高校生のメイクの基本!初心者におすすめ道具からやり方まで解説
高校生になってメイクに興味が湧いてきたという方が多いのではないでしょうか?しかし、メイク初心者だとどんなメイクをしていいのか分からないですよね。そこで今回は高校生におすすめなメイクのおすすめ道具ややり方を詳しくご紹介します!
目次
高校生のメイクについて大公開!

どうやら高校生からメイクを始めたという方が多いようですね。そのため現役高校生でもこれから始めようとしている方が多いのではないでしょうか?メイクを始めようとしても、初心者だとどんなメイク道具を買ったらいいのか、どうやってメイクをしたらいいのか分かりませんよね。そこで今回はメイク初心者の高校生におすすめなメイク道具やメイクのやり方をご紹介します!

メイク初心者だという方はぜひ参考にしてくださいね。学校へもしていけるナチュラルメイクもご紹介するので、いつもの雰囲気を少し変えてみましょう!
高校生メイク<ナチュラルメイク>のやり方
準備するもの

メイク初心者が初めてメイクをするときは、メイク道具を集める所から始めなければいけません。そのためまずはメイク初心者の高校生が、ナチュラルメイクをするときにおすすめなメイク道具をご紹介します。ナチュラルメイクは学校にしていけるものをご紹介するので、まずはこのメイク道具を準備しましょう!

それではまずナチュラルメイクをするときのベースメイクに使うメイク道具をご紹介します。ベースメイクをするときに必要な道具は、化粧下地とファンデーションです。化粧下地とは肌の凹凸を無くし、ファンデーションが肌にのりやすくする役割があります。春や夏など紫外線が気になる季節は、UVカット効果があるものを選ぶことがポイントです。そして高校生にはパウダーファンデーションがおすすめです。

メイク初心者の高校生がリキッドタイプなどのファンデーションを使うと、扱いが難しくて失敗してしまう可能性があります。一般的に一番使いやすいといわれているのがパウダファンデーションなので、メイク初心者の高校生はパウダーファンデーションを選ぶようにしましょう。次にナチュラルメイクのときのアイメイクに使うメイク道具をご紹介します。
アイメイクに必要なメイク道具はアイシャドウ・マスカラ・ビューラーの3つです。メイク道具にはライナーがありますが、ナチュラルメイクのときは必要ありません。アイシャドウを選ぶときはナチュラルなカラーのものを選びましょう。ブラウンやベージュなど、ナチュラルで扱いやすい色がおすすめです。またマスカラは黒ではなく、ブラウンがナチュラルに仕上げることができるのでおすすめです。

次に眉メイクに使うメイク道具をご紹介します。眉メイクをするときは、パウダータイプとペンシルタイプがセットになっているものがおすすめです。初心者だとどちらのタイプが自分に合っているかわからないので、両方のタイプを準備してどちらが自分に合っているのか確認しながらメイクをしましょう。そして最後にリップメイクに使うメイク道具をご紹介します。

学校に行くためのナチュラルメイクのときは、色つきのリップクリームがおすすめです。色つきのリップクリームならメイク初心者でも扱いやすく、ケバくなることがありません。ナチュラルメイクともマッチするので、高校生がナチュラルメイクをするときのリップメイクは色つきのリップクリームがおすすめです。
高校生はナチュラルメイクがおすすめ!

