ちふれ『アイシャドウ』塗り方は?安くて発色がいいアイカラー紹介!
ちふれのアイシャドウは安くて発色がいいので、とても人気の化粧品の1つです。目元は特に顔の中で1番惹きつける場所なので、どんなアイシャドウがいいか悩みますよね?そこで今回は、ちふれのアイシャドウの塗り方と発色のいいブラウンやピンクのアイカラーをまとめました。
目次
ちふれのアイシャドウとは?

アイシャドウは選び方や塗り方で、雰囲気が大分変ります。ちふれのアイシャドウはカラーが豊富なので、自分でアレンジし、その日の気分やコーディネートに合わせて変えることができます。アイメイクを楽しくしてくれます。今回はちふれのアイシャドウの塗り方とブラウンやピンクの発色の良いアイカラーをご紹介します。その前にアイシャドウのおさらいをします。
①アイシャドウの塗る場所

アイシャドウの塗る場所をおさらいしていきます。アイシャドウはアイホールが基本です。アイホールとは、目頭と目尻を半円状に囲んだ部分のことを言います。分からない場合は、自分の眉の中央を上に少し引き上げてみて下さい。その時に、くぼむ部分をアイホールと呼ばれています。このアイホールにブラウンやピンクなどのアイシャドウを塗ることで目元が華やかになります。

次に目の下です。目の下の涙袋にもアイシャドウのハイライトカラーを塗る方が多いです。可愛らしさがプラスされて、女性らしさがUPします。また、目尻には濃いカラーのアイシャドウを塗ることで、目元が引き締まるような印象になります。アイホール、涙袋、目尻をその時の気分で、カラーを変えて塗ると印象も変わるので楽しめます。
②アイシャドウの必須アイテム

アイシャドウを塗る時に必須なアイテムをご紹介します。塗りたい場所にアイテムを使い分けることで、美しく仕上がり、目元の印象も変わります。
チップ

チップでアイシャドウを塗る場合は、目尻などの細かい部分やピンポイントで塗る場合に使用するアイテムとしておすすめです。しっかりと色がつくので、発色もよく目を強調したい時にチップを使ってアイシャドウを塗ると美しく仕上がります。チップで塗る際は、優しく塗って使用するようにして下さい。
ブラシ

ブラシは広い範囲でアイシャドウを塗ることができます。チップよりもふんわりと優しく発色してくれるのが特徴です。グラデーションを作りたい時などは、ブラシで塗るのがおすすめです。大きなブラシは、アイホールにアイシャドウを塗る時に使い、小さいブラシは、目のキワや下まぶたなど細かい部分に塗る時に便利でおすすめなアイテムです。
アイシャドウベース
アイシャドウをより発色よくしてくれて、長持ちUPしてくれるのがアイシャドウベースです。長時間お出かけする際など、アイシャドウが崩れがないように、アイシャドウベースを塗ることをおすすめします。

アイシャドウの種類
①パウダーアイシャドウ

メイクの初心者の方におすすめのアイシャドウの種類はパウダータイプです。パウダータイプとは、粉状のものをプレスして、固めたものは主流となっています。パレットタイプと単色タイプにパウダーアイシャドウがあるので、お好みのアイカラーや試してみたいカラーを揃えてみてはいかがですか?
②リキッドアイシャドウ

リキッドアイシャドウの特徴は塗るとツヤ感が出て、みずみずしい美しさに仕上がります。また、リキッドアイシャドウは液体状なので、肌にきちんと密着してくれるので、発色が長持ちします。長時間外出する方などに特におすすめのアイシャドウと言えます。
③クリームアイシャドウ

