ヨーグルトのアレンジレシピ!ちょい足しでデザートに変身?
ヘルシーな健康食品として人気のヨーグルトですが、そのままで食べる以外にアレンジして毎日美味しくヨーグルトを食べれたら嬉しいですよね。定番のアレンジから意外性のある様々なレシピを紹介します。味の変化や食感を変えて飽きずに楽しめますよ。
目次
ヨーグルトの効能やタイプ
健康食品として取り入れやすく人気のあるヨーグルトですが、その効能やタイプを知ってより美味しく摂取しましょう。
ヨーグルトのタイプ
まずスタンダードな食べるタイプのヨーグルトです。このタイプはプレーンがあり、お料理にも使えてどこでも手に入ります。次に飲むタイプのヨーグルトです。こちらは甘みがありスムージーにも向いてます。最後にフローズンヨーグルトです。日本でも専門店がありますね。
ヨーグルトを購入する際に「LB81菌」や「BB536ビフィズス菌」と表記されてる事があります。この表記がある商品には高い整腸効果があり便秘解消や、アレルギー緩和効果が期待出来ます。その他ヨーグルトには免疫力向上や血中コレステロールを低下させる効果があると言わています。また女性に嬉しい脂肪の燃焼を促す「ビタミンB2」が豊富です。
ヨーグルトの効果を最大限に引き出して
せっかく食べるなら効果がある方が良いですよね。食べるのがベストな時間は22:00〜2:00頃の夜に食べると整腸効果が倍増します。その他は食事前に食べると満腹感を得れるのでダイエットに効果的です。食後に食べると胃酸が弱まって、乳酸菌を生きたまま腸まで届ける事が期待出来ます。空腹時にはヨーグルトの菌が胃酸によって死んでしまうので避けましょう。
毎日食べたいヨーグルト!
ヨーグルトは毎朝必ず食べていたけど、夜の方が効果的なのか❗️😳しかも同じ銘柄を定期的に変えながら食べるとより良いんだとか。早速改善してみよう💨 #ヨーグルト
— ポーカーface@マイペースブロガー (@skull_cross) April 15, 2017
整腸作用やダイエットに期待 ヨーグルトの最も効果的な食べ方 #ldnews https://t.co/sX5xfaIC5N
1つの銘柄のヨーグルトを1ヶ月ごとに変えて食べるとより効果がありますが、そのまま食べると飽きてしまって続かないですよね。そこでちょい足しアレンジから本格的なデザートや料理などのレシピを紹介します。
ヨーグルトにちょい足しアレンジ!
ヨーグルトにフルーツソースやグラノーラを足して食べるのは定番ですよね。そこで少し変わっていて美味しいアレンジをしてみましょう。
マシュマロでちょい足しアレンジ
マシュマロは甘くてふわふわで、高カロリーなイメージがありますが、実は1つ10kcalと少なめです。ゼラチンでコラーゲンたっぷりで美肌効果も期待出来て一石二鳥なちょい足しアレンジですよ。
甘酒ヨーグルト!?
腸活におすすめ。「甘酒ヨーグルト」でおいしく健康になりませんか? https://t.co/Gfel2Mn1Gj #macaroni @macaroni_newsから
— チト (@chito1224) October 15, 2017
最近飲む点滴として再度注目されている甘酒を栄養満点のヨーグルトと一緒に摂取する事で、麹酸で発酵した甘酒の整腸効果と美容効果も得れて、とろみで満腹感もありダイエット時にも甘くて美味しいと評判のアレンジです。
ココアやきな粉で脱マンネリ
きな粉には食物繊維やミネラルが豊富です。バナナや黒ごまとの相性も良いですよ。ココアには抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富です。ココアをちょい足しするだけで、ティラミス風の美味いデザートに早変わりします。市販のココアには砂糖も入っていてお子様も好きな味になりますね。
ヨーグルトで美味しいスイーツ作り
そのままでも、ちょい足しアレンジでも美味しく頂けるヨーグルトに、ひと手間加えて本格スイーツはいかがでしょうか。人気スイーツのマフィンからムースなどのレシピを紹介します。
ヨーグルトで作る低カロリーマフィン!
