コストコのチーズケーキやタルトが絶品!切り方や冷凍保存の方法も紹介

コストコのチーズケーキは、冷凍してから保存しておくと長期間保存することが出来ます。コストコのチーズケーキは小さくカットしてから別々にラップしてから保存すると後でおいしく食べられます。他にもチーズタルトも冷凍保存しておくと長期間保存可能です。

目次

  1. コストコに入るお得な方法がある
  2. コストコの会員登録は有料だけど安く出来る
  3. コストコのスイーツは絶品!
  4. コストコのスイーツは信じられないくらい安い
  5. コストコのチーズケーキ
  6. コストコのチーズケーキの人気の秘密
  7. チーズケーキのカロリー計算
  8. コストコのチーズタルト
  9. コストコのチーズタルトの人気の秘密
  10. コストコのチーズケーキの賢い買い方
  11. コストコのチーズケーキの切り方
  12. コストコのチーズケーキの保存方法は冷凍それとも冷蔵
  13. コストコのチーズケーキの人気の秘密
  14. コストコにはおいしいスイーツが他にもある
  15. コストコスイーツは安さとおいしさで病み付きになる
  16. コストコのチーズケーキを自宅で作れる
  17. チーズケーキはコストコが一番

コストコに入るお得な方法がある

コストコは全国に出展している数は限られていて、その地域の人しか行くことが出来ません。近隣の県からわざわざコストコの商品を買いにくるまで行く人が大勢います。コストコは通常のスーパーとは違い会員制です。

会員になるにはカードを作らないといけません。コストコに行くと出入り口のところに会員登録の受付窓口があります。そこで、会員登録をしてカードを発行してもらえればすぐに入店できます。

コストコの会員登録は有料だけど安く出来る

コストコのカードを作るときは、個人会員と法人会員があります。通常の個人の方は個人会員になってからカードを作ります。個人会員になるには税抜きで4400円の年会費が必要になります。

コストコの会員登録には年会費を支払わなければいけません。4400円となると個人にとっては痛い出費です。そこで年会費を半額にすることが出来ます。それは、2家族で共同で会員登録すればいいわけです。親子2世帯で1枚の会員カードを作れば、年会費が半額の2200円になります。

コストコのスイーツは絶品!

コストコのスイーツは、見た目おいしそうに見えますが、実際の味はどうでしょうか。おいしいのかそれともおいしくないのかと言えばおいしいです。何よりも、見た目と価格などを総合的に考えたら安くておいしいスイーツがたくさん揃っています。

甘党には最高のスイーツがたくさんあります。甘さ控えめが好きな人には量を食べ過ぎると飽きが来るかもしれません。コストコスイーツと言えば、コストコチーズケーキ、コストコチーズタルト、コストコマカロン、シートケーキなど他にもいろいろなスイーツがあります。

コストコのスイーツは信じられないくらい安い

コストコのスイーツ全般、価格が量の割には安く、お手軽に食べることが出来ます。コストコのチーズケーキだけではなくスイーツ全般、大勢の人が通常のケーキ店などに比べると半額以下で買えて、価格以上においしいと言います。

コストコのチーズケーキやチーズタルトは特に甘党の人には人気で、1480円で購入できます。少し前までは1280円と他のケーキ店に比べても激安価格でした。現在の1480円でも、12等分しても、1個のケーキの量が他のケーキ店よりも多く、食べ応えがあります。それでいてこの価格が人気です。

コストコのチーズケーキ

コストコのチーズケーキは、直径30cmあり、通常のケーキ店の大きな21cmのケーキより遥かに大きなサイズです。クリームチーズを贅沢に使用してから作られていて、チーズ好きにはたまらないコストコのチーズケーキです。

冷蔵のチーズケーキと冷凍のチーズケーキがあり、冷蔵のチーズケーキは、買ったその日に6人で食べても半分以上はあまるので、切り分けてから冷凍すると後でまた食べられます。4人家族で食べる場合は、3回に分けてから食べることが出来ます。

冷蔵のチーズケーキはホールで買ってから、自分で切り分けて食べるようになっています。チーズケーキは、マスカルポーネチーズとクリームチーズの2種類のチーズが材料として使われています。ボリュームがあり好きな人が多いです。冷蔵のチーズケーキは最近販売されていないようで、チーズタルトへと変わっています。

コストコのチーズケーキの人気の秘密

コストコのチーズケーキの人気の秘密は、安さと量です。個人購入するときは、複数の家族で一緒に行ってからチーズケーキを1ホール購入してから後でわけると、2家族で購入した場合は1家族で740円で家族6人分はあります。

1個当たり123円程度で本格的なチーズケーキを食べることが出来ます。非常にリーズナブルでおいしいチーズケーキは、コストコでしか買えません。

チーズケーキのカロリー計算

冷凍のチーズケーキは、1切れが440キロカロリーと高めになっています。チーズがふんだんに使われていて、コストコのスイーツの中でも人気のケーキで、すでに12等分された状態で販売されていて食べやすくなっています。