ナチュラルメイクに必要なメイク道具をご紹介しましたが、ナチュラルメイクは高校生におすすめなメイク方法です!ナチュラルメイクはすっぴんをいかしたメイク方法です。そのため肌がきれいな高校生にぴったりなメイクなのです。高校生のうちから濃いメイクをしてしまうと、肌にダメージを与えて肌トラブルを起こしてしまう可能性があります。肌トラブルを起こさないためにも、ナチュラルメイクはおすすめです。
❤︎購入品❤︎
— れね (@re_ne__01) August 19, 2018
モテマスカラはクリアなので学校メイク
アイプチはおすすめして頂いたもの❤︎
使うのが楽しみ😳❤️ pic.twitter.com/mQ0ZappjJg
またナチュラルメイクは学校にもしていくことができます。校則が厳しい学校でも、ナチュラルメイクは大丈夫といった学校が多いようです。そのため高校生が学校にしていくメイクとしても、ナチュラルメイクはおすすめです。ナチュラルメイクをして毎日の学校をさらに楽しくしましょう!
ポイント&スキンケアのご紹介

ナチュラルメイクに必要なメイク道具についてご紹介しましたが、次はナチュラルメイクのポイントを知ることが必要です。メイク初心者の高校生におすすめなナチュラルメイクのポイントをご紹介します。学校に行くときなどのナチュラルメイクの参考にしてみてくださいね。
①ファンデーションは薄づき

ナチュラルメイクのベースメイクに必要な道具としてパウダーファンデーションをご紹介しましたが、パウダーファンデーションは薄づきにすることがポイントです。薄づきにするやり方を意識してメイクするようにしましょう。高校生はニキビが気になる年代ですが、ニキビを目立たなくしようと厚塗りしてしまうと、ニキビが悪化してしまう可能性があります。そのためファンデーションのやり方は薄づきが重要です。

また下地や日焼け止めを塗るのが面倒だという方には、クッションタイプのファンデーションがおすすめです。クッションタイプのファンデーションはやり方が簡単というだけではなく、ひとつでベースメイクを完成させることができます。仕上がりもツヤ感のあるナチュラルな肌になるので、学校に行くためのナチュラルメイクにぴったりですよ。
②まつ毛をカールさせる

ナチュラルメイクをするときに準備するメイク道具の中でご紹介しましたが、ナチュラルメイクをするときはアイラインを引きません。そのためビューラーを使ってまつ毛をカールさせることがとても重要です。まつ毛をカールさせるだけで、アイメイクがガラリと変わります!ナチュラルメイクでも目をぱっちりさせるために、ビューラーでしっかりとまつ毛をカールさせましょう。
③チークをプラス

準備するメイク道具の中でもご紹介しませんでしたが、メイク初心者が慣れてきたらチークをプラスしてみましょう。チークはメイクに慣れていない初心者だと、濃くなってケバくなってしまいます。そのため慣れてきたらプラスすることがおすすめです。チークをプラスすると、ナチュラルメイクでもさらに可愛く仕上げることができますよ。
スキンケアが重要!

ナチュラルメイクをするときは、メイク前のスキンケアが重要です。スキンケアをしっかりとすることで、パウダーファンデーションでもツヤ感のある肌に仕上げることができます。またスキンケアを行ってからメイクをすることで、肌トラブルを防ぐこともできます。スキンケアのおすすめの方法をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
①化粧水

洗顔後まずは化粧水を肌にのせます。化粧水を肌にのせるやり方は、最初に化粧水を手のひらで温めましょう。顔に使う3分の1程度を手のひらにのせ、両手で温めましょう。3分の1を取る理由は何回かに分けて肌にのせるというやり方の方が、化粧水をまんべんなく浸透させることができるからです。手のひらで温めたら、顔全体に伸ばすようにのせていきましょう。こすりすぎは肌を痛めるので注意が必要です。
②乳液

次に乳液を顔にのせていきます。乳液は化粧水のように手のひらにのせて広げていくというやり方ではなく、少量ずつ顔に点置きをするというやり方がおすすめです。顔に乳液を点置きして、顔全体に薄くのばしましょう。マッサージをするように乳液をのばすやり方ががおすすめです。マッサージしながら乳液をのばすことで、メイク前にむくみを解消することができます。

