ペーパークラフトが簡単に作れる無料サイト集!花・車・動物など紹介
簡単に作れる楽しいペーパークラフトは、充実の無料サイトでみつけましょう。簡単でかわいいペーパークラフトはパーティーの飾りにもお子さんの工作にもラッピングのアイテムにもぴったりです。無料で便利なペーパークラフトサイトをまとめてご紹介します。
目次
ペーパークラフトの簡単ダウンロードサイトをご紹介!
ペーパークラフトとは?

ペーパークラフトとは、紙に線画を印刷し、切り取って組み立てたり、必要によっては糊などを使ったりして造形して作り上げる立体的な工作物、模型、オブジェ、おもちゃのことを指します。PDFファイルで簡単に配布できることから、12,13年ほど前から公式サイトでの配布が非常に流行しました。

公式サイトをおとずれたユーザーが自宅のプリンターである程度厚みのある印刷用紙に印刷し、作成するのが一般的なペーパークラフトの楽しみ方です。子供向けのものはパーツも少なく作り方も簡単で、大人向けのものはパーツも多く、糊幅も細かいなどの特徴があります。もちろん初心者の方は簡単な子ども向けからチャレンジしてもかまいません。

公式サイトにまつわるペーパークラフトがほとんどですが、プリンター会社の公式サイトなど多くのジャンル(花・シーズンもの・車など)を提供しているサイトもあります。そういったサイトは作り方なども詳しく書かれていますし、初心者向けの簡単な作り方のものも多いのでよりおすすめできます。
ペーパークラフトのダウンロードに必要なもの
ペーパークラフトを無料でダウンロードし、印刷して楽しむにはパソコンと家庭用プリンターがあると便利です。家庭用のプリンターに対応できるように、ほとんどのペーパークラフトサイトではA4の用紙に印刷する設定になっていますので、5,000円台のプリンターでも十分でしょう。簡単な機能のみで問題はありませんが、ある程度厚手の紙が印刷できるものが良いでしょう。

自宅にパソコンやプリンターがなくても、諦める必要はありません。スマートフォンで公式サイトを閲覧してアプリでPDFをダウンロードし、コンビニのネットプリンターにデータを飛ばしてコンビニから印刷する方法もあります。A41枚あたり白黒なら20円~、カラーなら60円~が相場でしょう。少し手間なので簡単に済ませるにはやはり自宅にPCやプリンターがあった方が便利ですね。
ペーパークラフトのデータを自宅で印刷する場合、インクジェットプリンター+フォトマット紙(インクに対応した厚手の紙)がおすすめです。薄いコピー用紙などに印刷するとインクでよれて耐久性や自立性に問題があります。糊を使うペーパークラフトの場合などはとくにヨレヨレになってしまいます。糊付けや折り曲げ箇所が多いペーパークラフトの場合特におすすめできません。
インクジェットプリンターで印刷したペーパークラフトを用紙から切り取る際に、切り口が削れてインクジェット紙のコート剤が出てしまう場合があります。気になる場合はインクジェットで印刷した後、紙全体に定着スプレーを拭きつけておけばコート剤が剥がれてパラパラと落ちてくることを大方防ぐことができます。定着スプレーは画材屋、ハンズなどで入手できます。
ペーパークラフト作成に必要な道具

ペーパークラフトを作るために、揃えておくべき道具があります。まずはハサミ・カッターといった切り取るための道具です。いずれも切れ味がよく、自分の手になじんだものを使いましょう。カーブや細かいところを簡単にうまく切りとることができる道具がおすすめです。

カッターを使う際には、カッティングマットが必要です。古雑誌や段ボールでもよいのですが、安定感にかけ、カッター刃の沈み具合が深くなりがちなのでやはりカッティングマットに分があるでしょう。100円ショップなどでも購入することができますので、できれば用意しましょう。糊付け作業の際も、テーブルが汚れずにすみますので便利です。

用紙からペーパークラフトを切り取る際、直線の箇所は面倒がらずに定規をあててカッターで切り取りましょう。仕上がりが違います。その際、定規はカッターで削れない金属製が好ましいです。

