裾上げの持ち込みユニクロはOK?料金やおすすめ店舗を比較紹介!
気に入ったズボンやジーンズを購入したけど裾上げをしてもらえなかった、やっぱりもう少し裾上げしてほしいなどと言う経験はありませんか?裾上げの持ち込み対応のお店は意外と沢山あります。そこで、裾上げの持ち込みユニクロはOK?料金やおすすめ店舗を比較紹介します。
目次
裾上げの持ち込み方法は?
裾上げ方法①お直し専門店に持ち込む
お気に入りのズボンやパンツの丈が長くてもう少し裾上げしたいという方も多いのではないでしょうか?そんな時は裾上げの持ち込み方法を知っていると何かと便利です。裾上げの持ち込み方法と聞くとどのくらいの料金がかかるのだろう?安いのだろうか?どのくらいの期間がかかるのだろうか?とたくさんの疑問が湧いてきますね?

そこで、裾上げの持ち込み方法や、ユニクロや他店などと比べて料金はどうか?安い裾上げの持ち込みはできるのか?持ち込み期間はどれくらいか?などをご紹介します。まずは、裾上げの持ち込み方法をご紹介します。裾上げの持ち込み方法は大きくは2タイプあります。
ジーンズの裾上げは、やっぱり”チェーンステッチ”です!!UnionSpecial43200G「ユニオンスペシャルチェーンステッチミシン」
— ジーンズショップらいと (@jeans_right) August 19, 2018
通称ダルマで裾上げいたします。【持ち込みOK】【https://t.co/L7R231Llze】
この機会に是非よろしくお願いいたします♪
裾上げの持ち込み方法としては、お直し専門店に頼むというのがあります。最近では、リフォームや裾上げなど洋服のお直し専門店が多く登場しています。洋服のお直し専門店は、基本的にはメーカーや店舗に関係なく裾上げなどの持ち込みを受け入れてくれるので便利です。特殊なステッチでの裾上げを希望したいときも洋服のお直し専門店はおすすめです。
裾上げ方法②洋服販売店に持ち込む
裾上げの持ち込み方法としては、洋服販売店に持ち込むというのがあります。その店舗で買い物をした場合は、たいていそこでズボンなどの裾上げサービスを行っています。基本的にはパンツやズボン、スカートなどのボトムの裾上げがメインとなっています。
売らないよ笑
— りつこ (@SZsmeiWOz74sKJn) August 9, 2018
前日に着たら、床スレスレで切りっぱなし。山本寛斎事務所さんのご好意で裾上げしてくれるっていうから♪徒歩20分で事務所まで行けるんだけど、持ち込みも迷惑よね…f^_^;
定形外でもいけそうだけど、大事な衣装なので、追跡ありで! pic.twitter.com/MNYalUFVo1
洋服販売店での裾上げの持ち込み方法としては、基本的には、ズボンやパンツなどを試着の際に丈上げをしてもらうのがほとんどです。試着の際にそのズボンの購入を決めたらスタッフなどに頼んで、裾の調整と一緒に裾上げを頼むことが可能です。無料と有料のところがありますので確認が必要です。

