キャットタワーのおすすめ人気ブランドは?突っ張りや木製など選び方も紹介
ペットで猫を飼っている方の多くがキャットタワーを持っているのではないでしょうか?キャットタワーにはいろいろな種類があり、おすすめ人気ブランドもたくさんあります!今回はおすすめ人気ブランドや選び方をご紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。
目次
キャットタワーのおすすめな選び方

猫に人気なおもちゃはたくさんありますが、その中でも特に人気があるのがキャットタワーです。そのためペットとして猫を飼っている方の多くがキャットタワーを購入しているのではないでしょうか?そんなキャットタワーにはいろいろなブランドがあり、据え置きタイプ・突っ張りタイプ・木製タイプなどいろいろな種類があります。

そのため今回はキャットタワーのおすすめ人気ブランドをご紹介します!ブランドだけではなく、突っ張りタイプ・据え置きタイプなどタイプ別のおすすめ商品もご紹介します。またキャットタワーの選び方もご紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。

キャットタワーの選び方①設置タイプ

キャットタワーには大きく分けて据え置きタイプと突っ張りタイプの2種類があります。それぞれのタイプによって特徴が違うので、キャットタワーを購入するときはそれぞれのタイプの特徴を知ってから購入することがおすすめです。据え置きタイプは安全性を求めるという方におすすめです。据え置きタイプは基本的に頑丈に作られているため、猫を安心して遊ばせることができます。

ただし安全性を重視するときは、4本柱のものを選ぶことがおすすめです。安定性がないと猫が飛び乗ったときに倒れてしまう可能性があります。そのためぐらつきのないキャットタワーを選ぶようにしましょう。その他に据え置きタイプには設置が簡単だというメリットがありますよ。

突っ張りタイプのキャットタワーは名前の通り、突っ張り棒のように天井と床で固定をして設置するタイプのキャットタワーです。そのため高い所が好きな猫にぴったりなキャットタワーです!できるだけ高く設置できるというメリットがあるのですが、固定をするときにネジやクギを打ち込まなければいけないものが多いので、賃貸では使うことができない可能性があります。

キャットタワーの選び方②年齢
キャットタワーよじよじ#保護猫 #子猫 #黒猫 #うにちゃん pic.twitter.com/miXlCK1txA
— すみパン@クロちゃん保護しました (@aims2koz) June 27, 2018
猫は高い所が好きだから高いキャットタワーを購入すればいいというわけではありません。猫の年齢によってキャットタワーの高さを選ぶことが大切です。子猫の場合は高さの低いキャットタワーを選ぶことがおすすめです。子猫だと高いキャットタワーで遊んだときに落下してしまう可能性があります。そのため子猫を飼っている場合、100cm前後の高さのキャットタワーがおすすめです。