高校生メイク【ベースメイク(下地)】
初心者でも簡単なメイク法
学校にもしていくことができるナチュラルメイクをご紹介しましたが、高校生におすすめなメイクをパーツごとにそれぞれご紹介します。ベースメイクをするきに必要なメイク道具は、化粧下地とファンデーションです。まずは化粧下地を肌にのせましょう。化粧下地を肌にのせるやり方は、テカリが気になる部分にのせるというやり方です。
ちなみにスキンケアをしてから5分おいて、ベースメイクをスタートするというやり方がおすすめです。スキンケアをしてからすぐにベースメイクをしてしまうと、化粧水や乳液が肌に馴染まずにヨレやすくなってしまいます。そして次は化粧下地を顔全体に広げていきます。化粧下地を点置きして、スポンジなどで広げていきましょう。このときにおすすめなのは、水を含めたスポンジで広げるというやり方です。
そして次にファンデーションを顔全体にのせていきます。学校にしていくナチュラルメイクのところでは、パウダーファンデーションがおすすめだとご紹介しました。しかしメイク初心者でもだんだんメイクに慣れてきたら、リキッドファンデーションがおすすめです。リキッドファンデーションはヨレにくいので、長時間経ってもなかなかヨレません。

高校生メイク【眉メイク】
初心者でも簡単なメイク法

次にメイク初心者の高校生におすすめな眉メイクをご紹介します。眉メイクはパーツの中でも特に難しいというイメージがありますが、やり方のポイントを抑えることできれいにメイクすることができます。眉メイクをするときは眉ペンシルと眉マスカラを準備しましょう。それでは眉メイクのやり方をご紹介します。眉メイクのやり方は、まず眉ペンシルで眉山を作っていきます。

眉山がないときれいなまゆ毛を作ることができません。眉山がかけたら、眉ペンシルを使って眉尻をかいていきます。眉尻はだいたい目尻と同じ長さにすると、きれいにかくことができますよ。眉山と眉尻がかけたら足りない部分を足していきましょう。そして最後に眉マスカラを塗って完成です!眉マスカラはまずまゆ毛の毛並みに逆らってぬります。

その後に毛並みにそって塗りましょう。このやり方をすることで、塗りのこしを無くすことができます。メイク初心者の高校生では失敗することはあるかもしれませんが、練習をすることでうまくかけるようになりますよ。

高校生メイク【アイメイク】
初心者でも簡単なメイク法

それでは次にメイク初心者の高校生におすすめなアイメイクのやり方をご紹介します。アイメイクはメイクの中でも特に重要なパーツなので、しっかりとポイントをおさえておきましょう。まず目をできるだけぱっちりさせたい、という方にはカラコンがおすすめです。カラコンを入れるだけで、雰囲気をガラリと変えることができます。そのため学校が厳しくてメイクができないという方には、カラコンがおすすめです。

高校生が学校につけていくためのカラコンは、ブラックやブラウンのナチュラルなカラーがおすすめです。カラコンを入れたら次にアイシャドウをのせていきます。メイク初心者の高校生にはナチュラルなカラーのアイシャドウがおすすめです。ナチュラルメイクでご紹介したように、ベージュやブラウンなどの使いやすいカラーがおすすめです。
単色で使うとナチュラルになるのですが、少し変えたいという方には2色を使ってグラデーションなどにするというやり方がおすすめです。まずアイホール全体に薄い色をのせ、次に二重の幅を濃い色で埋めていきましょう。そして下まぶたに薄くブラウンをのせます。これだけで簡単にきれいにアイシャドウを塗ることができますよ。
次にアイラインを引いていきます。ナチュラルに仕上げたい方には、ラインを下げるというかきかたがおすすめです。また雰囲気を変えたいという方には、ラインを上げるというかき方がおすすめです。アイラインを少し変えるだけで、メイクの雰囲気を大きく変えることができます。つぎにビューラーを使ってまつ毛を上げていきます。ビューラーは3段階に分けてあげるというやり方がおすすめです。
3段階に分けてあげることで、まつ毛をぱっちりとさせることができます。そして最後にまつ毛にマスカラを塗りましょう。真っすぐ塗っていくことで、ダマなくきれいに塗ることができます。ちなみにまつ毛が下がりやすいという方は、マスカラを塗る前にマスカラ下地を塗ることがおすすめです。マスカラ下地を塗ることで、ぱっちりとしたまつ毛をキープすることができますよ。

