ルクルーゼ・フライパンの口コミ評価は?手入れ方法とレシピも紹介!

料理に欠かせないアイテムといえばフライパンです。そんなフライパンにはいろいろな種類がありますが、最近はルクルーゼのフライパンが人気なんだそうです。そこで今回はルクルーゼフライパンの魅力についてご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

目次

  1. ルクルーゼフライパンとは?
  2. ルクルーゼフライパンの口コミ評価は?
  3. ルクルーゼフライパンのお手入れ方法
  4. ルクルーゼフライパンの寿命とは?
  5. ルクルーゼフライパンの使い方&レシピ4選
  6. 【おまけ】ルクルーゼ鍋もご紹介!

ルクルーゼフライパンとは?

フライパンといえば毎日の料理で使うからこそいいものを使いたいですよね。毎日フライパンを使っている方は、すぐに焦げてしまうことで悩んでいませんか?そんな方にはルクルーゼのフライパンがおすすめです。ルクルーゼのフライパンには毎日使うからこその魅力があります。今回はルクルーゼフライパンの特徴や口コミをご紹介します。使い方・手入れ方法やレシピもご紹介するので参考にしてくださいね。

ルクルーゼフライパンの種類

ellykitchen12さんの投稿
37022573 265796740671972 8248025796187258880 n

ルクルーゼフライパンの種類はひとつではなく、いろいろな種類があります。そのためまずはルクルーゼフライパンにどんな種類があるのかチェックしましょう。それぞれの種類によって特徴が違うので、購入するときはそれぞれの種類について知ることが大切です。

TNSシリーズ

purelotus.yakuzen_ashiyaさんの投稿
37814696 236389973656657 5180628391824457728 n

TNSシリーズはルクルーゼフライパンの中でも新しいシリーズなのですが、とても人気があるシリーズです。このTNSシリーズのフライパンはアルミニウムが特殊加工で強化されているのですが、さらに高品質なフッ素加工がされているためすばやく熱を伝えます。また熱を均一に伝えて熱ムラがないので、チャーハンなどのスピードクッキングにぴったりなフライパンなのです。

maman_momoさんの投稿
10326530 950531661635097 995318937 n

フライパンですが深さがあるので、煮物やかさばる葉物の料理にも使うことができるフライパンです。TNSシリーズのフライパンがひとつあるだけで料理の幅を広げることができますよ。そんなTNSシリーズのフライパンはIHクッキングヒーターなど幅広い熱源に対応しているため、熱源を選ばないので安心して使うことができます。

enplatsさんの投稿
16583941 1655902464710625 8902399106371026944 n

またTNSシリーズのルクルーゼフライパンはオーブン料理でも使うことができます。260℃までのオーブン料理に使うことができるので、いろいろな料理を楽しむことができますね。しかしフタの耐熱温度は170℃と少し違うので注意が必要です。使い勝手のいいフライパンを探しているという方にルクルーゼフライパンのTNSシリーズはおすすめです。

TNS シャロー・フライパン ル・クルーゼ
12,960円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ちなみにルクルーゼフライパンのTNSシリーズには、シャロ―フライパン・ディープフライパン・エッグパンと3つの種類があるので自分の使い方にぴったりなフライパンを購入することができますよ。

TNS エッグパン ル・クルーゼ
9,720円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

3Sシリーズ

_chez_ai_さんの投稿
15803533 141034243057141 7177932246257500160 n

ルクルーゼフライパンの3Sシリーズは、TNSシリーズと同じく新発売された新シリーズです。3Sとは「3層」の略なのですが、3Sシリーズのフライパンは純アルミニウムを高品質のステンレスではさんでいます。そのため保温性や熱効率に優れたフライパンなのです。保温性が優れているので料理をして放置しておいても、しばらくの間は温かいままなので美味しく食べることができますよ。

また最近家庭のキッチンはIHからガスなどありますが、この3SシリーズのフライパンはIHやガスだけではなくオーブンでも使うことができます。そのため3Sシリーズのルクルーゼフライパンがあるだけで料理の幅を広げることができます!

