折り紙で折るプレゼントの折り方まとめ!こどもも喜ぶものが沢山!
母の日やこどもへのプレゼントなどにも喜ばれる折り紙。最近では、実に様々な種類の折り方が紹介されています。簡単で子供と一緒に折ることもできる折り紙を楽しんで折るのもいいですね。そこで、折り紙で折るプレゼントの折り方まとめ!こどもも喜ぶ折り紙をご紹介します。
目次
折り紙で折るプレゼントとは?
最近は、折り紙で折るプレゼントも高度なものが登場しています。簡単な折り紙から子供が喜ぶ恐竜や様々な種類の折り紙の折り方があります。一昔前までのような単純な折り紙だけでないので、こどもも大人も夢中になっている人が多いようです。そこで、折り紙で折るプレゼントの折り方を様々ご紹介していきます。
手作りですよ!!ちょっとお高めの柄付き折り紙で作成しています✨✨✨
— 🐴冴親(サエチカ)🐴 (@tina_0817) July 27, 2018
春組ですね!了解です🌸
全組のサンプルはこんな感じなのですが…柄の都合上秋組がちょっと違う感じになってしまいました…💦 pic.twitter.com/TQFGlH34ma
ここでは、こどもも大人も喜ぶ折り紙のプレゼントにぴったりの折り紙の折り方をご紹介していきます。女の子向け、男の子向け、クリスマス編、お正月編、バレンタイン編、レター編、ラッピング編と様々なジャンルの折り紙の折り方も合わせてご紹介していきます。
今日のーバイトはー折り紙。ワンコだよ pic.twitter.com/9plnJOVFeS
— 静寂 (@nmgm_0) July 27, 2018
色々な種類の折り紙を折ることができるとクラスでも人気ものになりますよ。女の子に特に人気がある折り紙は、イヤリング、ブレスレット、指輪などのアクセサリー系です。本格的な作りになっていますのでプレゼントとして贈ればきっと喜んでくれるでしょう。母の日のプレゼントにも大活躍してくれます。折り紙のプレゼントの良さはなんといってもその温かみでしょう。手作りの良さが伝わってきます。
実家にあった折り紙でハーモニカッパ♪(髪の色が・・・) pic.twitter.com/zSRpMKjXNU
— ハーモニカッパ♪ (@hitomi_ongaku) July 27, 2018
男の子向けとしては、恐竜やカブトなどの折り方をご紹介しています。立体の恐竜やカブトの折り紙の折り方はとってもかっこいいです。意外と簡単に本格的に作ることができる折り紙は夏休みなどのこどもの自由研究などにもぴったりですね。折り紙の折り方をマスターして、様々な種類の作品を作ってみましょう!
折り紙のプレゼント:女の子向け
かわいい鶴のイヤリング
ここからは、折り紙のプレゼント、女の子向けの折り紙の折り方をご紹介していきましょう。まず初めにご紹介するのは、「かわいい鶴のイヤリング」です。女の子はアクセサリーが大好きです。最近では、幼稚園のこどももイヤリングに憧れているようです。
女の子はアクセサリーに目がありません。きらきらと輝くかわいいイヤリングが折り紙で作れるのは嬉しいですね。上記の動画を見ながらかわいい鶴のイヤリングを作ってみましょう。こちらの折り紙イヤリングはかわいい鶴のデザインになっています。イヤリングの金具を付けることで女の子も付けて楽しむことができるでしょう。折り方も簡単なのですぐに完成しますよ。
パール&鶴のイヤリング
折り紙のプレゼント女の子編で次にご紹介するのは、「パール&鶴のイヤリング」の折り方です。こちらも鶴のイヤリングとなっていますが、かわいい鶴のイヤリングに比べてさらにグレードアップしているところは、パールやビーズなどをあしらっているところです。
母の日の折り紙のアクセサリープレゼントにも大活躍してくれるおすすめのかわいいパール&鶴のイヤリングになっています。親子で一緒に作るのもいいですね。おしゃれなこどもも夢中になる本格的なのにとっても簡単な折り紙のイヤリングの折り方にチャレンジしてみましょう。上記の動画を参考に作ってみてください。
メダルネックレス
折り紙のプレゼント女の子向けの折り方として次にご紹介するのは、「メダルネックレス」です。アクセサリーにも立体的なものから平面的なものまであります。こどもでも気負わずに挑戦できる簡単で充実感の味わえる折り紙の折り方が沢山あるので挑戦してみましょう。上記の動画を折り方の参考に順番に折っていくと簡単に完成することができます。
ここ数日、体がだるい親グマがお昼寝してる間に、子グマが折り紙してたみたいです!