高校生メイク【チーク&リップ】
初心者でも簡単なメイク法

次にメイク初心者の高校生におすすめなチーク&リップメイクのやり方をご紹介します。初心者の高校生には難しいと思われがちなチークですが、ポイントをおさえることできれいに仕上げることができます。慣れると学校にもしていけるほどナチュラルに仕上げることができるので練習をしましょう!ちなみに学校にしていくチークは、ラメの入っていないものがおすすめです。

チークが入っていると学校にしていくには派手になってしまいます。また校則が厳しい学校だと、ばれやすいというデメリットがあるので学校にして行く場合はラメの入っていない薄いタイプがおすすめです。チークメイクのやり方はまずチークブラシにチークをのせ、顔の中心から外にいくようにのせていきます。このときに微笑むようにして、高くなったところに入れるというやり方がおすすめです。
そうすることでチークを自然に入れることができます。学校用にはナチュラルなリップメイクをご紹介しましたが、今回はグラデーションリップをご紹介します。グラデーションリップはナチュラルメイクにも似合うので、学校用のメイクにもおすすめです。グラデーションリップのやり方は、まず上唇と下唇の中心にリップをのせます。

そして指や綿棒を使ってグラデーションになるように広げていきます。これだけできれいなグラデーションリップを作ることができます!簡単なやり方なので、ぜひ試してみてくださいね。

高校生メイク【コンシーラー】
初心者でも簡単なメイク法

それでは次にメイク初心者の高校生におすすめなコンシーラーのやり方をご紹介します。メイク初心者の高校生はメイクの中で、コンシーラーを使っていないという方が多いのではないでしょうか?高校生は肌がきれいなのでコンシーラーは必要ないというイメージがありますが、コンシーラーを使うだけでいつものメイクをさらにきれいに仕上げることができます。
高校生といえばニキビなどの肌トラブルが気になるという方も多いのではないでしょうか?そんな方は特にコンシーラーを使ってみましょう!コンシーラーでは気になるクマを消すことができます、クマを消すときはクマの上にコンシーラーをのせて指でポンポンとして馴染ませましょう。こうするだけでクマを目立たなくさせることができます!
シミやそばかす、ニキビ跡も同じようにするだけできれいに目立たなくさせることができます。メイク初心者の高校生には難しいと思われがちなコンシーラーですが、意外と簡単に扱うことができるのでぜひ試してみてくださいね。

高校生が揃えておきたいメイク道具とは?
高校生になってメイクを始める方も多いのですが、高校生も大人のようにいろいろなメイク道具をそろえなければいけないというわけではありません。高校生は様々なメイク道具をそろえなくても、十分にメイクをすることができるのです。また高校生はお小遣いの中でやりくりしなければいけません。そこで高校生が揃えておきたいメイク道具をご紹介します!
①ファンデーション

基本的に高校生はファンデーションを塗らなくてもいいのですが、肌をきれいに見せたいという方が多いのではないでしょうか?高校生におすすめなファンデーションはパウダーファンデーションです。メイク初心者だとファンデーションの扱いが難しいので、まずは扱いかが簡単なパウダーファンデーションに挑戦してみましょう。扱いに慣れてきたら、クッションタイプのファンデーションもおすすめです。
②アイシャドウ

アイメイクに重要なアイシャドウですが、メイク初心者の高校生にはブラウンやベージュなどのアイシャドウがおすすめです。またどんなアイシャドウが自分に合うのか分からないという方には、いろいろな色がセットになっているアイシャドウパレットがおすすめです。プチプラなアイシャドウパレットもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
③チーク

高校生のメイクは基本的にナチュラルメイクなので、顔が薄い印象になってしまう可能性があります。そのため健康的に見せたいというときには、チークを準備しましょう。チークは先ほどご紹介したように、学校用はラメなしがおすすめです。またピンクだとギャルっぽくなってしまうので、メイク初心者の高校生にはオレンジなどのナチュラルなカラーがおすすめですよ。
100均でも揃えられる!