100cm前後の高さに慣れてから、だんだん高さのあるキャットタワーにしていきましょう。猫は基本的に高いところが好きだといわれていますが、歳をとると高くジャンプすることができなくなります。また高い所から落ちたときにけがをしてしまう可能性があるのです。そのため歳をとってきたら段差が狭いキャットタワーを選ぶようにしましょう。高くジャンプしなくても登れるものなら、安全に遊ぶことができます。
キャットタワーの選び方③爪とぎ
キャットタワー ヴァージョンアップ!
— maestro (@maepyon) August 3, 2018
麻縄を巻いて登りやすく(^^)#ノルウェージャンフォレストキャット #猫 pic.twitter.com/lOxITK51dK
猫は成長とともに爪が伸びるため、爪とぎをする必要があります。爪とぎをすることができるおもちゃもあるのですが、キャットタワーを登りながら爪とぎをすることができるものもあります。猫を快適に過ごさせてあげるためにも、爪とぎができるキャットタワーはとてもおすすめです。
お気に入りはダンボールの爪とぎだけど、今日は珍しくキャットタワーの麻縄でバリバリやってた(๑ ́ᄇ`๑)#今日のモモ #アメショ #アメショー #猫 pic.twitter.com/92R4SbLirD
— こなつ (@konatuy) December 11, 2017
爪とぎができるキャットタワーにはいろいろな種類がありますが、特に麻縄で作られているキャットタワーがおすすめです。麻縄は特に爪が引っかかりやすいといわれているので、しっかりと爪とぎをすることができるのです。金属や木製などおしゃれなキャットタワーを購入する場合、爪とぎができないものが多いのでそのときは別で爪とぎができるアイテムを購入してあげるようにしましょう。
キャットタワーのおすすめ人気ブランド〇選!
キャットタワーのおすすめ人気ブランド:SONGMICS
songmicsのキャットタワー完成
— 麦 (@isikihikuijo) May 29, 2018
これと迷ってた他社の白いやつは部品ごとに別売りしてるからボロボロになったら買い替えられるのが良いなと思ったけど臭いというレビューがちらほらあったのでこっちにした
全く臭いなし!
うちの猫は外見るの好きだからこれで心置きなく外を眺めさせてあげられる pic.twitter.com/4AqZUmDprk
SONGMICSから発売されているキャットタワーはAmazonでも特に人気がある商品です。そのためキャットタワーのブランド選びに迷うという方には、SONGMICSのキャットタワーがおすすめです。SONGMICSのキャットタワーには値段がリーズナブルですが、機能性が優れているというメリットがあります。そのため飼っている猫にぴったりなキャットタワーを購入することができるのです。
子猫のために踏み台を❤️❤️
— SONGMICS JP (@Songmics_JP) March 28, 2018
ペットのことをよく考えたキャットタワーはこちら:https://t.co/zjAWTHarQM#キャットタワー #猫好きさんと繋がりたい #ペット #ペットショップ#SONGMICS #Amazon pic.twitter.com/2yDW3emzot
SONGMICSのキャットタワーには天然サイザル麻を使った爪とぎが付いています。天然サイザル麻は一本一本が太くて壊れにくいというメリットがあるため、爪とぎをガリガリしてもなかなか壊れることがありません。またキャットタワーに付いているパーチクルボードは、安定感があるだけではなく角を丸くしてあるので安全に遊ぶことができます。細部までこだわって作るられているキャットタワーですよ!