また3Sシリーズのルクルーゼフライパンにはステンレスが使われているため、握力が弱い方でも軽くて扱いやすいというメリットがあります。そのため今使っているフライパンが重くて料理がしにくいという方はぜひ3Sシリーズのルクルーゼフライパンを試してみてくださいね。その他にも外側にはチタンを配合しているため汚れがつきにくいというメリットがあります。忙しい主婦には嬉しい特徴ですよね。

ルクルーゼフライパンの特徴

ルクルーゼのフライパンには他のブランドのフライパンにはない特徴があります。その特徴に惹かれて購入するという方が多いようですね。そこでルクルーゼフライパンの特徴をご紹介します!ぜひ参考にしてくださいね。

①おしゃれ

akiko_matsuzakiさんの投稿
37761062 213802855983898 3414801000945418240 n

フライパンと言えばシンプルなものが多いのですが、ルクルーゼのフライパンはデザインがおしゃれだと人気があります。おしゃれなフライパンがあると毎日の料理が楽しくなりますよね。デザイン性が高いということから、特に女性が気に入ってルクルーゼのフライパンを購入するようです。そのためおしゃれなフライパンを探している方にルクルーゼのフライパンはおすすめです。

miyuki._dさんの投稿
37169497 211116192895387 6155270756071636992 n

洗い物を減らすためや熱々のまま食べる為に料理を出すことがあるという方も多いのではないでしょうか?普段はよくてもお客さんがいるときはフライパンのままだと出しにくいですよね。そんなときにルクルーゼのフライパンだとデザインがおしゃれなので、お客さんにも料理をフライパンのまま出すことができますよ。

②少しの油でOK

da_wa_25さんの投稿
37818867 664698753895028 4422839493288001536 n

フライパンに油をたくさん入れてから料理をしないと焦げてしまったなんて経験はありませんか?ルクルーゼのフライパンだと油は少しでも焦がさずに料理をすることができるのです。ルクルーゼのフライパンの表面にはノンスティック加工という加工がされています。そのため油は少なくても焦がす心配はありません。餃子など焦げやすい料理も焦がさずにヘルシーに仕上げることができるフライパンです。

IH・ガスに対応

myhome324さんの投稿
33781563 2165963340291308 6675454109513940992 n

フライパンといえばIH対応、ガス対応とわかれているため家庭で気に入ったフライパンが使えなかったという経験がある方もいるのではないでしょうか?せっかく購入したフライパンが家庭のキッチンに対応していなかったらショックですよね。しかしルクルーゼのフライパンはIHもガスにも対応しているので安心して購入することができます。途中でガスからIHに変えることもできるので嬉しいですよね。

Thumbフライパンおすすめ焦げ付かない人気の17選!IH・ガス対応の選び方も! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ルクルーゼフライパンの口コミ評価は?

ルクルーゼのフライパンを購入しようと考えている方は実際に使った方からの口コミが気になりますよね。そこでルクルーゼのフライパンの良い口コミと悪い口コミをご紹介します!ぜひルクルーゼのフライパンを購入するときの参考にしてみてくださいね。

良い口コミ

それではルクルーゼフライパンの良い口コミをご紹介します。ルクルーゼのフライパンを実際に使った方からは、デザインがおしゃれだという口コミが多くありました。口コミにもあるようにやはりルクルーゼのフライパンはデザイン性が高く、おしゃれということでとても人気があるようですね。口コミによるとデザイン性に惹かれて購入したという方が多いようです。

おしゃれなフライパンのため料理が楽しくなったという口コミもありましたよ。またルクルーゼのフライパンは汚れがつきにくいという口コミもあります。先ほどご紹介したようにルクルーゼのフライパンは外側にチタンが配合されているため汚れにくいという特徴があります。実際に使った方の口コミによると汚れがつきにくく、ついた汚れも落としやすいという特徴があるようです。

その他にもルクルーゼフライパンはIHに対応していて便利だったという口コミが多くありました。口コミによるとガスからIHに変えるときにルクルーゼのフライパンだけが残ったという方もいるようです。ガスに対応していてもIHには対応していないフライパンはたくさんあるので、IHにも対応しているルクルーゼのフライパンは便利ですよね。

悪い口コミ

デザイン性が高かったりIHに対応していて便利だったりと良い口コミが多くあったルクルーゼのフライパンですが、悪い口コミもご紹介します。ルクルーゼのフライパンについての悪い口コミには値段が高いという口コミがありました。ルクルーゼフライパンの値段は基本的に10,000円前後のものが多いようです。そのため値段が高いと感じる方も多いようですね。

その他にはフライパンが重いといった口コミもありました。TNSシリーズのフライパンはステンレスが使われているため軽いのですが、その他のフライパンは重いと感じる方も多いようです。軽いフライパンを探している方はTNSシリーズのフライパンをチェックしてみてくださいね。

