さつまいものカロリーまとめ!糖質・炭水化物の量や栄養についても
今回は、さつまいもに含まれるカロリーや糖質などについてご紹介しています。さつまいもは糖質やカロリーが高いというイメージがありますが、実はダイエットにも向いている健康食品でもあります。旬のさつまいもを上手に使って、よりローカロリーな健康食品を取りましょう!
目次
さつまいものカロリー・糖質・栄養が気になる!

さつまいもと言えば、美容や健康にも良く、栄養価も高い野菜として有名ですよね?食物繊維なども豊富なので、便秘解消にも良く、こちらも女性に人気の秘密です。ですが、さつまいもは芋の仲間なので、糖質制限ダイエットをする方には、含まれている糖質の量も気になる所です。以下に、さつまいものカロリーや糖質など、本当に体に良いのかなどをご紹介します。
さつまいもについて

さつまいもの旬の時期にもなれば、焼き芋を売りに来るのを心待ちにしている女性も多いです。ふかして食べるのも美味しいですが、焼き芋にするとさつまいもの甘みが増しますよね?またシンプルな食べ方以外にも、スイートポテトなどのスイーツにも変身するさつまいもは、女性の心をとらえて離しません。秋の味覚と言えば栗もありますが、安価なさつまいもは人気があります。

さつまいもは、芋の仲間であることからもわかりますが、糖質の量はそこそこあり、パンやご飯などの主食の代替品となる事もあります。ただ、食物繊維も豊富に含まれているので、少量でお腹いっぱいになれることから、糖質制限中にもおすすめの野菜でもあります。糖質が多いなら、カロリーも高いんじゃないの?と心配する女性も多いですが、さつまいもはダイエット向きなんです。

糖質の量が多いからと言っても、それがカロリーに直結するという訳ではありません。さつまいもは糖質の量が多いのは間違いないですが、それを補える程の栄養価も持っています。さつまいもであろうと何であろうと、食べすぎたらカロリーは増えるのは間違いないです。ただ、さつまいも自体は重ねて言いますが、ダイエット向きです。それは食物繊維などのお陰です。
さつまいものカロリー・糖質
さつまいものカロリー(一本)

さつまいもの一本あたりのカロリーはどのくらいなんでしょうか?ダイエット中以外でも、多くの女性が気にする部分です。ただ、さつまいも一本のカロリーとは言っても、さつまいもの種類やサイズによってもカロリーは違ってきます。もちろん、サイズが大きいさつまいもを食べれば、一本あたりのカロリーも多くなってしまいます。さつまいものカロリーはサイズも関係してきます。

さつまいもには様々なサイズがあるので、一本のサイズはこれ!と決まっていません。さつまいも一本のカロリーをサイズ毎に見てみますと「2S=66~132カロリー」「S=132~264カロリー」「M=264~462カロリー」「L=462~660カロリー」「LL=660~924カロリー」「3L=924カロリー以上」となります。大きめの一本を食べれば、即カロリーオーバーですね。
さつまいものカロリー計算(100g)

さつまいものカロリーを100g単位で見てみますと、100gあたりのカロリーはおよそ132Kcal程度と言われています。他の野菜と比較してみるとわかりますが、同じ100gでも「南瓜=91Kcal」「じゃがいも=46Kcal」「長いも=65Kcal」「里芋=58Kcal」となっていますので、さつまいもはカロリーが高めなことがわかります。芋で比較してみても差は明らかです。
さつまいもの糖質量(1本)

さつまいも1本の糖質の量についても、さつまいものサイズで値は大きく変わります。サイズ毎の糖質量は「S=29.2~58g」「M=58~102g」「L=102~146g」「LL=146~204g」「3L=204g以上」となっています。糖質制限中でも、糖質は100g程取った方が良いと言われているので、ダイエット中なら1本を丸一日かけて分けて食べるのが効果的です。
さつまいもとじゃがいものカロリーを比べると

