折り紙で折るインテリアの折り方!おしゃれ&かわいいデザインが沢山

折り紙を使って素敵なインテリアを作っている方が増えています。折り紙は子供が遊ぶものというイメージがありますが、今はワンランクアップした大人の趣味としても人気です。今回は、大人も楽しめる折り紙で折るおしゃれでかわいいインテリアの折り方をご紹介します。

目次

  1. 折り紙は折り方次第でおしゃれなインテリアに!
  2. 折り紙でインテリアの折り方【おしゃれな箸置き】
  3. 折り紙でインテリアの折り方【かわいい子供部屋】
  4. 折り紙でインテリアの折り方【春のイベント編】
  5. 折り紙でインテリアの折り方【夏のイベント編】
  6. 折り紙でインテリアの折り方【秋のイベント編】
  7. 折り紙でインテリアの折り方【冬のイベント編】
  8. 折り紙でインテリアの折り方【手作り四季の花】

折り紙は折り方次第でおしゃれなインテリアに!

日本人なら誰もが一度は折ったことがある折り紙ですが、幼稚園や小学校の頃にはたくさん折り紙を折って遊んだのに、大人になると折り紙を折ることがなくなったという方も多いでしょう。しかし、最近は、大人でも折り紙を楽しんでいる方がたくさんいます。今回は、おしゃれなお部屋のインテリアにもなるような折り紙をご紹介します。

ohana_origamiさんの投稿
37750130 2152631861662941 4307324728659410944 n

折り紙というと、100円ショップで販売されているような、昔ながらの単色の折り紙をイメージしますが、今は100円ショップでも、おしゃれでかわいい模様が入った折り紙がたくさん販売されています。また、折り紙を購入しなくても、例えば素敵な包装紙や和紙など、折り紙の代わりになる素材はたくさんあり、むしろ、折り紙以外の素材を使ったほうが、おしゃれでかわいいインテリアになりおすすめです。

muc_kamiさんの投稿
37822368 361353057736070 6646070906802143232 n

折り紙で作るインテリアは、素材の質感や色、柄、そして折り方などで、お部屋のイメージに合ったオリジナルのインテリアを作ることができるところが魅力です。また、飾る場所に合わせて大きさも自分で調節できます。探してみると、インテリアになりそうなおしゃれでかわいい素材は、身近なところにたくさんあるものなので、ぜひ探してみてください。

origami_amamiさんの投稿
37699306 1427233484087531 1290692549245140992 n

折り紙でのインテリア作りは、お金もあまりかけずに手軽に楽しめるところが魅力です。はじめは簡単なものからはじめ、徐々に高度な折り紙を折ることができるようになり、より素敵なインテリアを作れるようにもなります。自分らしい折り紙インテリアを作ることができるので、年代や性別問わず、誰でも気軽に楽しむことができ、インテリア折り紙を新しい趣味としてはじめてみるのもおすすめです。

satoshi010さんの投稿
37714320 1794746747239249 2289629159778942976 n
Thumb折り紙で折るユニットの折り方まとめ!多面体も簡単に折れるコツなど | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

折り紙でインテリアの折り方【おしゃれな箸置き】

富士山デザインの箸置き

日本の象徴でもある富士山の形をした箸置きを、折り紙1枚で作ることができます。裏面が白い折り紙を使うのがポイントで、上の部分をくぼませ、立体感があります。安定感もあり、水色の折り紙を使って富士山らしい箸置きもいいですが、和柄の折り紙を使っても素敵な箸置きに仕上がります。はじめは折るのに時間がかかりますが、慣れれば簡単に折ることができます。

扇子のようなリボン型箸置き

折り紙初心者の方でも簡単に作ることができる箸置きです。光沢があるような折り紙や、和柄の折り紙を使えば、折り紙とは思えないような高級な箸置きになります。誰でも短時間で簡単に折ることができるので、食事に行ったときにも、何かの紙を使って、サッと作ることができます。もちろん、自宅にお客さんを招いたときにも、おしゃれでかわいい箸置きとして使えて便利です。

上品な蝶々の箸置き

おしゃれでかわいい、インテリアとしても使える蝶々の箸置きです。折り方が難しそうですが、何個か作ると簡単に折ることができるようになります。立体感がある蝶なので、上品で高級感があります。折り紙に使う素材によって、雰囲気も変わり、紙を使って蝶々の箸置きを何気なく作れば、女性らしさもアップします。ぜひ試していただきたい折り紙です。