以前は冷蔵のチーズケーキもありましたが、そちらは現在チーズタルトに変わっています。冷蔵のチーズケーキも冷凍とほぼ変わらないくらいのカロリーとなっています。ホールを切ってから食べるので、ちょっとカロリーが気になる人は、切るときに少なめに切ってから食べれば問題ありません。

コストコのチーズタルト

コストコのチーズタルトが冷蔵のチーズケーキに変わって販売されています。その中でも、チーズタルトの濃厚なチーズを味わうことが出来ます。コストコのチーズタルトの人気は濃厚さにあります。上のチーズの部分と下にあるクッキー生地の触感が絶妙で、一度食べるとチーズケーキに勝るとも劣らないタルトで病みつきになる人もいるくらいです。

コストコのチーズタルトは、食べたときに、チーズの味が口の中いっぱいに広がりチーズの香りが鼻から抜き出て行くのが解かります。そのときの満足感はコストコのチーズケーキでないとなかなか感じることができません。

コストコのチーズタルトの人気の秘密

コストコのチーズケーキとチーズタルトは、どちらも甲乙付けがたいおいしさで、チーズケーキの方は生地全体がずっしりとしていて、チーズがたっぷりと使われていることが解かります。食べたときのあまみと重量感ある生地は食べ応えがあります。

チーズタルトの方は、チーズが凝縮されていて、下のクッキー生地がアクセントになって2つの食感が絶妙なバランスです。

コストコのチーズケーキの賢い買い方

コストコの商品は1つのものがどれも量が多く、量が多いことで、価格を下げてから消費者が安く購入できるようになっています。その中でもよりリーズナブルな商品がスーイーツでありチーズケーキです。安いけれど3人、4人家族ではとても1回で食べ切れません。冷凍保存することも出来ますが、何回にも分けてから食べなければいけません。そこで、小家族でも買いやすい方法があります。

コストコのチーズケーキはどのくらいの量があって何人分あるのでしょうか。価格がチーズケーキ、チーズタルトともに1480円となっていますが、量は12人分はあり、4人家族だと3回に分けて食べることが出来ます。どちらかというと大家族向きで、少人数の場合は2家族で共同購入して後で2つに分けるとお得です。

コストコのチーズケーキの切り方

コストコのチーズケーキはホールごと箱に入っていているので、箱から出すか、箱を切ってから切りやすくします。ケーキの周りにシートが敷いてあるので、切りやすくするためにシートを手ではがしていきます。

コストコのチーズケーキの切り方にはいくつか方法があります。周りの丸い部分を切り取ってから中を四角に切る切り方と、ホール全体を12等分に切る切り方があります。家族構成によって切り方を変えれば、今から食べる分と、保存しておく分で分けることが出来ます。

チーズケーキ全体をそのまま切り取る

ホール全体をきれいに分けるきり方としては、端から端まで対角線上に12等分していく切り方が一般的なケーキの切り方で同じように切ります。この切り方だと見た目もおいしそうに食べることが出来ます。ただし、この切り方の場合、保存冷凍するときに円形になるので、場所を取ります。

チーズケーキを四角く切り取る

チーズケーキの直径が30cmと大きいので、保存できるように四角く切っていきます。周りの丸い部分を切り取る感じで、中を四角く切ります。周りの切り取った部分が4つ出来るので、この部分をまずは食べます。

四角に切り取ったチーズケーキは、半分に切っていき、2つの四角のチーズケーキを6等分ずつに切り分けていきます。これで今から食べる周りの丸い部分と、冷蔵、冷凍保存用の12個のチーズケーキに切り分け出来ます。

コストコのチーズケーキの保存方法は冷凍それとも冷蔵

コストコのチーズケーキの何時まで保存してから食べることが出来るのでしょうか。コストコのチーズケーキの消費期限は加工後2日間程度です。2日間で食べてしまうのは無理な話です。そこで、その日に食べるケーキと保存しておくケーキを分ける必要があります。

分けたチーズケーキを保存する場合、冷凍してから、後で食べ食べられます。冷蔵でも食べられますが、長期間保存したいのであれば、冷凍するほうが長い期間保存できます。冷凍すると解凍しない限りは冷凍のままで長い期間保存できます。

コストコのチーズケーキは冷蔵で保存できる期間

コストコのチーズケーキを冷蔵保存した場合、どのくらいの期間できるかですが、1週間程度は冷蔵しておくと食べられます。切り方にもよりますが、半分を冷蔵して残りの半分を冷凍することも出来ます。

コストコのチーズケーキは冷凍で保存できる期間

チーズケーキを冷凍してから保存する場合は、四角く切る切り方で切ってから冷凍庫で保存すると数ヶ月は保存できます。チーズケーキを食べたいときに取り出して解凍すれば食べることが出来ます。

コストコのチーズケーキの冷凍方法

コストコのチーズケーキを保存する場合、冷凍保存が長期間保存できる方法です。そこで切り方としては四角く切っていったほうが冷凍保存しやすく、保存場所もきれいな四角いスペースがあれば保存できます。四角く切る切り方で切ったチーズケーキを1個ずつラップに包んでいきます。包んだチーズケーキを冷凍庫に入れて保存します。