多くのペーパークラフトは端などを折り曲げて接着することがあります。その際、折り目を折る時に定規をあてて鉄筆でなぞるときれいに折り曲げることができます。細かい部分の折り曲げには特に便利でしょう。文房具や手芸店で購入できる鉄筆が身近に無い場合には、鉄筆の代用として芯を出さない状態のシャーペン、インクが完全になくなったボールペンなどが有効に利用できます。

円筒形などのパーツがある場合、緩やかなカーブをつけるために芯を抜いたボールペンなどでこする必要があります。また、難易度が高いペーパークラフトの場合細かいパーツがあることがありますが、そういった場合、ピンセットを使いましょう。ピンセットでつまんだり、糊を付けた後に接着をうながすためにピンセット先でこすることができます。

ペーパークラフトの多くは接着が必要となります。広い接着面は合成ゴム系糊、細かい接着面には木工用ボンドを使うのが簡単だといわれています。木工用ボンドは少量の水で溶き、細筆などで塗り、ピンセットつまんで接着すると作業がしやすいでしょう。簡単なペーパークラフトならば、そこまでの作業は発生しないでしょう。
印刷したペーパークラフトの型紙を切り抜くと、縁には当然白い断面ができます。この断面が白いまま組み立てると部品の継ぎ目が目立ってしまい、作品として粋じゃないわけです。なので必ず断面は部品と同系色の絵具で着彩してあげます。これ本当に大事。 pic.twitter.com/0U9fWbpCJ6
— 大学院のおにいさん (@Ryunosuke_KSU) June 8, 2015
丁寧にペーパークラフトを仕上げる方は用紙から切り抜いたペーパークラフトのパーツの切断面が貼り付けた後目立たないように、アクリル絵の具や水彩絵の具、ポスターカラーなどで塗ります。そうすることにより切断面の白色や、接着時の段差が目立たなくなりクオリティが増すのです。簡単なペーパークラフトでもこういった手間をかけると見違えますのでおすすめです。
ペーパークラフト作成にあると便利な道具
東急ハンズで「紙に凹凸を付けるための細工用のヘラを探しています」と店員さんに案内を求めたら「それほど高度なペーパークラフト用品は扱いがなくて」と断られる事案 #結局ユザワヤ
— 春のわさび (@haruwasa) January 18, 2014
さらに、ペーパークラフトを作る際にあると便利なものをご紹介しましょう。まずはヘラです。芯を外したボールペンでもよいとご紹介しましたが、ヘラがあれば円柱など細かいパーツにゆるやかなカーブをつけるときによりやりやすくなります。ただし、少し専門的なのでぴったりのヘラを見つけるのは大変かもしれません。

つぎに、円柱形の棒です。ペーパークラフトで円柱形のパーツ(車の車軸・家の柱など)は多い物ですがそれらを作る時に円柱形の棒があれば巻き付けてきれいなカーブを簡単に付けることができます。円柱形の棒は何本か用意しておくと良いでしょう。ホームセンターやハンズなどで購入することができます。

用紙からペーパークラフトを切り取るのはハサミかカッターが必要ですが、さらにデザインカッターがあればより良いでしょう。デザインカッターの刃は細くて刃の角度が30度なのでより手になじみやすく細かいパーツの切り取り、繊細なカーブの切り取りなどが簡単にできるようになります。
簡単なペーパークラフトにはまずないのですが、細かいパーツの接着時、密着させるとしても手でつまみにくい場所が難易度の高いペーパークラフトではまま発生します。そういった場合、ピンセットでもよいのですが、さらに奥まっている場合はラジオペンチが便利でしょう。ラジオペンチは尖端が波打っていないものを使いましょう。

カーブを切る時にデザインカッターをご紹介しましたが、カッターが怖い方、慣れていない方には曲線ハサミを使うという手もあります。刃先がカーブがつけてあるので簡単に曲線部分を切り取ることができます。
ペーパークラフト簡単ダウンロードサイト<基本>20選