クリームアイシャドウの特徴は、肌に密着しやすく発色がいいです。塗り方としては指で少し取り、トントンと優しく肌に乗せていくのがおすすめの塗り方です。また、クリームアイシャドウはアイシャドウベースと一緒で、パウダーアイシャドウの下地として使うことで、アイシャドウが長持ちするのでダブル使いで楽しんでみてもいいですね。
④ペンシルアイシャドウ
ペンシルアイシャドウの特徴は、発色もよくはっきりとしたしっかりのアイメイクを仕上げることができます。目のキワや目尻など、細かい部分にライン状にアイシャドウを入れたい方におすすめです。ペンシルアイシャドウは、細いし軽いので持ち運びもラクなので、カラーを揃えても可愛くておしゃれです。
⑤ジェルアイシャドウ

ジェルアイシャドウの特徴は、伸びがすごく良くて付けやすく、付け心地が軽いです。塗り方としてはジェルアイシャドウもクリームアイシャドウと一緒で、指に取りトントンとアイホールに優しく塗って下さい。また、ジェルアイシャドウの上にルーセントパウダーなど粉で軽く抑えることで、長持ちするのも特徴と言えます。

ちふれのアイシャドウの塗り方

目の形によってアイシャドウの塗り方は変わってきます。自分の目にあったアイシャドウの塗り方のコツをマスターし、メイクを楽しんでいただきたいですし、魅力的で美しいアイメイクに仕上げてみませんか?塗り方もとても簡単なので、さっそくご紹介します。
一重目のアイシャドウの塗り方
そして一重の皆さんはこちらのアカウントをフォローしましょう、めっちゃアイメイクがうまい!!!!!!!私はいつもこのアカウント見ながら化粧してます pic.twitter.com/b1oG2uLTHI
— ツイ子 (@215215215s) November 23, 2017
一重目のアイシャドウの塗り方で意識してほしいのが、アイホールをベージュなどの明るいハイライトカラーを塗ることが大切です。アイホールからはみ出して塗ってしまうと、まぶたがぷっくり見えてしまって重い印象になってしまいます。また、上まぶたの目のキワには、濃い目のブラウン系のアイシャドウを塗って、目元を引き締めるのがおすすめです。
ダヒョンのアイメイクが可愛くて…😭😭一重なのに可愛い理由これ 長めアイラインに下目尻の濃いめシャドウと直角上向きまつげ あと口角の上がり方が本当に綺麗 pic.twitter.com/6EjYi2lavp
— 🌙くぼ☀ (@__todaywefight) August 7, 2018
アイシャドウの塗り方をまとめると、アイホール全体にハイライトカラーを塗ります。上まぶたの目のキワに1~2㎜程度の細さで濃いめのブラウンを塗ります。ミディアムカラーをアイホールの1/3の所に1~2㎜程度のライン状にのせ、目を開けた時に色が少し見えるくらいがOKです。下まぶた全体にハイライトを塗り、目尻から1/3に濃いブラウンを2㎜程度ラインを入れればOKです。
奥二重目のアイシャドウの塗り方
奥二重から印象的な瞳へ大変身!ぱっちり二重に見えるアイメイクテクニックhttps://t.co/LuiPsvboT1#奥二重アイメイク #二重に見えるアイメイク #アイメイクテクニック pic.twitter.com/I3eHgYehF9
— Palette (@palette_news) September 22, 2016
奥二重目のアイシャドウの塗り方のポイントは、二重に幅にアイシャドウを塗っても目を開けた時に隠れてしまうので、グラデーションにし、立体感を出すことがおすすめです。まず、アイホール全体にハイライトカラーを塗り、上まぶたの目のキワに2~3㎜程度のライン状に濃いブラウンを乗せ、目尻の方を少し太く濃くすることで立体感がうまれます。
【奥二重】アイメイクどうしてますか?→続きはコチラ→ https://t.co/NBp51CBWKp【恋愛のネタ帳】 pic.twitter.com/UucQL50pcp
— 恋愛のネタ帳 (@woomnews1) May 1, 2018
ミディアムカラーをアイホールの1/2の所に2~3㎜程度のライン状に乗せてグラデーションを出していきます。目を開いた時にまぶたで隠れず、少し色が見える位がおすすめです。下まぶた全体にハイライトを入れ、目尻から1/3程度に濃いブラウンを2㎜程度のライン状に入れてOKです。
ちふれのアイシャドウの選び方
①肌での選び方