正月祝い鶴の箸置き

お正月にぜひ作って欲しい、鶴のデザインをした箸置きです。お祝いのときにぴったりの箸置きなので、金色で裏が赤の折り紙など、華やかなデザインの折り紙がおすすめです。ポイントとしては、硬めの素材を使用したほうが、より高級感がでます。折り紙で鶴の箸置きを作り、食卓に並べるだけで、お正月の食卓がより華やかになり、来客が多いご家庭にはとくにおすすめです。

箸袋で作るカメの箸置き

かわいいカメの形をした箸置きです。箸袋で作れる折り紙なので、外食のときに箸袋で折ることができます。細かな作業が必要ですが、折り方を覚えれば簡単に作れます。子供にも人気の折り紙で、外食をしたとき、料理が出てくるまでの待ち時間で子供と一緒に折り紙を楽しむのもおすすめです。箸置きとしてだけでなく、インテリアにも使えるかわいいカメのデザインとなっています。

おしゃれな王冠の箸置き

とってもおしゃれでかわいい、王冠の形をした箸置きです。安定感もあり、折り紙の色や柄によって、とっても素敵な王冠ができます。子供にも人気があり、お誕生日などのイベントにもおすすめの箸置きです。折り方自体は簡単ですが、小さな折り紙を使った細かな作業が必要となります。イベント準備として、子供と一緒に作っても楽しいです。

Thumb折り紙の難しい折り方特集!立体ドラゴンやかわいい花の折り方を紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

折り紙でインテリアの折り方【かわいい子供部屋】

手作りガーランドの壁飾り

子供部屋におすすめの折り紙で簡単に作ることができるガーランドの壁飾りです。子供と一緒に楽しく作ることができ、折り紙の色やデザインで、違った雰囲気を作ることもできます。子供部屋が一気にかわいい印象になり、折り紙の部分に子供が絵を描いてもかわいいインテリアになります。折り紙と紐、のりがあれば作ることができ、お誕生日などのイベント用インテリアとしてもおすすめです。

雪の結晶のデザインがおしゃれ

冬の季節のインテリアとしておすすめの、雪の結晶デザインです。折り紙を折って切るだけなので、切る場所のコツさえつかめば、短時間でたくさん作ることができます。折り紙の色や素材によって、かわいい雪の結晶ができ、おしゃれなインテリアにもなります。子供でも作ることができますので、たくさん作って壁や家具に貼るなど、さまざまな使い方ができる折り紙です。

小物入れに星の形の入れ物

子供部屋は、細かなものがたくさんありますが、そんなときに便利なのが小物入れです。そんな小物を入れるおしゃれでかわいい星型のお皿が、折り紙で作れます。折り紙の色や柄によって、おしゃれでかわいいインテリアになります。折り紙だけで簡単に作ることができ、子供部屋の細かなものも整理できるので、とっても便利です。たくさん作って並べてもかわいいのでおすすめです。

キュートなペーパーボール

丸い形がとってもかわいいペーパーボールは、子供部屋のインテリアとしておすすめです。折り紙を丸く切って半分に折り、のりで貼るだけなので、子供と一緒に作ることもできます。紙のデザインによって、雰囲気が違ったインテリアになり、自分好みのインテリアを簡単に作ることができます。天井からぶら下げてもかわいいですが、壁に飾るなど、飾り方によっても雰囲気が変わります。

おしゃれな立体の星

おしゃれな子供部屋のインテリアにおすすめなのが、立体的な星の折り紙です。折り紙を5枚作って作るので、しっかりとした作りで、折り紙で作ったようには見えない、おしゃれなインテリアになります。折り紙のデザインでおしゃれになり、かわいいインテリアにもなるので、男の子でも女の子でもおしゃれに使うことができます。硬さがある質感の折り紙がおすすめです。

切るだけの簡単オーナメント

子供部屋をカラフルに可愛らしく演出してくれる、星の形のオーナメントです。折って切るだけで、短時間で簡単に作ることができるので、子供と一緒に作ることもできます。お誕生日会やクリスマスパーティなど、イベントのときの飾り付けとしてもおすすめで、いろいろな色の折り紙や、模様が入った折り紙を使えば、よりかわいい子供部屋を演出できます。

かわいいトトロ折り紙

子供に大人気のとなりのトトロを折り紙で作ることができます。立体感がある、とってもかわいいトトロなので、子供部屋のインテリアとしても最適です。細かい作業はありますが、折り方はそれほど難しくはありません。顔の表情は、けっこうセンスが必要になりますが、それぞれに違った表情があるのもかわいいです。

