テーブル下収納をDIY!100均で手作りできる簡単アイデア集!

テーブルの上についつい物を置いてしまっていませんか?そんなときは、よく使うものをすぐに取り出せるように、テーブル下に収納するのがおすすめです。100均のアイテムを使って簡単に手作りできる、便利なテーブル下収納のアイデアを集めました。

目次

  1. テーブル下は上手に使わなくちゃもったいない!
  2. 100均アイテムでテーブル下に収納を作ってみよう!
  3. 100均アイテムを組み合わせるだけ!簡単DIY
  4. テーブル下に大容量収納!
  5. テーブル下収納できれいを維持しよう!

テーブル下は上手に使わなくちゃもったいない!

家族が集まるリビングのテーブルは、いろんなものが散乱しがちですよね。テーブルの上をいつもきれいにしておけば、それだけでも部屋がすっきりして見えます。だからといって、何でもしまいこんでしまうと使いたいときにサッと取り出せないし、家族にも「あれどこ?」と聞かれていちいち面倒…なんてことになってしまいます。

そんな時、テーブル下によく使うものを収納しておけば、お悩みが解決します!ご紹介する簡単DIYを参考に、テーブルをいつもすっきりさせましょう!

100均アイテムでテーブル下に収納を作ってみよう!

ブックスタンドだけでできる簡単収納

どこの100均にもある、ブックスタンドをテーブル下にくっつけただけのアイデア収納です。こんな簡単な方法があるなんて、驚きです!すぐに迷子になるリモコンも、こんなに取り出しやすくしておけば、みんなが元に戻してくれますね!

ワイヤーラックはテーブルにも使える!

こちらも、100均でよく見かけるワイヤーラックです。もともとは棚板などに引っかけて使うものですが、テーブルに引っかければ、ちょっとした小物を置けるスペースになります。テーブルの上にワイヤーが出てしまいますが、上に天板を乗せるなどすれば、気になりません。

S字フックで引っかけるだけの簡単収納

S字フックで引っかける収納です。この写真では、テーブルのパイプ部分にS字フックを引っかけているようですが、木製テーブルでも引っかかりがあれば、すぐに試せるアイデアです。掃除道具もここにかけておけば、食べこぼしもサッと掃くことができます。

突っ張り棒2本でティッシュボックス収納

テーブル周りでよく使うティッシュも、すぐに取り出せると便利ですよね。テーブルの裏に突っ張り棒を2本渡して、ティッシュボックスを乗せるだけですっきり収納できます。このように、ボックスごと逆さまにセットしておけば、そのままティッシュを引き出すことができますね!

100均アイテムを組み合わせるだけ!簡単DIY

ワイヤーネット+紐でぶら下げ収納

100均のワイヤーネットと紐で作ったぶら下げ収納です。これなら、どこに座っていても取り出しやすいですね。テーブルの脚などに紐を引っかけられない場合は、100均のフックなどを利用して取り付けてみましょう。

突っ張り棒+ワイヤーネット

突っ張り棒とワイヤーネットで省スペース収納の出来上がりです!ゴミ袋収納に使っているようですが、他にも新聞紙などの軽くて薄いものに最適ですね!省スペースなので、いすに座っていても気にならないのもポイントです。

タオルハンガー+S字フック

タオルハンガーをテーブルに取り付け、S字フックで引っかけて収納するアイデアです。テーブルを傷つけたくない場合は、テーブルの脚と脚の間に突っ張り棒を渡す方法でも代用できます。引っかける小物も白で揃えているのもコツですね。ごちゃごちゃして見えず、とてもすっきりしています。

ティッシュケース+マグネット

こちらは、テーブル下にティッシュケースごと、マグネットでくっ付けてしまうという、簡単収納です。これなら、取り出した後もすぐに戻すことができるし、新しいティッシュボックスに交換するのも楽々ですね!すぐに試したいアイデアです。

テーブル下に大容量収納!

大きめのかごをテーブル下に取り付けて

かごを床に置くのではなく、テーブル下に取り付けて浮かせるというアイデアです。これなら、テーブルの下も掃除しやすいですね。かごは100均のものでもいいので、工夫次第で格安DIYが可能です。ブランケットなども入る大容量収納が嬉しいですね。

よく使うものをまとめてワゴンに収納

こちらは、よく使うものをワゴンごとテーブル下に収納してしまうというアイデア。ワゴンは100均のものではありませんが、本やノートパソコンなどの大きなものもまとめて収納でき、使いたいときにはすぐ取り出せて便利ですね。キャスターが付いているので、引き出して床の掃除も楽々です。

100均のすのこで手作りしたワゴンもおしゃれ!

100均のすのこで、ワゴンをDIYすることもできます。すのこだけでなく、木箱やワイヤーバスケットなどの100円アイテムを組み合わせて、自分好みのラックを手作りしてみるのもいいですね!キャスターと取っ手を付ければ、引き出しもできるワゴンが簡単に出来上がります。

テーブル下収納できれいを維持しよう!

すぐに取り出せて、片づけも簡単なテーブル下収納。これならきれいが続けられそうですね!100均アイテムで簡単に始められるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

ThumbテーブルをDIY!おしゃれなアイテムが初心者でも簡単に作れる![ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