購入した後日でも持ち込みで裾上げをしてもらえる店舗もありますので、遠慮なく確認するといいでしょう。その際は、購入したときのレシートと商品を一緒に持ち込むことでよりスムーズに裾上げ持ち込みの対応をしてもらえますので、裾上げが気になる商品に関してはレシートを大切に保管しておくことをおすすめします。
裾上げの持ち込み【お店の選び方】
お店の選び方①ズボンの裾上げ料金が安い
裾上げの持ち込みをしたい際は、どのようにお店を選べばよいのか迷ってしまいますね?ここでは、裾上げ持ち込みのお店の選び方をご紹介します。裾上げをお願いしたいときに気になるのは料金ですよね?他店よりもできるだけ安い値段で裾上げの持ち込みができる店舗はないか?と探す人が多いようです。
【しまむらの裾上げの持ち込みについて】料金や他店からの持ち込みについても調べました https://t.co/41Loq0B0rE
— キリンの奥さんBOT (@tamago555) July 30, 2018
他店よりも料金が安いと人気なのが、ネットショップです。ネットショップでの裾上げの持ち込みであれば、手間がかからずに簡単に注文することができます。宅急便で商品をお店に送り、裾上げが完了したらまた送ってもらうという流れになります。ネットショップでの裾上げをお願いするときは、本数や生地の種類によって送料が無料になる場合もあるので要チェックです。
お店の選び方②裾上げ仕上がり期間
裾上げの持ち込みの際のお店の選び方としては、裾上げの仕上がり期間が重要です。少々料金が高くてもいいので即日に仕上げてほしいなどと言う時は裾上げ仕上がり期間はとても重要なポイントとなります。とにかく早く、裾上げをしてほしいというお客様は、実店舗への持ち込みをおすすめします。
持ち込み布地で誕プレにスカート作って!と叔母に頼んで映画観て子供達の雑貨の買い物に付き合って帰ってみたら、持ち込み布地以外にもスカートを作ってくれてた!ฅ(º ロ º ฅ)💕
— けっしょう(_・ω・)_バァン (@321no_name123) July 29, 2018
持ち込みの方は只今裾上げ中(ღ˘⌣˘ღ)💕 pic.twitter.com/rcLG7cjIqZ
実店舗の場合、即日仕上げなどお急ぎの裾上げになりますと料金も通常の料金よりも割増しになります。しかし、どうしても今日中にお願いしたい、今日の夕方までに裾上げをお願いしたいなどと言う時間の希望がある時は料金が他店と高くても仕上がりの時間が第一優先になります。
裾上げの持ち込み【裾上げの種類】
ジーンズの裾上げ(持ち込み)の種類①シングルステッチ
裾上げの持ち込みの際、裾上げには様々な種類があることを把握しておくとより素敵に裾上げをしてもらえます。ネットショップでも実店舗でも裾上げ持ち込みの際に裾上げの種類を選べることがほとんどですので、どのような裾上げがあるのか理解しておくようにしましょう。
ズボンを買って、裾上げを頼んだ客が、裾上げの時間を聞いて、そんなに待てないから今すぐやれとゴネている・・・
— 御空野 燕@横浜 (@misorano) June 9, 2018
ちなみに、言っている待ち時間は妥当な範囲
代替案として、客の住まいの系列店で後日持ち込みでって言うのも拒否
自分の都合だけで、先に普通に頼んだ客より優先しろと言うモンスター
まずは、ジーンズの持ち込みの際の裾上げの種類として、「シングルステッチ」と言うのがあります。シングルステッチとは別名本縫いです。こちらは基本的な裾上げの方法となっています。シングルステッチはまっすぐな縫い目が特徴で一般的な裾上げの方法となっています。
ジーンズの裾上げ(持ち込み)の種類②チェーンステッチ
ジーンズの持ち込みの際の裾上げの種類としては、「チェーンステッチ」と言うのがあります。チェーンステッチとは、ジーンズにおすすめのステッチ方法です。表からはシングルステッチのように見えて、裏を見ると縫い目がチェーンのようになっているので、この名称が付いたようです。
アメブロを更新しました。 『持ち込みの裾上げも継続して受け付けてますよ☆』 #アークストア #arkstorehttps://t.co/8APUqdklP9
— ark store (@arkstore) June 5, 2018
チェーンステッチは、シングルステッチと比べて縫い目に伸縮性があるのが特徴です。はくほどに味の出るジーンズにはぴったりの裾上げ方法となっています。裾上げの料金としては、チェーンステッチよりもシングルステッチの方が安いです。また、お店によってはチェーンステッチに対応していないところもありますので確認が必要です。
ジーンズ以外の裾上げの種類①シングル仕上げ
ズボンの裾直し完了!
— masaki matsuuraテアトロン (@lQe7wpjP1QEuffz) March 23, 2018
タンポポさんに持ち込み一本は裾上げ、一本は裾伸ばしで両方とも股下80㎝に揃えていただきました、これで気にせず履けるな(o^^o) pic.twitter.com/RedRizbYAJ
ジーンズ以外の裾上げの種類としては、「シングル仕上げ」と言うのがあります。シングルとは裾を折り返さないシンプルな裾上げ方法となっています。スーツや礼服の裾上げに良く用いられる方法です。一般的に料金も比較的安いのが特徴です。
ジーンズ以外の裾上げの種類②ダブル仕上げ
ジーンズ以外の裾上げの種類としては、「ダブル仕上げ」と言うのがあります。ダブルは、裾を折り返して裾上げする方法となっています。スーツや礼服などのフォーマルな場での裾上げには不向きとなっています。カジュアルなおしゃれを楽しめる裾上げ方法となっています。
あっ思い出した
— 限界テイステ月間みくろ (@MiCROxMeter) February 25, 2018
あのさスーツの裾上げを頼む時って持ち込み前に折って留めといたりするべき?
買った店じゃなくて修繕屋さんね
TPOをわきまえて裾上げの種類を選ぶことが重要になってきます。裾上げの料金は、シングルに比べてダブルは高めの設定になっています。
ジーンズ以外の裾上げの種類③モーニングカット
ジーンズ以外の裾上げの種類としては、「モーニングカット」と言うのがあります。モーニングカットとは、シングルの裾にされる加工のことを言います。スーツや礼服などのフォーマルな装いに使用されることが多いです。裾の前後の長さが異なるようにカットされた方法になっています。
スラックスの裾上げ、どうされていますか?裾上げテープを使ったり、お店に持ち込みをしたり、意外と面倒ですよね。
— 通販のニッセンメンズ (@nissen_mens) May 18, 2018
今回お勧めしたいのが、裾上げ済のスラックス。届いたその日からご使用頂けます!股下展開は70cm/73cmの2種類◎
人気商品につき、在庫に限りがございます!https://t.co/1V2i3t9Nto pic.twitter.com/hvesMZjAD9
横から裾のラインをみますと、後ろ部分に向かって斜めに下がっているようなデザインになっています。モーニングカットにすると折り目が綺麗になりますので、美しいシルエットに仕上がります。裾上げの持ち込みの料金は、一番高額となっています。シンプルなシングルが一番安い料金と言えるでしょう。
裾上げの持ち込み【おすすめの店舗9選】
裾上げ持ち込みおすすめ①ユニクロ
ここからは、裾上げの持ち込み、おすすめの店舗を9選ご紹介します。まず初めにご紹介するのは、「ユニクロ」です。ユニクロとguの親会社は、ファーストリテーリングとなっています。一般的にはユニクロの子会社がguと思っている方も多いようですが、正しくは系列店なのです。