パソコン周辺機器の製造・販売で有名なサンワサプライ株式会社が運営する『ペーパーミュージアム』でも無料でペーパークラフトがDLできます。種類は多岐に及び、作り方が簡単なペーパークラフトから凝ったものまで多数掲載されています。毎月人気DLランキングが出ますので、人気のペーパークラフトが一目瞭然なのも面白い仕組みです。
キャノンのペーパークラフトでカワセミを作ったよ(`・ω・´) pic.twitter.com/5qFVtGZFZl
— きみぃ☆ (@KmMktMtck) June 21, 2018
大手プリンターメーカー『キャノン』の公式サイトには、プリンターを活用したり楽しんだりするコンテンツの一つとして無料でペーパークラフトの素材が配布されています。作り方が簡単なものから少し難しいものまで約680種類ほど用意されているので、大変充実しています。種類は花・車・動物など多岐に及びます。
「ペーパークラフトと言えば『肉の万世』だよな!」って思って、ペーパークラフトのページを久しぶりに見たら、なんか凄い事になっていた。https://t.co/edq6gwCVhu
— まいく/秋宮舞駆 (@AkibaDailyNewsM) July 28, 2018
. pic.twitter.com/9NWouMePfa
肉料理でおなじみの肉の万世が公式サイト内のワンコーナー『まんせいくらぶ』で取り扱っているのが個性的なペーパークラフトです。万世鎧兜人形や、万世ニンジャヘリコプター、万世秋葉原本社ビルなど見ているだけでも楽しいペーパークラフトが豊富にラインアップされ、無料ダウンロードできます。簡単なものから難易度の高いものまであるのでいろいろ試してみましょう。
日産HPには、シルフィやティアナなどのペーパークラフトもあるので、結構楽しい❗ pic.twitter.com/ZhGunWHiWq
— 山岸星治 (@Gt2000Primera) April 9, 2017
『日産オリジナルペーパークラフト』では、21種類もの日産の車が作れます。エクストレイルやフェアレディZなどがあり、車好きの男子におすすめです。作り方 簡単 無料
【I love ペーパークラフト】
— 情景師アラーキー/荒木さとし (@arakichi1969) March 16, 2018
ヤマハ発動機がHPで展開中の「超精密ペーパークラフト」シリーズにヤマハの壱号機「YA-1」が加わりました。
こんな凄い再現性のペーパークラフトを20年も続けているヤマハ、素敵過ぎ!
いつか作りたい〜と思いながら眺めているだけでも楽しい♬https://t.co/L6orrgAhKS pic.twitter.com/bJ9XFs9itd
ボートや楽器で知られるヤマハが無料提供している『ヤマハ発動機 ペーパークラフト』も要チェックです。1997年より20年以上ペーパークラフトを掲載しつづけています。ヤマハのバイクの超精密ペーパークラフトはもちろん、簡単な動物やシーズンもののペーパークラフトも掲載されています。ただし、2018年9月いっぱいで終了ですので、気になる方はお早めにDLをしましょう。
ついに、JR西日本サイトのペーパークラフトに広島の電車が登場しました。227系! pic.twitter.com/YXzOp5atc3
— [1-₅]Na051 (@na051) December 25, 2014
JR西日本の公式サイトの『鉄道ファンコーナー』には多数の無料ペーパークラフトが掲載されています。作り方が簡単な列車のペーパークラフトが多数を占めるので、お子さんや初心者でも気軽に楽しめます。駅舎や線路のペーパークラフトもありますので、作って並べれば、紙製の簡単な鉄道模型を作ることも可能となります。
JALのペーパークラフトできた pic.twitter.com/G3uQJa5KPF
— 猫じゃら美少女 (@tonets) January 21, 2018
JALでは、JALの主要航空機であるボーイング787のペーパークラフトがダウンロードできます。『JALKIDS』のコーナーにありますので、子ども向けとされていますが、実際にはパーツが多いため、簡単ではありませんが作り甲斐があります。JALに乗ると、子ども向けに配布される場合があるものとほぼ同じペーパークラフトのようですね。
ペーパー クラフト「エスプレッソメーカー」
— ノアナ (@no__a__na) January 5, 2018
見た目地味ですが、注ぎ口が好きです。久しぶりに、KIRINのサイトから、キッチンツール作ってみました。
切って折って貼る作業は、ゆっくりやると写経のように心が落ち着くのですが、早くやろうと焦ると途端に辛くなるので不思議です。 pic.twitter.com/n22s6DtF5s
飲料の製造で有名なKIRINの公式サイト『KIRIN KIDS』の無料DLできるペーパークラフトも充実しています。シーズンもの・サッカー・飲食物・動物・昆虫・乗り物などに分かれておりジャンルも多数あります。簡単に作れるペーパークラフトが多数を占めますので、気軽に楽しめます。
DL NYK Maritime Museum 日本郵船歴史博物館 ship logo #papercraft ペーパークラフト #bouwplaat #bastelbogen : http://t.co/l5dZTDsk5V pic.twitter.com/m09Kj9lqeL
— ninjatoes papercraft (@ninjatoespaper) August 18, 2014
日本郵船の公式サイト『NYKキッズ』では日本郵船の船を模したペーパークラフトが無料でDLできます。飛鳥や自働車専用船など5種類用意されています。いずれも作り方は簡単なのでペーパークラフト初心者の方にもおすすめです。
ペーパークラフト「象印 圧力IH炊飯ジャー 」
— ノアナ (@no__a__na) December 28, 2017
うちのに似てる!と思って象印さんからダウンロードしてから、よく見たら、我が家はタイガー製でした🐯
