なすの人気レシピまとめ!簡単で美味しいアレンジレシピが沢山!
なすは栄養も豊富でどんなレシピにも簡単に美味しく変身することができる万能で人気の野菜です。炒め物から味噌の味付けなどさまざまなレシピがあります。そこで今回は、なすの人気レシピまとめ・簡単で美味しいアレンジレシピや作り方をまとめてみました。
目次
なすの人気レシピ<簡単>を大公開!

なすは、全体の約94%が水分で出来ています。しかし、栄養素もあります。まず、なすの皮にはポリフェノールのナスニンが含まれています。老化予防や美容効果にも期待できます。また、カリウムが多めに含まれているのも、なすの特徴です。

カリウムは体の熱を逃がす働きがあるため、夏バテ解消に役立つ野菜と言われています。しかし、妊娠中の方など体を冷やしてはいけない方は、なすの食べすぎに注意して下さい。今回は、茄子の人気レシピと簡単で美味しいアレンジレシピの作り方をご紹介します。

なすのレシピ【人気】7選
なす人気レシピ①なすとトマトのマリネ
茄子とトマトのマリネを作り始めました。 pic.twitter.com/SuVIeZoRpF
— ガンダム (@gundamdesu) September 7, 2018
めんつゆでご飯に合うマリネが出来上がります。とても美味しくて、作り方も簡単なので、もう1品欲しい時などに便利なレシピです。夏野菜をたっぷり食べられますよ。作り方をご紹介します。なすとピーマン、トマトを切ります。なすを耐熱容器に入れて、オリーブオイルを一回りかけてさっくり混ぜ、ラップをしてレンジで3分加熱します。
夕飯できた!
— 松村 若葉 (@C_matsu_W) August 21, 2018
アスパラとシーフードのグラタン
なすとトマトのマリネ#若ごはん pic.twitter.com/2VTOKwANWK
一旦取り出して、ピーマンを加えて、更に2分加熱します。トマトを加えて、めんつゆと簡単酢たっぷり玉ねぎをかけて、さっくりと混ぜて完成です。冷蔵庫で冷やすと、とても美味しいですよ。なすのアク抜きとトマトの皮の湯剥きは気になる方はして下さいね。
なす人気レシピ②なすの豚バラ巻き
茄子の豚バラ巻き🤗💕
— Minnie💋🍒 (@Minnie04670236) September 5, 2018
*ササミの梅肉和え
*天ぷら
*豆腐納豆
頂きます😉 pic.twitter.com/F4BbAwcEUT
旬のなすを豚バラで巻いたご飯が進むおかずです。作り方も簡単で人気の1品です。お弁当のおかずとしても最適なメニューとなっています。作り方をご紹介します。なすのヘタを落として、半分に切って5分水につけます。水を捨てて、ラップをし600wで2分加熱します。豚バラ肉をなすの全体に巻いていきます。薄く片栗粉をつけて、巻き終わりを下にしておいておきます。
《茄子の豚バラ巻き》というおいらが好きに決まってるメニューが出てきました\(^o^)/
— コーラ@食い道楽 (@_shirotantan_) September 3, 2018
バラ肉嫌いな奥様なのに何故?
『推しが番組で作ってたから( 〃▽〃)』だそうでした(笑)
その調子でもっと高カロリーなメニューをお願いしたい今日この頃でした(^^ゞ pic.twitter.com/xod8YLOfXY
ごま油をフライパンに敷いて熱し、なすの肉巻きを巻き終わりを下にして並べます。全体がカリカリになるまで、ひっくり返しながら焼きます。余分な脂をキッチンペーパーで拭き取ります。焼き肉のタレを入れて、転がしながらタレに絡めるように焼きます。お皿にレタスとミニトマトと一緒に盛って、白ゴマをかけて完成です。
なす人気レシピ③なすとひき肉のトマト煮
のりしおチップスに茄子と挽き肉のトマト煮のせて食べてるー!うめー! pic.twitter.com/N16sWAjzP1
— sz (@osizucos) March 11, 2018
朝でもササッと作れるくらい簡単なレシピです。トマトの酸味もいい仕事をしてくれますよ。作り方をご紹介します。なすとピーマンは乱切りにします。フライパンで、にんにくと生姜、ひき肉を軽く炒め、次になすとピーマン、トマト缶を入れます。ガラムマサラと黒コショウを加えて、蓋をして完成です。
なす人気レシピ④なすの味噌田楽
本日のスナックみずね
— 生きてるみずね (@mine_121) September 2, 2018
茄子の味噌田楽
茶豆
乾き物3種 pic.twitter.com/DdZscOuQ6b
なすを切れ目を入れることで、より味が染みこんで、絶品の味わいになります。お子様からお年寄りの方まで大好きな味わいで、幅広い年齢層の方々に人気を集めているレシピになります。作り方をご紹介します。なすを4等分に切り、片面に格子状で斜めに切り込みを入れます。
丸茄子の味噌田楽 pic.twitter.com/t29ZJhsEf2
— やきとり戎 南口店 (@yebisu_nishis) August 31, 2018
切り込みを入れた面を下にして、サラダ油で中火~強火で焼き色をつけます。焼き色がついたら、ひっくり返して蓋をして蒸し焼きにします。火を落として弱火にしてから2~3分蒸し焼きします。味噌と砂糖、だしを合わせて別の鍋で火にかけます。切り込みを入れた面に味噌をつけて塗り完成です。
なす人気レシピ⑤なすのカツレツ