ユニクロは、ズボンだけでなく、ワンピースやスカートの裾上げの持ち込みも対応してくれます。1990円以上のワンピースやスカートの裾上げ料金は1500円となっており、1990未満の裾上げ料金は1780円です。意外に高いと思われる方も多いのではないでしょうか?
先輩:え?なにそんなにそわそわしてるの?
— てくまくまやこん! (@hi_mi_8139) July 27, 2018
俺:は?今日は飲み会なんだよ!その前にユニクロで裾上げ持ち込みあるんだよ!
ってことで華麗に退社!
えぇ、まぁ、一次会はもう終わりますよね。一次会よりもとにかく閉店までに裾上げじゃい!!(^ν^)
しかし、ズボンの裾上げ持ち込みは1990円以上の商品であれば、カットオフ&ミシン縫いのシングルの料金は無料で裾上げを行ってくれます。こだわりのチェーンステッチやまつり縫いの料金は280円で他店と比べてもユニクロは比較的安いです。1990円未満の商品は、280~560円の料金で裾上げをしてくれます。チェーンステッチはネットショップ限定になっています。
裾上げ持ち込みおすすめ②イオン
裾上げ持ち込みおすすめとしては、「イオン」があります。イオンには、モール内に裾上げをしてくれるお店が入っていますので便利です。イオンの直営店や専門店で購入した商品は、そこへ持ち込みすることで対応してくれます。

洋服のお直しで有名なマジックミシンなど、全国展開しているようなお店がイオンモール内に出店している場合が多いので要チェックです。チェーンステッチなどは専用のミシンが必要となりますので、専用のミシンが店舗に設置していない場合は、時間がかかることになります。
ネット商品持ち込みだけど同じメーカーのだから裾上げひとつ200円くらいでやってくれてる
— ともはる (@tomoha_ru) January 21, 2018
2本30分
次は洗って締まったやつを持って来てくださいとのこと
たぶん室内で擦れてるんだよね笑
また、スーツなども即日対応は難しいので時間的に余裕をみておくことをおすすめします。どうしても急ぎの場合は裾上げテープでの対応になるようです。裾上げの持ち込みをする際は、お店の人は専門家ですので、希望を伝えられたり相談にのってくれたりするので心強いでしょう。比較的簡単なジーンズなどの場合は、通常は約1時間くらいで対応してくれます。
裾上げ持ち込みおすすめ③ライトオン