動物のように柔らかい物は薄い紙、家電など硬いものは厚い紙で作るのがいいのかもしれない。今回は紙が柔らかすぎたかも。毎回反省点があります。 pic.twitter.com/XeDisTuerm
家電メーカーの象印の公式サイト『親子でチャレンジ』コーナーに、無料でDLできる調理家電のペーパークラフトがあります。ペーパークラフトの種類としては珍しく、面白いジャンルなのでぜひチェックしてみてください。
子供がペーパークラフト作りたい、と言うので検索してたら、TOTOのサイトに住宅設備のペーパークラフトがあった。
— 井上マサキ 『たのしい路線図』8/8発売 (@inomsk) April 23, 2018
システムキッチンや洗面台まであるし、最高難易度のトイレ(ネオレストRHタイプ)は「制作目安2日」だし、これは大人がやるやつだ。https://t.co/TtixG451Df pic.twitter.com/eJvk1BVgEW
住宅設備の大手メーカーTOTOが公式サイトで無料で提供しているペーパークラフトもまた住宅設備をモチーフにしたものです。トイレや洗面台など多数ありますので、リアルなお人形遊びにも、自宅をリフォームする際のイメージ把握にも使えます。作り方が簡単な物から大変難しいものまで幅広く揃っています。
#エプソン のwebからダウンロードして #ペーパークラフト 作った。ほんとは自作したいが、 #mac でペーパークラフト作るアプリがない。 pic.twitter.com/1jqHhzzChK
— むろちーず (@murocheese) July 28, 2018
プリンターなどの製造で知られるエプソンのペーパークラフトは、レーシングマシンを中心に無料でDLできます。その数は多岐に及び、100種類を超えます。コックピットやタイヤやドライバーなどもありますので、F1の情景を再現することも可能です。簡単なものから難易度の高いもの、ノリを使わないものまで種類は豊富で、DL人気度はランキングで知ることができます。
台風が近づいてるので週末の熊本遠征は半ば断念。
— ておん (@daaaaigo746) August 2, 2017
行けない代わりに鹿児島愛を深めるためにぐりぶーのペーパークラフト。
2人で作って製作時間2時間超。#鹿児島 #ぐりぶー #ペーパークラフト #kagoshima #greboo #papercraft pic.twitter.com/fHpLg6oWEg
鹿児島の人気ゆるキャラぐりぶーの公式サイトでも、ぐりぶーとその仲間たちのペーパークラフトが無料でDLできます。作り方も簡単なので、たくさん作って並べてみるととても可愛らしいですよ。
今年いっぱいで日本で唯一のトロリーバスが無くなるのだそうだけど、そのバスのペーパークラフト型紙があった!作って記憶に残さねば〜 https://t.co/r38fWlAhnQ pic.twitter.com/CC4EbERqHX
— しの助 (@Shino_suke) April 14, 2018
黒部ダムの公式サイトでは黒部ダムを電気で走る唯一のトロリーバスのペーパークラフトが無料でDLできます。簡単な作り方で出来上がる初級用と難易度が高い上級用に分かれていますので、ご自身のペーパークラフトの腕前によって選ぶと良いでしょう。
香箱蟹のペーパークラフト作りました。かに道楽っぽい。
— むすぶ (@kirukirumusubu) November 9, 2017
カニ、大好きです。
毛蟹が一番好きだけど。#IODATA のホームページで公開されている #坂啓典 さんのペパクラです。
お腹に卵もありますよ。#アイ・オー・データ機器 pic.twitter.com/Yss57upUd0
周辺機器メーカーアイ・オー・データの公式サイトで無料配布されているペーパークラフトはデザイン性も高くユーモラスです。アイ・オー・データで商品パッケージを作っている方が担当されているコーナーだそうで、現在10種類あり、作り方が簡単なものから少し難易度が高いものまであります。香箱ガニや黄金の甲冑など他では見られないペーパークラフトが楽しめます。
【クルマ好きの親子にオススメ】ペーパークラフトで、高速道路や関連施設を作ろう! https://t.co/OYwghRgabT pic.twitter.com/joh0eWqmzY
— レスポンス (@responsejp) July 31, 2018
ミシンや周辺機器などの製造メーカーブラザーの公式サイトでは『まちとまちをつなぐ みちづくりキット』としてペーパークラフトを無料でダウンロードできます。子ども向けで作り方は簡単なものですが、NEXCO中日本全面協力の元になかなか詳しく作られており、サービスエリアや料金所などのペーパークラフトも用意されています。
おヒマならどうぞー
— びわこぐま (@biwakoguma) April 8, 2018
びわこぐまペーパークラフトhttps://t.co/Ad5qdyCXi9 pic.twitter.com/Hp0Knq8rTZ
琵琶湖を模したゆるキャラびわこぐまのペーパークラフトも『びわこぐま』公式サイトからDLできます。作り方は簡単なのですが、接着部分が多い為はがれやすいという声も多くみられます。粘着力の高いのりを丁寧につけていくのが作り方のコツです。
アルマ望遠鏡アンテナを、お手元に。いろいろなところが動く精巧なアンテナのペーパークラフトをダウンロードできます。制作のようすを紹介する動画もあります。https://t.co/YYFo6LwLVW pic.twitter.com/B6cudQvkOo
— 国立天文台 アルマ望遠鏡 (@ALMA_Japan) December 15, 2017
130億光年先の光をとらえることができる『国立天文台 アルマ望遠鏡』の公式サイトでペーパークラフトをダウンロードですることができます。作り方は簡単とはいえませんので、慣れた方、時間をかけて作ることができる方向けといえるでしょう。

