サーキュレーターおすすめ人気ベスト11比較!残暑にこそ欲しい!

夏の終わりと言っても、なかなか残暑が抜けきれませんね。部屋を涼しくするのに、クーラーだけだと効率が悪いって知っていましたか? 効率よく部屋を冷やすにはサーキュレーターがおすすめです。部屋を涼しくするおすすめサーキュレーターをご紹介します。

目次

  1. サーキュレーターって何に使うか知ってる?
  2. おすすめのサーキュレーターランキング第11位:毎日の暮らしに密着するサーキュレーター
  3. おすすめのサーキュレーターランキング第10位:暮らしになじむサーキュレーター
  4. おすすめのサーキュレーターランキング第9位:ネットで人気のサーキュレーター
  5. おすすめのサーキュレーターランキング第8位:若者に人気のサーキュレーター
  6. おすすめのサーキュレーターランキング第7位:和室にぴったりのサーキュレーター
  7. おすすめのサーキュレーターランキング第6位:フローリングに似合うサーキュレーター
  8. おすすめのサーキュレーターランキング第5位:電気代節約に役立つサーキュレーター
  9. おすすめのサーキュレーターランキング第4位:隅々まで循環させて電気代を節約できるサーキュレーター
  10. おすすめのサーキュレーターランキング第3位:DCモーターで圧倒的節約を実現したサーキュレーター
  11. おすすめのサーキュレーターランキング第2位:パワフルな風を送るサーキュレーター
  12. おすすめのサーキュレーターランキング第1位:広間を循環させるパワフルさを持つサーキュレーター
  13. どれがぴったりのサーキュレーター?
  14. 残暑を乗り切るのにサーキュレーターはとっても便利!

サーキュレーターって何に使うか知ってる?

毎年毎年、夏の暑さはなかなかすっきりと抜けてくれません。少し涼しくなったと思ったら、次の週にはまた夏が返ってきたように感じるということも多いのではありませんか?

少し前から、大型スーパーや電気店などの扇風機コーナーのそばに、サーキュレーターという、扇風機をコンパクトにしたような機械を目にすることが多くなりました。

サーキュレーターという名前は知っていても、どんなことに役立つのかいまいちピンときませんよね? デジタル大辞泉によるとサーキュレーターとは「空気・液体などの循環装置」を指しているようです。

ですから、直接風を送ることで涼しさを感じる扇風機とは似て非なるものであることがわかります。サーキュレーターは、室内の空気を上手に循環させ、夏の残暑が厳しい時期でも効率よく部屋を冷やしてくれる暮らしに役立つ優れものなのです。

上手に使えばサーキュレーターはとっても役に立ちます。今回は、残暑を乗り切るのにぴったりのおすすめサーキュレーターをご紹介します。

おすすめのサーキュレーターランキング第11位:毎日の暮らしに密着するサーキュレーター

【±0 XQS-Z310】

リモコンを利用して簡単にオンオフを切り替えることができ、暮らしに密着するこちらのサーキュレーターは、上下左右に同時首フリすることができます。これにより、より循環効率が上がります。洗濯物の部屋干しに役立てることもできる、暮らしに密着した商品です。

おすすめのサーキュレーターランキング第10位:暮らしになじむサーキュレーター

【IRIS PCF-HD15N-W】

一般的なサーキュレーターとは異なり、タワー型なので全く場所の取らないこちらのサーキュレーターは、首振りも必要なく暮らしの邪魔になりません。タワー型であるため、上下自由に安定した風量を部屋全体に届けることができるのです。寝室にもリビングにも利用できる暮らしになじむサーキュレーターです。

おすすめのサーキュレーターランキング第9位:ネットで人気のサーキュレーター

【IRIS OHYAMA PCF-HD18】

いくつものネットショップで人気を集める、IRIS OHYAMAの人気のあるサーキュレーター。幅29cm奥行き19cm高さ31cmという他と比較しても非常にコンパクトでありながら、14畳にも対応しています。

コンパクトとパワフルさを兼ね備えたこのサーキュレーターは、どの部屋でも使える安定の人気商品です。

おすすめのサーキュレーターランキング第8位:若者に人気のサーキュレーター

【Panasonic 創風機Q】

サーキュレーターとは思えない、独特のデザインと、親しみやすいなめらかな曲線美が若者から人気を集めています。生産量の少なさというプレミアム感も人気の秘訣かもしれません。まるでプラネタリウムの投影機のような面白い形状をしています。

