女嫌いの男性が増加中?心理とトラウマの理由とは?アプローチ方法は?

女嫌いの男性が増加しているようです。その理由としては、幼いころの女性に対するトラウマや母親の存在も男性の心理に深く関係しています。そこで、女嫌いの男性が増加中?心理とトラウマの理由とは?アプローチ方法などをご紹介します。

目次

  1. 女嫌いが増加中!男性の心理とは?
  2. 女嫌いの理由【なぜ女嫌いになったの?】
  3. 女嫌いの心理&理由【分かりやすいサイン】
  4. 女嫌いの心理&理由【イケメンほど多いのはなぜ?】
  5. 女嫌いの心理&理由【トラウマの過去】
  6. 女嫌いの男性を落とす方法とは?

女嫌いが増加中!男性の心理とは?

女嫌いの心理①女性が怖い

最近、男性の中で女嫌いな人が増加しているようです。その理由とは何なのでしょうか?女嫌いな男性の心理や背景に隠れているトラウマなどをご紹介していきます。もしも、好きな男性が女嫌いならショックですよね?意中の男性が女嫌いな時の対応も合わせてご紹介します。

kn.96_さんの投稿
37830733 244859836135025 1817127283421347840 n

ここからは、女嫌いの男性の心理をご紹介します。女嫌いの男性の心理としては、「女性が怖い」というのがあるようです。幼いころは女性の方が成長が早いですので、意外と女性が男性をいじめるということも珍しくないようです。幼いころに病弱で、成長がゆっくりで比較的小さかった子は、気の強い女性にいじめられた経験があるようです。

illustrator_kuboyukaさんの投稿
37936366 303498326881580 8456740663944282112 n

幼いころに女性からいじめられたり、バカにされたり、ひどい振られ方をした場合は、女嫌いになる傾向が強いようです。幼少期の一部の女性からの影響によって女嫌いになってしまうのはとても残念ですが、幼いがゆえに自分の力ではどうにもならずに傷ついてしまった心理はなかなか癒えないようです。

女嫌いの心理②めんどくさい

navipuvan_official_photographyさんの投稿
38685607 2117849531801660 7273002940787326976 n

女嫌いの男性の心理としては、「女性はめんどくさい」というのがあるようです。過去に女性との付き合いにおいてめんどくさい経験をした男性はそのイメージがなかなかぬぐえないようです。周りの女性がめんどくさい傾向にあったために女嫌いになってしまった男性は多いようです。

女嫌いの男性の心理として、女性と付き合うと仕事に支障をきたすのでめんどくさいというのもあるようです。特に仕事が大好きで女性よりも仕事をバリバリやりたい男性は、自分の仕事を邪魔されたくないと感じています。自分の思うように仕事を進められないときは女性のことを本当にめんどくさいと感じるようです。

女嫌いの心理③何を考えているのかわからない

男性が女嫌いの心理としては、「何を考えているのかわからない」というのがあるようです。そもそも男性と女性は性別の違いによって脳の構造や身体の仕組みが異なっています。また、ホルモンの関係もあり様々なところで違いがあります。その違いが良いとポジティブに捉える人は大丈夫なのですが、だから理解不能と捉える男性も多いようです。

danphetch_aagatsawunさんの投稿
37871965 1819395254818307 1790892330392223744 n

しかし、同じ同性同士でも性格など様々異なります。同性だからと言って必ずしも分かり合えるとは限らないのですが、性別が変わるとやはり、女は何を考えているのかわからないとなり、女嫌いが増加していくようです。

人間には個性があり、男性、女性の違いもありますが、同性でも分かり合えないことは多々あります。女性だけが理解不能と考えて女嫌いになるのは、少々理不尽かもしれません。しかし、女は何を考えているのか理解不能だと感じる男性は、そもそもものの考え方が凝り固まっている傾向が強いので、女嫌いを改善していくのは至難の業のようです。

女嫌いの理由【なぜ女嫌いになったの?】

女嫌いの理由①モテないことへの逆恨み

男性の女嫌いにも理由があるようです。ここでは、なぜ女嫌いになったのか?の理由についてご紹介します。女嫌いの理由を知ることで、女嫌いを克服できるお手伝いができるかもしれません。女嫌いの理由としては、「モテないことへの逆恨み」というのがあります。男性は、モテたいと思っています。今までどんなに努力をしてもモテなかった場合は、卑屈になる傾向があります。