Thumb折り紙で折る面白い折り方はコレ!立体&動く折り方も簡単に出来る | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

折り紙でインテリアの折り方【春のイベント編】

こいのぼりの引き出し

子供の日にぴったりの、鯉のぼりデザインの引き出しが折り紙で作れます。折り方も簡単で、子供でも作ることができるので、一緒に作るのも良いでしょう。引き出しの箱の中にお菓子などを入れてもかわいいです。立てておくことができるので、インテリアにもなり、折り紙なのにしっかりとした作りとなっています。

立体的な折り紙雛人形

雛人形は、子供のときにも折り紙で折ったという方も多いですが、この雛人形は、立体的で折り紙とは思えないような高級感があります。折り方はそれほど難しくないですし、折り紙のデザインによって、違った雰囲気の雛人形にもなります。光沢があるような和柄の折り紙を使うと、より雛人形らしい仕上がりになるでしょう。女の子がいるご家庭への贈り物としてもおすすめです。

かっこいいカブト

子供の日に男の子に人気の折り紙が、兜です。この兜は、子供のときに折った折り紙の兜よりも、かなり高級感がある仕上がりで、インテリアとしておしゃれに飾ることができます。立体感があり、しっかりとした仕上がりで、端午の節句の季節にインテリアとして飾れば、季節感を感じられます。折り紙のデザインを和風柄にすれば、より兜の雰囲気が出るのでおすすめです。

立体鯉のぼり

かわいい立体鯉のぼりも、折り紙で簡単に作ることができます。置くタイプの鯉のぼりは、インテリアとしておしゃれに飾ることができ、折り紙の素材の質感や色、柄で、よりおしゃれでかわいい鯉のぼりを作ることもできます。折り方も簡単なので、子供と一緒に作ってみるのも良いでしょう。玄関先にインテリアとして飾りたくなるような鯉のぼりです。

かわいいカーネーションリーズ

母の日のプレゼントに、折り紙で折ったカーネーションを送るのも良いものです。カーネーションは、難しそうですが折り方も意外に簡単で、花束も良いですがリーズにすれば、インテリアとしておしゃれに飾ることができます。折り紙の色によって、かわいいデザインのリースから、おしゃれで上品なものまで、雰囲気が違ったものを作ることができます。

かわいい小さなランドセル

1年生になるお子さんがいるご家庭におすすめなのが、折り紙でつくる小さなかわいいランドセルです。子供のランドセルと同じ色の折り紙で作れば、入学の思い出にもなります。折り紙で作ったランドセルの中には、小さな小物も入れることができ、子供が作ったものを入れたり、お菓子を入れてもかわいいです。インテリアとして使えるので、入学祝いに添えてプレゼントするのもおすすめです。

Thumb折り紙で折る立体的な花の折り方まとめ!簡単に折れるコツをご紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

折り紙でインテリアの折り方【夏のイベント編】

七夕のお星さま

夏の七夕にぴったりの折り紙が、折り方も簡単でとってもかわいいお星さまの折り紙です。そのまま置いてもかわいいですが、糸を通して吊るすなど、さまざまな使い方ができます。無地の折り紙と柄が入った折り紙でたくさん作って、自分らしいデザインのインテリアにすれば、おしゃれに飾ることもできます。子供と一緒にお星さまの飾り作りを楽しむのもおすすめ。

七夕飾りの吹き流し

夏を涼しげに演出してくれる、おすすめの折り紙が、七夕の飾りつけにぴったりの吹き流しです。おしゃれな折り紙や包装紙を使って、素敵なデザインの吹き流しを作ることができます。作り方も簡単で、風に揺られると、ひらひらと回転しながら動くところが素敵です。いろいろな大きさで作ったり、自分らしいデザインで作ってみてください。

動く花火

夏の美しい花火を折り紙で演出し、インテリアにすることができます。折り方は簡単ですが、たくさん作ったり、組み立てたりと、とっても時間がかかるので、できたときの感動も楽しめる折り紙です。使う折り紙の色によって、雰囲気が違ったインテリアをつくることができます。折り紙に慣れてきた頃に作って欲しい、ちょっと高度な折り紙です。

夏の風物詩風鈴

夏の風物詩である風鈴を折り紙で作り、インテリアにして、お部屋を涼しげな雰囲気にしてくれる、かわいい折り紙です。折り方も簡単で、糸を通したり、鈴をつけたりと、自分らしいアレンジを加えながらおしゃれな風鈴を作ることができます。折り紙の色や柄、素材感によって、違った雰囲気のデザインになるところも楽しいところです。