石狩北部地区消防事務組合では消防車などレスキューに使う車種のペーパークラフトがダウンロードできます。子供向けなので作り方も簡単です。水槽車などはなかなか珍しい車種といえるのではないでしょうか?
赤福本店のペーパークラフト!
— せせなおこ(和菓子女子) (@nao_anko) August 2, 2018
赤福の公式HPで無料でダウンロードできるよ!
最高…たまらんhttps://t.co/UtnXJNsom9 pic.twitter.com/KdJK4sC1gy
三重県伊勢市の名物である赤福やその老舗を模したペーパークラフトが10作品無料でダウンロードできます。簡単なものから、凝ったものまで充実しており、レトロなものや赤福が好きな方にはたまらないペーパークラフトです。
ペーパークラフト簡単無料ダウンロード<花>
花の型紙をダウンロード出来るサイト5選
チョキチョキ~✂と切り進め。
— サンワサプライ (@sanwainfo) May 6, 2016
今回も部品は少なめです!(*´∇`)
写真はお花1つ分なので、同じものをもう1個切り取ります。#母の日#ペーパークラフト#母の日のプレゼント pic.twitter.com/NKjaMlDwPy
パソコン周辺機器の製造販売で有名なサンワサプライ株式会社が運営する『ペーパーミュージアム』には、多数の花のペーパークラフトが用意されています。ユリ・ハイビスカス・カーネーション・バラ・桜・苺の花など充実しています。簡単なお花屋さんの店舗もありますので、お子さんにも喜ばれそうです。
http://t.co/7x5zAaLOEg
— 毛玉団子 (@kedamadanngo) May 13, 2015
キャノンのペーパークラフトから
カーネーション(レッド) pic.twitter.com/WGiV8zPMRh
大手プリンターメーカー『キャノン』の公式サイトには、プリンターを活用したり楽しんだりするコンテンツの一つとして無料でペーパークラフトの素材が配布されています。ひまわり・アネモネ・ユリ・カーネーション・バラなどの花のペーパークラフトもありますので要チェックです。非常にリアルなので造花と同じように花瓶にいれて飾ることもできるでしょう。