コストコのチーズケーキの人気の秘密

コストコのチーズケーキがなぜここまで人気なのか、その理由ははっきりとしています。安さ、量、味の3つバランスが他のケーキ店では出せないというのが一番の理由です。安いチーズケーキならチーズが少なくて味にパンチがないのではと思うでしょう。この安さでありながらチーズの量は価格以上に使われています。

コストコの大量仕入れ、大量販売だからこそ出来る味と価格設定です。そういわれても信用できないという人は、一度コストコに行ってみるとその理由がわかります。たまに味見で出されることがあるので、味見をしてみてください。

コストコにはおいしいスイーツが他にもある

コストコのシーズケーキとチーズタルトに関してはいろいろと書いてきましたが、他にもおいしいスイーツはたくさんあります。その中でもお勧めのスイーツを3つほど選んでみました。チーズケーキやチーズタルトと変わらないくらいの人気スイーツです。

キャラメルプリン

キャラメルプリンはその大きさにはびっくりです。良くバケツプリンなどが世間で一時期流行りましたが、それに匹敵するくらいの巨大プリンです。巨大だけど甘さ控えめで、大人の味になっています。見た目どう食べようかと思うかもしれませんが、意外に切りやすくて、冷凍保存することも出来ます。

キャラメルソースが絶妙で程よい苦味がプリンの甘さを抑えてくれて、大人好みのプリンになっています。気になる人は、一度試食があるときに食べてみてください。気に入ると思います。

ハートシートケーキ

ハートシートケーキはコストコの開店時から販売されている人気スイーツです。大きさは42cmの33cmと巨大なケーキとなっています。なんと48人分のケーキです。アメリカだとパーティーなどで買ってから食べるようですが、日本ではあまりにも大きいので、親族が一同に会するときなどに買ってから食べるのに丁度いい大きさです。

デザインを複数のプレートから選ぶことが出来て、遊び心があるケーキです。事前予約をすると好きなデザインのプレートを作ってくれます。

チュロス

チュロスは映画館やテーマパークなどでよく売られています。コストコでは格安で販売されていて、安さが際立っています。外はカリカリで中はモチモチで食感も良く、子供から大人まで食べやすいスイーツです。

自宅では、そのままオーブンやトースターで数分間焼くだけで熱々のチュロスをすぐに食べられます。チュロスとは別にシナモンが入っているので、好きなだけかけてから食べられます。高温でさっと揚げた感じがして、外はかりっと揚がって中はふわっとしていて、非常にシンプルな味ですが、クセになりそうなスイーツです。

コストコスイーツは安さとおいしさで病み付きになる

コストコのスイーツは安くておいしいスイーツがあり、その中でもチーズケーキとチーズタルトはの人気スイーツで、チーズタルトは特に女性に人気のスイーツです。1480円という安さはとても他のケーキ店では出せない価格です。赤字覚悟といってもおかしくないくらい激安のチーズケーキとチーズタルトです。

コストコのスイーツは安さだけではなく、おいしさも追求されていて、子供から大人まで一度食べると病みつきになるほど忘れられない味です。食べた後は、満足感でもういらないと思っていても時間がたつとまた食べたくなるのがコストコのスイーツです。その中でも一押しがチーズケーキとチーズタルトです。

コストコのチーズケーキを自宅で作れる

コストコのチーズケーキを自宅で再現できないものかと作ってみました。コストコ風チーズケーキは作ることが出来ます。18cmの大きさのコストコ風チーズケーキの作り方を紹介します。

材料

材料には、クリームチーズ100g、バター40g砂糖80g、生クリーム100cc、コーンスターチ、卵黄3個分、卵白3個分、レモン汁大さじ1、バニラエッセンスを少々準備します。

作り方

オーブンを170度に予熱します。方の内側全体にバターを塗りオーブンシートを張っておきます。最初にクリームチーズとバターを良く混ぜてからやわらかくします。やわらかくなってから砂糖を入れて混ぜ合わせます。

別の容器で生クリームにコーンスターチと卵黄を混ぜ合わせてから先ほど混ぜせたクリームチーズの中に入れます。次に卵白を泡立ててから、クリームチーズのの中へ入れていきます。レモン汁とバニラエッセンスを入れて混ぜると型の中に流し込んでいきます。準備が出来たら、オーブンへ入れてから、150度で45分間焼けば完成です。コストコ風チーズケーキの出来上がりです。

チーズケーキはコストコが一番

チーズケーキは、いろいろな店で買ってから食べた人はたくさんいます。初めてコストコに行った人は、あまりの安さと量の多さにびっくりします。チーズケーキの試食がたまに出されるので、食べてみると驚きが隠せないはずです。

ただ、安くて量が多いだけではなく、その味にも感動します。量と安さだけで味は美味しくないんだろうと思って食べると絶句するでしょう。価格とつりあわない美味しさはコストコだからこそ出来る業です。大量に作って大量に売るので、この価格で販売できます。なので、味は他のケーキ屋と変わりなく美味しいはずです。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