裾上げ持ち込みおすすめとしては、「ライトオン」があります。ライトオンでは、ライトオンで購入したボトムスのみを無料で裾上げしてくれるので嬉しいですね。また、他店で購入したボトムも有料にて裾上げをしてくれますので持ち込みが可能です。

ライトオンでは、平日の空いている時間帯であれば15分ほどで裾上げをしてくれます。また、ライトオン以外で購入したボトムスに関しては料金は1080円~となっています。週末の混雑時は裾上げも混みあいますのでできれば空いている日にお願いできるといいでしょう。
裾上げ持ち込みおすすめ④gu
裾上げ持ち込みおすすめの店舗と言えば、「gu」があります。guの商品であれば、オンラインショップで購入、実店舗で購入に関わらず裾上げの持ち込みが可能となっています。しかし、ユニクロとは異なり、裾上げの持ち込みはズボンに限られています。

オンラインショップで購入の際には、実店舗への裾上げの持ち込みと宅急便での裾上げを依頼のどちらかを選ぶことができます。裾上げの縫い方としては、ミシン縫いとまつり縫いがありますが、どちらも料金は1点300円と比較的安い設定になっています。
GUで裾上げ~購入後の持ち込み料金は?他店や通販で買った場合についても調べてみた https://t.co/iDaD5fMgvS
— キリンの奥さんBOT (@tamago555) August 16, 2018
実店舗での裾上げ持ち込みの場合は、受付時間や店舗の混雑状況によって当日仕上がりが難しい場合もあります。裾上げ持ち込みの際には、レシートや明細書があるとスムーズに対応してくれますので、裾上げなど気になる点がある場合はレシートなどは捨てずに大切に保管しておきましょう。
裾上げ持ち込みおすすめ⑤リーバイス
持ち込み裾上げおすすめとしては、「リーバイス」があります。リーバイスは、オンラインショップにて裾上げをしてくれます。シングルステッチ、チェーンステッチの料金は無料となっています。しかし、カットオフやモーニングカットなどは有料になっています。

ジーンズをモーニングカットしてくれるところは少ないので、こだわりのおしゃれさんにはおすすめです。ファミリーセールにて購入したジーンズに関しては、裾上げを断られることもあるようです。尚、オンラインショップで購入したものは、実店舗での裾上げ持ち込みはできないので注意が必要です。

リーバイスで購入したジーンズに関しては、他店よりも安い値段で裾上げをしてもらえる、もしくは無料で行ってもらえるのでおすすめです。注意点をよく認識したうえで、便利に活用しましょう!
裾上げ持ち込みおすすめ⑥洋服の青山
いいですね。フランスにもそういうのが有ればいいのに😠
— 玄 (@imrayaguen) February 23, 2018
裾上げは自分でやる(ミシン持ってる😁)。でもオーストラリア製のオイルコートのごっついファスナーはトルコ人の繕い屋にやってもらった。仏ではこの業界はトルコ人が独占。ファスナー持ち込みで25ユーロ。途端に着なくなった(凄く重い)👾 https://t.co/TFuuLZ8fig
裾上げ持ち込みおすすめとしては、「洋服の青山」があります。洋服の青山は、お買い上げの商品のみ裾上げを対応していますので、持ち込みでの裾上げに対応していないケースがほとんどです。無駄足にならないように、事前に電話での確認をしておくことをおすすめします。

洋服の青山は、店舗によって対応が異なるようですので、まずは電話で実店舗に確認してから裾上げの持ち込みをした方が賢明でしょう。
裾上げ持ち込みおすすめ⑦ママのリフォーム
裾の持ち込みおすすめとしては、「ママのリフォーム」があります。ママのリフォームは、全国約300店舗を展開している有名な洋服お直し専門店となっています。リメイクから染め上げまで、実に様々な専門店ならではの豊富なメニューを取り揃えています。

ママリフォームは、他店と比べてズボンやパンツの素材や裾上げの方法など、もっとも細かいメニューに分類されているのが特徴です。裾上げ持ち込み時間としては、60分が標準的な時間となっています。お店の混雑状況によっても変わってきますので確認をおすすめします。