さつまいもは糖質の量も多く、またいも類の中でもカロリーは高めです。同じいも類の仲間でじゃがいものカロリーと比較すると、さつまいものカロリーが「100gあたり=132Kcal」となっているのに対し、じゃがいものカロリーは「100gあたり=76Kcal」でしたよね?およそ二倍のカロリーがあるさつまいもは、だからこそダイエット中には気をつけないといけないんです。
さつまいも紅はるかのカロリー

さつまいもには種類がありますが、中でも有名なのが「紅はるか」というさつまいもです。紅はるかは通常売られているさつまいもよりも甘みが強いせいか、カロリーも高めになります。普通のさつまいものカロリーは前述もしましたが「100gあたり=132Kcal」程です。では紅はるかはと言いますと「100gあたり=162Kcal」にもなります。種類によってカロリーが違うのは注意です。
さつまいものカロリー・糖質<炭水化物・栄養>

さつまいもは糖質が高めではありますが、主食のパンやご飯などの炭水化物の代わりにすることも出来るので、食べ方によってはダイエット効果を高める事も出来ます。さつまいもに含まれている糖質=炭水化物は吸収がされにくいので、糖質=炭水化物の吸収は遅くなります。つまり、他の炭水化物よりも血糖値が上がりにくく、脂肪も溜まりにくという特徴もあります。

またさつまいもの栄養素には、炭水化物や食物繊維以外にも色々あります。例えば「ビタミンC」や「ビタミンE」「ヤラピン」「カリウム」などが代表される栄養素です。ビタミンも豊富で、カリウムなども含まれているので、美容と健康に良いとされるんですね。ヤラピンという栄養素は余り耳にしないかもしれませんが、胃腸の働きを整えてくれる大事な栄養素なんです。

さつまいもにはビタミンCも含まれていますが、取り立てて量が多いわけではありません。ただ、栄養素のビタミンCはさつまいものでんぷんで覆われることで、加熱しても栄養素が逃げにくいと言う特徴があります。またさつまいもには、βカロテンなども含まれているので、炭水化物=糖質でありながらも、野菜としての栄養価も高く、ダイエット向きと言われるんです。
さつまいものカロリー・糖質<ダイエット>
さつまいもは糖質制限中はNG

ダイエットをする時に糖質制限ダイエットをする方は多いです。ですが、糖質制限中は、さつまいもを食べるのはNG行為になります。糖質制限をしている時には、体がいきなりの糖質の増加に対応しきれません。結果、いきなり糖質を取ることで、眠気に襲われることがあるんです。糖質量を制限している時は、いきなり糖質が高めなさつまいもを食べると、体に悪影響が出るんです。

さつまいもは糖質が高い食材でもあり、糖質が高い=炭水化物の一種と考えると、糖質制限中に食べるのはNG行為であることはわかりますよね?特に、低糖質の食事を続けていると、体が低血糖に慣れてしまうので、突然高糖質のさつまいもを食べると、体が変化についていけず、頭痛や眠気に襲われてしまいます。糖質制限中のさつまいもはNGなことを知りましょう。
さつまいもの糖質は糖尿病も注意

さつまいもだけに限ったことではないですが、糖質の量を多く取り過ぎると、血糖値が上がってしまいます。血糖値が上がると待っているのは、糖尿病などの怖い病気です。糖尿病は痩せている人も太っている人もなる可能性がありますが、より肥満の人がなりやすいとも言われます。糖尿病予防には、カロリー制限も必要ですが、糖質も十分に控える必要があるんですね。
.
— ミヌ (@_162_48kg) August 12, 2018
この準備してる時が一番わくわくする。
.#さつまいもダイエット #ミヌの記録 pic.twitter.com/GigVXJVrwU
「気付いた時にはもう遅かった」などの理由からサイレントキラーとも呼ばれる糖尿病は、主に血糖値の上昇により血管や神経が傷つくことで起きます。だからこそ、普段の糖質を下げるため、糖質制限ダイエットをする方が後を絶ちません。ただ、さつまいもは元々が糖質が高いことを忘れてはいけません。糖質制限には節度が必要ですが、注意事項も沢山あるんです。