キャットタワーのおすすめ人気ブランド:アイリスオーヤマ
#うちの子みてみてアイリス2
— きなこ (@kinakoro111) October 21, 2017
アイリスオーヤマさんの
キャットタワー 肉球すべり台
愛用しています🐱🐾 pic.twitter.com/Pjkg7cBusm
アイリスオーヤマといえば家電といったイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?実はアイリスオーヤマではペット用品も販売されているのです。もちろんキャットタワーも販売されているのですが、リーズナブルで質がいいと人気があります。アイリスオーヤマからは据え置きタイプのキャットタワーが販売されています。柱が4本タイプでしっかりとしているので、安定性を求める方におすすめです。
アイリスオーヤマ製キャットタワー。※注 ヌコは付属しておりません。保健所等から迎えて下さい。 pic.twitter.com/zx1kM3Rkum
— Toshihiko Hata (@hatabo58plus) March 10, 2014
そんなアイリスオーヤマのキャットタワーには90~257cmまで、幅広いサイズのタイプが揃っています。そのため猫の年齢や体調に合わせたキャットタワーを購入することができますよ。またただのキャットタワーではなく、お昼寝ができるハンモックや隠れ家がついています。そのため猫が落ち着ける場所があると人気があるキャットタワーです。
キャットタワー届いた。作るのけっこう大変だったッス。アイリスオーヤマのやつである、安くなってたのである。 pic.twitter.com/6EV09jEL
— 381@コミケ日曜日 東ハ-53b (@381) February 7, 2013
その他にもはしごが付いていて子猫からシニア猫まで遊びやすいなど、細かいところまでこだわって作られています。付け替えができるおもちゃが5個ついているなど、リーズナブルですがとてもお得なキャットタワーです!おしゃれなものも多いので、リーズナブルで優秀なキャットタワーを探しているという方はぜひチェックしてみてくださいね。
キャットタワーのおすすめ人気ブランド:NY&
◎ニャンドポイント◎
— 猫家具NY&(ニャンド)|猫雑学配信中! (@nyandstyle) January 8, 2018
おしゃれな小物を置ける&猫が遊べるのが #猫家具 NY&✨
猫が飽きたら使えなくなってしまう #キャットタワー よりも、人間も #飾り棚 として使えるので便利ですよ😸
フックも付け外し自由ですし、丸い穴から落ちる影も素敵なんです! pic.twitter.com/WSpWM0sEYG
NY&は人と猫のための家具をつくるブランドなのですが、もちろんキャットタワーも販売しています。NY&のキャットタワーはおしゃれでインテリアとしても使うことができると人気があるようですね。NY&には基本的に木製タイプでおしゃれなキャットタワーが人気なのですが、ほとんどに爪とぎがついていません。そのためNY&でキャットタワーを購入するときは別で爪とぎができるアイテムを購入しましょう。
キャットタワーのおすすめ人気ブランド:RINN
【14日付MJから】ペットライフもおしゃれに進化。ペット用品の企画販売会社RINNはデザイン性だけでなくネコの健康面にも配慮した「ネコファースト」なキャットタワーや水飲みボウルなどを開発しました。海外からも「飼い猫が健康的になった」と喜びの声が寄せられているとか。2面です。 pic.twitter.com/RTGRM1DrB9
— 日経MJ (@nikkeimj) March 14, 2018
RINNのキャットタワーは他のキャットタワーに比べると値段が高いのですが、おしゃれなキャットタワーを探しているという方にとてもおすすめです。RINNには普通のキャットタワーではなく、螺旋階段のようなデザインになっているおしゃれなキャットタワーがあります。そのためインテリアとマッチさせることができるキャットタワーを探している方におすすめです。おしゃれな空間を作ることができますよ。
キャットタワーのおすすめ人気ブランド:ottostyle.jp
木製タイプのおしゃれなキャットタワーを探している方にはottostyle.jpのキャットタワーがおすすめです。ottostyle.jpには北欧デザイン風の木製キャットタワーがあります。ただ木製のキャットタワーというだけではなく、木をモチーフに作られているのでインテリアとしても使うことができます。そんなottostyle.jpのキャットタワーは据え置きタイプが人気のようです。

据え置きタイプのキャットタワーは一段目が個室になっているので、その中でくつろぐことができます。ちなみに全体の高さは190cmなのですが、一段抜かすことができ150cmにすることもできるので子猫から購入して成長したら高さを変えるという使い方もすることができます。成長に合わせて買い替える必要がないので、とても便利なキャットタワーとして人気があります。
キャットタワーのおすすめ人気ブランド:mau

おしゃれでかわいいキャットタワーを探している方にはmauのキャットタワーがおすすめです。mauにはシンプルですが、おしゃれでかわいいキャットタワーが揃っているのでお気に入りのキャットタワーを見つけることができます!mauにはいろいろな種類のキャットタワーがあるのですが、コンパクトなものから大きなものまであるので年齢にあったサイズを選ぶことができます。
猫が好きなハンモックや個室がついているので、落ち着くことができますよ。また据え置きタイプが多いのですが、安定性が優れていると人気があります。強度を高めることやポールを4本にするなど、安定性に特化しているのでキャットタワーの安定性を重視するという方にとてもおすすめです。また部品が個別で販売されているので、壊れた部分だけ取り換えることも可能です。

