ぺリアクロニクルズの最新情報!期待の日本公開や公式のお知らせは?
ぺリアクロニクルズというゲームをご存知でしょうか?ぺリアクロニクルズは韓国発のゲームなのですが、リリースを期待しいている方が多い人気なゲームなんだそうです。そこで今回はぺリアクロニクルズの最新情報について詳しくご紹介します。
目次
ぺリアクロニクルズってなに?
ぺリアクロニクルやりたいがために…韓国語を勉強するっていう選択肢…
— すかちゃん@ship1 (@SkyKreuz) August 16, 2018
最近では女性でもオンラインゲームにハマっている方が多いようです。オンラインゲームには幅広い種類があり、どんどん新作がリリースされています。その中で「ぺリアクロニクル」というオンラインゲームが話題になっているようです。今回はぺリアクロニクルの最新情報について詳しくご紹介します。

ネトゲ好きな方もネトゲをしたことがない方もぜひチェックしてみてくださいね。ぺリアクロニクルの魅力を知ると、ネトゲをしたくなるかもしれませんよ。ぺリアクロニクルズというゲームが話題になっているとご紹介しましたが、ぺリアクロニクルについて詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか?そこでまず最初にぺリアクロニクルズとは何なのかご紹介します。
期待大の最新オンラインゲーム
ぺリアクロニクルどうなるんかなー
— カイツくんもフレンズ (@_kaitu) February 14, 2017
結構面白そうなんだけど
ぺリアクロニクルズとは2012年から韓国で開発中の最新オンラインゲームです。どうやら開発が始まってから、日本でのリリースはいつかと期待している方が多いようですね。2012年に開発されてから、2013年にタイトルが「ぺリアクロニクルズ」だと発表されたようです。その後は韓国のゲームイベントに出展されていました。しかし2014年以降は出展もなく、リリースの心配をする声が多くありました。
とりあえず2016年ででるやつで気になったやつだけひろってきたぜ
— 天印@ゲーマー (@amazirusi) February 27, 2016
一枚目はソウルワーカー
2枚目はブレス
Ⅲ枚目はぺリア・クロニクルズ
どれも全然種類の違うものだけど楽しそうな感
運営様に頑張ってもらお… pic.twitter.com/yfqxUlx20C
そんなぺリアクロニクルズのグラフィックスはアニメ調なのですが、デザイン性が高く主人公のような少女が可愛いと話題になりました。このぺリアクロニクルズは「守護キラナ」という召喚獣で戦い、ストーリーを進めていきます。キラナという召喚獣のレベルを上げて鍛えることがぺリアクロニクルズの主な内容のようですね。

ぺリアクロニクルズの魅力
自由度の高いシステム
ぺリアクロニクル遂に来たか・・・ガタッ!
— 栗谷(くりや)@写真加工やれ (@kuriyapuresoul) November 14, 2014
ぺリアクロニクルズの魅力のひとつとして、自由度の高いシステムが魅力だという情報があります。どうやらぺリアクロニクルズでは村・地形・マップ・アイテム・法律など、いろいろなオブジェクトを自分でつくることができるクリエイトシステムがあるそうです。ゲームといえば地形やマップなどは初めから決まっているので、自分でつくることができるなんてすごいですよね。
https://t.co/JDQLgtMmdM
— 佑月★ (@yurikamome23) June 24, 2018
ぺリアクロニクルズに期待かな
↓
一番の特徴ともいえるのが、フィールドの編集、マップの作成、村や法律を作るなどの自分でゲームを作り出すことができるクリエイトシステム
↑
このシステムに期待してるんだよねぇ……
またゲームを進める中で、戦闘やクエストをしないという選択もあるそうです。プレイするプレイヤーによって、全く違う遊び方をすることができるゲームのようですね。この自由度の高いシステムについて複雑すぎるという声もありますが、最新オンラインゲームとして期待する声も多くあります。
世界観
おはゆん、ぺリアクロニクルの情報こないかなーとまったままだなーと思いながら起きました
— なぴまる (@Recry_Yue) January 9, 2016
ぺリアクロニクルズは独特な世界観のあるゲームなんだそうです。どうやら2人の神様の存在があり、2つの世界の存在する世界が舞台なんだそうです。少し複雑な世界観なのですが、どうやらこの世界観がぺリアクロニクルズの魅力のひとつのようです。ちなみに2人の神様とは、混沌の神アカシャと静寂の神ぺリアです。