なすがジューシーで、とても美味しい人気のメインおかずに早変わりです。お弁当のおかずにも最適ですよ。作り方をご紹介します。なすはピーラーで皮を剥いて、縦半分に切ります。なすに塩を振って、5分くらい置き、キッチンペーパーで水気をふき取り、コショウを振ります。パン粉はすりこぎなどでザルの目に押し付けるようにして細かく振るいます。

パン粉に粉チーズを混ぜます。ハムとチーズは半月状に切ります。フライパンを熱し、オリーブ油を入れ、なすを入れて中火で1分半~2分くらい焼きます。裏返して上にハムとスライスチーズを乗せて蓋をして、さらに2分ほどチーズが溶けるまで焼いて完成です。
なす人気レシピ⑥なすとキムチのレンチン

冷まして冷製にすることで、お酒のおつまみになります。キムチの辛さがいいアクセントになって、とても美味しい大人のレシピです。作り方をご紹介します。なすは薄切りかつ食べやすい大きさにスライスして、水で10分アク抜きします。水をキッチンペーパーで取り、なすとキムチを交互に挟みます。電子レンジで600w3分加熱します。粗熱を取り冷蔵庫に入れて完成です。
なす人気レシピ⑦なすのサクサク揚げ

衣はサクサクで、なすはトロッとしていて、絶品です。衣に味をつけているのでそのまま食べても美味しいですよ。ガーリック風味でも美味しいです。作り方をご紹介します。なすを5㎝長さの棒状に切り、水にさらしてザルにあげておきます。薄力粉をまぶします。

ボウルにマヨネーズとにんにくを入れて混ぜます。水を少しづつ加えて、溶き伸ばします。白だしと薄力粉を加え混ぜます。なすに衣をまとわせます。180℃の油でキツネ色になるまで揚げます。時間があれば、二度揚げするとサクサク感が増しますよ。お皿に盛り付けたら完成です。

