納豆そばレシピまとめ!温かい・冷やしなどおすすめアレンジをご紹介
おいしくて健康にもいい納豆は、何にでもアレンジ出来る食材として人気です。数ある納豆アレンジ料理でも注目を集めているのはそばと合わせた納豆そばです。今回は納豆そばのアレンジに焦点を当てて、おいしい納豆そばのアレンジメニューとレシピをご紹介します。
目次
納豆そばのレシピ<人気>を大公開!
納豆そばの栄養
納豆蕎麦美味しかったです✨ pic.twitter.com/aCpWce2Wz6
— 綾鳥まい🍀 (@mai_x01) August 17, 2018
納豆はビタミンKと良質なタンパク質(BCAA)が豊富で、炭水化物の代謝に必要なビタミンB1も一日に必要な量の約1/2を摂取出来ます。このように栄養価の高い食品として人気の納豆ですが、カレーに炒飯、更にはうどんとあらゆる料理のアレンジにも使えるので、食材としても注目を浴びています。
今宵は納豆とろろ蕎麦ψ(`∇川)ψ
— ⚰ローズ伯爵⚰(VAMPIRE ROSE) (@fromVampireRose) August 13, 2018
温玉ものせます🥚 pic.twitter.com/P96PMM9y19
納豆自体も健康食品としても人気ですが、そばも納豆と同じように栄養価が高く、健康食品として高い人気を誇っています。納豆もそばも単体で食べるだけでも十分ヘルシーでおいしいですが、そばのアレンジに納豆は合うので、更においしく食べられます。今回は数ある納豆のアレンジからそばに焦点を当てて、おいしい納豆そばのおすすめアレンジと、レシピをご紹介します。
納豆そばのカロリーは?
☀😵💦暑いのが和らぎますね☺
— 崎山泰成 (@sakkymusic) August 13, 2018
「納豆おろしそば」👍
葛飾の名店「手打そば 賀登利庵」で食べました❗
皆さん、納豆って好きですか⁉ pic.twitter.com/EWi3SfEN29
気になる納豆そばのカロリーですが、純粋にそばに納豆を合わせたメニューだと589キロカロリーとなります。勿論、納豆そばのダイエットメニューもあり、納豆おろしそばは399キロカロリーと納豆そばより約200キロカロリーも低く、更に一食の食事としては十分なカロリーを得る事が出来ます。
★晩ごはん★
— 焼津ランボー (@ranbo615198) August 12, 2018
手作りいなり寿司、納豆ぶっかけ蕎麦。いなり…面倒くさい詰め作業でしたが、マジうめぇな😁 pic.twitter.com/YxfF2bk62z
納豆もそばも調理が簡単でアレンジしやすいため人気がありますが、納豆そばのアレンジメニューには400キロカロリー以下のダイエットメニューもたくさんあります。手軽に作れる上に栄養価も高いとメリットがたくさんあるので、ダイエット中の方もおいしく食べられるのでおすすめです。

納豆そばのアレンジレシピ【温かい】10選
温かいおすすめレシピ①ネバネバぶっかけそば

オクラ、きゅうり、カイワレ大根、万能ネギ葱に大根おろし、長芋と野菜をふんだんに使ったアレンジメニューです。麺つゆがあるため納豆はタレを入れず直接そばと混ぜるのがポイントです。

納豆とともにメニューの主役となるそばですが、茹でたての温かい状態で食べるのもおいしいでが、茹でた後に冷蔵庫で冷やして夏場の冷やしメニューとして食べるのもおいししいです。麺つゆはお好みの濃度で、海苔、生姜やわさびなどお好みのトッピングでも楽しめます。
温かいおすすめレシピ②たたき納豆の温かい蕎麦

納豆、そばとともにエノキ茸が主役となる栄養満点のアレンジメニューです。野菜は勿論、納豆に付いて来るカラシも活躍してくれます。

メニューの名前に「たたき納豆」とあるように、まな板に乗せた納豆を細かく叩くのがポイントです。茹でた温かいそばに納豆と野菜、そして麺つゆを掛けたら完成です。裏技的なトッピングですが、アボカドも叩いて合わせると食べやすくなるのでおすすめです。
温かいおすすめレシピ③きのこと納豆の温かいそば