ママのリフォームの料金としては、婦人ののデニムパンツは1080円~、シングル1188円~、シングル靴すれあり再加工1404円~、ダブル1620円~、ダブル糸ミシン再加工1836円~、紳士デニムパンツ1080円~、スラックスシングル1296円~、スラックスシンブル再加工1728円~、スラックスダブル1836円~、スラックスダブル再加工2376円~となっています。
裾上げ持ち込みおすすめ⑧マジックミシン
裾上げ持ち込みおすすめとしては、「マジックミシン」があります。マジックミシンは、北海道から沖縄まで広く全国展開を行っている洋服のお直し専門店ですので有名ですね?イオンなどの大手のショッピングモールなどにも出店していることが多いですので、便利に利用することができます。

マジックミシンは、さすが専門店だけありズボンの素材や裾の仕上がり方法などによって複数のメニューが用意されています。他店と比べてもお直しの充実度は素晴らしいです。裾上げにかかる時間としては、店舗の混み具合に左右されますが、お急ぎで60分で対応してくれるところもあるそうですので確認してみましょう。

マジックミシンでの、裾上げ持ち込みの料金としては、ジーンズ864円~、シングル972円~、ダブル1296円~、モーニング1296円~、ダメージを残して裾上げ1944円~、裾のほつれ540円~となっております。専門店ですので、他店と比べて専門店の中では安い値段になっています。内容が充実していますので特殊なものなどにはおすすめです。
裾上げ持ち込みおすすめ⑨ビックママ
裾上げ持ち込みおすすめとしては、「ビックママ」があります。ビックママは、首都圏を中心として、約70店舗くらい展開している洋服のお直し&リフォーム専門店です。裾上げ持ち込み以外にも不要な洋服を買い取る買い取りサービスや忙しくて来店できない人のために宅配お直しも行っています。

裾上げ持ち込みのメニューは比較的シンプルになっていますので、頼みやすいのもいいですね。ズボンの素材や裾上げ方法などによって料金も少々変わってきますので、各店舗への確認が確実でしょう。また、裾上げ持ち込みの際の時間は、一部の店舗を除いては1時間仕上げを受け付けていますが、別途追加料金がかかってきますので、状況によって決めるといいでしょう。
デンハムのジーンズ持ち込みで裾上げしてもらったら、4320円かかったw
— りおん (@teresar_lion) February 18, 2018
たっけw
裾上げ持ち込みの料金としては、ジーンズ864円~、シングル1080円~、ダブル1620円~となっています。他店と比べて決して安い料金ではありませんが、専門店の基本的な料金となっています。
裾上げの持ち込み【ユニクロでのコツ】
購入時のレシートを持参する
ユニクロのジーンズ、後日持ち込みでも裾上げしてくれるっぽいから持ってってみようかなー。買うときはヒールのパンプスを履く想定で長めにしてもらったんだけど、実際パンプスなどほぼ履かないのでだいたいの場合にちょっと長くて…w
— ぱんたこ (@T_C_npp) February 11, 2018
ここからは、裾上げの持ち込みユニクロでのコツをご紹介していきましょう。ユニクロへの裾上げの持ち込みの際、購入時のレシートを持参するようにしましょう。レシートの存在はとても重要で、金額によって料金が変わってきますのでなくさないように保管して裾上げ持ち込みの際は持参するようにしましょう。
時間には余裕を持っておくことが大切

ユニクロへ裾上げを持ち込む際のコツとしては、時間に余裕を持っておくことが大切と言うのがあります。ユニクロへの後日持ち込みの際、かかる時間としては、その日の混雑状況によっても変わってきます。単純やズボンの裾上げですと15分程度で完成しますが、依頼本数や混雑状況によって3時間~4時間ということも出てきますので、店舗へ行ったらすぐに受付を済ませましょう。
要望がある場合にはしっかりと店員に伝える

ユニクロへ後日裾上げ持ち込みをする際は、要望がある場合はしっかりとその旨を店員に伝えることが重要になってきます。お金を支払って裾上げをして頂くのですから、丈の長さなど満足のいく仕上がりにするためにも要望があるのであれば正直に店員に伝えることで丁寧に対応してくれるはずです。
裾上げの持ち込み【ユニクロで他店の服も可能?】
他店の商品のお直しはしていない
裾上げの持ち込みとして、ユニクロでの他店の服も可能かという意見が多いようです。ユニクロではたくさんの商品を扱っていますし、比較的安い料金で裾上げを持ち込めるのでは?と考える人もいるようです。