なすの人気レシピ【炒め物】7選
炒め物レシピ①なすの味噌生姜炒め
茄子の味噌生姜炒め、かぶら菜の湯豆腐 pic.twitter.com/8uSYyBKti5
— ばつ壱 (@mogurikappo) June 3, 2016
ご飯が進む1品です。お酒のおつまみにもピッタリですし、お弁当のおかずにも最適なレシピです。作り方をご紹介します。野菜を食べやすい大きさに切ります。豚肉を炒めながら、火が通ったらなすと一緒に炒めます。なすにも火が通れば、ピーマンを入れ炒めます。
茄子と絹さやの味噌生姜炒め、チョレギ豆腐サラダ、あじの味醂干し、鮭フレーク(大辛)。茄子は料理ブログの真似っこ。美味しかった。 pic.twitter.com/QosXfa5k
— tnk (@tanukong) August 15, 2012
ピーマンが少ししんなりしてきたら、レタスを入れてさっと炒めます。レタスに少し火が通れば味噌と生姜を入れて、全体に混ざれば完成です。レタスは少し食感を残すくらいが美味しいですよ。
炒め物レシピ②なすと蓮根の花椒味噌炒め
お味噌と花椒の相性が抜群です。具材との辛味も抜群ですよ。蓮根の食感も楽しめますよ。作り方をご紹介します。こんにゃくは手で千切りにし、蓮根は乱切りにして、サッと下茹でします。なすは乱切り、シイタケは4等分に切っておきます。

サラダ油を鍋に入れて、野菜類を入れて炒めます。しんなりしたら、よくかき混ぜた味噌とみりん、お酒・お水、砂糖、花椒を加えます。絡めながら炒めて、全体に混ぜ合わせて器に盛り、糸唐辛子をトッピングしたら完成です。
炒め物レシピ③なすとピーマンのコチュジャン炒め
今日は茄子とピーマンのコチュジャン炒め弁当 明日はふたりともお弁当いらずなので、今週のお弁当は今日でおわり! pic.twitter.com/31Jz3ptLvJ
— くるん (@mrrkmk) September 5, 2018
ご飯のおかずやお弁当のおかず、お酒におつまみにも最適な人気のレシピです。作り方をご紹介します。なすとピーマンをお好みの大きさに切ります。フライパンに油とおろし生姜を入れて、なすとピーマンを炒めます。コチュジャンを少量のみりんで伸ばして入れてさらに炒め、醤油を入れます。味がなじんだら、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成です。
炒め物レシピ④なすのおかかポン酢炒め

あと1品欲しい時などに便利な1品です。さっぱりとした口当たりで、暑い夏にピッタリなレシピです。作り方をご紹介します。なすを縦半分に切って、斜めにスライスして水にさらし、アクを抜きます。サラダ油をフライパンで熱し、水気を切ったなすを入れて炒めます。少し油が染みてきたら、おかかとポン酢を加えて、更に炒めます。全体に油とポン酢が染みたら完成です。
炒め物レシピ⑤なすと豚肉のマヨポン炒め
今日のまかないは!
— とも爺 (@301_yt) December 2, 2017
なすと豚肉のマヨポン炒めおろしのせでした!
まぁ…普通に美味しかったよね
( 。•̀_•́。) pic.twitter.com/BOaVdKNjjo
相性バッチリの食材だけで作りました。メインのおかずにもなりますし、副菜としても大活躍するレシピですよ。作り方をご紹介します。豚バラ肉となすを一口大に切って、なすは10分程水に浸けておきます。ごま油をフライパンに敷いて、中火でなすを炒めます。焼き目が付いたら一旦取り出します。
最近忙し過ぎて、全然ツイッター出来なかった😰
— Mai✨ (@minnie19850827) September 12, 2017
今日は久しぶりに一日🏠でのんびり♪
娘ちゃんはNewおもちゃ、息子君はおさがりのおもちゃで楽しんでました♡
今日の晩ごはん🍴
南瓜煮物、なすと豚肉のマヨポン炒め、お味噌汁🍚 pic.twitter.com/NgyTPPsQuU
なすを取り出したフライパンで豚バラ肉を色が変わるまで中火で焼きます。肉から油が出るので、油は足さなくて大丈夫です。肉の色が変わったら、にんにくチューブを入れて、肉に行き渡らせます。なすをフライパンに戻します。マヨネーズとポン酢を入れて炒め、最後にコショウで味を調えて完成です。
炒め物レシピ⑥ひき肉となすのバター醤油炒め

