『溶けない氷』ロフトや100均のおすすめは?溶けにくい氷の作り方も紹介
暑い夏にはドリンクに氷をいれたくなりますが、溶けてしまうのが嫌だと思ったことがありませんか?実は最近溶けない氷というアイテムが流行っています。そこで今回はロフトや100均の溶けない氷のおすすめ商品や、溶けにくい氷の作り方をご紹介します!
溶けない氷とは?

暑い夏は特に飲み物の中に氷を入れて冷たくしたいですよね。しかし氷が溶けてしまい、飲み物が薄くなって嫌な思いをしたことがあるという方も多いのではないでしょうか?そんなときには溶けない氷がおすすめです!溶けない氷はロフトや100均で販売されているのですが、その名の通り普段使っている氷のように溶けて飲み物が薄くなることはありません。

そんな溶けない氷はロフトなどで販売されているので、気になっているという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は溶けない氷のロフトや100均のおすすめ商品から、溶けにくい氷の作り方までご紹介します!ぜひチェックしてくださいね。ちなみに溶けない氷とは正確には普段使ている氷ではありません。石やステンレスなどを冷やしたものを、溶けない氷と呼びます。
溶けない氷の使い方

溶けない氷は飲み物を薄くしないなどメリットがありますが、使い方が気になりますよね。メリットがある溶けない氷ですが、使い方が面倒だと使いにくいと感じる方も多いのではないでしょうか?そこで溶けない氷の使い方をご紹介します。溶けない氷の使い方はシンプルのようです。まず溶けない氷をしっかりと洗いましょう。

溶けない氷をよく洗ったら、冷凍庫に入れてしっかりと冷やします。しっかりと冷やしたらコップに飲み物と一緒に入れましょう。こうするだけで冷たい飲み物を味を薄めずに美味しく飲むことができます!また溶けない氷は冷凍庫で冷やすだけで水を使わないので、水道代の節約にもなりますよ。
溶けない氷のおすすめ【ロフト】
クリアスタイルアイスボール10P入り
ロフトで販売されているクリアスタイルアイスボール10P入りは、その名の通り溶けない氷が10個セットになっている商品です。10個セットになっているのですが、626円(税込)というプチプラな価格で購入することができます!シンプルな丸の形をしているセットから、星やハートの形をしているセットもあります。
LOFTで買ってきたぜ。必殺!クリスタルアイスボール!!これで飲み物が氷で薄まることはなくなる。 pic.twitter.com/khdrPFvHtr
— YO-SUKE (@yo_suke000) May 25, 2013
そのため自分が好きな形の溶けない氷を選ぶことができます。またクリスタルアイスボール10P入りは、全て3色がセットになっているので飲み物に入れるとカラフルでおしゃれになります。おしゃれにすることができるので、ホームパーティーなどのときにもおすすめですよ。
チャームアイスキューブ

ロフトで販売されているチャームアイスキューブは、ハートやリボン・バラなどかわいいデザインの溶けない氷がセットになっている商品です。全体的にかわいいデザインのものがセットになっているので、かわいい溶けない氷を探しているという方にとてもおすすめです!毎日の飲み物が冷たくなるだけではなく、かわいくすることができますよ。

デザインがかわいいだけではなく、カラフルでおしゃれなので友達への誕生日プレゼントなどにもおすすめです!そんなチャームアイスキューブは、540円(税込)というプチプラな価格で購入することができます。
スパークルアイスキューブ

ロフトで販売されているスパークルアイスキューブは、ロフトにある溶けない氷の中でも特に人気があります。スパークルアイスキューブは全体的に青色のカラーデザインなのですが、青色で爽やかなイメージだという点が人気のある理由のひとつのようですね。そんな青色のカラーデザインがされているスパークルアイスキューブは、ジュエルモチーフの溶けない氷です。

そのためおしゃれな溶けない氷を探しているという方には、ロフトで販売されているスパークルアイスキューブがおすすめです。ちなみにスパークルアイスキューブは540円(税込)というプチプラな価格で購入することができます。そのためお小遣いの中でやりくりをしている中学生や高校生にもおすすめな溶けない氷です!
ウィスキーストーン(9個セット)