自分の肌の色に合わせてアイシャドウを選ぶ必要があります。肌の色にあっていないアイシャドウを塗ってしまうと、目元だけが崩れた印象になってしまい、顔全体のバランスも悪くなってしまいます。肌の色に合わせて選ぶことはとても大切なことです。まずは、自分の肌のベースカラーを知りアイシャドウを選んでみて下さい。
イエローベースの方
肌の色がイエローベースの方の似合うアイシャドウのカラーは、ベージュ系、ブラウン系、オリーブ系、オレンジ系、グリーン系、ゴールド系です。イエローベースの方が似合わない・避けた方がいいアイシャドウカラーは、グレー系とシルバー系となっています。
ブルーベースの方
肌の色がブルーベースの方の似合うアイシャドウのカラーは、パープル系、ボルドー系、ブルー系、ダークブラウン系、グレー系、シルバー系です。ブルーベースの方が似合わない・避けた方がいいアイシャドウカラーは、オレンジ系とゴールド系となっています。
②なりたい印象の選び方

肌のベースのカラーが分かったら、次は自分がなりたい印象のアイシャドウカラーを選んでみて下さい。季節によってやシーンによって、アイカラーを使い分けることでメイクをすることも楽しみになりますし、雰囲気も変わるので一石二鳥ですね。
ナチュラル

ナチュラルな印象を目指したいなら、優しい印象の暖色系のベージュやブラウンがおすすめのアイシャドウです。アイシャドウが強調されすぎないので、目元に自然なやわらかさを与えてくれます。優しい大人の女性を自然に演出できるのは、うれしいポイントでもあります。
フェミニン・可愛い

フェミニン・可愛い印象を目指したいなら、ピンクやライムグリーンなどの明るくてフレッシュなアイシャドウのカラーがおすすめです。ピンクなどのアイカラーはふんわりとした女の子らしい可愛い印象になります。
知的

知的な印象を目指したいなら、ネイビーブルー系やグレー系などを使うとクールでかっこいい大人の女性に仕上がります。ビジネスシーンでも活躍するアイカラーなので、持っていてもいいアイシャドウになっています。
エレガント・上品

エレガント・上品な印象を目指したいなら、パープル系や深みのあるカーキ系を塗るのがおすすめです。華やかでありながらも落ち着いた印象をもち、上品でエレガントな反面、妖艶なイメージもある素敵な目元を演出することができます。