少し味が濃い目で、ご飯が進みますよ。お弁当のおかずとしても最適なレシピです。バターが好きな方は多めに入れるとより美味しいですよ。作り方をご紹介します。なすの皮を少し剥いておきます。なすとにんじんを食べやすい大きさに切ります。

バターをフライパンに敷いて、なすを焦げ目がつくまで炒めます。この時に、にんじんをレンジで加熱しておくと柔らかくなりますよ。なすが焼けたら、にんじんとひき肉を入れて、火が通るまで炒めます。火が通ったら、酒と醤油、塩コショウを入れて味を調えます。お皿に盛り付けて完成です。
炒め物レシピ⑦夏野菜のココナッツオイル炒め
これから晩ご飯☺
— Hánna (@DivaHanna) August 25, 2016
ココナッツオイルを使った夏野菜と豚肉の炒め物、ズッキーニとトマトの野菜スープ、オリジナルドレッシングで水菜サラダ、魚沼産コシヒカリご飯大盛り🍚 #晩ご飯 #cooking #いただきます pic.twitter.com/NS2JvhIdpL
野菜が苦手な方でも美味しく食べられる1品です。とても簡単でもう1品欲しい時などに便利なレシピです。作り方をご紹介します。ピーマンはヘタを取って、縦に半分にし、なすも縦に大きく切ります。オクラはヘタを取り除くだけで大丈夫です。油をフライパンに入れて加熱し、野菜を入れてサッと炒め蓋をして、1分蒸し炒めます。これを2回ほど繰り返せば完成です。

なすの人気レシピ【お弁当】7選
お弁当レシピ①なすのカレーチーズ焼き

夏野菜のなすには、カレー味が抜群に合います。油で焼いたなすに、合わせ粉末調味料を振りかけるだけの、とても簡単で美味しいレシピです。お弁当にも最適な人気のおかずです。作り方をご紹介します。小さい容器に、カレー粉と粉チーズ、砂糖、塩、和風だしの素を入れて混ぜておきます。なすはヘタを切り落として洗って、1㎝幅くらいの輪切り、又は半月切りにします。
今日のお昼ごはん。キムチやっこ、ヴィシソワーズ、卵とゴーヤの炒め物、オーツ麦ブラン食パン、茄子のカレーチーズ焼き。 pic.twitter.com/vKGwP1D5Ab
— せいなるゆみっち🐖 (@yumicchi1027) August 4, 2016
フライパンを中火で熱して、油を入れてなすも入れます。なすをしばらく焼いたら、ひっくり返します。なすに火が通ったら弱火にして、混ぜておいた合わせ粉末調味料を振りかけて混ぜたらすぐに火を止め、お皿に盛り付けます。お好みで乾燥パセリを振りかけて完成です。
お弁当レシピ②なすのレモン醤油ステーキ
糀の旨味が溶けだして、とても簡単で人気な1品に仕上ります。レモンでさっぱりしているので、食べやすいですよ。作り方をご紹介します。なすはヘタを取り除いて、それぞれピーラーで皮を所々剥いて、1㎝幅の輪切りにします。

フライパンに油を入れ温め、なすを入れて焼き色がつくまで裏表焼きます。醤油こうじとみりん、濃縮甘酒、レモン汁を混ぜ合わせたものをかけて炒めます。器に盛って、砕いたガーリックと小口切りにした小ねぎを散らして完成です。
お弁当レシピ③なすとしめじのソテー
豆腐ともやしとオートミールの味噌汁に茄子としめじのソテーで夕飯その1。 pic.twitter.com/eQEtBh20DD
— レッドさん (@redsan_success) January 9, 2018
10分もあれば簡単に作れる美味しい人気のレシピです。マヨ醤油の焦げた香りが食欲をそそります。冷めても美味しいので、お弁当のおかずにピッタリです。お酒のおつまみにも最適ですよ。作り方をご紹介します。しめじは軸を取ってほぐして、なすは1㎝幅の輪切り、ウインナーは斜め薄切りにします。
今日の晩ごはんは、茄子としめじのガーリックソテーほうれん草添え! pic.twitter.com/8E8R3pz5Fp
— ダーシノ (@bc_rikko) May 15, 2017
フライパンにマヨネーズとなすを入れて炒めます。なすに火が通ったら、ウインナー、しめじの順に加えて炒めます。焦げ付きやすい場合は、油を足して下さい。仕上げに醤油を加えて、全体に絡めて完成です。お好みでおろしにんにくや塩コショウ、ブラックペッパーを加えても美味しいですよ。
お弁当レシピ④なすチーズハンバーグ