ロフトで販売されているウィスキーストーン(9個セット)は、その名の通りウィスキーに入れて使うストーンタイプの溶けない氷です。この溶けない氷はニューヨーク近代美術館MoMAのセレクトアイテムなので、特におしゃれだと人気があります!そのためアルコール類をおしゃれに飲むことができる溶けない氷を探している方にとてもおすすめです。
浦霞にウィスキーストーン! pic.twitter.com/h05tHLV6CU
— バイオリンしずか🦌solo album マスタリング中 (@kashimashizuka) June 10, 2018
アルコール類を冷やすことができるだけではなく、雰囲気をおしゃれにすることができます!ロフトで販売されているウィスキーストーン(9個セット)は、3,240円(税込)で購入することができます。アルコール類をよく飲むという方は、ぜひロフトで販売されているウィスキーストーンをチェックしてみてくださいね。もちろんウィスキーだけではなく、他のお酒にも使うことができます。
溶けない氷のおすすめ【100均】
ストーンアイスキューブ(ダイソー)
昨日、やっとダイソーでみつけたストーンアイスキューブ。 pic.twitter.com/vm5oymS0BG
— chiyo (@ChiyoSYL) February 26, 2018
100均のダイソーといえば幅広い種類のアイテムが販売されていますが、もちろん溶けない氷も販売されています。ダイソーで販売されている溶けない氷は、ストーンアイスキューブといい大理石のような模様がデザインされている溶けない氷です。100均ですが見た目がおしゃれなので、飲み物に入れると冷やすだけではなくおしゃれにすることができます。
ダイソーのアイスキューブ効果絶大‼️
— イヤァオ!! (@yeaooooooh) May 16, 2018
溶けることもないのでお酒も薄まらない✨✨ pic.twitter.com/Zyjzwe64Bb
そんなストーンアイスキューブはひとつ108円(税込)で4つがセットになっています。4つでコップ一杯の飲み物を十分冷やすことができるので、家族用にいくつかのストーンアイスキューブを購入するのもおすすめです。100均のアイテムなので気軽に購入することができますね。
アイスキューブ(セリア)
セリアで買ったウォーターボトルめっちゃかわいい😂👏👏👏
— Nagi*.+゚ (@atumakumo) October 16, 2016
中はフルーツ型アイスキューブ🍊🍇🍓🍌🍏 pic.twitter.com/dLI2Idivsw
セリアで販売されているアイスキューブは、フルーツの形がデザインされています。そのためかわいい溶けない氷を探しているという方や、インスタ映えする溶けない氷を探しているという方から人気があります!形がフルーツでカラーバリエーションも豊富なので、飲み物に入れるだけでおしゃれにすることができますよ。
カラーアイスキューブ(キャンドゥ)
キャンドゥのアイスキューブが星型で可愛い(*´ω`*) pic.twitter.com/mdNbXpkMgG
— スイートピー (@Sweetpea244) August 2, 2018
デザインの可愛いアイテムが販売されていることで人気な100均のキャンドゥからは、カラーアイスキューブという溶けない氷が販売されています。このカラーアイスキューブはスクエア型や星型のデザインタイプがあるようですね。ひとつは6個がセットになっているのですが、もちろん100均なので108円(税込)というプチプラな価格で購入することができます。
セブンで対象商品2つ購入するとチキンラーメンのひよこちゃんのボトルくれるやつやってた(•ө•)♡ それとキャンドゥでアイスキューブ買った!氷結飲も! pic.twitter.com/Md6CNZ13Us
— あいかまん! (@noir_aika) August 18, 2018
そのため100均でコスパのいい溶けない氷を探しているという方には、キャンドゥのカラーアイスキューブがおすすめです。デザインもかわいい溶けない氷なので、楽しく飲み物を飲むことができますよ。
溶けない氷のおすすめ【ステンレス製】
3coinsの溶けない氷もいいけど見た目がどうしても安っぽいしカッコよくないから溶けない氷買うならこのステンレス製のアイスキューブがオススメです。
— PЯEME (19) (@SYVPREME) June 6, 2018
ただし値段が20coinsくらいします。 pic.twitter.com/E9wn3kM37u
100均やロフトで販売されている溶けない氷をご紹介しましたが、実はステンレス製の溶けない氷もあるようです。ステンレスといえば保冷力を持っているので、ステンレス製のコップも販売されていますよね。メタリックな見た目がおしゃれなので、ステンレス製の溶けない氷が気になるという方も多いのではないでしょうか?そこでステンレス製の溶けない氷のおすすめ商品をご紹介します。
ステンレスの氷/BeingON
ポチったステンレスの溶けない氷が来ました(°▽°)これで夏のビールや冷酒を飲んでみたくて pic.twitter.com/sqaNxnBZFh
— ファンx2(゚ρ・)ノ (@fanx2nicox2) January 27, 2016
BeingONから発売されているステンレスの氷は、スクエア型がデザインされているステンレス製の溶けない氷です。このステンレスの氷は、8個がセットになっているのですが保存箱とトングが一緒に付属されています。3点セットなので、これだけで美味しい飲み物を楽しむことができます。スタイリッシュな見た目がおしゃれな溶けない氷です。
ステンレス製アイスキューブ/Miriyon