卑屈な気持ちが大きくなると、逆恨み的に女嫌いとなるのです。女性にモテない理由はいろいろあるのですが、その問題点を受け入れて克服しようと思わない性格の人はどうしても逆恨み的に女嫌いになる傾向が強いようです。

女嫌いの理由②母親に対しての憎しみ

miyakawa.haraさんの投稿
37873512 230905877566180 1713737997448380416 n

男性にとってかなりの影響力がある女性は、やはり母親です。最も身近な存在なので、かなりの影響を受けてしまうのは必然です。子供の頃は子供はみな親が大好きです。特に母親は女神のような存在なのです。どんなに邪険にされても大好きな存在なのですが、だんだんと成長して思春期になると今までのうっぷんが一気に吐き出されます。

あまりにも身勝手で、自分のことしか考えずに行動してきた母親を持つと大体の男性は女嫌いになるようです。女性に対して信頼が持てなくなってきているからともいえるでしょう。このトラウマはとても根深いので母親が原因の女嫌いの場合はかなり手ごわいでしょう。

女嫌いの理由③幻想を打ち砕かれた

男性の女嫌いの理由としては、「幻想を打ち砕かれた」というものがあります。家族の中に女性がいない環境で育った場合は特に、女性に対して幻想を抱いてしまうようです。そのような男性は、女性と深くかかわることが苦手で、表面の部分しか見ようとしない傾向があります。

sckmkzcさんの投稿
37869711 224619878248276 2419207846357893120 n

女性は常に清楚で、優しく、愛嬌がある存在であると自分勝手に幻想を作ってしまっていると大変なことになります。女性も人間ですので、機嫌の悪い時もあります。そんな時はアニメの世界の女性に心惹かれ、現実の女性の本来の姿に幻滅してしまうタイプが多いようです。男性の身勝手な幻想が引き起こしている女嫌いも相当手ごわいということができるでしょう。

女嫌いの理由④ゲイだから

男性が女嫌いの理由としては、「ゲイだから」というのもあります。ゲイとは、同性愛者のことを言います。男性が好きなので、女性のことは好きになれないというものです。また、ゲイは意中の男性がノーマルで女性が好きな場合は、女性を恋敵のように意識します。それゆえの女嫌いというのもあります。

ゲイは、女性と似たような心理やセンスをもっている傾向が強い特徴があります。ですので、女性の裏側の心理も見えやすかったりします。意中の男性を取り合うなどの場面もあるようです。

女嫌いの理由⑤浮気された事がある

男性が女嫌いの理由としては、「浮気されたことがある」というのがあります。過去に付き合っていた女性にひどい浮気をされて傷ついた場合それがトラウマになって女嫌いになる人がいるようです。大好きな彼女が他の男性と浮気をしていたのがショックで立ち直れないという男性もいます。

相手の女性が好きであればあるほど、浮気されたショックは大きく大きなトラウマを抱えていくことになります。すべての女性が浮気をした彼女と同じように見えてしまうので、女嫌いとなってしまいます。

男性は基本的にプライドが高いですので、二度と同じように傷つきたくないと感じています。それゆえに、恋愛にも臆病になり、女性を恨むことで、女嫌いになることで何とかバランスを取ろうとしているのです。

女嫌いの理由⑥女性に囲まれて育った

男性が女嫌いになる理由としては、「女性に囲まれて育った」というのがあります。女性に囲まれて育った場合、それゆえに女性の扱いが上手になる人と女性に対しての信用がなくなり嫌悪感を抱く人とに分かれるようです。

man_a7151さんの投稿
38247961 223048171714639 816356631657840640 n

女姉妹のだらしない姿や、日常の不機嫌さ、身だしなみなどに対してあまりにも気を使わない態度を目の当たりに育つとします。そうすると、女性のイメージにあまりにもかけ離れているので、初めから女性への期待を抱くことが出来ないのです。

女性はそれほど素敵な存在だとはインプットされて育っていない場合は、本人も気づかないうちにトラウマになっていることが多いのです。特に女性に幻想を抱いている男性ほどその期待も大きいのでショックも大きくなりなかなか立ち直れないのです。