ハンバーグはお子様から大人の方まで人気のあるレシピです。ご飯のおかずはもちろんのこと、お弁当のおかずとしてもピッタリなレシピとなっています。作り方をご紹介します。みじん切りにした玉ねぎをラップをしないで、レンジで4分加熱します。冷ましたら水気を切ります。肉と塩をボウルに入れて、1分半よくこねます。

カレー粉とナツメグ、卵、牛乳、パン粉、粗びきコショウを入れて更に混ぜます。切ったなす2枚で肉だねを適量挟みます。耐熱皿に並べて、水大さじ1をまわしかけ、ふんわりラップをかけてレンジで4分加熱します。加熱している間に、ソースを2種類作ります。それぞれ別のボウルで混ぜ合わせて下さい。ソース1は、中濃ソースと赤ワイン、トマトケチャップを混ぜます。

ソース2は、洋風スープの素に、お湯と梅酒、ドミグラスソース缶詰め、砂糖、コーヒーで溶かします。鍋を強めの中火で熱し、ソース1を入れて30秒煮ます。ソース2を入れて、ヘラでよく混ぜます。煮立ったら強めの弱火にし、温め焦がさないように7分混ぜていきます。レンジから取り出し、チーズを乗せてふんわりラップをし、レンジで1分半加熱し、ソースをかけて完成です。
お弁当レシピ⑤トロトロなすの照り焼き

なすのとろとろした食感がたまらない1品です。また、甘辛いタレをしっかり吸収しているので、ご飯が進みますよ。冷めても美味しいので、お弁当のおかずとしても最適な1品です。作り方をご紹介します。砂糖とみりんとしょうゆを混ぜ合わせます。

なすはヘタを取って、一口サイズの乱切りにします。ごま油をフライパンに敷いて中火で熱し、なすを入れて焼き色がつくまで焼き、水と酒を加えて蓋をして、中火で5分間蒸し焼きにします。最初に混ぜ合わせたタレを加えて、汁気がなくなるまで、フライパンをゆすりながら照りつけて完成です。
お弁当レシピ⑥なすとサバ缶ネギ塩炒め
サバ缶がお家にある方はぜひ作ってみて下さい。ネギ塩風味は魚や野菜にもよく合いますよ。お弁当のおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもピッタリな1品です。作り方をご紹介します。なすは乱切りにします。サバ缶はしっかり水気を切って下さい。
茄子とサバ缶ネギ塩炒め☆お弁当にも♪ by kaana57さん | レシピブログ @recipe_blog https://t.co/81i0z2j0cT pic.twitter.com/0XTBApRdQN
— Mao (@Mao03537658) September 4, 2018
ごま油とにんにくと生姜をフライパンに熱し、なすを炒めます。表面に焼き色がついたらサバ缶を入れます。中火で水分を飛ばし、白ネギをザッと混ぜ合わせて、鶏ガラスープの素とブラックペッパーで味を調えて完成です。
お弁当レシピ⑦ズッキーニとなすのきんぴら
夏野菜がたっぷり食べられるレシピです。冷凍もできるので、作り置きも可能ですよ。作り方をご紹介します。なすは縦半分に切って、1㎝ほどに切り、水にさらしてアク抜きします。ズッキーニはお弁当に入れられる大きさに切ります。

