糖質制限時のおやつやお菓子のおすすめは?ダイエット中もOKの食品特集!

数あるダイエットの中で有名な糖質制限、あなたも聞いたことがあるのではないでしょうか?糖質制限中はおやつやお菓子はNGだろう…となかなか踏み切れないあなたに、糖質制限ダイエットでもおいしく食べられるおすすめおやつやお菓子をご紹介します!

目次

  1. 広く認知されるようになった糖質制限ダイエット
  2. 糖質制限ダイエットとは?
  3. 糖質制限中の悩みといえばおやつやお菓子!
  4. 低糖質って?
  5. 低糖質でおいしいおやつが食べたい!
  6. 糖質制限中におすすめおやつ・お菓子(1)ひんやり冷たい!
  7. 糖質制限中におすすめおやつ・お菓子(2)見た目もおいしい!
  8. 糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(3)チーズは味方!
  9. 糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(4)甘い幸せ!
  10. 糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(5)夢のコラボ!
  11. 糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(6)おやつの定番!
  12. 糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(7)時間がない時にも!
  13. 糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(8)サクサクおいしい!
  14. 糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(9)大豆でヘルシー!
  15. 糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(10)大人におすすめ!
  16. 糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(11)作ってみよう!
  17. 糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(12)おいしいブラン!
  18. 糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(13)クリームたっぷり!
  19. 糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(14)インスタ映え抜群!
  20. 糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(15)体喜ぶ!
  21. 糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(16)野菜がうれしい!
  22. おいしく楽しく糖質制限ダイエットにチャレンジ!

広く認知されるようになった糖質制限ダイエット

あなたは「糖質制限」という言葉を聞いたことはありますか?テレビや雑誌、インターネット上でも定期的に話題に上るため、意味はよく分かっていないけれど知っている、という人も多いのではないでしょうか。

糖質制限=炭水化物抜き?

糖質制限=炭水化物を食べてはいけない、と思っている人も多いと思います。確かにそのような情報が発信されていることもあり、実際に糖質制限ダイエットをしている人の中には炭水化物を取らないやり方をしている人もたくさんいます。

しかし炭水化物は私たちの食生活の中で欠かせない、おいしい食事の一部ですよね。糖質制限とは一体どんなものなのか、一緒に仕組みを知っていきましょう!

糖質制限ダイエットとは?

糖質制限を知る前に、まずは私たちにとって必要な栄養について知っていきましょう。人間が健康的に生活していくためには、三大栄養素とよばれるエネルギー源が必ず必要になります。

三大栄養素は「脂質」「糖質」「タンパク質」で成り立っています。このうちの糖質を制限してダイエットに役立てるのが、糖質制限ダイエットというわけです。

糖質制限の「糖質」とは

糖質は体に取り込まれると消化・分解され、ブドウ糖に変わります。ブドウ糖はさらに腸に吸収され肝臓に移動し、血液にのって体中に運ばれていきます。この動きの中で、糖質は体にエネルギーを与えてくれるんです。

糖質1gで4kcalのエネルギーに変化し、そのエネルギーは脳や筋肉を動かすために使われます。「糖分を取らないと頭が働かない」「仕事や勉強中にチョコなど甘いものを食べたくなる」というのは、脳がエネルギーを欲しているからだったんですね。

糖質が含まれる食品って?

糖質を含む代表的な食品の中に、炭水化物があります。お気づきになりましたか?これが「糖質制限=炭水化物抜き」と思われる所以です!炭水化物は糖質と食物繊維から成り立っているので、糖質制限するなら炭水化物は食べられない、と思われているんですね。

炭水化物の代表的な食品は、ご飯や麺、パンなどのいわゆる「主食」です。糖質制限をうたったお弁当などを見てみると、主食がこんにゃく麺に変更されていることがありますが、麺に含まれる糖質をカットし、糖質制限仕様にするために置き換えられている、というわけです。

糖質制限中はやっぱり炭水化物はNG?

「やっぱり糖質制限したら炭水化物はダメなのか…」そう思ったあなた、よく思い出してみてください。炭水化物には糖質の他に、食物繊維も含まれています。食物繊維は腸の調子を整える、大切な栄養素です。全く食べてはいけない、というわけではなく、それぞれの体に合わせて量を調整すれば良いんですよ!