キャットタワーのおすすめ人気ブランド:IKEA
リーズナブルな価格の家具が人気なIKEAですが、IKEAではキャットタワーも販売されています。リーズナブルでおしゃれなキャットタワーが欲しいという方にはIKEAのキャットタワーがおすすめです。IKEAのキャットタワーはリーズナブルな価格なのですが、デザイン性が高くおしゃれでインテリアとして使うこともできると人気があります。IKEAでは突っ張りタイプのキャットタワーが販売されています。
【DIY】やっぱり猫もIKEAが好き。安くて簡単キャットタワーと猫ハウス作り https://t.co/8XcwFIhtFw pic.twitter.com/IutmEoIgI0
— ピンクの肉球の秘密 (@zg2mk31) July 21, 2016
突っ張りタイプといえば床や天井にクギやネジで固定しなければならないため、賃貸では使うことができないとされています。しかしIKEAで販売されている突っ張りタイプのキャットタワーは、クギやネジを使わなくても固定することができるので、賃貸でも安心して使うことができる突っ張りタイプのキャットタワーです。また棚の高さも変えることができるので、猫に合わせて変えることができます。

おすすめ人気キャットタワー【据え置きタイプ】
キャットタワー/キャットランド
子猫用のキャットタワーを探している方には、キャットランドから発売されているキャットタワーがおすすめです。キャットランドから発売されているキャットタワーは、高さが56cmととても低いので子猫でも安心して遊ぶことができます。またただ低いというだけではなく、トンネルやおもちゃがついているので十分遊ぶことができます。デザインもおしゃれで可愛いのでとてもおすすめですよ。
何度結び直しても取れて床の隅っこに落ちてるキャットタワーのネズミさん…💨
— つばき@にゃんと! (@nyantolog) August 8, 2018
こんなことをするのはミヤに違いない!💢
と思ってたのに犯人はまさかのひよりん!💥Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ミヤ疑ってごめんね💦#アメショ #子猫 #猫 #ねこ #にゃんこ#ASH倶楽部 #猫一眼 pic.twitter.com/wyk5FFLNje
また一番上には座ることができるボードがついているのですが、このボードは猫の肉球がデザインされていてとても可愛いと人気があります!またボードには3本のポールがあり、その先にはボールがついていて遊ぶことができます。実際に購入した方からは子猫はずっとこのボールで遊んでいたという口コミが寄せられています。子猫がキャットタワーで遊ぶ姿はとても可愛いですよ。
キャットプレイセンター/D-culture

D-cultureから発売されているキャットタワーはジャングルジムタイプのキャットタワーです。そのため少し変わったキャットタワーを探している方にとてもおすすめです。ジャングルジムと珍しいタイプのキャットタワーなのですが、値段は3,000円以下ととてもリーズナブルな価格です。そのためなかなか猫グッズにお金をかけられないという方におすすめです。

そんなジャングルジムタイプのキャットプレイセンターは、据え置きタイプのキャットタワーなので好きな場所に置くことができます。また素材が洗うことができるので、お手入れをして清潔に保つことができます。綺麗に保つためにもお手入れのしやすさはとても重要ですよね。ちなみにキャットプレイセンターにはハンモックが2つ付いています。そのため猫を2匹飼っている方からも人気があります。

据え置きキャットタワー/LOWYA

LOWYAでは少し変わったキャットタワーが販売されています。実はLOWYAではテレビ台とキャットタワーがセットになっているアイテムが販売されています。わざわざキャットタワーの場所をとらないので、コンパクトなキャットタワーを探している方にとてもおすすめです。またこのテレビ台とセットになったキャットタワーは木製タイプなのでとてもおしゃれです。インテリアとしてもとても人気があります。
セミオーダーキャットタワー/THITHIPET

かわいくておしゃれなキャットタワーを探しているという方にはTHITHIPETのキャットタワーがおすすめです。THITHIPETはペット用品を販売しているブランドなのですが、THITHIPETのキャットタワーはおしゃれだと人気があります。基本的に木製タイプのキャットタワーがあるのですが、他のブランドと違う点はカラーバリエーションが豊富だという点です。