女嫌いの心理&理由【分かりやすいサイン】

分かりやすいサイン①男尊女卑

ここからは、女嫌いの心理&理由として、男性が出す女嫌いのわかりやすいサインをご紹介します。男性によっては無意識に行っている場合も多いのですが、そのサインによって見分けられるようになれば、付き合い方の対策にもつながるでしょう。女嫌いの分かりやすいサインとしては、「男尊女卑」があります。

thecity_rioさんの投稿
38096998 1970856349872116 1595444041086926848 n

女性を見下すような考え方や態度が目立つ男性は、女嫌いである傾向が強いです。いまだに男尊女卑が正しいと思い、自分が優位に立とうとする振る舞いは現代ではナンセンスなのですが、当の本人は知る由もありません。このような男性には基本的に近づかない方が良いでしょう。

分かりやすいサイン②女性の前では無口

cobayan_yさんの投稿
37793371 725211391204542 2228411105418412032 n

女性の前では、ひたすらに無口になる男性も女嫌いの傾向が強いです。一般的な男性は女性に対して、積極的に会話をしようと試みます。自分好みの女性であれば尚更です。しかし、女嫌いの男性は女性にはなるべく近づかずに、関わりたくないと思っているのでひたすら無口になるのです。無口だから女嫌いと決めつけてはいけませんが、その傾向は強いようです。

分かりやすいサイン③目を合わせず不機嫌

maguileraeさんの投稿
37646909 471750006673571 2801503108713152512 n

女嫌いのわかりやすいサインとしては、「目を合わすこともなく、いつも不機嫌」というのがあります。会話はするのですが、目を合わせてくれない、不機嫌、表情が暗いなどがある場合は女嫌いの傾向が強いようです。目が合ってすぐにそらす場合は、照れているだけでもあるので問題はありません。

女嫌いの心理&理由【イケメンほど多いのはなぜ?】

イケメンの心理&理由①女性の裏側を良く知っている

ここからは、イケメンほど女嫌いが多いのはなぜ?イケメンの心理&理由をご紹介します。その理由としては、「女性の裏側を良く知っている」というのがあります。イケメンは、女性が放っておかないので女性との接する機会も多いものです。

esprit2004さんの投稿
37832520 391200868076912 5139604479120769024 n

女性経験が多いがゆえに、女性の様々な面を見てきたのも事実です。イケメンがゆえに女性とのトラブルも多いでしょう。そのため女性の嫌な面を見る機会は多かったようです。女性に対しても幻想を抱かず、過度に美化もしていません。

逆に女性の裏側も知っているので幻滅しているイケメンも多いようです。女性の裏側を知った男性は、女性に良いイメージを抱くことが出来ず、信用もできなくなっているようです。それゆえにイケメンの女嫌いが増加しているのです。

イケメンの心理&理由②女性に飽き飽きしている

イケメンが女嫌いの理由&心理としては、「女性に飽き飽きしている」というのがあります。イケメンは自分が努力しなくても女性の方からチヤホヤしてくれるので、自分から盛り上がるということがありません。自分から好きになって求めて結ばれることがないので、刺激が足りず、女性にうんざりしているケースが多いので、女嫌いが増加しているようです。

女嫌いの心理&理由【トラウマの過去】

トラウマの過去①仕事の尻拭いで苦労した

chie_lucyさんの投稿
37961956 293802231370008 1039831386455801856 n

女嫌いの心理&理由としてトラウマの過去というのがあるでしょう。トラウマの過去は、トラウマになるほどに辛かったことでもあるので、そう簡単には克服することが難しいかもしれません。しかし、そのトラウマを認識することで前へ前進できるようになります。

過去のトラウマとして、「女性の仕事の尻拭いで苦労した」というのがあります。これは女性に限ったことではないようですが、女性の場合は特に印象に残るようです。特に、自分がまだ新人で女性から仕事を押し付けられたり、失敗を自分のせいにされたりしたことがある男性はかなりのトラウマを抱えており、女嫌いが増加している原因でもあるようです。