血糖値が上がると言うことは、血液中のブドウ糖濃度が高い状態を指します。高血糖が続くと最悪糖尿病などにかかってしまうので、糖質制限するまではいかなくても、糖質の取り過ぎには注意しないといけません。糖尿病の一番怖い所は、自分に自覚症状がない状態で、どんどん悪化してしまうことです。さつまいもが悪いとは言いませんが、糖質の取り過ぎには注意が必要です。
さつまいも糖質制限・低カロリーレシピ

糖質制限中にどうしてもさつまいもが食べたくなった時には、低糖質でかつ低カロリーのスイーツがおすすめです。材料は「さつまいも 1/2本・ココナツオイル 小1・ラカント 適量」です。さつまいもをレンジで温めて、ココナツオイルを使って焼きあげます。焼いたらラカントを絡めれば完成です。手軽にローカロリーの大学芋が楽しめるおすすめレシピです。
さつまいもダイエットとは?
さつまいもはカロリーが高い

さつまいもダイエットは人気がありますが、カロリーも糖質も高いさつまいもが、何故ダイエットに向いているのか疑問の声もありそうですね。確かにさつまいもはカロリーも高く、糖質の量も多めです。ですがさつまいもダイエットはその裏をかいて、ご飯やパンの代わりにさつまいもを食べることで、ダイエット効果を高めながら、栄養素もばっちり取れる方法なんです。
【さつまいもダイエット】
— 綺麗に痩せ隊 (@ybuniCe) August 17, 2018
1食をさつまいもに置き換えるだけ。
摂取カロリーを抑える以外にも、美肌効果、便秘解消に効果的だし、腹もちも良いよ。
大学芋やスイートポテトよりも、焼き芋やふかし芋、煮物がおすすめ。pic.twitter.com/VZ78QGy9vW
さつまいもは野菜の中ではカロリーが高いですが、ご飯やパンなどの炭水化物と比べるとローカロリーです。ですので、ご飯やパンなどの炭水化物と置き換えることで、ダイエット効果を得ることが出来ます。腹もちが良いので、少量で満腹感も得られますし、前述もしましたが栄養価も高いさつまいもは、カロリーだけを気にして食べないのはもったいないんですね。
さつまいもダイエットをするなら、カロリーの事も気になりますが、食べ方によってはローカロリー食品であるとも言えます。確かに単品自体のカロリーは高めに見えますが、食パンやご飯などの炭水化物はそれ以上のカロリーがあります。ですので、炭水化物と置き換えれば、一食あたりのカロリーを減らしつつ、栄養価も高いさつまいもの恩恵を受けることが出来るんですね。

さつまいもダイエットをするなら、押さえて置きたい栄養素に「クロロゲン酸」というのがあります。クロロゲン酸の主な働きは、糖質の吸収をブロックしてくれることです。さつまいもは炭水化物の一つではありますが、食パンやご飯などに比べて、消化吸収が緩やかなので、太りにくい食品でもあるんですね。甘いものが食べたい時は、さつまいもがダイエット中におすすめです。
さつまいもは糖質も高いが食物繊維が豊富

さつまいもは糖質が高いと書きましたが、女性に人気がある秘密は食物繊維が豊富だからです。食物繊維が豊富なので、普通のスイーツを食べるよりも、ダイエット効果が期待出来ます。食物繊維の栄養素は腸内フローラを整えて、便秘を改善してくれます。ご飯などの炭水化物の代わりに食べるだけでOKなので、簡単でしかも体重も落ちやすいと人気があるんです。

さつまいものカロリーや糖質量だけ見ると、ダイエットには向いていないようにも見えます。ですが、さつまいもは糖質や脂肪の吸収を抑えてくれる働きもあるので、さつまいもを炭水化物に置き買えるだけでも、太りにくく痩せやすい体質にと変化するそうです。むくみも女性には天敵ですが、それらも栄養素のカリウムなどの力で解消することが出来るんですね。