ベージュ系だけでも3種類あるのですが、その他にもピンクやオレンジのキャットタワーが販売されています。そのため自分の好きな色のキャットタワーを見つけることができますよ。そんなTHITHIPETのキャットタワーには個室がついているのですが、出入り口が猫のデザインでとてもおしゃれだと人気があります。
おすすめ人気キャットタワー【突っ張りタイプ】
ネコちゃんツインタワー/CAO90
CAO90から発売されているネコちゃんツインタワーは、天井部分のポールが1本ではなく2本なので安定感を求める方にとてもおすすめな突っ張りタイプのキャットタワーです。このネコちゃんツインタワーは2.5m以上と天井が高い部屋にも使うことができる優秀なキャットタワーです。そのため天井が高くてなかなかぴったりなものがなかったという方におすすめです。
お久しぶり&おはようございます^ ^
— こーら家 (@Cat_Children) May 30, 2017
ベランダに今まで使っていたキャットタワーを出したので、突っ張り式のキャットタワーを購入✨✨
が、天井が低く突っ張れず💧
が、奇跡的にジャストフィットでがっしり固定👍🏻
くつろぐばななさん。
そして、足の間のちびちゃん。 pic.twitter.com/I9lyR3FPUo
ちなみにネコちゃんツインタワーのポール部分は麻縄が巻いてあって爪とぎをすることができます。猫がガリガリ爪をといでも中々壊れることはありません!これだけ優秀なネコちゃんツインタワーは、実は10,000円以内というプチプラ価格で購入することができます!優秀ですが値段は他のものと比べるととても安いのでおすすめなキャットタワーです。
ウッディ―キャットシェルフ/キャッティーウーマン
キャッティーウーマンから発売されているウッディ-キャットシェルフは、もちろん猫ちゃんを一匹飼っている方にもおすすめなのですが特に多頭飼いをしているという方におすすめなキャットタワーです。このウッディーキャットシェルフははしごのようなキャットタワーが2つ引っ付いているため、多頭飼いをしていてもみんなが一緒に遊ぶことができます。

多頭飼いをしている方はキャットタワーをいくつか購入する方が多いのですが、このウッディーキャットシェルフならひとつで十分です!それなのに値段は10,000円以下というお得な価格です。また突っ張りタイプで場所を取らないというメリットもあります。多頭飼いをしていてどんなキャットタワーを購入するか迷っているという方は、ぜひ参考にしてくださいね。
キャットボール/ボンビアルコン

突っ張りタイプのおしゃれなキャットタワーを探している方には、ボンビアルコンのキャットポールがおすすめです。ボンビアルコンから発売されている突っ張りタイプのキャットポールは、シンプルなデザインなのですがおしゃれなのでインテリアに馴染んでくれます。コンパクトで場所をとらないので、部屋が狭いという方にもおすすめです。
猫買う前にYouTuberで見ていいなーと思ってたけど、キャットタワーにしてはお高いボンビアルコンのキャットポールをついに買ってしまった。
— kyokyo (@kyokyoooooo) October 25, 2017
ペットグッズって、本人が気にいるかわからないから、値が張るもの買うの勇気いる。 pic.twitter.com/1Nq9FqeLJy
またボンビアルコンのキャットポールには飛び乗ることができる棚ボードだけではなく、ネットのようなハンモックがあるのでくつろげる場所が一番上に付いています。ちなみにこのキャットポールはネジでとめる突っ張りタイプなので注意が必要です。安定性もあるので安心して猫を遊ばせることができる突っ張りタイプのキャットタワーです。