— 🌈にじくま🐻 (@Kumagoro_1126) July 27, 2018
知らない間に、古いWiFi専用スマホで調べて作ったみたい!
案外手先器用なんだなーと関心w pic.twitter.com/dgmvqvLFPn
こどもは、メダルが大好きですね。誕生日会や運動会などでメダルをもらうと大喜びします。そんなこどもの喜ぶ顔が見たいのであれば、名前が書けるメダルの作り方をマスターしましょう。折り紙でできる簡単なメダル式のネックレスは男の子にも女の子にも大人気の折り紙になっています。
十字架のペンダント
折り紙のプレゼント女の子向け次にご紹介するのは、「十字架のペンダント」です。こちらのかわいいネックレスは、折り紙で作る十字架のペンダントになっています。ひもは100均などでお気に入りのものを調達しましょう。とってもおしゃれなペンダントとなっていますので、クリスマスやハロウィンにぴったりです。
クロスモチーフのネックレスは、折り紙の色次第で様々な印象を与えてくれます。母の日のプレゼントにもおすすめです。大人用に作る時はモチーフは小さめに、こども用に作る場合は、モチーフは大きめに作ると喜ばれます。上記の動画を参考に順番に折り進めていきましょう。簡単ですので子供と一緒に折り紙を折るのもいいでしょう。
立体お花のブローチ
折り紙のプレゼント女の子向けの折り方、次にご紹介するのは、「立体お花のブローチ」です。ブローチ用のパーツは100均で簡単に購入することが出来ます。お花のブローチは平面でも立体でも楽しむことができます。こどもも大好きな花のブローチを作ってみましょう。
女の子は、お花のモチーフが大好きです。メタリックな折り紙を使用して折るとゴージャスな折り紙のプレゼントになります。お花のブローチは立体的になっていますので、それだけでもこどもは喜ぶでしょう。何個も作ってお友達とお揃いで付けるのも楽しいですね。
ハートのブローチ
折り紙のプレゼントの折り方女の子向けとしては、「ハートのブローチ」があります。かわいいハートのブローチは、簡単でこどもでも折ることができる平面のハートのデザインとなっています。
上記の動画を参考に平面のハートのブローチを作ってみましょう。ブローチに折り紙のハートを取り付ける時は手芸用のボンドを使用すると簡単に作ることができます。無地の洋服のワンポイントにするとおしゃれ度もアップします。簡単に折れるハートは女の子が喜ぶデザインとなっています。
くす玉ストラップ
折り紙のプレゼントの折り方女の子向けとして次にご紹介するのは、「くす玉ストラップ」です。和紙の折り紙のストラップはとてもかわいいと大人からこどもまで大人気です。日本独特な雰囲気が漂うかわいいストラップはプレゼントにも大活躍してくれます。
真珠飾りのついた和紙で作った折り紙のストラップは、小さなこどものリュックなどにつけるととっても可愛くなりますのでおすすめです。大人や中学生、高校生であれば携帯ストラップとしても喜ぶでしょう。モチーフは様々ありますので、何種類か楽しむことができます。
鶴のストラップ
折り紙のプレゼントの折り方としては、「鶴のストラップ」があります。こちらのストラップは、かわいい折り鶴のストラップになています。小さな鶴の折り紙のストラップはこどもから大人まで人気の作品になっています。外国のお友達もきっと喜ぶでしょう。
上記の動画を参考に、折り紙の鶴のストラップを作ってみましょう。普通の折り紙の1/4サイズで作る鶴は小さくてとってもかわいいですよ。比較的簡単な立体の鶴の折り方は、こどもでも知っている子が多いです。ストラップの鶴は1羽だけでなく、2羽にするとコンビネーションが楽しめます。
ダイヤのブレスレット
折り紙のプレゼントの折り方として、「ダイヤのブレスレット」があります。ブレスレットは女の子のみならず、最近ではおしゃれな男の子にも大人気です。手首の調節も自由にできますので、便利ですね。ブレスレットは指輪よりもサイズが大きいので簡単に折ることができます。
そのまますっぽりと腕にはめることができるブレスレットはプレゼントなどにも喜ばれます。親子でも簡単に作ることができますので、上記の動画を参考にブレスレットの折り紙を折ってみましょう。
ハートのブレスレット
折り紙のプレゼントとしておすすめなのが「ハートのブレスレット」です。かわいいハートブレスレットの折り方も簡単です。また、ハートのデザインになっていますので、女の子向けのブレスレットとなっています。
