トースターでクッキーの焼き方!人気の簡単レシピを覚えて損はなし!
トースターでクッキーを焼いてみませんか?本格的なガスオーブンはなくとも、手頃な加熱機器のトースターは各家庭に1台はお持ちでしょう。ふいの来客時にさっと焼けて、とても便利で簡単です。今回は手軽にできて、オシャレに仕上がる、クッキーの人気レシピを集めてみました。
目次
トースターでクッキーを焼く為のポイント
ご自宅にガスオーブンがなくても、トースターがあれば、手軽で素敵なクッキーが作れます。でも、お手持ちのトースターも、焼き方を一歩誤れば、せっかく美味しく出来るクッキーを、失敗してしまう事もままありますね。そこで、トースターのコツをつかんで、女子に人気のトースターでクッキーを作る為のポイントとコツをまとめてみました。

においをまず取ってから

トースターで肉や魚などを焼いていたら、庫内にどうしても、トースターの中に、においが残ります。そのにおいがクッキーについてしまいますので、まずは、トースターの中の、においを取り除きましょう。コツは庫内の油をふき取り、果物の皮などを焼くと、比較的簡単にトースターの中のにおいが取れる事があります。
温度調節

まずはじめに、一番大切なのは、クッキーを焼く温度調節です。トースターは、メーカーにもよりますが、おおよそ温度表示のついていないトースターが多く、クッキーを焼くときに、加熱する時などは、注意とコツが必要です。今回は1000Wで調理します。
切り替えスイッチ

お手持ちのトースターで、上下のヒーターの切り替えスイッチがついている時は、上下両方で焼きましょう。クッキーの焼き方で、上手に焼くコツは、最後にトースターの上火だけで、クッキーに焼き色をつける事です。
焼き時間の調節
焼き時間も、お手持ちのトースターによって、様々です。クッキーを焼き始めたら、時々トースターの中をのぞいて見て、クッキーの焼き具合をチェックするのがコツです。長時間焼き続けていると、トースターの中の温度が上昇し、適温が保ちにくくなりますので、その際は、トースターのスイッチを一度切って、温度調節をしましょう。
焼き方のコツ

お手持ちのトースターによっては、クッキーに焼きムラが出来る事があります。お時間に余裕のある時に、天板に一度試し焼きをされてみて、お手持ちのトースターで、焼きムラが出るかお試し下さい。左・右・中央と3か所にクッキーを置いてみて、どの部分が焼きムラが出るか、トースターのテストをしてみましょう。焦げる部分はアルミ箔をかぶせると、クッキーがうまく焼き上がります。
扉の開閉

女子に人気のトースターでクッキーを焼く際には、トースターの扉の開閉によって、温度の変化が激しくなります。クッキーの焼き方のコツは、焼きムラなく仕上げる為、トースターの中の温度を一定に保つようにしましょう。トースターの扉の開閉は出来るだけ少なく、トースターの中をのぞいて、焼き加減をチェック出来るように、気をつけましょう。
焼く時の注意事項

簡単で人気のあるトースターでクッキーを焼く時は、焼き方のコツとして、天板の上にクッキングシートを敷きましょう。トースターでクッキーを焼く時に、天板に直接バターやオイルを塗ったりすると、焦げてしまい、クッキーに臭いが移りますので、ご注意下さい。
焼く時の量

トースターの中は狭いので、クッキーが上手に出来る焼き方は、クッキーの量は少なめにして、数回に分けて焼き上げるのがコツです。トースターに隙間なく敷き詰めて焼いてしまうと、クッキーに焼きムラなどが出来てしまいます。トースターでクッキーを焼くと、広がってきますので、2cm位の感覚で置くのが、トースターでクッキーを焼くときの、焼き方のコツです。
余熱

トースターの温度調節には、コツがあります。トースターで簡単に上手にクッキーを焼くには、時々トースターの中の様子を見る事です。一旦スイッチを切って余熱でこなし、またスイッチを入れるのが、焼き方のコツです。これをこなせば、かなり上手にトースターでクッキーを焼く事が出来ます。簡単ですので人気があります。
庫内の掃除