キャットウォーク/ボンビアルコン

ボンビアルコンというブランドにはもうひとつおすすめな突っ張りタイプのキャットタワーがあります。もうひとつの人気商品はキャットウォークです。キャットウォークも突っ張りタイプなのですが、この商品は突っ張り棒2本で固定します。そのためさらに安定性の高いキャットタワーを探しているという方にとてもおすすめな商品です。そんなキャットウォークは奥行きがそれほどないので場所をとりません。
ワイ不器用なため2時間かかった
— パピたん (@papi__nyan) August 6, 2018
完成1分後にこれですわw
ありがとうボンビアルコンのキャットウォーク
買ってよかった😊😊😊 pic.twitter.com/7wlG6gIgnO
そのためおしゃれで場所のとらないキャットタワーを探しているという方にとてもおすすめですよ。またこのキャットウォークには飛び乗ることができるボードとハンモックがついているのですが、位置を自由に変えることができます。そのため猫の体調や年齢によって変えることができます。ひとつでももちろんいいのですが、複数のキャットウォークを並べるとさらに猫が大喜びしますよ。
きたきたきたー!私の理想°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°#ボンビアルコン #キャットウォーク pic.twitter.com/TM00U9QCwA
— 紗織 (@emayome) March 8, 2018
キャットタワー/マーキュリーエイト

マーキュリーエイトとはアウトドアグッズやファッションアイテムなどいろいろな商品を販売しているブランドなのですが、ペット用品も人気がありキャットタワーも人気があります。そんなブランドマーキュリーエイトのキャットタワーは、255cmと高い天井の部屋でも使える優秀な突っ張りタイプなのですが10,000円以内というプチプラ価格で購入することができます。リーズナブルな価格なので嬉しいですよね。

またマーキュリーエイトから発売されている突っ張りタイプのキャットタワーは、クギやネジでは固定しないので賃貸でも安心して使うことができます。ネジやクギは使わないのですが、下のポールは4本で上のポールも1~2本に変えることができます。そのため安定感がある突っ張りタイプのキャットタワーなので、安定感を求める方にもおすすめなキャットタワーです!

おすすめ人気キャットタワー【木製タイプ】
キャットリビングタワー/ペティオ

おしゃれなキャットタワーを探しているにはペティオのキャットリビングタワーがおすすめです。ペティオとはペット用品を販売しているブランドなのですが、ペティオから発売されているキャットリビングタワーリビングタワーは木製でおしゃれだと人気があります。おしゃれでシックなデザインなので、木製のインテリアが多い部屋に馴染ませることができます。

そんなキャットリビングタワーは据え置きタイプなのですが、下に滑り止めマットがついているためしっかりと固定することができます。また隠れることができるスペースが2か所ついているので、猫もストレスなく暮らすことができると人気があります。木製の据え置きタイプを探している方には特におすすめなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

キャットスクエア/ペッツデポ
ペッツデポタウンとは幅広い種類のペット用品を販売しているブランドです。そのためおすすめなキャットタワーもペッツデポタウンでは販売されています。ペッツデポタウンのおすすめなキャットタワーはキャットスクエアです。このキャットスクエアは据え置きタイプで木製なのですが、おしゃれでデザイン性が高いと人気があります。そのためおしゃれなキャットタワーを探しているという方にとてもおすすめです。
キャットタワー 据え置き 木製 オシャレ スリムペッツデポ オリジナル ねこタワー キャットスクエア オーク【送料無料】【あす楽対応】 https://t.co/eINF652pj2 pic.twitter.com/ookMTNve6L
— 人気商品ナンバーワン!! (@ninki18) September 12, 2016
そんなキャットスクエアにはベージュ・ホワイト・ブラック・レッドと4種類のカラーバリエーションがあるため、自分の好きな色やインテリアとマッチするカラーのキャットタワーを購入することができます。ちなみにペッツデポタウンのキャットスクエアは約92cmなので、子猫やシニア猫におすすめなサイズですよ。
キャットタワーはDIYも人気!