ちふれのアイシャドウのカラーを紹介!
ちふれアイシャドウ
大人気💁♀️💕#プチプラコスメ
— 【ふぉーちゅん】コスメ・メイク情報配信中 (@fortune_press) February 3, 2018
#ちふれ の #アイカラー 👀
全5色を全色レビュー🎨🙆♀️
パール感が綺麗すぎる😍❤️✨
🔎詳しくはFORTUNEで👇✅https://t.co/hXa94iKqTt pic.twitter.com/c4YLJCBIjO
まず、ちふれのアイシャドウはメインカラーとつややかなパールがセットになっているアイシャドウです。2色セットなので、メイク初心者の方でも簡単にメイクをすることができます。全部で5色販売されているので、その時のシーンやなりたい印象によって選んでみてもいいです。では細かくカラーや口コミもご紹介していきます。
ちふれアイシャドウ31パープル系
瞼がっつりどんよりくすんでる人間なんですが、
— ナチュフェミサマーなおとうふ (@s_pring_t) June 23, 2018
ちふれアイカラー31の薄い方の色をアイホール全体に塗ると
くすみが飛んで明るくなるし程よいラメがめちゃめちゃ可愛いので
どんよりしてるブルベさんは是非💓 pic.twitter.com/Nz8Jx3nqzm
こちらは、ちふれアイシャドウ31のパープル系です。フェミニンな印象のパープルです。鮮やかな色合いでもありながら、優しい発色で、上品さとエレガントさをプラスしてくれます。塗り方は自然な色付きで、癒されるようなパープルカラーが、大人の妖艶な女性を演出してくれます。エレガントさや上品さを求めるなら、パープル系がおすすめのちふれアイシャドウです。
花火大会の時のメイク🎆
— チキン鳩 (@ksamks_) July 20, 2017
アイラインはキャンメのジェルラインアーティスト01、マスカラはヒロインメイクのロング&カールマスカラアドバンストフィルム02、シャドウはちふれアイカラー31とキャンメのパーフェクトスタイリストアイズ07 pic.twitter.com/XO9fHiMcg5
口コミや評判もよく、パープルの色合いとラメ感が可愛くて素敵だという意見が多いです。また、さまざまなシーンでも活躍し、特にデートなどで、塗っていくという口コミも多数あります。ちふれのパープルアイシャドウで、いつもと違った自分を見せてみてはいかがですか?
ちふれアイシャドウ70ブラウン系
💄 ちふれ アイカラー 70
— なるるん。 (@_Shoose__n) July 3, 2018
基本左のカラーしか使わない‥‥眉毛のベースにのせるのと、目尻の3角ゾーンと、涙袋の影もこれです。マットでラメが無いからこそ多様な場面で活躍してくれる(笑) pic.twitter.com/GApPfmYl6S
こちらは、ちふれアイシャドウ70ブラウン系です。肌に溶け込むようなブラウンと表現されているように、自然でナチュラルな目元の印象を与えてくれるブラウン系アイシャドウです。このアイカラーには全部で3色のアイカラーがありますが、その中でも1番スタンダードなブラウンの色合いとなっています。
新品の写真ではないのですが、今日良さを改めて感じたので😆✨
— マティーニ (@Martini_beauty) January 9, 2018
ちふれ
右 アイカラー 70
左 アイカラー79
今日はナチュラルめに仕上げたくてアイカラー70を使用。ミディアムカラーが自然な陰影を作ってくれるのが素晴らしい💓締め色が濃すぎないので、簡単にグラデーションが作れます😆 pic.twitter.com/8pYPfKgs8Y
どちらのカラーも自然でナチュラルなので、シーンを選ばずに使用できると口コミや評価も高く人気のアイシャドウとなっています。1つ持っていれば、重宝すること間違いなしのアイシャドウです。また、目だけでなくアイブロウとしても使用している方も多く、さまざまな使い方ができるとい人気の口コミもあります。
ちふれアイシャドウ72ブラウン&ゴールド系
#ちふれ
— 竹内 千幸 (@conanmiteru47) September 16, 2017
昨日はドラッグストアで、ちふれのアイカラー72ブラウン&ゴールドを購入したよ☺