実はメイク道具は100均でも揃えることができます!メイク初心者でどんなメイク道具が自分に合うか分からない高校生や、お金をかけることができない高校生には100均のメイク道具がおすすめです!100均のメイク道具でも質がいいものがたくさんあるので、十分メイクを楽しむことができますよ。
①ファンデーション
微細パールの輝きで透明感を高め、
— 話題のダイソー化粧品 (@Rubypush) August 19, 2018
くすみや毛穴をカバーするファンデーション。
光沢感のある上質肌を長時間キープします。 pic.twitter.com/n0vFiP5qyw
100均のファンデーションは、コスパがいいと人気があります。どうやらコスメにお金をかけることができない高校生の多くが、100均のファンデーションを愛用しているそうです。100均のファンデーションといえばカバー力が低いイメージがありますが、実は以外にカバー力があるそうです!コスパがいいのでメイク初心者の高校生にとてもおすすめです。
②リップ

リップといえばいろいろな色を集めたいですよね。リップメイクは初心者にも簡単なので、高校生でもいろいろな種類を集めたいという方が多いのではないでしょうか?そんな方には100均のリップがおすすめです!100均のリップは発色がいいと人気があります。そのため高校生だけではなく、大人の女性にも愛用している方が多いそうです。

高校生に人気のメイクブランドとは?
プレゼントしても喜ばれる!

高校生になるとだんだんメイク道具に興味が出てきます。そのためメイク道具は女子高校生の誕生日など、プレゼントにもおすすめなアイテムです。そこで高校生に人気なメイクブランドとアイテムをご紹介します!女子高校生におすすめなメイクブランドをご紹介するので、ぜひプレゼントするときの参考にしてみてくださいね。
おすすめメイクブランド(道具)12選

それでは女子高校生に人気なメイクブランドとメイク道具12選をご紹介します!プチプラからハイブランドまで幅広くご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
①M・A・C

M・A・Cはカナダ発のコスメブランドなのですが、幅広い年だから人気があるコスメブランドです。またM・A・Cはメイクアップアーティストがプロデュースしたコスメのため、メイク初心者でもきれいに仕上げることができます!そのためメイク初心者の高校生にもおすすめなコスメブランドです。そんなM・A・Cの中で特におすすめなメイク道具はリップスティックです。

M・A・Cはデパコスなのですが、リップスティックは他のデパコスと比べると比較的プチプラな価格で購入することができます。またM・A・Cのリップスティックはカラーバリエーションが豊富です。そのためプレゼントをする友達にぴったりなカラーを見つけることができます。見た目もおしゃれなので、喜んでもらうことができますよ。
②エチュードハウス

エチュードハウスは韓国初のメイクブランドで、エチュードハウスのコスメは見た目が可愛いと女子高生から人気があります。またエチュードハウスのコスメ道具は全体的にプチプラなので、高校生でもプレゼントに選ぶことができます。そんなエチュードハウスの中で特におすすめなのが、ソフトドリンクティントです。

このソフトドリンクティントは2018年夏の新作なのですが、見た目が特にかわいいと話題になりました。名前の通りドリンクの形をしているのですが、ティントとしても優秀なのでとてもおすすめです!かわいいコスメを探しているという友達にプレゼントしてみましょう。
③キャンメイク