ぺリアが信者として作り出したのが人間で、アカシャが友達として作り出したのがキラナなんだそうです。対局のような2人の神が作った種族の暮らす世界がゲームの舞台となります。2人の神が人間とキラナを作り出したあと、お互いの存在を知らないまま2000年の時が流れていきます。しかし2つの世界が徐々に近づき、あるとき衝突してしまうのです。

静寂の神であるぺリアは怒り、人間は恐れていました。そして混沌の神であるアカシャは慌て、キラナは驚いていました。ここからお互いの世界を守るため、2人の神の戦いが始まるのですが勝敗はつかなかったそうです。2人の神の没落により、戦いは終わったようです。ここから人間とキラナのストーリーが始まっていきます。

この複雑で細かい世界観がネトゲ好きの心を掴んでいるようです。実際にリリースされたらさらに世界観に引き込まれてしまうのではないでしょうか!
グラフィック性の高さ
ぺリアクロニクルはよ
— Brune@チョコボ鯖 (@BrunePhanes) December 14, 2015
ぺリアクロニクルズはグラフィック性の高さも魅力のひとつのようです。ぺリアクロニクルズは一本のセルアニメーションのようなグラフィックスを実現させたオンラインゲームなんだそうです。先ほどもご紹介したようにぺリアクロニクルズはデザイン性が高く、アニメのようなキャラクターが登場します。そのためゲームとアニメが一緒になったような世界観を楽しむことができます。
とりあえずぺリアクロニクルズ来るまで
— Gawain(ガウェイン卿) (@schneizel_game) July 17, 2018
ネトゲは休止かもなぁ~、黒砂もそこまで気が乗らんし
steamゲーはするやろうけど。
最近は大人数でARK生活してみたい。
昔録ったARK動画、画質悪いけどw pic.twitter.com/zbbSvnR5J1
ゲームに登場するオブジェクトも、世界観が統一されています。そのためぺリアクロニクルズの世界観に入り込むことができるそうですよ。

ぺリアクロニクルズとマビノギの関係

ぺリアクロニクルズはマビノギというゲームと比較されることが多いそうです。ゲームに詳しくない方はマビノギについて詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか?そこでまずはマビノギについてご紹介します。マビノギとは韓国のゲーム会社が開発したゲームなのですが、冒険や戦闘だけではなく楽器の演奏や調理などいろいろなことをして遊ぶことができるゲームです。

そんなマビノギがなぜぺリアクロニクルズと比較されるのか気になりますよね。そこでぺリアクロニクルズとマビノギの関係や比較される理由をご紹介します。
マビノギとの比較

開発者によるとぺリアクロニクルズはマビノギと比較されることが多いそうです。マビノギはネトゲの中でも特に戦闘システムが優れているといわれています。また戦闘システムの他に、ゆったりとした雰囲気が人気だったそうですね。そんな雰囲気にぺリアクロニクルズが似ていると言われているそうです。そのためぺリアクロニクルズはマビノギの後継になるのかとも言われているそうですね。

そんな声に対してぺリアクロニクルズの開発者は「マビノギと比較してもらえるのは嬉しいが、荷が重い話」とコメントしています。また「中身は全く異なり、マインクラフトの方が似ている」ともコメントしているようですね。マインクラフトとはブロックを設置して冒険をするゲームです。こちらも人気があるゲームです!