笹徳印刷の花のペーパークラフトは、多数の花種を用意しています。紫陽花や桜といった和の花から、クレマチスやネリネやダルナといった洋花までありますので花のクラフトワークを作りたい際はまずチェックすべきサイトです。簡単なものももちろんありますよ。

飲料の製造で有名なKIRINの公式サイト『KIRIN KIDS』の無料DLできるペーパークラフトも充実しています。季節の花というくくりでバラ・チューリップ・ダリアなどの花のペーパークラフトがあり、花瓶も数種類用意されています。
紙でお花をつくる神業(^o^) RT Lia Griffith@LiaGriffith
— たにーじょ (@tany_jo_51) May 8, 2013
My favorite DIY paper flower yet: http://t.co/i6kRaWjRoA … pic.twitter.com/F1BL7uamKC
海外のサイトではありますが『The Elli Blog』では無料で数多くのバラのペーパークラフトをダウンロードすることができます。簡単に美しいバラのペーパークラフトが作れますのでぜひ型紙をダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
初心者でも作れるバラの作り方
簡単にできあがるバラのペーパークラフトの説明動画です。使用材料はカラーコピー用紙(11×11センチを3枚)ボンドです。カラーコピー用紙ではなく折り紙でも大丈夫です。サイズもこの用紙より小さくても正方形でしたら問題ありません。あまり紙が大きいと花びらが美しく重なりにくくなりますのでサイズを規定しているそうです。
100均一で揃う材料でできる簡単な作り方のバラのペーパークラフトです。100均でも揃えることができる材料は画用紙・サークルカッター・グルーガンです。グルーガンは熱で溶かしたプラスティックを使うので、火傷防止のため、小さい子が使う際には大人と一緒に作業しましょう。
ペーパークラフト簡単無料ダウンロード<車>
車の型紙をダウンロード出来るサイト
本物買えないから紙でフェアレディZ NISMO作ってる
— Resolute 毅 (@tsuyoshi512) June 3, 2018
日産の公式サイトから無料でペーパークラフトのデータ印刷出来るからみんな作ろう
このZはなかなか難しいぞ pic.twitter.com/u4g0Det4wg
『日産オリジナルペーパークラフト』では、21種類もの日産の車が作れます。エクストレイルやフェアレディZなどがあり、車好きの男子におすすめです。
【I love ペーパークラフト】
— 情景師アラーキー/荒木さとし (@arakichi1969) March 16, 2018
ヤマハ発動機がHPで展開中の「超精密ペーパークラフト」シリーズにヤマハの壱号機「YA-1」が加わりました。
こんな凄い再現性のペーパークラフトを20年も続けているヤマハ、素敵過ぎ!
いつか作りたい〜と思いながら眺めているだけでも楽しい♬https://t.co/L6orrgAhKS pic.twitter.com/bJ9XFs9itd
ボートや楽器で知られるヤマハが無料提供している『ヤマハ発動機 ペーパークラフト』では、ヤマハのバイク(YA-1、VMAXなど)のペーパークラフトが多数DLできます。簡単なものから、最高難易度を誇るパーツが多いペーパークラフトまでありますので、飽きずに楽しめます。ただし、2018年9月いっぱいで終了ですので、気になる方はお早めにDLをしましょう。

車の製造販売で知られるMITSUBISHIふそうの公式サイトでは、MITSUBISHIふそうの車両のペーパークラフトが無料でダウンロードでできます。簡単な作り方のペーパークラフトがほとんどなので、お子さんには喜ばれるでしょう。キャンターやエアロクイーンなどが多くを占めています。
ご好評いただいているマツダ車のペーパークラフト。ファンの皆さまの「あの車種も欲しい!」の声にお応えして、新世代商品6車種全てのクラフトが登場。公式ブログからダウンロードいただけます⇒http://t.co/qQWgyNTW16 pic.twitter.com/UlQZXQsrnT
— マツダ 広報部 (@Mazda_PR) September 8, 2015
MAZDAの公式サイトではデミオやロードスターなどの現行車のペーパークラフトが無料でDLできます。シンプルなペーパークラフトで、簡単な作り方で出来上がるものがほとんどです。
これ作ったら男児さん喜びそう
— とみ🎋 (@about17mm) June 19, 2017
自動車 救急車 無料素材 ダウンロード | ペーパーミュージアム https://t.co/CQKzNmIq5l
パソコン周辺機器の製造販売で有名なサンワサプライ株式会社が運営する『ペーパーミュージアム』でもはたらく車・自動車という分類で無料のペーパークラフトが掲載されています。子ども向けの作り方が簡単なペーパークラフトです。はたらく車はパトカー・救急車・はしご付き消防自動車・バス・郵便配達車・タクシー・ゴミ収集車・花屋の宅配車のセットになっています。
ペーパークラフト簡単無料ダウンロード<動物>
動物の型紙をダウンロード出来るサイト