ハートのモチーフの折り方はヘアピンやイヤリング、ネックレス、ブローチなどたくさんの場面で応用をきかすことができるので折り方をマスターしてしまいましょう。上記の動画の順にゆっくりと折っていけば簡単に作ることができます。
折り紙のプレゼント:男の子向け
立体ブラキオザウルス
ここからは折り紙のプレゼント:男の子向けの折り方をご紹介していきましょう。まず初めにご紹介するのは、立体折り紙のプラキオザウルスです。恐竜の立体の折り紙は男の子が喜ぶ大人気のアイテムとなっています。上記の動画を参考にゆっくりと折っていけばきっと折ることができます。
やかまし次男を夏休みの間おとなしくさせるために新しい折り紙の本を買いました。短足のツル星人ができました。何故短足⁉️
— 石川奈々生 (@ishikawana) July 27, 2018
あと次男服を着て!(男児あるある…中学生だけど) pic.twitter.com/TvFuFQMJx6
男の子が喜ぶ立体の恐竜のプラキオザウルスを折り紙で挑戦してみましょう!プラキオザウルスは、あのジュラシック・パークにも登場している大人気の草食恐竜の代表格となっています。長い首が特徴で、博物館などの骨格標本の展示などもよくあります。
平面ブラキオサウルス
折り紙のプレゼント:男の子向けとしては、「平面ブラキオサウルス」があります。先程の立体のブラキオサウルスよりも簡単に折ることができます。こどもと一緒に折ると喜ぶでしょう。恐竜の折り紙はプレゼントにもおすすめです。特に立体の恐竜は人気があります。上記の動画を参考に折ってみましょう。
立体縦長かぶと飾り
折り紙のプレゼントとしては、「立体縦長かぶと飾り」があります。こどもの日が近づいてきたら様々なかぶとの折り紙を折ってこどもの日を迎えるのもなかなかいいですね。大きな折り紙で立体の縦長かぶと飾りを作ってプレゼントすれば男の子はきっと喜ぶでしょう。
立体自立型かぶと飾り
折り紙のプレゼントとして、「立体自立型かぶと飾り」があります。男の子が夢中になるようなちょっと凝った折り方のかぶと飾りもたまにはいいですね。立体的で前面が少しオープンになるデザインとなっています。こちらのかぶとは飾りとしても自立型になっていますので、かっこいいですね。上記の動画を参考に挑戦してみましょう。
立体折り紙トントンずもう
折り紙のプレゼントとして昔から人気があるのが、立体折り紙のトントンずもうです。この折り紙は男の子も女の子も大好きな折り紙になっています。プレゼントとしても人気があります。親子でトントンずもうの折り紙を折って、対戦するのも楽しいですね。土俵とセットでプレゼントすることをおすすめします。喜ぶこと間違いないでしょう。
クルクルこま
折り紙のプレゼントとして、男女ともに大人気の折り紙が「クルクルこま」です。クルクルこまも昔からある折り紙の折り方になっています。こどもはこまをまわすのが大好きです。こまに夢中になるこどもは多いですね。ひとたび回し始めると何度も繰り返したくなるような折り紙になっています。プレゼントにも最適です。
花こま
折り紙のプレゼントとしては、「花こま」があります。こまにもたくさんの種類があります。こちらの花こまは、まわすと花のような形になるのでとてもきれいと人気があります。どの種類のこまが一番長く回っていることができるのかを試してみるのもいいですね。中心部がねじられたデザインのユニークなこまもプレゼントしたらきっと喜ぶでしょう。
3枚こま
折り紙のプレゼントとしては、「3枚こま」があります。こちらのこまは、折り紙を3枚使用して作るデザインとなっています。土台に使用している折り紙の裏面の白い部分にこまの持ち手のパーツはのせることになっていますので、白以外の折り紙を使用した方が色合わせがきれいになります。色合わせが楽しめる子供が喜ぶこまの折り紙になっています。
折り紙のプレゼント:クリスマス編
クリスマスポップアップカード
折り紙のプレゼントとして、クリスマスにぴったりなのが、「クリスマスポップアップカード」です。クリスマスには何かと特別感のあるプレゼントが喜ばれます。クリスマスカラーの折り紙でポップアップカードにチャレンジしてみましょう。こどもへのプレゼントにも大人気です。
プレゼントボックス(ふたつき)