おすすめのサーキュレーターランキング第7位:和室にぴったりのサーキュレーター

【アース和ーズ 和風機】

他のサーキュレーターとは一線を隔す、斬新で純和風を漂わせる和風機は、和室の雰囲気になじむデザインです。部屋の隅に置いていても、灯篭のように部屋になじみ、違和感を覚えることはありません。また、柔らかに送られてくる風が心地よく、扇風機として、サーキュレーターとして使用できます。

おすすめのサーキュレーターランキング第6位:フローリングに似合うサーキュレーター

【Pieria FBR-191D】

スタイリッシュな縦長の形状と、木目調のデザインがフローリングとよくなじみます。スリムデザインであるにも関わらず、一般的なサーキュレーターとほぼ同等の風を送ることができます。もちろん、リモコンでの操作も可能で、リモコンを収納するスペースは本体の背面にあります。

おすすめのサーキュレーターランキング第5位:電気代節約に役立つサーキュレーター

【DOSHISHA FSC192D】

最大消費電力が24Wと、他の製品と比較してみても圧倒的な電力差を見せ節約に一役買ってくれるこちらのサーキュレーターです。直進性のある風を送ることができるので、サーキュレーターの本分もしっかりと果してくれ、節約に役立ちます。

おすすめのサーキュレーターランキング第4位:隅々まで循環させて電気代を節約できるサーキュレーター

【ZEPEL DKS-20W】

トルネード気流がピンポイントで部屋の隅まで風を送ることができるこちらのサーキュレーターは、最大消費電力が31Wで電気代を節約できます。節約しながらもピンポイントに風を送ることができるので、なかなか冷えない場所も、パワフルな風で比較的上手に冷やすことができます。

おすすめのサーキュレーターランキング第3位:DCモーターで圧倒的節約を実現したサーキュレーター

【Instagen 卓上ファン】

消費電力3Wと、他と比較しても圧倒的な消費電力の低さを実現したこちらのサーキュレーターは卓上サイズです。仕事や勉強中など、集中力が必要な時でも、静音設計であるため気になりません。同性能のサーキュレーターと比較しても大風量なので、涼しい環境を作り出してくれます。

おすすめのサーキュレーターランキング第2位:パワフルな風を送るサーキュレーター

【UING UCF-DHR18K】

温度センサーによって、風量を調整することができるこちらのサーキュレーターは、風量調節8段階で、非常にパワフルです。また、羽に指を詰めることが無いように取り付けられているガードは、着脱式なのでお手入れもラクラク。

おすすめのサーキュレーターランキング第1位:広間を循環させるパワフルさを持つサーキュレーター

【VORNADE 293HD-JP】

これ1台で最大35畳まで、サーキュレーターとしての効果を発揮することのできる、非常にパワフルなサーキュレーターです。ただ、風を送ることだけでなく、遠くまでしっかりとした風を送ることを考えたこのサーキュレーターの風はパワフルという言葉にふさわしく、30m以上先にも届きます。

どれがぴったりのサーキュレーター?

サーキュレーターという商品をひとつとって比較してみても、人気や節約、パワフルな風を送ることができるなど個性があって、どれが自分の暮らしにぴったりなのかわからなくなってしまいますよね。

それでも、サーキュレーターは今回紹介したように、部屋の様式やニーズに合わせた商品が多数販売されています。ただ、注意したい点は、そうしたデザイン面に気を取られすぎてサーキュレーター本来の働きをするかどうかです。

最初に述べたようにサーキュレーターは、空気を循環させ、エアコンの効率を上げる優れものです。

ですから、1にデザイン、2に性能といった感じで、それぞれの商品をよく比較ししっかり性能も吟味してサーキュレーターを選びましょう。

残暑を乗り切るのにサーキュレーターはとっても便利!

部屋を効率よく冷やしてくれるサーキュレーターは、じわりと汗を流す残暑を乗り切るのにとっても便利です。

天井を照り付ける昼間も、西日があたって部屋がなかなか冷えない夕方も、サーキュレーターを利用すれば、部屋を上手に冷やすことができますよ。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