キャットタワーは市販の物だけではなく、DIYも人気があるようです。キャットタワーは猫のために購入してあげたいアイテムですが、値段が高いものが多いのでなかなか購入することができないという方も多いのではないでしょうか?そんなときはキャットタワーをDIYしてみましょう。キャットタワーのDIYをぜひ参考にしてみてくださいね。
①壁にキャットウォーク
ついに念願のDIY✨
— うる (@4a1cc6a3435a433) August 2, 2018
キャットウォークのつもりでしたが、うるは一番下の棚しか歩かなかった💦ので上の2段は普通に棚として使います😅 pic.twitter.com/20Jl8M5Ep1
おしゃれなキャットタワーをDIYしたいという方には壁に棚などをつけてキャットウォークをDIYする方法がおすすめです。ウォールシェルフなど収納ができる棚などを壁に付けることで、簡単におしゃれなキャットウォークをDIYすることができます。アイディア次第で猫が楽しめるアイテムを作ることができるのでとてもおすすめです。
キャットウォークを作りたくなって仕様を検討中。
— まいたけ (@maitake_vet) July 17, 2018
DIYはわりと好きなので作れる気がする。 pic.twitter.com/NsQqfgDRsq
ただこのDIYは注意が必要です。キャットウォーク専用のアイテムではないので、猫が飛び乗ったときに落ちてしまう可能性があります。自己責任になるので、もし壁付けキャットウォークをDIYするときは強度に注意しながら作るようにしましょう。
②ダンボール

DIYが苦手だという方や初心者の方にはダンボールを使ったキャットタワーがおすすめです。ダンボールを使ってキャットタワーをDIYするときは、ダンボールをいくつか用意してそのうちの数個に穴をあけましょう。そしてすべてのダンボールを階段になるようにガムテープでとめていきます。これだけで猫が遊べるキャットタワーをつくることができます!

猫がひっかくとすぐに壊れてしまうのですが、安く作ることができるのでお金を抑えたいという方にとてもおすすめです。またキャットタワーを購入するまでのつなぎとして使うという方法もおすすめです。とても便利なのでぜひ活用してみてくださいね。
③突っ張り棒

突っ張り棒を使うことで突っ張りタイプのキャットタワーをDIYすることができます。突っ張り棒にはいろいろな種類がありますが、キャットタワーに使用するときはできるだけ太いものを選ぶことがおすすめです。突っ張り棒を使ってキャットタワーをDIYする方法は、突っ張り棒を天井と床で固定して自由にボードを取り付けるだけです!
7階から猫が…落下…?はぁ?
— オコメパトラ (@waradanko) July 31, 2018
ここで、我が家の2階猫が屯する部屋を見てみましょう。
突っ張り棒とメッシュパネルで作られた転落防止装置(手製)開ける事が許された窓はこの場のみ。
これくらいしようや。7階。 pic.twitter.com/Zggqo5yIsA
とても簡単なのですが、市販で販売されているようなキャットタワーをつくることができます!またこのときのアイテムは基本的に100均だけで購入することができます。値段を抑えながら機能的なキャットタワーを作りたいという方は、ぜひ突っ張り棒でキャットタワーをDIYしてみてくださいね。

【おまけ】愛猫におすすめなおもちゃ

キャットタワーは猫を飼っている方にとてもおすすめなアイテムですが、他にもおすすめなアイテムはたくさんあります。猫のおもちゃにはいろいろな種類があるのでどんなおもちゃを購入するか迷ったことがある方も多いのではないでしょうか?そこでおすすめなおもちゃをご紹介します。猫のおもちゃを購入するときの参考にしてくださいね。
①キャットトンネル

キャットトンネルはその名の通り、トンネルの形をしていてその中で遊ぶアイテムです。キャットトンネルはS字になっているのですが、途中に穴があって猫が中から顔を出すことができます。猫が顔を出したり中をくぐったりして遊ぶ姿はとても可愛いので、見ていて楽しくなるおもちゃです。また遊ぶためだけではなく、猫は暗いところや狭い所が好きなのでとてもおすすめなアイテムです。

ちなみにキャットトンネルは使わないときにはコンパクトにお折りたたんでしまうことができます。そのため邪魔になることがないので、部屋が狭くて大きなおもちゃは購入することができないという方におすすめです。
②ネズミ型のラジコン

猫といえばネズミを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?もちろん猫にはネズミ型のおもちゃはとてもおすすめです。特にネズミ型のラジコンおもちゃがおすすめです!ネズミ型のラジコンおもちゃは操作することができるので、猫と一緒に遊ぶことができます。操作をして遊ぶことができるのでとても楽しいですよ。