数あるオンラインゲームの中でも名作と言われるマビノギと似ているといわれるぺリアクロニクルズですが、本当はマインクラフトというゲームの内容に似ているようですね。それでもぺリアクロニクルは韓国や日本で期待されているゲームなので、ゲーム内容がおもしろいことは間違いないのではないでしょうか!
ぺリアクロニクルってマイクラみあるんですがやはりそういうゲームボーイなんすかね……かなりあやふやな記憶だけれども
— イオラニ (@shiki_ash) March 12, 2016

ぺリアクロニクルズ推奨PC

ぺリアクロニクルズを始めようとしても、使っているパソコンが性能不足でプレイできない場合があります。そのためぺリアクロニクルズのためにパソコンを買い替えようか悩んでいるという方に、ぺリアクロニクルズ推奨PCをご紹介します!パソコンを買い替えるときの参考にしてみてくださいね。
おすすめゲーミングPC
ピーちゃん珍しく高い買い物をした。
— pitan(ピタン)25 (@pitan_25) June 23, 2018
ゲーミングパソコンを買ったぞい、ドスパラのガレリアXVってやつ😊
モニターはI-ODATAってとこの24.5型。
総額24万円!(^^)!
今までノートパソコンでPUBGやってたのでこれからはこのPCでヌルヌルで遊ぶぞー!!! pic.twitter.com/1ffi2oXtay
ぺリアクロニクルズ推奨のおすすめゲーミングPCはガレリアXVです。このガレリアXVはグラボ「GTX1070ti」が搭載されています。グラボとはグラフィックボードの略なのですが、ゲームの画面を表示するときに関係するハードウェアです。そのためゲーミングPCを選ぶときには、このグラフィックボードをチェックすることが重要なのです。
新居での仕事部屋が完成✨
— ちゃんおか (@s13okavia) August 9, 2018
全て新しく買い揃えたんだけど、PCはどうせ買うならと思ってゲーミングPC🖥ガレリアXVってやつ✌️
せっかくだし椅子もゲーミンチェア💺
PCゲームにも手を出していきたいと思いますw
これで仕事もゲームも頑張れます💪( ˙-˙ ) pic.twitter.com/ze6pdQ33j2
ちなみにこのグラボは一般的なものとは違い、ゲーミングPCは一般的なパソコンより優秀なグラボが搭載されているのです。そんなグラボのGTX1070tiは最新モデルなのでサクサクゲームを楽しむことができます。そのためぺリアクロニクルズだけではなく、その他のゲームも楽しむことができますよ。

またガレリアXVの値段が高くて購入することができない問う方には、格安モデルのガレリアDJがおすすめです。ガレリアDJに搭載されているグラボはGTX1060のためグレードダウンしてしまいますが、このスペックでも十分サクサクぺリアクロニクルズを楽しむことができます。出費を抑えたい方は、ガレリアDJをチェックしてみてくださいね。

ぺリアクロニクルズの公式情報

ぺリアクロニクルの情報についてご紹介しましたが、現在の最新情報を知りたいですよね。そこでぺリアクロニクルの2017年や2018年の最新情報をご紹介します。ぺリアクロニクルを楽しみにしている方はぜひチェックしてみてくださいね。
2017年で更新ストップ?
ぺリアクロニクルか…!
— 羽熊五十鈴@S (@esuzue) February 13, 2014
2012年から2014年まではG★Starという韓国のゲームイベントに参加していたのですが、2014年秋には音沙汰なしになり2015年は出展をしていませんでした。そのためぺリアクロニクルの最新情報がなく、本当にリリースされるのか心配する声が多くあったそうですね。音沙汰のない状態が続いたなか、2016年8月に公式facebookが開設されました。

開設された公式facebookでは、システムが複雑でなかなかリリースすることができないという内容が公開されました。また待っていてくれているプレイヤーのために、完璧なぺリアクロニクルを届けるために開発を続けているという投稿がありました。この最新情報により、期待が高まる声が多くあがったそうですね。また2016年11月に韓国で開催されたG★Starでは、新ムービーやシステムが公開されました。

2016年から公式が動き出したことから、2016年にはリリースされるのではないかという期待する声が多くあったようです。しかしぺリアクロニクルの公式facebookは2017年を最後に更新が止まっています。また2016年にはG★Starに参加したのですが、2017年のG★Starには参加しなかったそうです。
2018年の動きは?
2017年のG★Starに参加しなかったことについてぺリアクロニクルの本部長が、「開発に集中することにした。今年の冬に新しいニュースを伝える」と発表しました。しかし2017年の12月になっても発表はなく、2018年になっても動きはありませんでした。公式サイトでも最新情報の発表もないまま時間が過ぎています。