ノンオイルで、軽いマフィンのレシピです。ボウルに卵一個と砂糖40gを入れよく混ぜます。ヨーグルト50gと牛乳50gを入れ混ぜたら、薄力粉120gとベーキングパウダー4gを粉っぽさが無くなるまでゴムヘラで混ぜ、型に流し入れ180℃のオーブンで20分ほど焼いたら完成です。甘さ控えめのプレーンマフィンなのでココアを足してチョコマフィンなどのアレンジも出来ますよ。
生クリーム不要の簡単イチゴムース
ミキサーで簡単にとろとろ、ふわふわのイチゴムースのレシピです。白ワインor水大さじ2を入れたボウルにゼラチンを入れて溶かします。イチゴ200g、プレーンヨーグルト200g~250gと砂糖50gをミキサーに入れ混ぜます。最初のゼラチンを入れたボウルをレンジにかけて、溶けたゼラチン液をミキサーに少しずつ加えます。器に入れて冷やし固めて完成です。イチゴの以外の果物でのバリエーションも楽しめますね。
お料理にも使える万能食品!
食後のデザート感覚のヨーグルトですが、甘さのないプレーンタイプなら料理にも使えるんです。下ごしらえに使ったり、煮込み料理にも使えますよ。
鶏肉を使ったヨーグルトアレンジレシピ
こちらの動画以外にも鶏肉を使った料理のレシピを紹介します。鳥むね肉一枚に酒大さじ1と味の素少々を揉みこみ、ネギの青い部分を張り付け、耐熱皿にのせラップして600wで5分チンします。ネギを取り除いて熱いうちにプレーンヨーグルト100mlとみそ大さじ3、おろししょうが小さじ1をからめラップで覆って冷まします。好みの大きさに切って盛り付けたら蒸し鶏のヨーグルト味噌漬けの完成です。
白身魚のチリトマトヨーグルト煮
白身魚を一口大に切り、塩を揉み込み冷蔵庫で30分程寝かします。その間に玉ねぎとしめじを一口大に切っておきます。鍋にサラダ油とニンニクみじん切り入れ弱火で香りがたつまで炒め、玉ねぎ、ホールトマト100gと水1/2カップ、コンソメ固形タイプを1/2個を加え煮ます。しめじ、水気を拭き取った白身魚と酒大さじ1、プレーンヨーグルト100mlとしょうゆ小さじ1、チリパウダーと塩こしょうをお好みで加え1〜2分煮込んで完成です。
ヨーグルト自体をアレンジ!
ヨーグルトに何かを足してアレンジするのは定番ですが、ヨーグルト自体にひと手間加えてみましょう。もっとアレンジの幅が広がりますよ。
水切りヨーグルト
文字通り「水を切ったヨーグルト」です。水を切る事によって栄養そのままに濃厚な、クリームチーズの様なヨーグルトが出来ます。この水切りヨーグルトに塩を足してチーズの代わりに使ったり、そのままオリーブオイルをちょい足しして食べても美味しいですよ。水切りで出た水は「ホエー」といって栄養があるので、捨てずに使いましょう。生クリームの食べれない小さなお子さんには、水切りヨーグルトで手作りケーキも出来ます。
焼きヨーグルト
オーブンなどで焼いたヨーグルトを「焼きヨーグルト」と言います。水切りヨーグルトと同じで水分が少なくなってチーズの様な濃厚で美味しいヨーグルトが出来ます。こちらの方法では熱を加える為、乳酸菌が死んでしまいますが、最近の研究では死んだ乳酸菌でも効果はあるそうです。
濃厚ヨーグルトで本格デザートアレンジ
甘いデザートがカロリーオフで美味しく、塩分も少なく作れたら嬉しいですよね。ダイエット中でも罪悪感なく食べれる本格的なデザートのレシピを紹介します。
焼きヨーグルトで簡単ティラミス
♬焼きヨーグルトティラミス♬
— ちーの@料理&お菓子作り垢 (@chinocook) June 28, 2015