もちろん、体の事情で早急な糖質制限ダイエットが必要で炭水化物を丸々カットする人もいます。しかし、それが糖質制限のすべてではないということ、一人一人に合わせて調整していけばいいということを知っておいてくださいね。

最近ではロカボと呼ばれていることも

コンビニやスーパーなどで「ロカボ」と書かれた商品を見たことはありませんか?実はこれ、糖質制限ダイエットをしている人におすすめの食品に記載されているんです。ロカボは極端に糖質を抜くのではなく、おいしく・楽しくをモットーに糖質を抑えた食品のことなんですよ。

どんなダイエットにも言えることですが、極端すぎるダイエットはストレスになるだけで結果が伴わないものです。体調を崩す原因になることだってあります。おいしく楽しく進めていくことで、心も体もスッキリしていくことを目的にしている、というわけですね!

特にコンビニは忙しい社会人や流行に敏感な学生がよく利用する場所です。ローソンではそんな方をターゲットに、おいしく食べられる糖質制限食品に力を入れています。ぜひのぞいてみてくださいね!

糖質制限中の悩みといえばおやつやお菓子!

「糖質制限とはいえ、極端に制限する必要はない…そうはいってもおやつやお菓子はNGでしょう?」「おやつやお菓子は糖質の塊!」そんな声も聞こえてきます。確かに、甘いおやつやお菓子は糖質の宝庫です。ですが、まったくもって食べてはいけない、というわけではないんです。

これらすべて、糖質制限中でもおいしく食べることを目的に作られたおやつやお菓子です。すべてのパッケージに目立つように書かれた「糖質〇g」「低糖質」の文字に注目しましょう!できる限り糖質をカットした食品であることを表していますよ。

低糖質って?

おいしそうなおやつのパッケージに書かれていた低糖質は、その名の通り、食品に含まれる糖質量が少ないということです。低糖質に明確な定義はありませんが、10g以上の糖質が含まれた食品は低糖質とは呼べません。糖質制限中の場合は、一つすべて食べてしまわずに半分だけにする、など、自分でおやつの量を調整すると良いですね。

もちろん、低糖質だからといって何個も食べてしまうと意味がありません。人間の体が一日に必要とする糖質量はおよそ100gで、それ以上の糖質をとってしまえば当然脂肪に生まれ変わります。逆に一日の糖質量が100g以下になるように意識すれば、自然と糖質制限ダイエットになっていくわけです。

極端な糖質制限ダイエットの場合、一日の糖質摂取量を20gに設定することがあります。これはかなり極端な例なので、初めは100g以下を目標に、少しずつ減らして最高でも自分の体重の数字と同じぐらいを摂取量の目安にしていくと体に無理な負荷がかからず、上手く糖質制限を続けていくことができますよ!

低糖質でおいしいおやつが食べたい!

ダイエットにストレスは大敵です!楽しく糖質制限ダイエットに取り組むには、低糖質でおいしいおやつやお菓子をうまく取り入れていくことが大切ですよ。簡単に作れる低糖質おやつや、手軽に購入できる低糖質なお菓子をご紹介します!

糖質制限中におすすめおやつ・お菓子(1)ひんやり冷たい!

低糖質でおいしいソフトクリームはいかがですか?ビスコなどのお菓子で有名なメーカー・グリコが手掛ける糖質制限中におすすめなソフトクリーム「SUNAO(スナオ)」をご紹介します!大手メーカーから販売されているので、味にも安心感がありますよね。

低糖質おやつ「SUNAO」に含まれる糖質量は?

「SUNAO(スナオ)」に含まれる糖質量は、ソフトクリーム一個当たりすべて10g以下と糖質制限ダイエットにはうれしい低糖質おやつです。こちらのバニラ味のソフトクリームに含まれる糖質は8.8g!サイズも大き目で味もおいしい、満足感がある一品です。

「SUNAO(スナオ)」には他にも、抹茶味のソフトクリームをはじめチョコモナカやカップアイスなど様々なバリエーションがラインナップされています。もちろんいずれも、糖質は10g以下!糖質制限ダイエット中のアイスは罪悪感を感じてしまいがちですが、これなら気持ち的にもうれしいですよね。

糖質制限中におすすめおやつ・お菓子(2)見た目もおいしい!

糖質制限ダイエット中の人にうれしいロカボマーク入りのこのおやつ、なんとパフェです!パフェなのに低糖質なんて、おやつやお菓子を辞められない甘いもの好きの方に特におすすめしたい一品です。

低糖質おやつ「ロカボパフェ」に含まれる糖質量は?

「ロカボパフェ」に含まれる糖質量は、先ほどの写真の梨とヨーグルトパフェの場合一個当たり5.0gです。糖質制限中のおやつにまさにぴったりな糖質量ですよね!ロカボパフェには他にもいろんな味がありますが、中でもこちらの抹茶味がおすすめです!