砂糖と醤油、みりんを混ぜておきます。ごま油をフライパンに敷いて、ズッキーニとなすを中火で炒めます。しんなりしたらタレを加え、水分がなくなるまで炒めます。火を止めて、ゴマを入れたら完成です。
なすの人気レシピ【丼】3選
丼レシピ①なすとひき肉丼
何杯でも食べられる美味しいレシピです。そのままおかずとしてもOKです。お酒のおつまみやお弁当のおかずにも最適ですよ。作り方をご紹介します。なすは細かく切って、水にさらしておきます。玉ねぎも細かく切ります。
ナスとひき肉丼 by あいりこりこレシピ♡ #cookpad https://t.co/of29aboqaz
— さぁゃ♡ (@naru_jxj) September 5, 2018
油をフライパンに敷いて、ひき肉を炒めてそぼろ状になったら皿に出しておきます。次に野菜を炒め、火が通ったらひき肉と水、砂糖、醤油を入れて中火で煮詰めます。なすがトロトロになったら、ご飯の上に乗せて完成です。
丼レシピ②なすの蒲焼丼
昨日テレビで見た茄子の蒲焼き丼 pic.twitter.com/7ImYOOwNVK
— ゆけ (@yuke_02) September 7, 2018
ご飯が進む1品です。なすなので罪悪感なく、ヘルシーで大満足のレシピになります。作り方をご紹介します。なすの皮を剥いて、水に浸けアク抜きします。1㎝くらいの厚さに切り、濡らしたキッチンペーパーで包み、ラップをしてレンジで加熱します。レンジから取り出し、フライパンで軽く焼き目をつけながら、蒲焼のタレを絡めます。丼にご飯を盛りなすを盛り付け完成です。
丼レシピ③豚肉となすの味噌炒め丼
ナスと豚肉の味噌炒め丼と野菜の中華スープ#今日のごはん pic.twitter.com/c6aZF5KQn1
— ハル@ゆるい通販準備なう (@haru_kojyu) June 24, 2018
なすと豚肉の相性が抜群で、味噌味なので食欲もそそり、コクがあってまろやかな1品です。作り方をご紹介します。ごま油を熱して、豚肉となすを炒めます。合わせ調味料の味噌と砂糖、酒、水を加えて炒めます。青じそを入れる場合は、火を止めてから入れて混ぜ、ご飯に乗せて完成です。
なすの人気レシピ【煮びたし】3選
煮びたしレシピ①めんつゆでなすの煮びたし
母がナスの煮びたし作っておられる(;-ω-)
— ユウガミ@ツイキャス来てね (@Yugami_7377) September 7, 2018
形崩れちゃった pic.twitter.com/lzbiaczVBM
めんつゆで簡単に作ることができますし、味が染み込んでとても美味しいレシピです。作り方をご紹介します。なすは、ヘタを取って縦に半分に切り、お好みのサイズに切ります。皮の部分は、格子状に切り込みを入れておきます。なすをレンジで2分30秒加熱します。
麻婆豆腐とナスの煮びたしとめかぶ!うまーい! pic.twitter.com/Xs8Mun0TQV
— ひかる*18w (@chanpika1420) September 5, 2018
フライパンで皮を下にして、少し焼き目がついたらひっくり返します。水とめんつゆ、生姜のチューブを加えて中火で煮ます。火を止めて放置します。味を染み込ませます。お皿に盛って、上にも生姜を乗せて完成です。冷やしても美味しいですよ。
煮びたしレシピ②ポン酢の煮びたし
最近ずっと食べたかったなすのポン酢煮びたし食べれた\(^o^)/やっぱりおいしい pic.twitter.com/OtgIipMYJ1
— まこ (@maaaakotan) May 28, 2017
味付けはたったの2つなので、簡単に作れる美味しいレシピです。さっぱりに仕上がっています。冷蔵庫に作り置きもできますよ。作り方をご紹介します。なすを5㎜くらいに斜め輪切りスライスします。フライパンで焼いて水分を飛ばします。水分が飛んで焼き目がついてきたら、熱いうちにポン酢と生姜を混ぜ合わせた浸し液につけます。粗熱を取り、冷蔵庫で冷やして完成です。
煮びたしレシピ③なすのごま甘味噌煮浸し
味噌炒めのような甘味噌味のなすの煮びたしです。あっさりとしたなすの煮びたしに味噌を使うことで、コクもプラスされて、とても簡単で人気の美味しい1品に仕上がります。作り方をご紹介します。なすは皮をピーラーで剥いて、4等分又は2等分に切ります。水にさらしておきます。サラダ油をフライパンにひき熱し、水気をしっかり取ったなすを入れて、油が回るように炒めます。