ネズミ型のラジコンおもちゃはひとつでももちろん楽しいですが、複数のネズミ型ラジコンおもちゃを用意して遊ぶとさらに楽しむことができます!ネズミ型のラジコンおもちゃで遊ぶ姿はとても可愛いのでぜひチェックしてみてくださいね。
③光るおもちゃ
メルカリで買った自動で回る光るおもちゃ大活躍。 #猫 pic.twitter.com/0SreTj8UWw
— ラテ&モカ (@catlatte39) April 12, 2018
猫専用のおもちゃには光るおもちゃがたくさんあります。猫は光るものが好きなので、光るおもちゃを上げると触ったり追いかけたりして遊びます。ちなみに猫の光るおもちゃを選ぶときは、目を傷つける心配のないものを選ぶことが大切です。猫が楽しく遊べるおもちゃを探している方は、ぜひ光るおもちゃをチェックしてみてくださいね。
④ボール
うちの猫×2には全く興味を持ってもらえず勿体なかったフェルトボール、遊んでもらえてよかった~(;´∀`)いさこちゃんがくわえて運ぶ姿がかわいかった。 #猫カフェ #猫まるカフェ #上野 pic.twitter.com/lGCZJgXAMO
— はむこ@猫カフェ写真 (@_nekocafe) March 26, 2017
シンプルですがボールは数ある猫専用おもちゃの中でも人気があります。猫はおもちゃで遊ぶことが好きなのですが、その中でも特にボールで遊ぶことが好きなので、猫のおもちゃ選びに迷っている方にはボールがおすすめです。猫にボールを転がしてあげると、ボールを叩いたり触ったりして楽しく遊びます。そんなボールを猫のおもちゃに選ぶときはフェルトタイプがおすすめです。
ふかふかボールのおもちゃが大好きすぎて、
— お母やんといっしょ。 (@withOkaasan) August 7, 2018
面白いことになってるお母やんがいっぱい撮れた。#猫の写真へたくそ選手権 #neko #cat #猫部 #猫 #麦わら猫 #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/aqjmFlmGDs
ボールにはいろいろな種類がありますが、フェルトタイプのボールは猫がくわえることができるというポイントがあります。猫はボールを触るだけではなく、くわえて運ぶこともするので柔らかくてくわえやすいフェルトタイプのボールがおすすめですよ。
キャットタワーはインテリアとしても人気
キャットタワーといえば猫が遊ぶためのアイテムですが、実はキャットタワーをインテリアとして使っている方もいるようです。最近ではキャットタワーといってもおしゃれなデザインのものが多いのでインテリアとしても十分使うことができます。キャットタワーをインテリアとして使うときは、キャットタワーを棚のようにして使ってみましょう。
わたしが汗だくで作ったキャットタワーがお洒落な物置となり早数ヶ月。なんと、やっとうちの猫さまが何か気づいたようです!!!素敵な8月のスタートの朝です^ω^ pic.twitter.com/3CUBfYsS3T
— すっしーちゃん (@m181610) July 31, 2017
キャットタワーのボード部分に写真などを置くとおしゃれなインテリアにすることができます。ぬいぐるみなどを置いてもかわいいのでおすすめですよ。しかしキャットタワーをインテリアとして使うときは猫が使わないように注意が必要です。インテリアとして使っているキャットタワーで猫が遊ぶとケガをしてしまう可能性があります。注意をして使うようにしましょう。
キャットタワーを購入!

今回はキャットタワーのおすすめ人気ブランドをご紹介しました。キャットタワーには据え置きタイプや突っ張りタイプなど、いろいろな種類があるので自分の家や使い方にあったタイプのものを選びましょう。猫は高いところが好きなためキャットタワーがあるととても喜びます。まだキャットタワーを購入していないという方はぜひキャットタワーを購入してみてくださいね。