ルクルーゼフライパンの高評価まとめ

それではルクルーゼフライパンの高評価まとめをご紹介します。やはりルクルーゼフライパンの口コミにはおしゃれで料理が楽しくなるという口コミが多くありました。また焦げにくく汚れがつきにくいといった点も人気がある理由ひとつです。IH対応といった点も高評価でした!ルクルーゼのフライパンは使い勝手のいいフライパンなので、いろいろな料理を楽しめるといったメリットがありますよ。

ルクルーゼフライパンのお手入れ方法

フライパンといえばしっかりお手入れをしないときれいに保つことができません。お手入れをしていなくて焦げて閉まったという方も多いのではないでしょうか?そんなフライパンのお手入れは面倒ですよね。そこでルクルーゼフライパンのお手入れ方法をご紹介します。しっかりとお手入れをして綺麗な状態をキープしましょう。

フライパンをきれいに保つためにはお手入れが必要ですが、ルクルーゼのフライパンにはお手入れ方法が簡単だというメリットがあります。お手入れ方法が簡単だという点に惹かれて購入するという方も多いようですね。ルクルーゼのフライパンのお手入れをするときは中性洗剤とやわらかいスポンジを使いましょう。この二つを使うだけで汚れを簡単に落とすことができます。

またルクルーゼフライパンは冷めてからではなく、粗熱が取れてからすぐにお手入れをした方が汚れが取れやすいという特徴があります。お手入れをしても汚れが取れにくくなったと感じたら、粗熱が取れてからすぐ洗うようにしましょう。また金属製のたわしや固いスポンジは、ノンスティック加工が剥がれる原因となるのでお手入れの時に使わないようにしましょう。

Thumbフライパンで出来るグラタンレシピ!簡単でとっても美味しいんです! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ルクルーゼフライパンの寿命とは?

フライパンにはそれぞれ寿命があります。フライパンはメーカーや材質・加工によって寿命が違うので購入するときにチェックすることが大切です。それではルクルーゼフライパンの寿命についてご紹介します。ルクルーゼフライパンの寿命は基本的に2~3年だとされています。そのため2~3年たったら焦げが気になるようになるのではないでしょうか?

しかしお手入れをこまめにしている方は、2~3年以上使っているという方もいるようです。使い方によってはさらに長く使うことができるようです。ルクルーゼフライパンの寿命を長くするためにも、こまめにお手入れをして正しい使い方で使うことがおすすめです。

Thumb鉄のフライパンが人気!手入れの仕方とおすすめ11品を紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ルクルーゼフライパンの使い方&レシピ4選

ルクルーゼフライパンは使い勝手のいいフライパンとして人気がありますが、いろいろな使い方をすることができるフライパンです。フライパンですが焼く・炒める・煮る・蒸すといった4つの使い方をすることができます。ひとつでこれだけの料理をすることができるのはとても便利ですよね。そこでルクルーゼフライパンを使った4つのレシピをご紹介します。簡単なレシピをご紹介するのでぜひ参考にしてください。

焼くレシピ:モダン焼き

super_bangohanさんの投稿
37169545 1986990971357232 4542559473281007616 n

ルクルーゼフライパンはムラなく焼くことができるので、ふっくらとした美味しいモダン焼きを作ることができます。それではルクルーゼフライパンを使ったモダン焼きのレシピをご紹介します!モダン焼きのレシピはまずキャベツをみじん切りにしてにらを小口切りにしていきます。そして豚肉を細かく切り、長芋をすりおろしておきましょう。次にすりおろした長芋と卵・だし汁・薄力粉をボウルで混ぜ合わせます。

hajihajirockさんの投稿
37617061 210917842912691 5155302537343008768 n

混ぜ合わせたらさらにボウルにキャベツ・天かす・ニラ・紅ショウガを入れて混ぜていきましょう。そしてルクルーゼフライパンで油を熱し、中華麺を水を入れながら炒めます。中華麺に色がついたら取り出しましょう。次にボウルに入っている生地の半分を流し入れ、均一に広げたらその上に中華麺半分をのせます。そして豚肉をのせて8分焼いていきます。

black.mis.tさんの投稿
37688456 1943356362628577 5897160951207034880 n

8分焼いたらひっくり返して5分ほど焼きます。そして残りの生地と中華麺を同様にしてもう1枚焼いていきましょう。焼きあがったらソースやマヨネーズを塗って完成です!一見手間がかかるレシピですが、実際にやってみると簡単なレシピなのでとてもおすすめです。