また開発の初期メンバーがいなくなり、後続のメンバーが引き継いだのですがシステムが複雑すぎて中断したという噂も流れているそうです。ぺリアクロニクルのリリースに期待する多くの方が、公式からの最新情報を待っている状態のようですね。
ニコ動の視聴履歴から辿って無事に発見。ぺリアクロニクルズってタイトルだった。2013年発表後音沙汰なく2017年中にはテスト開始予定……という記事を去年の11月頃に見たんだが特に更新はないようだ
— そーた@10/7スパーク (@tubaki_sou) February 11, 2018
しかし2018年3月にオンラインゲーム開発のため、Thingsoft社がNeople社から60億ウォンの投資を受けるとの発表がありました。このNeple社とはぺリアクロニクルを開発しているネクソンの子会社のため、ぺリアクロニクルの開発に力が入り始めているのではないかという噂もあるようです。しかしネクソンの子会社であるThingsoft社は、他にも手掛けているゲームがあります。

どうやらThingsoft社は、アラド戦記2というゲームの開発を手掛けているようですね。そのためNeple社から受けた投資は、ぺリアクロニクルに向けられているとは言い切れません。しかし大規模な資金源と人材が必要になったため投資を受けたとの発表があるので、ぺリアクロニクルの開発にも力が入っていると期待したいですね。

ぺリアクロニクルズの評価
今後の動きに期待
ネクソンと言えばぺリアクロニクルズはどうなったんだろう
— 鮃@ship10,1,3,4,8,9 (@3141592k) May 30, 2018
ぺリアクロニクルについてやはりリリースに期待する声が多くありました。開発が発表されてからゲームのシステムや世界観に惹かれた多くの方が期待してリリースを待っているようですね。その声は韓国だけではなく、もちろん日本でも多くあります。リリースされる時期は未定ですが、日本でも多くの方が今後の動きに期待しているようです。
いつできるのか確実性がなくて不満
ぺリアクロニクルズまだですか!
— Rusk/Rhaptina (@RuskCiela) April 12, 2018
日本ではぺリアクロニクルのリリースに期待する声も多くあるのですが、公式からも最新情報もなくいつリリースされるのか確実性がなくて不満に思う声も多くあるようです。期待しているからこそ、何年も公式からの最新情報がないのは不満に思いますよね。2012年に開発がスタートしてから6年が経ちますが、最新情報がないのは疑問ですね。
VR対応なのかもしれない
あれ…ぺリアクロニクルズの情報があんまないのってもしかしてVR対応で水面下で作っているのでは。あの画質とシステムならVRすげー合う
— 銀の魔法 (@siromaho) May 2, 2018
公式からの最新情報がないぺリアクロニクルですが、日本ではVR対応のゲームにしているのではないかという声もあります。システムが優秀で期待されているぺリアクロニクルなので、VR対応となるとさらにすごくなりそうですよね。公式からの最新情報ない状況を不満に思う方も多いようですが、やはり日本では期待する方も多いようです。

ぺリアクロニクルズの日本発売予定は?
未定なのが現状

ぺリアクロニクルについてご紹介しましたが、やはり気になるのは日本ではいつリリースされるのかですよね。多くの方が日本でのリリースを期待しています。早く日本でリリースされることを期待したいのですが、現在は公式からの最新情報が何もない状態です。そのため韓国でもいつリリースされるのかはわかりません。そのため日本でもいつリリースされるのかは未定です。
ぺリアクロニクルのリリースを期待しよう!

現在は公式からの最新情報が発表されていないので、日本ではいつリリースされるのかはわかりません。しかし徐々に公式の動きがあるので、日本でぺリアクロニクルがリリースされる日を期待して待ちましょう!ぺリアクロニクルが日本でリリースされたとき、プレイを楽しむためにもぺリアクロニクル推奨のPCをチェックしておいてくださいね。