トースターの焼き方を見る時、ガラス部分が汚れていると、トースターの中が見えにくく、色んなものを焼き続けているうちに、トースターの中の汚れも過熱され、そのにおいも移ってしまいます。トースターの庫内に余熱が残っているうちに、布巾でトースターの中の汚れをふき取りましょう。トースターの下段に落ちたクッキーのかすなどは、古い歯ブラシなどで、かきだしましょう。
トースターでクッキーを焼く時に必要なもの
トースターでクッキーを焼くのは、簡単で女子に人気です。でもトースターでクッキーを作るのに楽する為には、道具が必要となります。一度揃えてしまえば、後はずっと使えますので、この機会にお近くの店舗をのぞいてみては如何でしょうか。人気の100均で揃えるものも、多いですよ。

計量スプーン

計量スプーンといっても、多種多様ありますが、要は計ることが出来ればいいので、100均のでも、充分使えますので、ご心配はいりません。トースターでクッキーを焼く時には、大さじ(15㏄)と小さじ(5㏄)が主に必要です。
ボウル

トースターでクッキーを焼くときだけではなく、使う目的に合わせて、大きさや材質を選びましょう。サイズは大・小あれば事足ります。材質はステンレス・ホーロー・パイレックスなどが丈夫で長持ちしますので、お勧めです。
はかり

5g刻みのものが最適です。トースターでクッキーを焼く時だけではなく、他のお菓子を作る際には、500gから1㎏のはかりが最適です。これもご自宅のお近くで人気のある100均などで、揃います。必要な道具は揃えたいものですが、トースターでクッキーを焼くので、出来るだけ手軽に、お金をかけないようにしましょう。
ふるい

目の細かいものの方が、トースターでクッキーを焼く時、より生地をなめらかに出来ます。ハンドルタイプのものもありますが、100均であるかどうかは店舗によって異なりますので、お近くの人気のある100均をのぞいてみて下さい。なければ、大手スーパーのお菓子道具売り場にご用意があります。
計量カップ

お勧めは、目盛りが見やすい、透明のものです。200㏄を計れるものでしたら、お手持ちのものでも大丈夫ですが、トースターでクッキーを焼くのには、きちんと材料を計るのが大事ですので、計り間違えないように気を付けましょう。
スケッパー

トースターでクッキーを焼く時、小麦粉にバターを練りこむ時や、クッキー生地を切り分けるのに簡単で便利です。こだわりのある方は別ですが、トースターでクッキーを焼くのです。手軽に行きましょう。高級デパートで揃える必要はありません。せめて、人気のある大手スーパーのお菓子道具売り場で揃えましょう。
ゴムベラ

トースターでクッキーを焼く時、クッキー生地をさっくりと切るように混ぜる時や、他のボウルに移し替える時に簡単です。この辺は、お近くの100均ショップでも、売り場面積の広い店舗の方が揃っている場合もあります。
泡立て器

トースターでクッキーを焼く時、卵などを泡立てる時に使います。上手に選ぶコツは、まず手に取ってみて、握りやすく、針金のつけ根がしっかりしていて、針金の数が多いものを選びましょう。
木べら

クッキー生地を混ぜる時や、トースターでクッキーを焼く時以外など、用途によっては、火にかけているものを混ぜる時に簡単です。ご自宅にある木べらで十分ですので、出来るだけご自宅にあるものを代用して使いましょう。
はけ

クッキー生地の表面に卵などをツヤ出しに塗ったり、シロップを塗ったりする時に、簡単で便利です。こちらも100均ショップで簡単に揃います。
めん棒

トースターでクッキーを焼く時、クッキー生地をのばす時などに、使います。100均ショップのものだと、少し小さいのかもしれませんが、工夫次第で代用出来る場合もあります。
のし台

トースターでクッキーを焼く際、クッキー生地をのばす為に、うち粉をふるって使います。お手持ちのまな板でも良いのですが、生地が引っ付いて、使いにくい時もある場合もあります。少しお値段はしますが、のし台としては、大理石のものが理想的です。
クッキー型

クッキー作りには、欠かせないものですね。店舗によって、多種多様ですので、色んなものを取り揃えるのも、楽しみの一つとなります。人気を集めているのは、やっぱりアニマル型ですね。楽しさを演出しましょう。
オーブンシート