Miriyonから発売されているステンレス製アイスキューブは、8個がセットになっている溶けない氷です。こちらも保存箱とトングが付いているので、美味しい飲み物を簡単に楽しむことができます!見た目がおしゃれなステンレス製の溶けない氷なので、誕生日などのプレゼントにもおすすめな商品です。
ワインアイスキューブ/FmailyCare
FmailyCareから発売されているワインアイスキューブは、ステンレス製の溶けない氷なのですが他のものとデザインが違います。ステンレス製の溶けない氷は基本的にスクエア型のものが多いのですが、この溶けない氷はダイヤモンドの形をしています。そのため高級感のある溶けない氷を探している方にとてもおすすめな商品です!
形がおしゃれなステンレス製の溶けない氷なので、飲み物に入れるとさらにおしゃれにすることができます!この商品にも保存箱とトングがついているので、簡単に美味しい飲み物を楽しむことができますよ。
溶けない氷の評判は?
どの素材のものが1番人気なの?

ロフトや100均で販売されているものから、ステンレス製の溶けない氷をご紹介しました。いろいろな素材があるので、溶けない氷を購入しようと考えている方は、どの素材が1番人気なのか気になりますよね。そこでどの素材の溶けない氷が1番人気なのかご紹介します!

溶けない氷はそれぞれの素材で特徴が違うため、購入する方の目的によって人気なタイプは変わります。プラスチックタイプの溶けない氷は、かわいいデザインのものを探している方から人気があります。カラフルでデザインが可愛いものが多いので、かわいいものが好きな女性から人気があるようですね。またインスタ映えすると若い世代を中心に人気があります。

そしてストーンタイプの溶けない氷は一番短い冷凍時間で使えるため、溶けない氷をよく使いたいという方から人気があります。またストーンタイプはシンプルなのですが、おしゃれさがため大人な女性から人気があるという特徴があります。他の溶けない氷と比べると値段が高いため、出費を抑えたいという方には100均のものがおすすめです。

またステンレス製の溶けない氷は、お酒に使う溶けない氷を探しているという方から人気があります。メタリックな見た目がおしゃれだと人気があるのですが、他の溶けない氷と比べるとお酒に良く似合います。ステンレス製の溶けない氷をお酒に入れることで、さらにかっこよくおしゃれにして飲むことができますよ。
持続時間はどのくらい?