しめじの石づきを取った後、えのきを食べやすい大きさに切ります。鍋に麺つゆと水を入れて温め、最初に切ったしめじとえのきを入れ、中のきのこに火が通ったら納豆を入れます。最後は茹でたそばを入れれば完成です。

えのきにしめじときのこ満載のアレンジメニューで、見た目通りのヘルシーさは勿論、納豆のとろみが更なるアクセントとなってよりおいしく味わえます。きのこは勿論、定番のネギに揚げ玉などトッピングもしやすいのでおすすめです。
温かいおすすめレシピ④あったかヘルシーネバネバ蕎麦

まずは温めたフライパンにごま油を引き、きのこを炒め、麺つゆで味付けをします。そして、鍋でそばを茹でます。器に納豆とそば、そしてきのこにめかぶといった野菜を入れ、最後に熱した麺つゆをかければ完成です。

そば、きのこ、野菜でも十分おいしいですが、トッピングに温泉卵を入れると更においしくなります。また、器をレンジで温めておくとより温かく、おいしく食べられます。
温かいおすすめレシピ⑤手打ちぶっかけそば

自分で作った手打ちそば(勿論市販品でもOK)を冷水に浸した後、しっかりと水切りをします。それに水(300CC)、醤油(大匙4)、砂糖(小匙2)、みりん(小匙2)の分量で作った手作りの麺つゆと、納豆にかき揚げなどお好みの具材を乗せれば完成です。
市販のそばでもおいしく食べられますが、今回は麺つゆも含め「手作り、手打ち」である事を強調しました。手打ちそばは一見すると難しそうに見えますが、実は材料を揃えれば簡単に作る事が出来ます。簡単に手打ちそばが作れる利点を活かして、自分だけのアレンジそばを作るとおいしさが倍増するのでおすすめです。
温かいおすすめレシピ⑥納豆と切り昆布の混ぜそば

そばを茹でる前に、まずは納豆をよく混ぜます。納豆を混ぜ終えると、タレを加えて今度は軽く混ぜます。更に、切り昆布を加えて再びよく混ぜたら、次はそばを茹でます。

そばが茹で終わる直前に、納豆のボウルにそば湯、麺つゆ、ゴマ油を加えて混ぜます。茹で上がったそばを熱々のまま納豆のボウルに入れて簡単に和えます。最後に、お皿をそば湯を使って温めてから盛り付けて完成です。意外な隠し味としてチーズをふりかけると更においしくなるのでおすすめです。
温かいおすすめレシピ⑦温か辛味おろしなめこ納豆そば

茹でたそばに大根をおろし、納豆を加えただけというシンプルかつヘルシーなアレンジメニューです。コツは大根の皮は剥がない事です。そして、麺つゆを火で温めます。

そばが茹で上がったら、湯切りして丼に盛り、大根おろしと納豆を乗せます。トッピングとしてなめこ、ネギ、かつお節を入れると味も彩も豊かになるのでおすすめです。
温かいおすすめレシピ⑧月見納豆そば
どしゃ降りの中帰宅して晩ごはん!月見とろろ納豆そば! pic.twitter.com/FAzVzKsA87
— アッキ〜 (@BANKO1130_com) May 6, 2018
麺類に卵を入れたものとして月見うどん、月見そばが有名ですが、月見そばのおすすめアレンとして納豆を入れると更においしくなります。
月見おくら納豆そば
— 🦀ねがくらい (@nega_cry_bar) July 23, 2017
と
塩昆布あげ玉大葉豆腐!
頂きます!!
色味は微妙になったけど! pic.twitter.com/BCkJaKSgAk
そば、納豆、卵以外にもわかめ、小松菜を入れると見た目も栄養バランスも良くなるので、トッピングにおすすめです。盛り付けのコツですが、納豆のくぼみに卵を入れるのがポイントです。
温かいおすすめレシピ⑨納豆そば巻き
そば巻揚 pic.twitter.com/gC9L5X9qXJ
— おる(きんじ)まっかちん (V)o¥o(V) (@orca_spla) June 20, 2017
シャリの代わりにそばを使ったそば寿司というものがあります。そして、ポピュラーな寿司ネタである納豆巻きでシャリの代わりにそばを使ったのが納豆そば巻きです。
チェックポイント全部回ってから閉会式まで一時間は余裕がありそうなのが見えてきて、昼はどこの蕎麦屋にしようか考えながら走って、結局晦庵河道屋へ。そば巻頼んでから、にしんざる。
— みう×2 (@tamiura) June 4, 2017
ゴール会場経由京都駅までは自転車だから、お酒はがまんしてウーロン茶で乾杯。 pic.twitter.com/LmIRqSvcKz
納豆巻きを作る感覚で巻きすにのりと茹でたそば、そしてきゅうりと納豆を置いて巻くだけという非常に簡単なメニューです。醤油代わりに温かい麺つゆで食べるとよりおいしく食べられます。
温かいおすすめレシピ⑩簡単納豆そば