折り紙のプレゼントとしてクリスマスのプレゼントにぴったりなのが、「ふたつきのプレゼントボックス」です。サンタさんからのプレゼントみたいなかわいいプレゼントボックスを折り紙で作ることが出来ちゃうんです。こどもから大人まで大人気のクリスマスプレゼントになっています。
クリスマスツリーのボックス
折り紙のプレゼントでクリスマスプレゼントとして大人気なのが、「クリスマスプレゼントのボックス」です。このクリスマスツリーのボックスの中に電球タイプのティーライトキャンドルなどを入れると、星形にくりぬいた穴から光がこぼれて、とっても幻想的で素敵なプレゼントになります。何ともロマンチックなプレゼントです。
折り紙のプレゼント:お正月編
祝い鶴
ここからは、折り紙のプレゼント:お正月編をご紹介します。まずは、見た目も華やかで子供にも大人気の祝い鶴をご紹介しましょう。普段子供が作っている鶴の折り紙とは一味も二味も違っているので、プレゼントすることで大変喜ぶ作品となっています。花が開くようなデザインの鶴は1枚1枚の羽根を広げてきれいに整えていくのがポイントです。
紙扇子
お正月のプレゼントにおすすめの折り紙としては、「紙扇子」があります。紙扇子のプレゼントは男の子も女の子も喜ぶ折り紙のプレゼントになっています。お正月ですので、お年玉に添えてみたり、お正月の御馳走を飾る飾り物としても喜ぶでしょう。折り方はとっても簡単ですので上記の動画を参考に折ってみましょう。
ポチ袋
お正月におすすめの折り紙プレゼントとしては、「ポチ袋」があります。お正月にこどもが喜ぶものを言えばお年玉ですね?こどもにプレゼントするポチ袋も手作りできるなんて素敵ですね。1枚の折り紙さえあれば、あっという間に折ることができるのでお正月にぴったりです。お正月のプレゼントに折り紙のポチ袋はいかがですか?
折り紙のプレゼント:バレンタイン編
かわいいハートのボックス
ここからは、折り紙のプレゼント:バレンタイン編をご紹介します。バレンタインのプレゼントにおすすめの折り紙と言えばハートのボックスなどでしょう。ここでは、「かわいいハートのボックス」の折り方を動画でご紹介します。動画を参考に折ってみましょう。中にはどんなチョコを入れてプレゼントするかも楽しみの一つですね。
ギフトボックス
折り紙のプレゼントとしてバレンタインにぴったりなのが、「ギフトボックス」です。バレンタインのチョコがこんなにかわいいハートのギフトボックスに入っていたら贈られた男性も喜んでくれるでしょう。もちろん、女の子にあげたら喜ぶ顔は目に浮かびますね。比較的簡単に作ることができるのでおすすめです。
ハートレター
折り紙のプレゼントとしてバレンタインにぴったりなのが、「ハートレター」です。バレンタインのチョコと一緒にこんなにかわいいハートのレターが添えられていたら喜ばれるでしょう。男の子にはシルバーやブルーなどの折り紙でプレゼントするとかっこいいですね。
ハートのお皿
折り紙のプレゼントとしてバレンタインにぴったりなのが、「ハートのお皿」です。このハートのお皿はバレンタイン以外にもこどものおやつ入れにもぴったりです。おやつと一緒にプレゼントすると喜ぶでしょう。誕生日やパーティなどのテーブルを楽しくデコレーションいてくれるアイテムとしても人気です。
折り紙のプレゼント:ラッピング編
三角パック
ここからは、折り紙のプレゼント:ラッピング編をご紹介します。まず初めにご紹介するのは、「三角パック」です。テトラパック型のラッピングはとってもかわいいので、こどもや女性に大人気のラッピング方法となっています。ちょっとしたプレゼントを入れてプレゼントしたいときにおすすめです。
プチ紙袋
折り紙プレゼント:ラッピング編としては、プチ紙袋があります。かわいい柄の紙袋はなかなかないものですね?そんな時は簡単に折り紙で作ることができるプチ紙袋はいかがでしょうか?欲しいものをなんでも作ることができるのはとても贅沢なことですね。
ふた付き箱
折り紙のプレゼントとして大人気なのがふたつきの箱です。折り紙のふたつきの箱は、大きさも手ごろでとってもかわいいと子供から大人まで大人気の折り紙になっています。ふたがあるので、折り紙のカラーを変えることでポップでかわいいプレゼントにもなります。
ポケモンget~❣❣❣
— 琥珀堂(旧たこかふぇねこのしっぽ) (@tako_nekoyaki) July 27, 2018