溶けない氷の人気のある素材をご紹介しましたが、気になるのは溶けない氷の持続時間ですよね。溶けない氷は素材にもよりますが、基本的にコップ一杯の飲み物を飲み終えるまでは冷やすことができます。しかし冷やす力は普通の氷には劣るので注意が必要です。溶けない氷は更に冷やすという働きではなく、冷たさをキープするという働きです。

ちなみにできるだけ持続時間の長い溶けない氷が欲しいという方には、ステンレス製の溶けない氷です。他の素材と比べると持続時間が長いので、冷たい飲み物を楽しむことができます。さらに冷たい時間を延ばしたいという方は、ステンレス製のコップと併用してみましょう!
溶けない氷は自宅でも作れる!
自宅で作る氷が溶けやすい理由

溶けない氷のおすすめ商品をご紹介しましたが、自宅で作る氷がなぜ溶けやすいのか気になったことはありませんか?そこでなぜ自宅で作る氷が溶けやすいのかをご紹介します。自宅で作る氷には気泡が入っているのですが、気泡には空気・塩素・不純物が入っています。この気泡が入ることで、水の分子たちの結合が邪魔され、氷が溶けやすくなってしまうのです。
自宅で溶けにくい氷を作る方法と条件

自宅で作る氷が溶けやすい理由をご紹介しましたが、自宅でも溶けにくい氷を作りたいと思う方も多いのではないでしょうか?溶けない氷を購入しても、溶けない氷が冷えていない場合もあるので溶けにくい氷を作っておきたいですよね。そこで溶けにくい氷の作り方と条件をご紹介します!ぜひ参考にしてみてくださいね。
作り方のポイント①冷凍庫の温度
溶けにくい氷の作り方のポイントには、冷凍庫の温度を上げるというポイントがあります。溶けにくい氷を作るときは、温度を下げるというイメージがありますよね。しかし冷凍庫の温度を上げてゆっくりと凍らせることで、空気や塩素など気泡の原因となるものを抜くことができるのです。気泡の原因を取り除くことで、溶けにくい氷を作ることができます。
作り方のポイント②製氷皿の形

自宅で氷を作るときにどんな形の製氷皿をつかっていますか?製氷皿は基本的に四角なのですが、体積が同じなら丸の氷の方が溶けにくいという特徴があります。表面積が少ないほど温度は伝わりにくいので、丸い氷の方が溶けにくいのです。そのためできるだけ溶けにくい氷を作りたいというときは、丸い形の製氷皿を使うことがおすすめです。
作り方のポイント③冷気

溶けにくい氷の作り方のポイントには、製氷皿に冷気が直接当たらないようにするという点があります。冷気が直接当たらないようにすることで、氷をゆっくりと作ることができるのです。冷気が直接当たらないために、製氷皿を袋やタオルで包みながら冷やすなどの作り方がおすすめです。
作り方のポイント④不純物

先ほどご紹介したように水の中にある不純物が溶けやすい原因となってしまいます。そのため水を凍らす前に、水の中の不純物を取り除く必要があります。また溶けにくいだけではなく、不純物を取り除くことで透明で見た目がきれいな氷を作ることができますよ。
自宅の冷蔵庫での溶けない氷の作り方

溶けにくい氷の自宅での作り方は、まず水を鍋ややかんを使って沸騰させます。沸騰させることで、気泡の原因となる空気を抜くことができます。そして沸騰させて空気を抜いた水を製氷皿に入れ、製氷皿を袋やタオルで包みましょう。作り方のポイントでご紹介したように、冷気を直接当てないことで水をゆっくりと凍らせることができます。

そして製氷皿を冷凍庫の中に入れて凍らせていきましょう。水が氷ったら溶けにくい氷の完成です。今回は最初に水を沸騰させる作り方をご紹介しましたが、沸騰させるだけではなくミキサーやジューサーで5秒かき混ぜるという方法でも作ることができます。ミキサーやジューサーでかき混ぜる方法でも、水の中にある空気を抜くことができますよ。
溶けない氷を使ってみよう!

今回は溶けない氷についてご紹介しました。溶けない氷は便利なだけではなく、おしゃれなデザインのものもたくさんあります。冷たい飲み物が好きだという方はぜひチェックしてみてくださいね。また溶けにくい氷の作り方もご紹介したので、ぜひ自宅で作ってみてください!いつもの飲み物が楽しくなりますよ。