話題になってる焼きヨーグルト使ってみました!確かにチーズ!また作ってみます 💓 pic.twitter.com/FJReHgH5RU
焼きヨーグルト200gに砂糖25gを混ぜ、水50㏄でとインスタントコーヒー大さじ1/2と砂糖大さじ1/2をレンジで煮沸かします。このコーヒーシロップを容器の底にビスケットなどを割り入れ、しみ込ませます。そして最初の水切りヨーグルトを敷きます。この作業を繰り返して層を作って仕上げにココアをかけ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めて美味しいデザートの完成です。
水切りヨーグルトでアイスクリーム
かなり簡単にアイスクリームが出来ますよ。水切り後のヨーグルト200gにココナッツミルクパウダー30gと砂糖40gとバニラエッセンスをお好みで混ぜて、冷凍庫に入れて冷やし固めるだけで、ココナッツヨーグルトアイスの完成です。濃厚でカロリー抑えめで美味しいデザートが簡単に出来ますよ。ココナッツパウダーの代わりにココアやドライフルーツなど、アレンジ無限大です。
濃厚ヨーグルトで料理!
濃厚ヨーグルトでデザートだけじゃ無くお料理にも使って低カロリーで美味しくヨーグルトを食べれるレシピを紹介します。ピザの上にモッツァレラチーズの代わりに使ったり、サワークリームの代わりにも使えますよ。
水切りヨーグルトでたらこパスタ
パスタを塩を加えたお鍋で茹でましょう。その間にたらこの薄皮を取ってほぐしボウルに入れオリーブオイル大さじ2と、薄口醤油小さじ1、塩こしょう少々を加えよく混ぜましょう。さらに水切りヨーグルト1カップとたらこ60gを加え混ぜます。パスタをザルにあげ、茹で汁大さじ1を加え、パスタとたらこクリームを混ぜて完成です。
他にもまだまだあるヨーグルトアレンジレシピ!
ラムの煮込みにハーブとキュウリのヨーグルトソースをかけてエスニック風に仕上げるヘルシーレシピをご紹介。#人を良くする #fitnessfoodie #fitfoodies #fitnessfoods #workoutfood … https://t.co/hlGLeBp3h7
— ウィメンズヘルス 日本版 (@womenshealthjp) July 2, 2017
デザートにお料理、たくさんのアレンジレシピを紹介しましたが、まだまだあります。エスニック料理ではヨーグルトを使ったソースが一般的に使われる料理がたくさんあります。そのほかにお酒と割ったりとたくさんのオリジナルレシピがあります。
ヨーグルトのソースはサラダ用にマヨネーズ代わりのさっぱりしたドレッシングや、揚げ物やサーモンのムニエルに玉ねぎと卵と水切りヨーグルトで濃厚なタルタルソースやスパイシーに仕上げた鶏肉に玉ねぎとオリーブオイル、おろしにんにくをヨーグルトに混ぜたお肉にも合うソースなどバリエーションも豊富ですよ。
最近では、梅酒に飲むヨーグルトを割って飲む方法が女性に人気があります。その他イタリアのデザートの「カッタータ」という水切りヨーグルトに生クリームを混ぜて作るアイスやカレーに入れてマイルドにしたりとたくさんのレシピがあります。
ヨーグルトアレンジで腸美人!
健康に良く、手軽に手に入り最近では自分で作ることも出来て、デザートや料理、オリジナルパックや離乳食まで、たくさんのアレンジが出来る万能食品のヨーグルトの良さを紹介しましたが、どんなものでもたくさん食べれば良いのでは無く、毎日の継続が大切です。そのままでは飽きてしまい、続かない方は是非今回紹介したレシピを試してみてください。腸美人を目指しましょう。