さつまいもは甘い野菜なので、スイーツ好きで肥満体の方には、特に効果的なダイエット食品とも言えます。スイーツの感覚で食べることで、甘い物を我慢することもなく、しかも太りにくい体質に変化するなら、ダイエットでも積極的に取り入れたい食材ですね。便秘が改善されるだけでも、人によっては体重がグンと減った方もいるように、さつまいもはダイエット向きなんです。
さつまいものカロリー・糖質<スイーツ>
さつまいもお菓子(ケーキ)のカロリー
今日は、子供達の好きなさつまいものパンとあんぱんを作りました(≧∇≦)🎵#手作りパン#さつまいもパン#あんぱん#おやつ#パン作り好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/LM2Y6nhUsS
— ましゅ (@CRzX0Z2JpjZmVuS) November 14, 2017
さつまいものケーキやパンは、いわゆる菓子パンに分類される事も多いですが、パン一つのカロリーは割と低めです。例えば、さつまいもパンの100gあたりのカロリーを見てみると、246Kcal程となり、パン一個あたりのカロリーで計算すると低い事がわかります。ケーキともなるとカロリーは跳ね上がりますが、チョイス次第ではさつまいもパンでも痩せることは出来そうですね。
さつまいもパン・ごまパンのカロリー

さつまいもパンのトッピングとして人気があるのがゴマですが、パンによっては高カロリーになることもあります。例えば、さつまいもとゴマを使ったパンでは、1個あたりのカロリーが366Kcalになることがあります。作り方によっても加える食材によっても違いますが、中には高カロリーのパンがある事を念頭におきましょう。さつまいもパンは食べやすいので量にも注意です。
さつまいもパン・デニッシュのカロリー
今日のデニッシュ:FRESH BAKERY LOAFの「黒糖おさつデニッシュ」 生地にさつまいもとオリジナル黒糖フィリングを巻き込み焼き上げたデニッシュ pic.twitter.com/IruDjZbwlp
— デニッシュなう (@Danish_luv) August 14, 2018
さつまいもパンの種類にもよりますが、さつまいもとゴマを使ったパンなら、デニッシュが有名ですね。デニッシュはパイ生地のような食感が特徴ですが、カロリーが高めのパンとしても有名です。ですが、1個あたりのカロリーは269Kcalなので、パンとしてはカロリーが高いわけではありません。ローカロリーで抑えたいなら、クリームよりもさつまいもを使う方が良いんですね。
さつまいもジャムのカロリー

フルーツのジャムは良く聞きますが、さつまいもがジャムになる事をご存じない方も多いかもしれませんね。さつまいものジャムは、さつまいも自体に甘みがあるので、砂糖などの量は控えめです。だから、ジャム自体のカロリーも低めです。100gあたり175Kcalのジャムなら、毎朝トーストに塗ってもカロリーを抑えることもできますね。でもバターは塗らないようにしましょう。
さつまいも饅頭のカロリー

さつまいものほのかな甘みを利用して、饅頭にするとケーキよりもカロリーを抑えることが出来ますね。さつまいも饅頭は、1個あたり130Kcalとローカロリーです。饅頭を何個も食べたら、カロリーは当然高くなりますが、さつまいもは少量で満腹感が得られるので、洋菓子よりも和菓子の方がカロリーを減らす事も出来ておすすめです。色も綺麗で食欲もわきますね。
さつまいものカロリー・糖質<おかず>
さつまいも味噌汁のカロリー

さつまいもは料理やスイーツに使われることも多いですが、和食に使うなら味噌汁もおすすめです。味噌汁にさつまいもを使った場合、他の食材を使わないことを前提にすれば、1杯あたりのカロリーは93Kcalとかなり低めです。もし他の食材と一緒に味噌汁にするなら、豚汁などではなく野菜だけにするのも良いですね。食事の始めに味噌汁を飲めば、それだけで満腹感が得られます。
さつまいも素揚げのカロリー

さつまいもは、揚げ物にするのにも人気の食材です。揚げた後アンを絡める大学芋も有名ですが、素揚げ自体のカロリーは、101Kcalと割と低めです。ポテトチップスなどのお菓子を食べるよりも、ずっとローカロリーに抑えられる上に、満腹感も得やすいので食べすぎも防ぐ事が出来ます。揚げることで脂質は若干上がりますが、素揚げならダイエット中にも向いています。