クッキー生地をトースターの天板に敷いたり、生地を流して焼くときに簡単です。後片付けもいらず、便利ですので、お勧めです。
茶こし

クッキーが焼き上がった時に、お抹茶などを、振りかけるときに使います。これなどは、100均ので十分です。気を付けなければいけないのは、金網の所が柔らかいので、取り扱いには注意しましょう。
トースターでクッキーの焼き方・定番クッキー
キューブクッキー
材料:薄力粉60g・砂糖25g・アーモンドプードル20g・塩ひとつまみ・サラダ油25g・バニラエッセンス少々
【作り方】①薄力粉・砂糖を袋に入れて、ふるっておきます。②サラダ油・バニラエッセンスを加えて、もみます。③固めて、生地をのばします。④適当な、食べやすい大きさにカットします。⑤トースターで4分程度、焼き目をつけます。⑥ホイルをかぶせて、5分ほど焼きます。
花形クッキー
材料:薄力粉100g・バター50g・砂糖40~50g・卵4個・バニラエッセンス少々・ドレンドチェリー適量

【作り方】①薄力粉をふるいます。②バターを練ります。③②に砂糖を混ぜます。④③が白くなったら、卵を混ぜてバニラエッセンスを加えます。⑤④に①をいれます。⑥天板にシートを敷いて星口金つきの絞り袋を絞って、中央にドレンドチェリーを置きます。⑧トースターで3~4分ほど焼き色がついたらホイルを被せて2分と余熱2分です。
チョコチップクッキー
材料:バター100g・砂糖30g・ブラウンシュガー30g・卵1個・バニラエッセンス少々・薄力粉140g・重曹小さじ半分・塩少々・チョコレートチップス60g・5㎜幅に刻んだくるみ40g

【作り方】①バター・砂糖類・卵・バニラエッセンス・粉類・チョコレートチップス・くるみの順に混ぜて、生地を作ります。②天板にシートを敷きます。③天板に2㎝間隔で、生地を大さじですくって、のせます。④約2~3分ほど焼いて、ホイルをかぶせて約3~5分ほど焼きます。
型抜きクッキー
材料:バター70g・粉砂糖大さじ2・薄力粉120g・生地がまとまらない場合は、牛乳大さじ1~2杯。お好みに合わせた型をご用意ください。

【作り方】①バターを練って、粉砂糖を加え混ぜます。②薄力粉を加えて、混ぜます。③生地がバラバラしてまとまらない場合は、牛乳を大さじ1~2位ずつ加えて混ぜながらまとめます。④ラップに包んで冷蔵庫に入れて、2~3時間休ませます。⑤ラップ2枚の間に生地を挟んで、めん棒で5㍉位の厚さにのばします。⑥型で抜いて天板にオーブンシートを敷き、3分焼きホイルを被せて3分です。
おからバタークッキー
間食🍭
— y (@0318_sugar) October 28, 2017
サラダチキン (108kcal)
おからクッキー2枚 (約36kcal)
蒟蒻畑 (26kcal)
合計170kcal
おからクッキー、トースターで作ってみたけど上手くいったから明日も食べよう💖 pic.twitter.com/rMw1Kn7uhX
実際に作っている方のレシピですので、安心ですね。トースターで作るおからクッキーだと、簡単でしかも、気になるカロリーも抑える事が出来て、人気です。コツはやっぱり糖質制限ですね。
トースターでクッキーの焼き方・珍しいクッキー
ドロップクッキー
材料:バター50g・砂糖70g・卵1/2個・牛乳大さじ1・薄力粉70g・ベーキングパウダー、小さじ1/2弱・コーンフレークス、カップ1/2

【作り方】①常温に戻したバターを練って、砂糖を3回に分けて加えながら、白くなる迄混ぜます。②ほぐした卵を3回に分けて入れて、牛乳を入れます。③粉とBPをふるって、入れ混ぜます。④さじですくって、コーンフレークスをまぶします。⑤天板にオーブンシートを敷いて、2㎝開けて並べて、7~8分焼いてスイッチを切って余熱で2分焼きます。
チュイールクッキー
材料:卵白1個・卵黄1/2個・砂糖50g・スライスアーモンド50g・薄力粉20g・カーブをつけるため、めん棒は必ず必要です。