キャンメイクといえばプチプラコスメとして人気がありますが、もちろん高校生からも絶大な支持を得ています!そのためキャンメイクのメイク道具をプレゼントに選ぶという方も多いようです。そんなキャンメイクの中で特におすすめなメイク道具は、パーフェクトマルチアイズというアイシャドウです。このアイシャドウはデパコス並に優秀だと話題になりました。

実はただのアイシャドウではなく、ひとつでアイシャドウ・アイライナー・アイブロウとして使うことができるそうです!そのためキャンメイクの中でも特に人気があるようですね。メイク初心者にも使いやすいアイテムなので、プレゼントすると喜んでもらうことができますよ。
④マジョリカマジョルカ

マジョリカマジョルカはプチプラですが、見た目が独特で可愛いと女子高生から特に人気があるコスメブランドです。そのためマジョリカマジョルカのコスメを愛用しているという女子高生が多いようです。そんなマジョリカマジョルカにはいろいろなコスメがあるのですが、特におすすめなメイク道具はミルキースキンリメイカーです。このコスメはファンデーションなのですが、他のファンデーションと少し違います。

マジョリカマジョルカから発売ているミルキースキンリメイカーは、クリームのようなジェルのような感じの生感ファンデーションです。そのため肌の気になる部分をしっかりとカバーして、ミルキー肌に仕上げることができます!どんな肌質の方にも合うファンデーションなので、友達にプレゼントすることができますよ。見た目もかわいいのでとてもおすすめなコスメです。
⑤ジルスチュアート
ジルスチュアートは見た目がかわいくプレゼントにぴったりなコスメブランドとして人気があります。プチプラではないので高校生にプレゼントしたら、とても喜んでもらうことができます!そんなジルスチュアートで特におすすめなメイク道具は、ミックスブラッシュコンパクトです。ミックスブラッシュコンパクトはチークなのですが、見た目とても可愛いと人気があります。

使いやすい4つの色がセットになっているチークなのですが、鏡がついているので外出先でも簡単にお直しをすることができます。またチークブラシがセットになっているので、可愛いだけではなくとても便利なメイク道具ですよ。7色のカラーバリエーションがあるので、友達にぴったりな色のチークをプレゼントしてみましょう。
⑥アディクション

アディクションといえば人気デパコスですが、実は高校生にも人気があるブランドなのです。デパコスは値段が高く購入しにくいイメージがありますが、アディクションには意外とプチプラなアイテムがあります。どうやらアディクションの単色アイシャドウは、他のデパコスアイテムと比べるとプチプラな値段で購入することができるようです。

そのため誕生日プレゼントなどに、アディクションの単色アイシャドウをプレゼントする方が多いようですね。プチプラな価格といってももちろんデパコスなので、発色がよく優秀なアイシャドウです。ラメが特徴なアイシャドウなのですが、まぶたにのせるだけでかわいくなるのでとてもおすすめです!
⑦ポール&ジョー

ポール&ジョーはフランス発の人気コスメブランドです。そのためポール&ジョーのコスメに憧れている女子高生は多いのではないでしょうか?そんなポール&ジョーにはおしゃれでかわいいコスメがたくさんあります。その中でも特におすすめなコスメ道具はリップスティックです。ポール&ジョーのリップスティックはバリエーションが豊富で、フルピグメント・ナチュラル・クリアの3種類があります。

そのためプレゼントをする友達のイメージにあったリップスティックをプレゼントすることができます。また友達が選ばなさそうなものをプレゼントするのもおすすめです!ちなみにポール&ジョーのリップスティックは猫がデザインされています。そのため猫好きな友達へのプレゼントにとてもおすすめなコスメ道具ですよ。
⑧3CE