パフェ一個あたりの糖質量、なんと驚異の2.8gです!パフェの蓋部分に大きく糖質量が記載されていて、店内でも目につきやすいパッケージになっていますよ。抹茶好きのあなたにぜひ食べてみてもらいたい一品です。おいしくて糖質制限にぴったりなこちらのおやつ、ぜひ探してみてくださいね!

糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(3)チーズは味方!

チーズは太るイメージが強いですが、実は糖質制限中に強い味方になってくれる食材なんです。そんなチーズで有名なQBBから販売されている、チーズを使った低糖質なおやつ「チーズデザート」は、おしゃれでおいしい上に種類も豊富でおすすめですよ!

低糖質おやつ「チーズデザート」に含まれる糖質量は?

「チーズデザート」は種類豊富で常時5~10種類の味が販売されています。先ほどの写真の瀬戸内レモン味の場合、一個当たりの糖質量は2.5gです。他にも定番のバニラやラムレーズン、贅沢ナッツといった味が展開していますが、いずれも糖質量は3g以下と低糖質!糖質制限を頑張っている自分へのご褒美におすすめしたいおやつです。

さらにデザート色の強いチーズデザートだと、一個当たりの糖質量は少し上がります。それでも4g以下と低糖質には変わらないので、安心して食べられるおやつですよね。ただし、あくまで「一個あたり」の糖質量なので、おいしい低糖質おやつとはいえ食べる量には気を付けましょう!

糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(4)甘い幸せ!

糖質制限食品が充実していると話題の、ローソンから販売されているウチカフェスイーツシリーズはご存知ですか?ウチカフェスイーツにも低糖質なお菓子がラインナップされていますよ。ダイエット中は嫌煙しがちなチョコレートのお菓子だってこの通り、おいしいのに低糖質に仕上がっています!

低糖質お菓子「ベルギーチョコふんわりサンド」に含まれる糖質量は?

「ベルギーチョコふんわりサンド」に含まれる糖質量は、一個当たり8.3gです。チョコレートがふんだんに使われたお菓子でありながらこの糖質量は、チョコ好きにはうれしいですよね!濃厚なチョコレートをふんわり生地でサンドしているので、もちろんおやつとして食べごたえは十分ですよ。

特に仕事や勉強で忙しいと、本能的に体がチョコレートを欲しがったりしますよね。そんな時「ベルギーチョコふんわりサンド」は糖質制限中でも気軽に食べられるおやつですよ。甘いものをたべて、気持ちをリセットしていきましょう!

糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(5)夢のコラボ!

次もコンビニで購入できるおやつからご紹介です!ファミリーマートでは「結果にコミット」で有名なRIZAPとコラボし、糖質制限にぴったりのお菓子やおやつを販売しています。中でもこの割チョコビターショコラケーキは、濃厚な味がおいしくてたまらない!とファンが多いおやつなんですよ。

低糖質おやつ「割チョコビターショコラケーキ」に含まれる糖質量は?

「割チョコビターショコラケーキ」に含まれる糖質量は、一個当たり9.6gです。他の低糖質・ロカボスイーツと比べると少し多いですが、重厚感あふれるショコラケーキを食べているのにこの糖質量は驚きの技術といえるのではないでしょうか。

糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(6)おやつの定番!

お次は大手お菓子メーカーの森永が手掛けるロカボスイーツのご紹介です!パッケージにロカボマークがあるとおり、低糖質なのにおいしい!をモットーに作られたプリンなのがうれしいですね。

低糖質おやつ「おいしい低糖質プリン」に含まれる糖質量は?

「おいしい低糖質プリン」はカスタード味、ココア味、抹茶味と複数のバリエーションがありますが、いずれも糖質は一個当たり4g以下と低糖質なおやつです。プリンはおやつの定番!とも言えるスイーツ。気軽に食べられるおやつでありながら、低糖質なんて嬉しいですね。

SNS上でもおいしいとかなり評判がよく、おすすめされている方もとても多いんですよ!味のバリエーションがあるので、好みによってチョイスできるのも高ポイントです。糖質制限中のあなた、ぜひ試してみてくださいね!

糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(7)時間がない時にも!

今やヘルシーなお菓子として定番となったSOYJOY(ソイジョイ)。SOYJOYももちろん、低糖質で糖質制限中にぴったりなお菓子なんです!コンビニや駅ナカの自販機など、いろんな場所で気軽に購入できるので大活躍間違いなしですよ。

低糖質お菓子「SOYJOY(ソイジョイ)」に含まれる糖質量は?