ファストファッションでも有名なユニクロですが、他店の洋服などの裾上げなどの持ち込みには対応していないようです。公式のHPにも他店の商品の裾上げなどのサービスは行っておりませんとなっています。したがってたいていのユニクロでは基本、他店の商品は裾上げしてもらえないと思っていた方がよさそうです。

また、ユニクロの商品でも商品によっては裾上げを対応してくれない場合もありますので、事前の確認が必要となってきます。その際に必ず必要になってくるのが、レシートやお買い上げ明細書となってきます。レシートがありませんと、裾上げをしてもらえないケースもありますので注意が必要です。
裾上げの持ち込み【ユニクロで持ち込みを避けるには?】
当日試着が重要!

ここでは、ユニクロでの裾上げ持ち込みを避ける方法をご紹介します。ユニクロでの裾上げ持ち込みを避けるには、当日試着をして裾上げをしてもらうことをおすすめします。フィッティングルーム付近には常にショップアシスタントの人が待機していますので、気軽に声をかけて試着した際に裾上げが必要であれば見てもらうのが時間的にも節約になります。
当日に裾上げをお願いする

ユニクロへの裾上げ持ち込みを避けるためには、当日中に裾上げをお願いするというのがあります。平日であればそれほど混んでいることもありませんので、裾上げも早めに完了することが多いです。土日はどうしても混んでしまうので改めてくるよりはその日のうちに裾上げをする方が賢明でしょう。
裾上げの持ち込み【都道府県別おすすめ店5選】
裾上げの持ち込みおすすめ店①大阪

裾上げの持ち込みとして、都道府県別おすすめ店を5選ご紹介します。裾上げ持ち込みおすすめ店としては、「大阪」があげられます。大阪では、全国展開のチェーン店や大阪を中心としたチェーン店、個人商店など大阪市でも143店舗、堺市34店舗、豊中市25店舗、東大阪市24店舗など実にたくさんのお店がひしめき合っています。他店と比べて安い店舗を探すのも難しくないでしょう。
裾上げの持ち込みおすすめ店②福岡

裾上げ持ち込みおすすめ店としては、「福岡」があります。福岡の裾上げなどに対応しているお店は、個人商店に多く大阪とは異なっています。クリーニング店で裾上げを行っているケースも多いのが特徴です。裾上げに対応しているのは福岡市で126店舗と一番多いです。その他にも北九州市59店舗、久留米市13店舗などなどたくさんの店舗があります。他店と比べて安い店舗もありそうですね。
裾上げの持ち込みおすすめ店③広島

裾上げ持ち込みおすすめ店としては、「広島」があります。広島では、裾上げ持ち込みに対応している店舗は、商業施設内に店舗を構えているケースが多いようです。大規模なショッピングモールだけでなく、百貨店やスーパーの中に店舗があるのも特徴となっています。他店と比較して安い店舗もあるので要チェックです。
裾上げの持ち込みおすすめ店④熊本

裾上げ持ち込みおすすめ店としては、「熊本」があります。熊本は、裾上げ持ち込みに対応している店舗としては、熊本市に37店舗、天草市9店舗、八代市7店舗となっています。スーパー内やショッピングモールや百貨店、個人商店などで取り扱っています。他店と比較して安い店舗もありますので便利に活用しましょう。
裾上げの持ち込みおすすめ店⑤滋賀

裾上げの持ち込みおすすめ店としては、「滋賀」があります。滋賀では、裾上げの持ち込みに対応している店舗はかなり少なくなっています。滋賀の特徴としては、後日裾上げを持ち込むケースが少なく、買った時にその場で裾上げをしてもらうケースが多いからでしょう。裾上げに対応してくれる店舗としては、大津市で14店舗、草津市と彦根市で各7店舗となっています。
裾上げの持ち込み方法をマスターしよう!
裾上げの持ち込み方について様々ご紹介してきました。裾上げの持ち込みの際の方法や料金、他店との比較や裾上げの種類、ユニクロでの対応の仕方など裾上げをする際にもポイントを抑えることで便利に裾上げをしてもらうことが可能となっています。

お気に入りのパンツやズボン、スカートやワンピースなどは、自分に合った丈に裾上げしてもらいましょう。丈があっていないとはく機会も減ってしまいもったいないです。裾上げの持ち込み方をマスターして、スマートに対応しましょう!