キャノンの公式サイトでは約680種類のうち、約160種類ほど動物のペーパークラフトが用意されています。
#世界亀の日
— ヤマハ バイク (@yamaha_bike) May 22, 2018
ウミガメは古くから長寿で、縁起のよい動物として親しまれてきました。
「アカウミガメ」はそのウミガメ科に属し、熱帯から温帯の海を広く遊泳しています。そんな海の希少動物「アカウミガメ」をペーパークラフトにしました。ダウンロードしてお楽しみください🐢https://t.co/hk2ZegSGfM pic.twitter.com/1lZEvm51gd
ボートや楽器で知られるヤマハが無料提供している『ヤマハ発動機 ペーパークラフト』の動物ペーパークラフトの面白い点は世界・日本の希少動物のペーパークラフトがある点です。特に世界の希少動物ペーパークラフトはあのWWFが監修を行っているため非常にリアルな仕上がりとなっています。ウサギや象といったスタンダードな動物に飽きたらぜひチェックしてください。
05 マンドリル-希少動物ペーパークラフト | コニカミノルタhttps://t.co/pWTrOiqi2H pic.twitter.com/7VN9lKzgG5
— マ・ク・チャ (@NanimonoKashira) October 30, 2016
カメラの製造などで知られるコニカミノルタ公式サイトの『希少動物ペーパークラフト』も見逃せません。難易度が3段階で表示されているので、簡単なものから始めることができます。簡単なペーパークラフトとしてはオオムラサキやマンドリルなどが用意されています。簡単なペーパークラフトの他には普通、さらに難易度の高いイヌワシやイシカワガエルなどもあります。

飲料の製造で有名なKIRINの公式サイト『KIRIN KIDS』の無料DLできるペーパークラフト群の中にも、動物コーナーがあります。ウサギ、猿、フクロウなど5種類の作り方が簡単な動物のペーパークラフトとともに動物が集まる大樹のペーパークラフトがありますので、セットで作ると可愛く飾ることができます。
ペーパークラフト簡単無料ダウンロード<ポケモン>
ポケモンの型紙をダウンロード出来るサイト
そういやポケモン牧場の頃に配布してたペーパークラフト、スクランブルと同型なんだなあ。 pic.twitter.com/kWEKssNdVA
— ぴかりん (@pikarin_chu) April 12, 2015
『みんなのポケモン牧場 プラチナ対応版』公式サイトでピカチュウのペーパークラフトが現在(2018年8月)ダウンロードすることができます。ポケモンのペーパークラフトは有料のパンフレットやポケモンショップで販売されているものばかりで無料ダウンロードできるものは現在これだけになります。それ以外は著作権を無視した違法のものになりますので注意しましょう。
ペーパークラフト簡単無料ダウンロード<魚>
魚の型紙をダウンロード出来るサイト

飲料の製造で有名なKIRINの公式サイト『KIRIN KIDS』の無料DLできるペーパークラフト群の中にも、動物コーナーがあります。種類は多くありませんがクマノミやタツノオトシゴなど複数のペーパークラフトを作り、たくさんの海の動物たちとセットで飾ることが簡単にできるフレームまでセットになっているのが嬉しいポイントです。
簡単~上級者向けまで無料でダウンロード

簡単なものから上級者向けまで数多くのペーパークラフトをウェッブでは無料で入手することができ、ホビーやひまつぶし、夏休みの工作などにもぴったりですね。ぜひいろいろなサイトをのぞいてみてください。