トラウマの過去②迷惑を被った

女嫌いになったトラウマの過去として多いのが、迷惑を被ったというものです。母親や姉妹から常に迷惑をかけられて育った場合はとてつもないトラウマを抱えている傾向が強く、女嫌いが増加している原因にもなっています。

santiago_.casallasさんの投稿
37905058 2039888399674728 1237484634661453824 n

母親や姉妹とは家族ですので、恋人のように酷い迷惑をかけられたからと言って別れることもできません。常に付きまとう存在の母親や姉妹に常に嫌な思いをさせられてきたら心を閉ざしてしまうのも当然のことかもしれません。女嫌いが増加しているのも頷けます。

母親や姉妹との大ゲンカなどが出来ればまだいいのですが、いつも言いなりになるしかなかったり、母親に愛情を込めて育ててもらえなかっりした場合は、恨みつらみが溜まってのトラウマとなっています。最近は、子育てできない母親も増加傾向にあり、それに伴って女嫌いも増加傾向にあるのでしょう。

トラウマの過去③ひどい振られ方をした

男性の過去のトラウマの一つに「ひどい振られ方をした」というのがあります。大好きで信用していた彼女に裏切られた、こっぴどく振られてしまった、自分と付き合っていながら他の男性とも浮気をしていたなどが主な原因のようです。

そのようなことをした相手の女性が悪いのですが、あまりにも大好きで、信用していた場合はそのショックに耐えられないようです。男性にしてみれば、新たな恋愛をしようと思っても元カノのひどい仕打ちが頭から離れず、もうあのような経験はしたくないと女嫌いになるのです。

niga0e33さんの投稿
22710648 487048965011579 7037172763374649344 n

過去のトラウマを抱える男性が増加しているので、そのトラウマゆえに女嫌いになったのであれば、女嫌い率も増加していくことになります。男性は、昔受けた心のトラウマを一緒に解決してくれる人を待っているかもしれません。勇気をもって踏み出せるのかも重要になるでしょう。

女嫌いの男性を落とす方法とは?

女嫌いの男性を落とす方法①コミュニケーションを取る

ここからは、女嫌いの男性を落とす方法をご紹介します。女嫌いの男性を落とす方法としては、「コミュニケーションをとる」というのがあります。まずは、コミュニケーションが自然と取れるように努力しましょう。

いきなり、友達や彼女になるのは難しいです。まずは、朝の挨拶や帰るときの挨拶など、気軽に相手も返せるようなことから始めるといいでしょう。通りすがりの時に笑顔を返すのもいいでしょう。自分のことを好意的に思っていてくれている人のことを嫌う人はまずいません。

女嫌いの男性を落とす方法②女らしさを捨てる

jcqlea_さんの投稿
38495971 503704326739864 7019176639951011840 n

女嫌いの男性を落とす方法として、「女らしさを捨てる」というのがあります。女嫌いの男性に近づきたいと思っているのであれば、まずは、女性らしい髪型や服装をしばらくの間避けた方がいいでしょう。女性を連想させるアイテムはできるだけ遠ざけるようにします。

女嫌いの男性を落とす方法③共通の会話を見つける

女嫌いの男性を落とす方法としては、「共通の会話を見つける」ようにしましょう。いきなり彼女になろうとすれば、きっと拒絶されるはずです。まずは、相手の近くにいれる存在になることが大切です。相手が心を開いてくれるようにじっくりと付き合っていきましょう。

eikaiwahirohさんの投稿
39238017 282049912382905 6996618750157914112 n

まずは、お互いの共通点を見つけることが大切です。共通の趣味や関心事があれば、お互いに自然と会話を交わすようになります。まずは、彼の緊張を解きほぐしていくことが重要です。集中できる楽しい会話を心がけることで相手も一緒にいたいと思うようになるでしょう。

女嫌いの男性との付き合い方をマスターしよう!

女嫌いの男性の心理やトラウマ、そうなった理由、女嫌いの男性のわかりやすいサインなどを様々ご紹介してきました。女嫌いになってしまった男性も、たくさんの悲しい経験をしてきているということがわかりましたね。もし、意中の男性が女嫌いだったとしても諦めるのは早いです。

kurita0507さんの投稿
37977975 232408954274695 477532288083558400 n

男性の心の傷やトラウマに寄り添って、そばにいてあげることで彼の心も徐々に溶けていくかもしれません。女嫌いだったけど、今の彼女が根気よく気持ちを向けてくれたから克服することが出来たというような話も聞きます。女嫌いの男性との接し方をマスターして根気よく、長期戦でチャレンジしてみましょう!

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