油が回ったら、1度フライパンにひたひたの水を入れて煮立たせ、沸騰させてザルにあけ湯は捨てます。フライパンになすを戻して、水とだしの素、味噌、みりん、砂糖を加えて、アルミホイルで落し蓋をして柔らかくなるまで煮ます。水分を少し飛ばしたいので、更に蓋はしないです。落とし蓋を外して、強火にし少し汁気が少なくなるまで煮て、仕上げにごま油とゴマをかけて完成です。
なすの人気レシピ【チーズ】3選
チーズレシピ①なすのチーズ挟み焼き
@shiouma ナスとチーズのはさみ焼き。得意のビジュアルぐっちゃ飯でぇっっっす pic.twitter.com/e6iGIMB2MI
— ハト本環奈 (@zanee13) September 2, 2015
なすと油の相性も抜群ですが、チーズとの相性も抜群でパクパク食べられます。チーズの塩気とコクがなすに絡まって、絶妙な美味しさです。作り方も簡単で人気のレシピとなっています。作り方をご紹介します。なすは薄切りにします。フライパンでなすがしんなりするまで焼き、チーズを乗せます。なすを半分に折って、完成です。お皿に乗せて、醤油をかけて食べてみて下さい。
チーズレシピ②なすのチーズ焼き
そしてナスのチーズ焼き(*^^*) pic.twitter.com/v6hzUvK2xf
— メロニィ (@melony6420) September 6, 2018
フライパンで簡単に作れる人気のレシピです。お酒のおつまみにピッタリで、ビールが進む1品ですよ。作り方をご紹介します。なすを1cmの斜め切りにして、フライパンに並べて中火で蒸し焼きにします。焼いている間に、ケチャップとお好みソースを混ぜておきます。なすは少し焦げ目ができるまで焼いた方がおすすめです。

なすをひっくり返し、ソースを塗りピザ用チーズを振りかけます。チーズがとろけたら、マヨネーズとパセリをかけて完成です。お好みでタバスコをかけても美味しいですよ。チーズでこってりするので、油を使用しないほうがおすすめです。
チーズレシピ③なすのグラタン

味噌を使うことで、簡単にコクのある本格的な和風グラタンに仕上がります。作り方をご紹介します。なすを縦半分に切り、中をくり抜きます。内側にオリーブオイルを塗ります。くり抜いたなすは、1㎝の角切りにして水にさらし、アクを抜きます。しめじとベーコンも1㎝の角切りにします。

ベーコンをバターで炒め、脂が出てきたら、なすとしめじを入れて炒めます。火が通ったら小麦粉をまぶして、牛乳を数回に分けて入れます。とろみがつく手前で、味噌とほんだし、塩、胡椒で味を調えます。なすの器に詰めて、ピザ用チーズを乗せ、トースターでこんがり焼いたら完成です。
なすのレシピは豊富で絶品!

今回は、簡単で美味しいなすの人気アレンジレシピをご紹介しました。なすは炒め物から和え物、煮物に漬物など、さまざまな料理に大変身します。また、とても美味しいのでおすすめの野菜です。ご飯のおかずやお弁当のおかず、お酒のおつまみにも最適で、どんなシーンでも活躍するなすは万能です。ぜひ作ってみてはいかがですか?