発色が濃淡っぽい☺ pic.twitter.com/VLV1TLQIIm
こちらは、ちふれアイシャドウ72のブラウン&ゴールド系です。ぜいたくな輝きのゴールドと表現されているように、ラメ感がしっかり入っていて、とてもキレイなゴールドの色合いが口コミでも高評価を得ています。粉質はしっとりと滑らかで、しっかり目元に濡れるので美しくエレガントな印象を与えてくれます。
イエベ秋(もう言いたいだけ)に合いそうなプチプラすぎるメイク道具買った。左から⚫︎media BE-01:ザ肌色⚫︎ちふれ アイカラー 72:これ!これ買ってよかった!!イエベ秋はゴールドが合うらしいんやけども良い!肌馴染みいいのに発色もいい!なのに360円!!!⚫︎ダイソー え、100均すごい pic.twitter.com/ZowQZtAA78
— ヨメとダンナ (@yometodanna09) May 21, 2018
ちふれアイカラー70のブラウンよりも黄みが強いブラウンとゴールドの2色セットとなっています。目元を明るく見せてくれるのも特徴の1つで、肌がイエローベースの方に特におすすめのちふれのアイカラーとなっています。ゴージャスに仕上げたい時などにおすすめです。また、口コミが高評価なのでリピート率も高く、キレイなゴールドのアイシャドウを試してみてはいかがですか?
ちふれアイシャドウ79ブラウン&ピンク
ちふれのアイカラー79、評判良いから買ってみた。安すぎて期待してなかったけど、これがめちゃくちゃハマる色…!!右側の明るい方の色を二重幅よりやや広めに伸ばすと、ほわんとした暖かい印象の目元になる。まさにイエベ秋のためのピンクブラウン。 pic.twitter.com/iyvYXCRYJn
— ここ (@coco_co29) July 22, 2018
こちらは、ちふれアイシャドウ79ブラウン&ピンク系です。深みのあるブラウンとやわらかなピンクと表現されているように、塗るとフェミニンな柔らかく、可愛らしい印象の女性に仕上がります。パッケージのピンクと塗ってみた時のピンクではそこまでピンクらしさは感じられないものの、優しい色合いには変わりありません。
#今日のメイク
— 藤 (@___wisteria____) June 9, 2018
ちふれのアイカラーの79(ピンクとブラウン)、ゴージャス姉妹、ブラウンマスカラ
リップはNARSのJULIETTEで超イエベ春だった今日🌸 pic.twitter.com/TZTa3sFbW9
また、赤みのあるブラウンですが、塗ってみると絶妙な血色感のあるピンクブラウンアイカラーになります。甘すぎずナチュラルな雰囲気で、肌への馴染み方も美しいと口コミでも高評価です。肌がイエローベースの方に特におすすめのちふれのアイシャドウとなっています。普段ピンクをあまり使わない方は、ぜひこの機会にお試し下さい。
ちふれアイシャドウ90ブルー系
実は2つのシャドウを重ねて使いました🙇🏻
— Na➳コスメ垢 (@Na93209329) April 27, 2018
🌼マジョマジョ マジョルックRS354フラワーガール
🌼ちふれ アイカラー90
それぞれ♡マークの色を重ねました!! pic.twitter.com/J71LZVMria
こちらは、ちふれアイシャドウ90ブルー系です。涼しげにきらめくブルーと表現されているように、発色が鮮やかで目をひくブルーの色合いのちふれのアイシャドウです。とても涼しげなアイカラーなので、夏にピッタリなカラーとも言え、口コミでも夏にしたいメイクのカラーと高評価を得ています。また、パレットの右側の色はハイライトカラーのような明るさがポイントです。
ちふれアイカラー90の薄い水色の方をベースに、目の際になんかテキトーなブラウンを引くとまぁまぁ綺麗な目が出来上がる。
— 青色やまだ (@aoiroyamada) May 14, 2018
目元だけがぷるんぷるんになる
濃い方のブルーはポイント使いとしても楽しめます。パールがとても細いので、ぎらつくことなく自然なアイカラーを楽しむことができます。口コミでも涼しげで上品な印象を与えてくれると人気を集めています。キレイな目元に仕上がります。