「SOYJOY」は販売元の大塚製薬ホームページ上で現在紹介されているだけで、12種類もの味のバリエーションが存在します。スタンダードなプレーン味をはじめ、フルーツが入ったタイプなど様々なものがありますが、糖質量はいずれも一個当たり10g前後です。

中でもこちらのホワイトマカダミア味は一個当たりの糖質量が5.9gと、SOYJOYの現行ラインナップの中では一番低糖質で、クリスピータイプなので食べごたえも抜群!お味もおいしいと大好評で人気の一品です。

糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(8)サクサクおいしい!

甘いお菓子は苦手だけど、スナック菓子は大好き!そんな方におすすめしたい低糖質お菓子ももちろんありますよ。その名もポテトスティックス!懐かしさを感じさせるスティック状のお菓子です。

低糖質お菓子「ポテトスティックス」に含まれる糖質量は?

「ポテトスティックス」はニッポーという駄菓子の製造・販売メーカーから発売されているスナック菓子です。この形状、まさに駄菓子!といった形ですよね。うす塩味とのり塩味の展開がありますが、気になる糖質量は、一本当たりいずれも3g以下。じゃがいもを使っていてこの低糖質には驚きます。

スナック菓子は見た目だけでもおやつを食べている実感がわくものです。糖質制限をしながら、おやつを食べた実感で心も満たせば、またダイエットも頑張れそうな気がしますよね。おやつはやる気を引き出すための大切な食事でもあります。

糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(9)大豆でヘルシー!

お次もスナック菓子のご紹介です。ローソンから販売されている大豆スティックしお味は、スナック菓子好きにはなじみ深いじゃがりこのような形状のお菓子です。糖質制限中に嫌煙しがちなじゃがいもをつかわず、大豆を使って低糖質に仕上げています。

低糖質お菓子「大豆スティックしお味」に含まれる糖質量は?

「大豆スティックしお味」は一箱の内容量が44g、じゃがりこ普通サイズが約60gなので少し少ないくらいですね。気になる糖質量は一箱あたり9.9gです!固めで歯ごたえがあるので、食べごたえ抜群です。よく噛むので満足感も得やすいですよ!

糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(10)大人におすすめ!

同じくローソンから販売されている、ちょっとおしゃれでおいしいお菓子をご紹介します。その名もアボカドクリームチーズ味のラスク!仕事から帰って夜、一息つきながら食べたくなるお味だと思いませんか?

低糖質おやつ「アボカドクリームチーズ味のラスク」に含まれる糖質量は?

ちょっとリッチな気分になれそうなおやつ「アボカドクリームチーズ味のラスク」に含まれる糖質量は、一袋当たり5.6g!ラスクと聞くと何となく糖質が高そうなイメージですが、この糖質量はうれしいですね。まさに糖質制限中の大人のためのおやつです。

糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(11)作ってみよう!

購入できるおやつやお菓子もいいけど、手作りで低糖質スイーツが作りたい!そんな自作派の方におすすめなのがメレンゲクッキーです。日ごろから料理やお菓子を作る習慣があると、時々卵白だけ残ってしまうことありますよね。余った卵白を使って、低糖質でおいしいお菓子が作れますよ!

低糖質お菓子「メレンゲクッキー」の作り方

メレンゲクッキーを作るのに必要な材料は、卵白と砂糖だけ、とてもシンプルです。好みの甘さになるように砂糖の量を調整してください。作り方もとっても簡単で、砂糖を加えた卵白をホイッパーでふんわり白く泡立て、110度に温めたオーブンで30分ほど焼けば完成です!

低糖質お菓子「メレンゲクッキー」に含まれる糖質量は?

「メレンゲクッキー」の糖質量はどんな材料を使うかで変わってきます。卵白自体に含まれている糖質は、1個分あたり0.5g以下。糖質ゼロとうたえるほどの糖質量なんです!そのため、合わせる砂糖の種類によって糖質量が変化します。糖質カットの甘味料を使えば超低糖質なお菓子ができあがりますし、砂糖を使えば砂糖の量がそのまま糖質量になります。

メレンゲクッキーは好みに合わせてアレンジも可能です。フリーズドライのフルーツをいれたり、抹茶やココアを入れることで味のバリエーションが広がります。ただし、その分の糖質が増えることはお忘れなく!自分でうまく調整しましょう。

糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(12)おいしいブラン!

クリームがはいった見た目にもおいしいケーキが食べたい!そんな方におすすめなのが、またまたローソンから販売されているこちらのロールケーキです。ブランのパンプキンキャラメルロールなんて、名前だけでも気持ちが満たされてしまいますね。

低糖質おやつ「ブランのパンプキンキャラメルロール」に含まれる糖質量は?