炒めるレシピ:麻婆茄子

micheri0さんの投稿
38233095 245821046057662 5995673117131800576 n

麻婆茄子のレシピはまず茄子を乱切りにして長ネギとにんにく・しょうがをみじん切りにしていきます。そしてルクルーゼフライパンで油を熱し、中火にして茄子を炒めていきましょう。茄子に火が通ったらフライパンから取り出し、長ネギ半分とにんにく・しょうがを弱火で炒めます。香りが出てきたら中火にして豚肉を入れ、ほぐれてきたら豆板醤を入れてさらに炒めていきます。

dieselshimiさんの投稿
37826612 252734825451023 6404383519279153152 n

つぎに湯・酒・醤油・オイスターソース・砂糖を加え、煮立ったら取り出した茄子を入れて2分ほど煮ます。そして水溶き片栗粉をいれてとろみをつけたらごま油を回し入れて火を止めましょう。最後に残っている長ネギをふりかけて完成です。簡単なレシピですが美味しい麻婆茄子を作ることができますよ。

煮るレシピ:かぼちゃの煮物

hipstar1981さんの投稿
37726830 229043974605836 2446034693125046272 n

かぼちゃの煮物といえば幅広い年代から人気のある料理ですが、かぼちゃの煮物はルクルーゼフライパンでも作ることができます。かぼちゃの煮物のレシピはまずかぼちゃのタネを取り除き、食べやすい大きさに切っておきましょう。そして水を沸騰させ、かつおぶしを入れて出汁をとっていきます。出汁がとれたらかつおぶしを取り除いておきましょう。

yuka9.15さんの投稿
37742344 2178370555780853 8619268192134496256 n

そしてもう一度お湯を沸かして醤油・酒・を入れて弱火で沸騰させます。そこに先ほどの出汁を入れ、かぼちゃの皮を下にしながら入れてフタをして15分煮込みます。最後に火を止めて5分間余熱で火を通して完成です。ほくほくで甘いかぼちゃの煮物を作ることができますよ。

蒸すレシピ:蒸し焼きチキン

ピリ辛料理が食べたい時には蒸し焼きチキンがおすすめです。蒸し焼きチキンを作るときはまずルクルーゼフライパンでごま油を熱し、鶏肉の皮目を下にして5分ほど焼いていきます。そして油をキッチンペーパーで軽くふき、ひっくり返して味噌・コチュジャン・砂糖・酒・ニンニクを回し入れましょう。そして8分フタをして蒸したら完成です!お好みでキムチを入れても美味しいですよ。

【おまけ】ルクルーゼ鍋もご紹介!

hammy_peaceさんの投稿
37913717 2096423090677156 6099085733367119872 n

ルクルーゼはフライパンだけではなく、鍋もとても人気があります。鍋を探しているというか方はぜひルクルーゼ鍋もチェックしてみてくださいね。お気に入りの鍋を見つけることができますよ。

ミニ・ローズココット

ミニ・ローズココットはWEB限定の商品なのですが、数あるルクルーゼ鍋の中でも見た目がかわいくておしゃれだと人気がある鍋です。特に女性から人気がある鍋のようですね。そのため誕生日プレゼントなど、友人へのプレゼントにも人気があります。ミニ・ローズココットのポイントはフタの持ち手がローズになっている点です。かわいい鍋なので料理も楽しくなりそうですよね。

シグニチャーココット・ロンド

kotama40さんの投稿
25037250 849587561869886 1779399513304203264 n

シグニチャーココット・ロンドはルクルーゼの定番鍋です。そのため多くの方がこのシグニチャーココット・ロンドを購入しているようです。どんな鍋を購入しようか迷っている方はぜひシグニチャーココット・ロンドを購入してみてくださいね。ムラなく熱を伝えることができるので、煮込み料理はもちろんですが炒めたり焼いたりすることもできる鍋です。

マルミット

junkococoaさんの投稿
28432790 175806213057544 2486024798610653184 n

マルミットはシルエットがおしゃれで人気がある商品なのですが、いろいろな料理に使うことができるということでも人気があります。またマルミットはスープポットともいわれているのですが、野菜を煮崩れさせずに仕上げることができるのです。そのため煮物が苦手な方におすすめなルクルーゼ鍋ですよ。

ルクルーゼフライパンを使ってみよう!

今回はルクルーゼフライパンについてご紹介しました。ルクルーゼフライパンにはいろいろな種類のフライパンがあるのですが、IHに対応していたり汚れがつきにくかったりといろいろなメリットがあります!そのため使いやすいフライパンを探している方にルクルーゼフライパンはとてもおすすめです。フライパンを購入しようとしている方はぜひルクルーゼフライパンを試してみてくださいね。

Thumb鉄鍋(フライパン)人気なおすすめはコレ!鉄分補給に効果あり・サビの手入れ法も! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