ちふれのアイシャドウの人気色5選
涙袋用に、ちふれグラデーションアイカラー74ブラウン系。
— くゅ✿19日ライビュ🔪ミュ🌸 (@kuyu_86) January 6, 2017
一番左がクリームベースになってて、ハイライトにも使える。薬局だと500円しなかったかも。
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 pic.twitter.com/kJUVcspIOq
ちふれのアイシャドウは2種類あり、先ほど紹介した「ちふれのアイシャドウ」と「ちふれのグラデーションアイシャドウ」があります。全10種類で販売されています。ちふれのグラデーションアイシャドウは口コミでも人気が非常に高く、ちふれのアイシャドウの中でも上位を占めています。ちふれのアイシャドウ人気5選をご紹介します。
ちふれのアイシャドウ人気色①ちふれグラデーション03グレー系
こちらは、ちふれのグラデーションアイシャドウ03のグレー系です。透明感あふれるピュアなグレーと表現されているように、自然な目元を仕上げることができ、口コミでも人気のある商品です。左端のカラーからベージュ系クリームカラー、ピンク系、薄いグレー系、濃いグレー系のカラー配色となっています。上品なツヤ感を出すことができますよ。
プチプラコスメ買ってきた。マジョマジョのシャドーPK421、ジェルリキッドライナーGY802、ちふれのアイカラー03グレー系、インテグレートボリュームバームリップRS788ブルベ夏! pic.twitter.com/pAPwBcIzEf
— エナガブルベ冬 (@enaga_suki) March 20, 2018
ピンクにはパールがかかっていて、グレー系の色味のパールは控えめなので、自然に塗ることができ幅広い年齢層の方々に人気の色合いとなっています。クールで上品な目元に仕上げることができます。発色もよく、キレイな色味を出してくれます。ビジネスシーンでも塗ることができるアイシャドウなので、持っていれば重宝すること間違いなしのアイシャドウです。
ちふれのアイシャドウ人気色②ちふれグラデーション12ピンク系
こちらは、ちふれのグラデーションアイシャドウ12のピンク系です。温かみのあるブラウンピンクと表現されているように、優しい感じの印象を与えてくれる控えめなアイシャドウです。左端からピンクベージュのクリームベース、ピンク、中濃ブラウン、濃いブラウンとなっています。流行色でもあるピンク系のグラデーションが作れるのは魅力です。
普段使いのアイシャドウは1年以上こいつを愛用してる気がする…🤔 ちふれのグラデーションアイカラー 580円!粉っぽくなくてすごく好き!私は12番のココアピンクがお気に入り🍑 pic.twitter.com/ucmkBwHvkA
— 泡 (@bubb__le) November 13, 2017
まぶたが腫れぼったく見えがちなピンクですが、ちふれのグラデーションのピンクは、うっすらとほんのりとした色が特徴です。濃すぎることも薄すぎることもなく、丁度いいバランスで発色もよく大人の方でも違和感なく、自然に優しい目元を演出してくれます。濃いブラウンを締め色に使うことで、目元が引き締まり美しいグラデーションができます。春におすすめの配色です。
ちふれのアイシャドウ人気色③ちふれグラデーション33パープル系
こちらは、ちふれのグラデーションアイシャドウ33のパープル系です。淡く優しい色合いのパープルと表現されているように、鮮やかなパープルの色合いが目を惹き、エレガントな印象を与えてくれるアイシャドウです。左端からグレージュのクリームベース、ピンク、紫、濃いブラウンのカラー配色となっています。こちらのパープルはマットな色合いとなっています。
ちふれグラデーションアイカラーの33(紫、¥580)の左から二番目の薄ピンク!
— 彩 (@Qdnu0ymXZhxCnzB) October 22, 2017
まぶたと涙袋の中央に丸く置くと良きなのはもちろん、頬骨の高いところにこめかみに向かって斜めに置いてあげるとほんのり青みのハイライトになって透明感出る…
ピンクだけどラベンダーみたいな光なのが良いのね🙆 pic.twitter.com/YiPjVGeznP
キツメな印象は全くなく優しく落ち着いた色合いとクールでセクシーな目元に仕上げてくれます。パープルのアイシャドウを使ったことがない方でも派手に見えることがないので、使いやすいアイシャドウとなっています。ピンクと馴染ませるようにグラデーションすることによって、目元を華やかに演出してくれ、パープルを塗ることで若々しさも手に入れることができます。