名前の通り「簡単」をコンセプトにしており、茹でたそばに小口切りにした細ねぎと納豆を加えただけという、時間がない時にでも手軽に作れるアレンジメニューです。

温かい麺つゆでも冷たい麺つゆでもおいしく食べられるので季節を選ばず、一年中活躍してくれるため、忙しい人にも簡単に作れてかつおいしく食べられるのが嬉しいポイントです。

納豆そばのアレンジレシピ【冷やし】5選
冷やしおすすめレシピ①さっぱり!冷やし納豆そば
移動の合間に冷やし納豆そばを食べる。
— 福圓美里@クロジ「いと恋めやも」 (@misa0110) July 31, 2018
うまっ✨ pic.twitter.com/ba9lTQdW1b
まず、オクラを軽く茹でて好みの大きさに切り、一緒に乗せてトマトも切ります。そして、納豆と一緒に付いているタレ、オクラ、トマト、お酢、麺つゆ、わさびを全て混ぜます。最後に、茹でて冷やしたそばの上に乗せ、のりをかけたら完成です。

味は勿論、作り方も非常に簡単であり、さらにヘルシーな事もあってダイエットメニューとしても人気の一品です。
冷やしおすすめレシピ②レタスと納豆のおろしそば
今日の俺の朝昼ご飯‼️
— TAKA(yoshi taka) (@TakaYhj) July 14, 2018
冷やし納豆そば💞
鰹節ときざみのりが決め手✨
食べたら少しまた横になります👌#おうちごはん#朝昼ごはん#日本自炊協会 郡山西支部#Twitter家庭料理部 #飯テロ #お腹ペコリン部#料理好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/utEhthSBGD
レタスと大根おろしにそばと納豆を合わせるだけと至ってシンプルなアレンジメニューですが、意外に見えて実は合う、意外性と手軽さを揃えたおすすめの一品です。
何だか疲れた〰😫
— Mama-chanko (@wave_naminami) August 21, 2017
昨夜は、色々と考えさせられた一日でした。
さて、日曜日今夜の #おうちごはん は、野菜たっぷり冷やし納豆そばでした。
暑い日は、さっぱりで美味しい😉 娘は納豆をW↗アップし食べた。
#お腹ペコリン部 pic.twitter.com/fPvXpyQaL0
納豆とそば以外のメインであるレタスと大根おろしだけでもおいしいですが、お好みでのりに七味唐辛子をふりかけるなどトッピングの幅もあります。自分好みの味付けでよりおいしく食べられる、おすすめの簡単アレンジメニューです。
冷やしおすすめレシピ③ひきわり納豆ぶっかけそば
冷やし納豆そば美味し!
— 野外観察倶楽部 (@Yuki_O_O_C) March 22, 2018
そばはあまり食べないけどまた行きたい(^q^) 夏の八郎潟釣行でお昼に食べたい1品♪#そば#安澄#YouTube #YouTuber#野外観察倶楽部 #ヤガイカンサツクラブ #OutdoorObservationClub pic.twitter.com/oMVPC7l6pg
2018年の夏は記録的な猛暑が続く季節になりました。暑い日が続くと冷たいそばを食べたくなります。冷やしたそばに納豆と麺つゆだけでもおいしいですが、トッピングに半熟卵を乗せるとよりおいしくなります。