【作り方】①卵白と卵黄を溶き混ぜて、砂糖を加えて混ぜます。②スライスアーモンド・薄力粉を加えて、混ぜます。③ラップをかけて、冷蔵庫で1時間休ませます。④天板にシートを敷いて、さじですくって、2㎝間隔に置いて、水で濡らしたさじの背で円形に整えます。⑤焼き色がつくまで焼きます。⑥熱い内にめん棒に乗せて、カーブをつけます。冷めると固まって形がつきます。
トースターでクッキーの焼き方・風味豊かなクッキー
抹茶のクッキー
材料:バター50g・砂糖40g・薄力粉100g・卵黄1個・抹茶パウダー、小さじ2(型抜きを使う事も出来ます)
【作り方】①バターをレンジで30秒温めて、溶かしたものに砂糖を入れて混ぜます。②薄力粉と抹茶パウダーをふるっておいて、さっくりと混ぜます。③卵黄を入れて、練るようにまとめていきます。4.5㎜位の厚さにのばして、好きな形にします。ホイルの上に並べます⑤トースターにホイルをかぶせて、10分焼きます。
ココアクッキー
材料:バター50g・砂糖40g・卵黄1個・薄力粉60g・ココア15g(ココアは砂糖の入っていないものを選んで下さい)

【作り方】①常温に戻したバターを練って、砂糖を加えて、白くなるまで混ぜます。②ほぐした卵を少しずつ混ぜます。③粉とココアを入れて、ゴムベラで切る様に混ぜます。④③を、星型口金の絞り袋に入れて、天板にシートを敷いて、間隔を開けて一口大に絞り出します。⑤5分焼いて、スイッチを切って余熱で2分焼きます。
ジンジャークッキー
材料:バター50g・砂糖40・卵1/2個・しょうがのしぼり汁、大さじ1/2・薄力粉100g・ベーキングパウダー小さじ1/2

【作り方】①常温に戻したバターを練って、砂糖を3回に分けて、白くなる迄混ぜます。②ほぐした卵を少しずつ加えて混ぜ、生姜汁を加えます。③粉とベーキングパウダーをふるって②に入れて、混ぜます。③好みの型で抜いて、天板にシートを敷いて並べます。④6~7分焼いて、スイッチを切って、余熱で2分焼きます。
トースターでクッキーの焼き方・フルーツクッキー
レモンクッキー
材料:バター90g・砂糖60g・卵1個・薄力粉150g・すりおろしたレモンの皮1/4個分・レモン汁1/4個分・牛乳小さじ1・塩、少々・バニラエッセンス少々

【作り方】①バターをほぐして、砂糖・塩・バニラエッセンスを加えて、混ぜます。②卵を加えて、混ぜます。③すりおろしたレモンの皮と、レモン汁・牛乳を加えます。④粉を入れて、なめらかになる迄混ぜます。⑤星型口金袋に入れて、天板にシートを敷いて、間隔を置いてのせます。⑥7分焼いて、余熱30秒です。
オレンジクッキー
材料:バター100g・ショートニング35g・砂糖50g・卵黄1個・ベーキングパウダー3g・すりおろしたオレンジの皮1/4個・バニラエッセンス少々・薄力粉200g

【作り方】①バターを練って、ショートニングを加えます。②オレンジ・バニラエッセンス・砂糖を加えます。③卵黄を2回に分けて、混ぜます。④粉類をふるって、混ぜます。⑤台に粉をまいて、生地をまとめて、2等分して、棒状にのばします。⑥1本を20等分に切って、丸めます。⑦冷蔵庫で30分休ませて、6分焼いて1分余熱です。
レーズンクッキー
材料:バター50g・ショートニング10g・砂糖40g・卵黄1個・薄力粉90g・シナモン小さじ1/2・レーズン20g・ラム酒小さじ1

【作り方】①バターを練ります。②砂糖を3回に分けて混ぜて、卵を少しずつ加えます。③レーズンはみじん切りにして、ラム酒をまぶして、②に混ぜます。④粉類をふるって、入れ混ぜます。⑤棒状にまとめラップに包んで、冷凍庫で1晩寝かせて、半解凍して1㎝に切ります。⑥天板にシートを敷いて、7~8分焼き余熱で2分です。