ちふれのアイシャドウ人気色④ちふれグラデーション74ブラウン系
ちふれ グラデーションアイカラー 74
— 那智 (@nati_6u6) September 27, 2014
見た目も仕上がりも地味だけど、
使いやすくて気に入りました♡♡
ラメや粉質にそんなに特徴はないですが
持ってそうで持ってなかった
発色の良い優しいブラウンで
目が丸く可愛く仕上がります♡♡ pic.twitter.com/9FBKsuQwI9
こちらは、ちふれのグラデーションアイシャドウ74のブラウン系です。ブラウン系は2色あり、こちらは肌なじみのいいスイートなブラウンと表現されているように、肌になじみ自然でどんなシーンでも活躍するアイシャドウとなっています。左端から、ホワイトのクリームベース、ベージュ、薄いブラウン、濃いブラウンの配色となっています。
BAさんに褒められたから、ちふれのアイシャドウ74は神。さっき、コフレドールのサニーブラウン引き取ってきた。こうして姉さんはアイシャドウのパレット5つ持ちになったのでした…
— Sumika (@Sumika85486021) June 18, 2018
ちふれのアイシャドウの中でも定番のブラウンのアイシャドウで、どんな肌の方でも馴染むとされています。グラデーションを作ることも簡単で、目元も自然な立体感を出すことができます。また、パール感はあるものの、細かいので派手な印象にはならず、自然な優しい印象になります。
@chaaamo_446 ちふれのグラデーションアイカラーの74番とかオススメだよ!ラメは結構少なめだし、クリームベース付いてるから便利だよ!値段は600円くらい! pic.twitter.com/UBl3sVyLzC
— 圧倒的さわこ (@Sawa_k0) February 28, 2015
ちふれのブラウングラデーションアイシャドウは、年齢関係なく楽しめるので、1つ持っていれば重宝すること間違いなしの商品です。価格もプチプラなのでお求めやすく、色味もキレイなので口コミでも大人気のアイシャドウの1つです。
ちふれのアイシャドウ人気色⑤ちふれグラデーション75ブラウン系
こちらは、ちふれのアイシャドウ75のブラウン系です。先ほどご紹介した74のブラウン系と違うタイプのブラウン系のアイシャドウとなっています。上品で華やかなゴールドブラウンと表現されているように、ナチュラルに美しく仕上がります。左端から、クリーム、黄みベージュ、中濃ブラウン、濃いブラウンの配色となっています。
✩ちふれ グラデーションアイカラー75✩
— *⋆ Riii ⋆* (@Riii_make) April 5, 2018
仕事用に使っているアイシャドウです。
①は涙袋とアイホールに
②を涙袋に重ね塗り
③を二重幅に塗り塗り
④で黒目の端からたれ目っぽく
どの色も使いやすく,ナチュラルに仕上がるのでオフィスメイクにぴったりです👀✨ pic.twitter.com/fWipn8kYl3
こちらのブラウンは先ほどのブラウンと比べると落ち着いた印象の色合いが特徴です。肌なじみがよく主張をしすぎない配色なので、ビジネスシーンでも活躍すると口コミで話題です。自然な立体感を作り出し、ラメ感で目元にツヤを与えてくれます。イエローベースの肌の方におすすめのちふれのアイシャドウとなっています。自然に仕上げたい方にもってこいのアイシャドウです。
【おまけ】ちふれのアイシャドウの成分とは?

ちふれのアイシャドウは、価格が安くお求めやすいのが特徴の1つでもあります。その為、敏感肌の方など肌が弱い方には、ちふれのアイシャドウの成分は大丈夫なのか不安に感じてしまう方もいます。そこで、ちふれではアイシャドウだけではなく、化粧水などでもホームページで成分を細かく見ることができます。

1つの商品に対して丁寧に成分が記されているので、購入前に悩んでいる方は、ぜひ調べてからお店に足を運んでみて下さい。その人その人で肌が違うので、アイシャドウ1つでもきちんと成分を見て調べてから購入することをおすすめします。
ちふれのアイシャドウは1つ持っていれば重宝すること間違いなし!
今回は、ちふれのアイシャドウの塗り方や安くて発色のいいアイカラー、口コミなどをご紹介しました。どのアイシャドウも色合いが可愛くて、プチプラでもあるので全色揃えたくなると口コミがあるくらい人気のアイシャドウです。派手な色合いが全くないので、どんなシーンでも活躍すること間違いなしです。ちふれのアイシャドウが気になる方は、ぜひお試し下さい。