納豆と卵だけでは淋しいのでメニューに合うトッピングの具材を挙げると、ネギや七味唐辛子といった定番を合わせて食べるのもおすすめです。そして、半熟卵は納豆とともによく混ぜてそばと一緒に食べるのがおすすめです。
冷やしおすすめレシピ④納豆となめこの冷やしそば
あじっひこ星、平日限定冷やし納豆そば生活2日目なう。
— あじっこ👓️雨とペトラとワンマン告知 (@ajiko_vox) July 7, 2016
本気で美味すぎる………
もうすぐとあるコラボ動画上がります~!! pic.twitter.com/2wRTfgCbau
まず、なめこを軽く洗い、2~3分茹でてからザルにあけます。そばを茹でてから冷水にさらし、水気を切ります。なめこ、そば、納豆をお皿に盛り付けたら、麺つゆをかけて完成です。
連日の暑さ故のヒヤヒヤドリンク三昧で寝不足と二日酔い
— Dob lure 区民 (@yabitu) May 18, 2018
大橋や冷やし納豆そば410円也
最後は蕎麦湯inで腹一杯 pic.twitter.com/ZwICfF36Bk
サッパリしているため夏バテなど食欲のない時やダイエットの時でもおいしく食べられます。また、トッピングに卵や生姜を入れてもおいしくなるのでおすすめです。
冷やしおすすめレシピ⑤オクラ納豆とろろのネバネバそば
おくら納豆そば、プチ醤油かつ丼 pic.twitter.com/mpukoHFiml
— lab-com R&TibiGS (@Labrador_com) July 15, 2018
まず、オクラを塩で揉み、産毛を処理した後茹でで小口切りにします。次に納豆をよく混ぜて、付属のタレを入れて更に混ぜます。乾燥ワカメを水に浸けて戻したらよく水を切っておきましょう。
おくら納豆そば!(欲張って2束茹でてしまいました)
— 佐藤だいすけ (@satouda) May 19, 2017
さて、1人で出かけるのは大変苦手ですが出かけてきます。 pic.twitter.com/XvOdeLfCU8
そばを時間通り茹でたら、流水で洗ってしめ、水分を切って皿に盛り付けます。そばの上にオクラ、ワカメ、納豆、とろろを盛り付け、最後にとろろ昆布を乗せ、最後に麺つゆをかけて完成です。

納豆そばのアレンジレシピ【ダイエット】3選
ダイエットおすすめレシピ①温かきのこ納豆そば
今日の晩御飯❗
— まきこーん (@makicorn38) August 21, 2017
暑すぎてどーしても納豆そば食べたかったんだわ😁
結局いろいろと盛りましたが、、
焼きナスと写真は間に合わなかったけど、きのこご飯です。
はよー💦涼しくなってぇ〜 pic.twitter.com/fCAK8wxXzA
そばを茹でる前に、水300ccに白だしと生姜のすりおろし、きのこを使ったスープを作ります。鍋の中の水が沸騰したらきのこを入れて、きのこに火が通るまで煮るのがポイントです。

主役となるそばを茹でた後は冷水でしめます。どんぶりにそばを入れ、煮えたきのこ汁を注ぎます。最後によくねった納豆をトッピングとして加えたら完成です。
ダイエットおすすめレシピ②もち麦と納豆の簡単アレンジそば
本日の俺得タマ手料理♪
— TAMASAMA@ドルドルTV (@BAR_Dolphin) June 24, 2016
ずぅ~っと食べたかった
【ほうれん草の御浸し】×3袋!
&なめ茸おろし納豆そば!会心の一撃!
まぢ( ゚Д゚)ウマー!
夜は、季節外れの【俺得おでん】です♪
( ノД`)…いつでも嫁に行けるな(笑) pic.twitter.com/WMlQQv1YD0
納豆と卵はよく見る組み合わせですが、今回は更にもち麦も加えてよく混ぜます。それに茹でたそばを合わせるだけという非常にシンプルかつヘルシーでダイエットに効果的なメニューです。