3CEは韓国初のコスメブランドなのですが、高校生など若い世代を中心に日本でも人気があります。3CEのコスメは見た目が可愛く、インスタ映えすると人気があるようですね。そのため3CEのいろいろなコスメを集める高校生が多いそうです。そんな3CEの中で特におすすめなメイク道具はウユクリームです。ウユクリームはクリームなのですが、簡単に美白が手に入ると話題になりました。
ウユとは韓国語でミルクのことなのですが、肌にのせるだけで簡単に美白にすることができます。そのため学校の規則が厳しく、メイクをすることができないという方に特におすすめなアイテムです。そんなウユクリームは美白効果だけではなく、シワを改善する効果もあるそうです!優秀なクリームなので、友達にプレゼントすると喜んでもらうことができますよ。
⑨アナスイ

アナスイはアメリカ初のデパコスブランドなのですが、独特な世界観がかわいいと人気があります。メイク道具だけではなく、バッグや時計なども販売しているようですね。そんなアナスイの中で特におすすめなメイク道具はプロテクティブビューティバームです。プロテクティブビューティバームはBBクリームなのですが、日焼け止め効果が高いため特に春や夏にぴったりなアイテムです。

もちろん肌をきれいに整えられると人気があるのですが、プロテクティブビューティバームはアナスイ独特のバラの香りが特徴的です。そのためアナスイのバラの香りが好きだという方に、アナスイから発売されているプロテクティブビューティバームは特におすすめです。もちろん見た目もアナスイ独特のデザインが可愛いですよ。
⑩メイベリン

メイベリンはアメリカ発のコスメブランドなのですが、全体的に発色がいいものが多いので、いろいろなメイク道具を集めている方におすすめです。そんなメイベリのプレゼントにおすすめなメイク道具はリップフラッシュです。メイベリンから発売されているリップフラッシュは、発色がよくて落ちにくいと人気があります。またツヤ感を出すことができるので、ナチュラルメイクにとても似合います。

そんなメイベリンのリップフラッシュは、カラーバリエーションが豊富なので友達にぴったりな色をプレゼントすることができます。日本人の肌色にあったカラーも発売されているので、リップの色選びに迷うという方はぜひチェックしてみてくださいね。
⑪インテグレート
インテグレートは幅広い世代から人気があるプチプラブランドなのですが、シンプルの中に可愛さがあると人気があります。またコンパクトなものが多いので、ポーチに入れやすいというメリットがあるコスメです。そんなインテグレートの中でプレゼントにおすすめなメイク道具は水ジェリークラッシュというファンデーションです。水ジェリークラッシュは崩れにくいファンデーションとして人気があります。

どうやら水ジェリークラッシュは、その名の通り水ジェリーを崩しながらメイクするファンデーションのようです。肌にしっかりと密着してくれるので、メイク崩れしにくくきれいな状態をキープすることができるのです。また厚塗り感はなく、ナチュラルに仕上げることができるので高校生にぴったりなファンデーションです!メイクに慣れてきた高校生にプレゼントしてみましょう。
⑫ケイト
優秀なプチプラコスメといえばケイトというほど、ケイトはプチプラコスメの中でも人気があります。そのためメイクを始めた多くの高校生が、ケイトのコスメを購入しているようです。そんなケイトの中でプレゼントにおすすめなメイク道具はスーパーシャープライナーEXというアイライナーです。ケイトのスーパーシャープライナーEXは、落ちにくいアイライナーとして人気があります。

またスーパーシャープライナーEXは落ちにくいだけではなく、アイラインをかくことが苦手な方でもかきやすいと人気があります。そのためメイク初心者の高校生にぴったりなアイライナーなのです!また見た目もおしゃれなので、プレゼントにすると友達に喜んでもらうことができますよ。アイラインをかくことが苦手な友達にプレゼントしてみましょう!
高校生もメイクをしてみよう!

今回はメイク初心者の高校生が学校にしていけるナチュラルメイクやおすすめなメイク道具をご紹介しました。メイク初心者はメイクを難しいと感じますが、練習をすることでメイクが楽しくなります!ナチュラルメイクから始めることがおすすめです。メイクが楽しくなるメイク道具もあるので、ぜひ今回ご紹介したメイク道具を参考にチェックしてみてくださいね。