とにかく甘そうなネーミングの「ブランのパンプキンキャラメルロール」ですが、一個当たりの糖質量は17.8g。丸々一個食べようと思うと、低糖質と呼ぶのは難しいですね。ですが、ダイエットにストレスは禁物!たまには甘くておいしいおやつを食べて、気持ちを満たしてもOKです。おやつで満足した分、食事で糖質制限してあげれば良いんですよ。

最近よく目にする「ブラン」は、小麦ふすまのことを指します。「ふすま」も最近よく目にしますよね。これは小麦の皮部分のことで、小麦粉の製造過程で使われなかった部分なんです。食物繊維をはじめとする栄養価が高く糖質量が少ないことで注目を浴びていて、糖質制限ダイエットにとりいれやすく、おいしいおやつをつくる材料にもよく使われています。

糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(13)クリームたっぷり!

お次もクリームを使ったケーキのご紹介です。スーパーなどで見かけるスイーツで有名なドンレミーから販売されている糖質コントロールミルクレープです!一見すると低糖質には見えないですが、しっかり糖質制限された安心でおいしいおやつですよ。

低糖質お菓子「糖質コントロールミルクレープ」に含まれる糖質量は?

おいしそうな網目と層になった生クリームがうれしい「糖質コントロールミルクレープ」ですが、一個当たりの糖質量は9.7gで立派な低糖質おやつです。大手チェーンスーパーでよく販売されているので、簡単に手に入れられるのがうれしいですね!

糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(14)インスタ映え抜群!

糖質制限中でもインスタ映えするようなおしゃれでおいしいスイーツが食べたい…そんな方におすすめしたいのが、ココバニラアイスクリームです!みてくださいこのパッケージ、フォトジェニックな見た目にうっとりしてしまいますね。

低糖質お菓子「ココバニラアイスクリーム」に含まれる糖質量は?

リッチな気持ちになれる「ココバニラアイスクリーム」に含まれる糖質量は、一個当たり5.3gです。気分が上がるうえにおいしく低糖質なココバニラアイスクリームは、クラウドファンディングで多くの方の支持をうけた商品でもあります。糖質制限ダイエットを頑張っているご褒美におすすめですよ。

糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(15)体喜ぶ!

糖質制限ダイエット中におすすめな食品に、ナッツ類があります。ナッツ類すべてが低糖質なわけではありませんが、糖質控えめで栄養豊富なナッツを組み合わせ、ロカボナッツとして商品が販売されているんですよ。

低糖質お菓子「ロカボナッツ」に含まれる糖質量は?

「ロカボナッツ」は一食当たり30g程度を目安に食べるように推奨されています。気になる糖質量は30gあたり1.6gとまさに低糖質食品!下の写真のようにあらかじめ30gずつに小分けにされているものもあるので、上手く取り入れてみてはいかがでしょうか?

糖質制限中におすすめおやつ&お菓子(16)野菜がうれしい!

糖質制限中にうれしい低糖質なおやつやお菓子は、スーパーやコンビニ以外にもスイーツ店でも販売されています。野菜を使ったスイーツで有名なパティスリーポタジエでは、低糖質スイーツを販売しています!こちらの写真は、カボチャのラカントモンブランです。

低糖質おやつ「カボチャのラカントモンブラン」に含まれる糖質量は?

パティスリーポタジエの「カボチャのラカントモンブラン」は、1/6カットあたりの糖質が8.1gです。見た目も美しく、野菜の甘みが優しい体も喜ぶおやつですね!実店舗は東京・中目黒ですが、インターネットでもこちらの「カボチャのラカントモンブラン」は購入可能ですよ。お誕生日などにもおすすめの一品です!

パティスリーポタジエでは他にも、低糖質でおいしいおやつを多く販売しています。様々な地域の商業施設で期間限定出店することも多いので、お近くの商業施設での催事がないかホームページをチェックしてみてくださいね!

おいしく楽しく糖質制限ダイエットにチャレンジ!

糖質制限ダイエットは、聞いただけでは食べるものを極端に制限されてしまうと思われがちなダイエットです。しかし、実は工夫次第でおやつやお菓子だっておいしく食べられる、自分でコントロールしやすいダイエットなんですよ。

ダイエット中でおやつやお菓子が食べられない…とストレスをためているあなた、糖質制限ダイエットで上手にスイーツを取り入れてみませんか?まずは糖質量をチェックする習慣をつけていきましょう。ぜひチャレンジしてみてくださいね!

Thumb糖質制限中でもOKな低糖質スイーツ特集!コンビニやお取り寄せなど![ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