ポイントは納豆、卵、もち麦をよく混ぜる事です。豆と麦の組み合わせによって食物繊維がたっぷり取れるので、ダイエットメニューとして最適です。
ダイエットおすすめレシピ③カツオ梅納豆おろしそば
信州新町道の駅「そば信」にて、ざる蕎麦500円。
— Thought (@Nannimonai_1) August 19, 2018
甘めの香ばしさ。カツオ系のツユには少しだけつけると甘みが引き立つ。 pic.twitter.com/rvsCaVTlaN
まず、そばを茹でます。そばを茹でている間、納豆に梅干し、からし、タレ、更に化学調味料を入れ、大根をおろします。次に茹で上がったそばを冷水で洗い、水を切ったら納豆、大根おろしを乗せて、麺つゆをかけたら完成です。
今日の昼はMEGAニボ ど煮干し中華そば(^ω^)
— きのこ (@mayuppe6459) August 17, 2018
スープだけでもかなりニボ感やけど、ふりかけ入れたらさらに濃厚♪
去年のカツオも美味しかったなぁ…✨ pic.twitter.com/YMUd2HhpRq
食べ方ですが、下の方に納豆や麺つゆが溜まりやすいので、混ぜながら食べるのがポイントです。味にムラを出さないためにもバランス良く食べましょう。
納豆そばのアレンジレシピ【おろし】3選
おろしおすすめレシピ①レタスと納豆のおろしそば
7月23日月曜日 ダイエット26日目
— 緑@ダイエット (@VyGcuAWPjBhMZy9) July 23, 2018
体重59.7kg (+0.3kg)
体脂肪31.9(-0.8%)
○朝 和風豆腐ハンバーグ、レタス、お味噌汁、玄米ご飯60g、緑茶
○昼 レタスと大根おろしの納豆そば
○夜 グリーンスムージー
○間食 なし pic.twitter.com/aNRpfPWRRP
意外性のある組み合わせは数ありますが、こちらも納豆そばにレタスというこれまた斬新な組み合わせが目を引きます。色々な意味で目立つアレンジメニューですが、暑い季節には冷たいメニューとしておいしく食べられます。
今日の夕食は私なりにサラダ蕎麦を作ってみました。過去にサラダうどんを作ったことがありますが、近いノリで作りました。カットレタスやローソンで売られている棒状のサラダチキンをカットしたものを乗っけてみました。 pic.twitter.com/ZLSsKFwBIK
— スラム (@slam52) August 9, 2018
暑い時期に手軽かつオリジナリティ溢れるそばとしておすすめですが、見た目の通り栄養価も高いのでダイエットメニューとしても最適です。
おろしおすすめレシピ②梅おろし納豆そば
今日の昼ごはん🍲
— 小田修市 (@odatti_) December 30, 2017
梅おろし納豆そば、いわしの胡麻焼き、みかん🍊
残り物の昼ごはん🍯 pic.twitter.com/xJ8E5Kb9OG
今回のメインとなる大根をおろして、水を切ります。味のアクセントとなるミョウガは縦半分に切ってから薄切りにし、小ネギは小口切りにします。一方、もう一つの主役となる梅干は種を取って叩きます。納豆はタレを入れずまっさらな状態で混ぜましょう。
梅という
— ポポ (@fumihiro38) June 1, 2016
言葉が気になり
梅おろし納豆そばを
頂きました!
( ´△`)
何か物足りない pic.twitter.com/AAhIK6b0Fg
つゆは麺つゆに冷水100ccを混ぜて、使うまで冷蔵庫で冷やしておき、その間にそばを茹でます。そばが茹で上がったらしっかりと冷やし、最後にこれまで作った具と特製つゆと混ぜたら完成です。
おろしおすすめレシピ③納豆おろしトマトそば

特製つゆを作るためまず麺つゆに水を混ぜ、トマト、ゴマ油を加えて混ぜます。次に、納豆と大根おろしを合わせます。最後に茹で上がったそばを器に盛り、最初に作った特製つゆと、納豆と大根おろしをかけます、仕上げに細ねぎといりごまを振って完成です。
本日昼🍜
— パンテラさん⁉️ (@nabe9k9d) August 18, 2018
麺屋ひな多@鴻巣市
トマトと赤海老の冷製まぜそば大盛+味玉+粉チーズ+旨辛
確り混ぜて頂きます
先ずは一口スゲー旨い👍
トマトとバジルの清涼感⭕
赤海老の旨味が程好くバランス
何度も味変🎵絶妙飽きさせない
味玉が秀逸◎
冷製で塩味が確りなので🍚追加
女将さん39デス✋
どうも🙏ご馳走様 pic.twitter.com/KxqIwIaWSq
涼しい見た目の通り暑い日にピッタリのメニューとしておすすめです。調理のコツですが、そばと合わせる納豆は小粒の方がおいしくなるので、小粒を選ぶ方がベターです。