かわいい金魚

夏らしい金魚の折り紙も、夏のインテリアとしておすすめです。折り方も簡単で、紙に貼って飾ったり、そのまま置いてもかわいいインテリアになります。折り方や目の付け方で違った表情になるところも楽しいところで、いろいろな色や柄を使っておしゃれな金魚も作れます。和柄の折り紙を使った金魚は、日本の夏の雰囲気が出ておすすめです。

子供が喜ぶカブトムシ

男の子が喜ぶような、カブトムシの折り紙も、インテリアとして人気があります。立体感があり、本物のようなカブトムシを折り紙で作ることができ、光沢がある折り紙や硬めの折り紙を使えば、よりかっこいいカブトムシに仕上がります。折り方は難しいところもあり、キレイに折らなければ形の良いカブトムシにはならないので、何度か挑戦して躍動感たっぷりのカブトムシを作ってみてください。

簡単な花火の壁飾り

折って切るだけの簡単な方法で、美しい花火を作ることができる、夏におすすめの折り紙です。いろいろな色の折り紙や、模様入りの折り紙を使っても、カラフルでおしゃれなインテリアになります。夏らしい雰囲気のお部屋にしたいときには、たくさん作って壁に飾れば、壁一面かわいい花火で彩られます。子供でも作ることができるので、子供と一緒に作るのもおすすめです。

Thumb折り紙で折るプレゼントの折り方まとめ!こどもも喜ぶものが沢山! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

折り紙でインテリアの折り方【秋のイベント編】

おしゃれなどんぐり

秋のインテリアにぴったりの、かわいいどんぐりデザインの折り紙です。普通の単色折り紙でつくると、小学生が作ったような折り紙になりますが、素材を変えるだけで、とってもおしゃれなどんぐりが出来上がります。折り方はとっても簡単なので、子供と一緒に作ることができ、大きさやデザインが違うどんぐりをたくさん作ってアレンジしながら、おしゃれなインテリアにしてみましょう。

秋らしい立体の柿

秋のインテリアとしておすすめの折り紙が、柿です。折り紙2枚を使って、かわいい立体の柿を作ることができます。折り方は簡単ですが、立体感があるので、秋のインテリアとしてぴったりで、紅葉の葉を添えれば、より素敵な印象になります。秋らしいインテリアになるような折り紙を作りたいときには、折り紙初心者の方にもおすすめです。

折り紙の紅葉

秋といえば紅葉ですが、折り紙で美しい紅葉の葉を作り、インテリアとして飾るのも素敵です。折り紙やきれいな色の包装紙を使って、いろいろなデザインの紅葉やイチョウの葉を作り、そのまま置いたり壁に飾ったりと、使い方次第でおしゃれなインテリアに仕上がります。折って切るだけなので、短時間で簡単にたくさん作ることができるところも魅力です。

立体ハロウィンかぼちゃ

ハロウィンのインテリアとして人気の折り紙が、立体的なハロウィンかぼちゃです。風船のように丸く膨らんだかわいいかぼちゃができあがります。折り方も簡単で、キレイな形に膨らませるところがポイントとなり、可愛らしい顔をつければハロウィンらしいインテリアとしておしゃれに飾ることができます。ハロウィンの折り紙はいろいろな種類があるので、たくさん挑戦してかわいいインテリアを作ってください。

Thumb【折り紙で遊べるもの】折り方まとめ!動くものもやおもちゃも簡単に出来る? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

折り紙でインテリアの折り方【冬のイベント編】

本格的な立体クリスマスツリー

冬のインテリアと言えば、クリスマスツリーです。折り紙を使えば、本格的なクリスマスツリーを作ることができます。立体的なクリスマスツリーで、折り方もやや難しく、時間もかかるため、できたときの感動も楽しめる折り紙です。折り紙に慣れてきたら挑戦してほしい本格的な作品で、スパンコールなどをつけてアレンジしても、おしゃれなクリスマスツリーになります。

おしゃれなクリスマスリース

クリスマスのインテリアとしておすすめの折り紙が、リースです。クリスマスカラーの折り紙を使って、ポインセチアをデザインした、クリスマスにぴったりの折り紙で、クリスマス柄の折り紙を使ったり、ゴールドをさり気なくアレンジすることで、おしゃれなデザインに仕上がります。リースは飾りやすいため、インテリアとしておすすめです。