仕事だから参加も出来てないけど…お客様からプレゼント🎁いただいた(^-^)(^-^)(^-^)#ポケモンGO #PokemonGO #折り紙#origami#琥珀堂#たこかふぇねこのしっぽ#スペシャルウイークエンド #ピカチュウ#春日市#福岡県 pic.twitter.com/2qthkNoDQe
ちょっとしたおやつなどを入れてプレゼントすると喜ばれます。家にある折り紙でふたつきの箱を作ってみましょう。とっても簡単なのできっとハマってしまいますよ。幼稚園などの特別なイベントの時などに折り紙のふたつき箱にちょこっとおやつを入れることで特別感を演出することができます。

折り紙のプレゼント:レター編
リボン付きレター
ここからは、折り紙のプレゼント:レター編をご紹介します。学生の時代は特に女の子は、様々なシーンで手紙のやり取りが大好きです。そんなちょっとした手紙のやり取りもひと工夫することで胸キュンの折り紙を作ることができます。ここでは、リボン付きレターの作り方をご紹介します。
かわいいリボンの付いたレターの折り紙の折り方をマスターして、普段のなにげない手紙のやり取りを一段と楽しいイベントにしてしまいましょう。こちらのリボンレターは、1枚の紙からできてしまう人気のレターとなっています。手紙を書いてそれを折っておしゃれなレターになるなんて素敵ですね。女の子に大人気のリボンレターの折り方をマスターして使ってみましょう。
折り紙2枚で丈夫なレター
折り紙のプレゼントとして、折り紙2枚で作る丈夫な本格的なレター封筒はいかがでしょうか?かわいい封筒がなくて困った時は、かわいいお好みのペーパーさえあれば簡単にオリジナルのレター封筒を作ることができます。折り紙を2枚使用して作りますので、とっても丈夫でかわいい封筒を作ることができます。
外側と内側の紙の模様やカラーを変えることで増々素敵なレター封筒にすることが可能です。角を丸くカットしたり細かい気遣いをすることでとってもおしゃれな封筒を作ることができるのです。応用バージョンなどもありますので、お気に入りの様々な種類のレター封筒を作り貯めておくのもいいですね。
プレゼントボックス型レター
折り紙のプレゼントとしておすすめなのが、「プレゼントボックス型レター」です。開くとメッセージなどを書き込むことができるレタースペースもあるので人気があります。とってもかわいい1枚の折り紙からできているプレゼントレターになっています。
折り紙のカラーを工夫することで増々可愛くすることもできるので、慣れてきたら様々チャレンジしてみるのもいいですね。こどもから大人まで特に女性には大人気のプレゼントレターです。クリスマスプレゼントや誕生日のプレゼントのレターなどにも最適の折り紙となっています。

折り紙のプレゼントを贈ろう!
一昔前までは、折り紙はこどもが遊ぶ遊びという感覚がありましたが、最近では大人の方でもハマっている方が多いのも頷けますね。折り紙のプレゼントには様々な可能性が秘められているので、とっても魅力的なのでしょう。ここでは、プレゼントにぴったりの折り紙の折り方を様々ご紹介してきました。
暇すぎて折り紙でパンダ🐼
— しおちゃ🐶 (@Shio_love_0153) July 27, 2018
折った pic.twitter.com/rBobGRUbJ4
プレゼントにぴったりの折り紙の折り方を、男の子向け用、女の子向け用、クリスマスプレゼント編、バレンタイン編、お正月編、ラッピング編、レター編など実に様々な折り紙の折り方があるのにぴっくりしますね。動画の作り方も合わせてご紹介していますので、動画を見ながら親子で簡単に作ることができるでしょう。最近の折り紙は平面から立体まで実に様々な折り紙が登場しています。
折り紙レシピ
— みんなの折り紙レシピ (@origamirecipe) July 27, 2018
【ぱんだ(まえむき)】
(●^v^●)可愛ですね! pic.twitter.com/JX0Dw2WIJH
お気に入りの折り紙はありましたか?手作りのプレゼントをもらうと、なんだか温かくて、ほっこりと嬉しい気持ちになるものです。特にこどもは、折り紙のプレゼントが大好きです。折り紙のプレゼントをあげて、一緒に作り方まで教えてあげればさらに喜ぶでしょう。様々なプレゼント折り紙をマスターして、たくさん折ってプレゼントしちゃいましょう!