納豆そばのアレンジレシピ【キムチ】3選
キムチおすすめレシピ①納豆キムチ混ぜそば
藤沢二郎🍜✨
— なおゆき🍜😋✨ (@nao__919) July 21, 2018
小豚入りつけ麺
にんにくあぶら
ネギキムチ&生卵
今日も暑さでバテバテだけど新しいトッピングのネギキムチがあると見たので仕事帰りに早速〜😍🎶⤴︎
ネギキムチめちゃめちゃ美味しかったです😋✨
セルフ油そばも最高🤣👍
そしてぴーさんと店内でバッタり🤣
一緒に来れば良かった😂 pic.twitter.com/isgS0VpMTT
まず、キムチを食べやすい大きさに刻み、青ネギも細かく刻んでおきます。次に沸騰したお湯の中にそばを入れ茹で始めます。その間にそば、キムチとともに主役となる納豆を混ぜますが、タレを入れる前に混ぜるのがポイントです。そして、納豆のフワフワ感を出すため100回以上回すのがコツです。
本日の深夜ごはんは『ピリ辛!冷やし油そば-キムチ-』@『麺屋 西條』 pic.twitter.com/EiqgnH1LtA
— びたん (@bitanmaru) August 14, 2018
最後に茹でたそばを冷水でしめてお皿に盛り、キムチ、納豆、ネギの順に乗せて麺つゆをかけ、のりを乗せたら完成です。そば、納豆、キムチと日本人に人気の食材の組み合わせとしておすすめのアレンジメニューです。
キムチおすすめレシピ②冷製納豆キムチそば

まず、納豆とキムチを混ぜます。次に、そばを茹でて氷水で冷やします。器に盛り付けて納豆キムチを乗せ、天かす、大葉のちぎりなどお好みのグザイをトッピングに使います。最後に、冷やした麺つゆをかけたら完成です。
本日は、調理も味付けも超簡単、月見キムチ納豆そばの紹介です。
— りょう@無添加レシピ.com (@mutenka_recipe) October 2, 2017
調味料はめんつゆだけなので、計量スプーンも必要ありません。
【簡単さっぱり☆月見キムチ納豆そば】
https://t.co/Om6ncI6SGv pic.twitter.com/EVMjPIHXOj
サッパリしており暑い夏にピッタリのアレンジメニューですが、納豆好き、キムチ好き、そば好きといった全てのニーズに応えてくれるメニューです。
キムチおすすめレシピ③納豆とキムチと温玉のヘルシーねぎそば
今日の夜飯は自宅でまぜそばカスタム❗
— okapi (@okapi79551281) August 15, 2018
トッピングは卵黄、焼豚、メンマ、粉チーズ、ネギ、キムチです❗美味しくいただけました❗ごっそれい🙏 pic.twitter.com/VYZlq7asex
そばを茹でてから冷水で洗い、お皿に盛り付けます。そばの真ん中に軽く穴を空けて、温玉を落とし、周りにキムチ、混ぜた納豆、ねぎを盛り付けます。最後に麺つゆをかけ、ごま油をかけて完成です。
本日の野郎の朝飯(๑•̀ㅂ•́)و✧
— *蓮❥(仙人会) (@loto_factory) August 11, 2018
昨日のイサキのお刺身が余ったのでリメイク!
✨イサキのハーブソテー
✨信州蕎麦&ごぼう天
✨イサキと野菜の付け汁
✨キムチ君
イサキも火を通すとなかなかですね。
お盆は事故のないように
お過ごしを(๑•̀ㅂ•́)و✧ pic.twitter.com/aPAWIE382r
キムチと納豆だけでも十分おいしいですが、今回の主役である温玉が更においしくしてくれます。冷蔵庫であるもので自分好みに自由にアレンジ出来るので、自分だけのオリジナルアレンジで自分好みの味を作れます。
納豆そばはアレンジ自由自在!

今回は、納豆そばのおすすめレシピをご紹介しました。納豆もそばも簡単に手に入る上にアレンジの幅も広く、作り方も簡単なので、時間のない方でも手軽においしく作れるのが魅力です。

納豆とそばという日本人にお馴染みかつ健康にもいい食材の組み合わせとアレンジの方法は無限にあるため、今回ご紹介したメニューだけでなく、自分だけのオリジナルメニューを作る事も出来るのでおすすめです。メニューに困った時は手軽で、しかも手軽な納豆そばをおいしくいただきましょう!