お正月におすすめの立体門松

お正月のインテリアには、折り紙で作る立体的な門松がおすすめです。折り方は簡単ですが、細かい部分の作業があり、素敵な門松を作るには、少し時間がかかる作品となっています。お正月に門松を飾るご家庭は、今はあまり多くないですが、折り紙なら気軽に飾ることができ、お正月の雰囲気を出せるようなインテリアを手作りしたい方におすすめです。

お年玉に手作りポチ袋

お正月のお年玉に使うポチ袋も、折り紙で素敵に手作りすることができます。お正月らしい鶴がデザインされたポチ袋は、作るのに少し時間がかかりますが、上品な印象があるポチ袋になります。お年玉が手作りのポチ袋に入っていると、より愛情が感じられて良いものです。和柄の素敵な折り紙を使うと、おしゃれなポチ袋に仕上がります。

ハート型のかわいい箱

バレンタインの季節におすすめなのが、折り紙を使ったハートデザインのかわいい手作りボックスです。折り紙の大きさによって、違った大きさの箱を作ることができ、バレンタインでチョコを送るときの箱としても使えます。バレンタインの季節でなくても、ハートの箱なら年中かわいいインテリアとして使うことができ、小物を入れて置けるので、実用性もあります。

Thumb折り紙で折る立体星の折り方まとめ!立体から平面もご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

折り紙でインテリアの折り方【手作り四季の花】

春のふわふわ花リース

春のインテリアにおすすめなのが、春をイメージさせるような可愛らしい花のリースです。パステルカラーの折り紙を使うことで、より春らしいデザインに仕上がります。ふわふわとした印象の立体的な花なので、折り紙とは思えないような仕上がりになり、折り方もとっても簡単です。花が落ちないように、しっかりと固定するのがポイントとなっています。

春の桜でお花見インテリア

春といえば桜ですが、折り紙を使ってとってもかわいい立体的な桜を作ることができます。折り紙とはさみとのりがあれば、簡単に作ることができ、いろいろなピンク色の桜や、桜の模様が入った折り紙を使って作るのもおすすめです。素敵な和柄のお皿にのせて飾れば、おしゃれでかわいい春のインテリアになります。

夏の立体ひまわり

夏らしいインテリアとして、夏をイメージさせるひまわりの折り紙がおすすめです。立体的なひまわりなので、本物の花のように花瓶に飾ることができます。たくさん作って飾れば、より豪華な印象のインテリアにもなりますし、花の部分だけを作って壁に貼って飾るのも良いでしょう。

南国気分になれる夏のハイビスカス

夏の花と言えば、南国気分になれる鮮やかなハイビスカスです。ハイビスカスも、折り紙を使って作れば、立体感があるインテリアになります。細かな部分があり、作るのに時間もかかりますが、存在感があり、とってもキレイなハイビスカスが出来上がります。

秋のコスモスリース

秋の花であるコスモスをデザインしたリースもおすすめです。コスモスは、秋のインテリアとしても人気のかわいい花で、淡いピンクやオレンジの色合いが、お部屋をかわいい雰囲気にしてくれます。作り方もとっても簡単なので、折り紙初心者の方にもおすすめで、葉っぱを付け、模様入りの折り紙でアレンジするなど、おしゃれなアレンジを加えてもよいでしょう。

青紫が美しい秋のキキョウ

秋の花と言えば、キキョウを思い浮かべる方も多いでしょう。キキョウは、美しい青紫が印象的な花ですが、折り紙で作ったキキョウは、落ち着いた印象になり、秋のインテリアとしてもおすすめです。立体的なキキョウなら、より上品な印象を作ることができます。

冬のポインセチア

冬の花といえば、クリスマスをイメージさせるポインセチアです。ポインセチアの折り紙は、たくさんの折り方がありますが、立体的なポインセチアは豪華な仕上がりになり、華やかさがあるクリスマスにはぴったりのインテリアになります。真ん中にゴールドのものをさり気なくつければ、よりクリスマスらしいインテリアになります。

冬を華やかにしてくれる椿

冬の花と言えば椿ですが、折り紙をつかって素敵な椿を作ることができます。折り方が難しい部分があるので、折り紙に慣れてから挑戦するのがおすすめで、和紙のような素材の折り紙を使うと、より高級感がありおしゃれなインテリアを作ることができます。

Thumb折り紙で作るブーケの折り方まとめ!簡単な包み方もご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