オリーブオイルは飲むだけで美容効果がある?おすすめの効能も一緒にご紹介!
健康ブームの到来で、サプリメントや酵素などのドリンクを摂取している人も多いですよね。しかしわざわざ健康食品などを購入しなくても、オリーブオイルを飲むだけで健康こなれることをご存知でしょうか?今回はオリーブオイルを飲むことで得られる効能についてご紹介します。
目次
オリーブオイルを飲むと得られる効果をご紹介!

オリーブオイルは、サラダやパスタ、ピザ、炒め物など様々な料理に使えるため、主婦のみなさんは毎日の献立に役立てている人も多いですよね。しかしオリーブオイル=おしゃれな油という概念があり、普段料理ではあまり使わないという人も意外と多いそうです。
そんなオリーブオイルは『体に良い』と聞いたことはありませんか?聞いたことがあるという人でも、実際には成分がなんなのか、油なのに本当に体に良いのか疑問に感じてしまう人が多いはずです。健康や美容に効果があると言われているオリーブオイル、実際にどんな効能を持っているのか、どのように飲むのが効果的なのか今回はご紹介します。

オリーブオイルを飲む前に知っておきたい事
オリーブオイル飲むことで得られる効果や効能には様々ありますが、まずはオリーブオイルについて見てみましょう。そもそもオリーブオイルとはどんな物なのか把握しておくことも、今後の健康作りのためには必須になりますよ。
オリーブオイルってそもそも何?

オリーブオイルは『オリーブの実』と呼ばれる果実から得られる植物油です。したがってオリーブの実に含まれる天然成分が、香りや味わいになっています。オリーブオイルには主に2種類あり、『エクストラバージンオリーブオイル』と『ピュアオリーブオイル』があります。

製法によって仕上がりの違いが出るエクストラバージンとピュアは、どちらも様々な料理に使うことができますが成分に少し違いがあります。したがってオリーブオイルをそのまま加熱しないで飲む場合は『エクストラバージンオイル』がおすすめです。

非加熱のそのままのオリーブオイルを飲むのが基本ですが、加熱料理レシピに使用しても問題ありません。エクストラバージンオリーブオイルに含まれるオレイン酸、ポリフェノール、ビタミンEは加熱に強い成分として知られているためです。しかし加熱することで壊れてしまう成分も存在するため、できるだけ生で摂取するのがいいでしょう。
オリーブオイルのカロリーは?

やっぱり気になるのがオリーブオイルのカロリー。ダイエットや美容に良いと言われていてもカロリーが高いと飲むことに迷ってしまいますよね。そんなオリーブオイルのカロリーは大さじ1杯(約12g)で111kcalです。このカロリー実は、一般的に家庭で使われることの多いサラダ油、ごま油、なたね油などと同等のカロリーなんです。
オリーブオイルはカロリーが高いのに体に良いの?

サラダ油などと同等のカロリーなのに体に良いと言われる大きな理由が『オレイン酸』です。オリーブオイルに含まれているオレイン酸を摂取することで、満腹中枢が刺激され食欲の抑制に効果があります。また、オレイン酸は体の中で変化し、『オレオイルエタノールアミド』という物質に変化し、様々な効果をもたらしてくれます。
朝は血液をサラサラにしましょう!朝サラダにオリーブオイルをオリーブは天然のビタミン、オレイン酸やポリフェノールなど、豊富に抗酸化物質を含んでます。オリーブオイルは、美容にも大変効果あり!美肌になってしまい乾燥肌にもいいですね
— 健康 (@health_i_i) September 9, 2018
その効果こそが健康やダイエットに最適とされています。オリーブオイルはオレイン酸だけでなく、ポリフェノールやビタミンも含まれているため、飲むと美容に良いと言われる理由になっています。
オリーブオイルを飲む適量

オリーブオイルを飲む量としては1日大さじ1~3杯が目安です。体に良いからといって多量摂取してしまうと、カロリーをたくさん摂ってしまうため逆効果です。まずは大さじ1杯を目安に飲んで様子をみてみましょう。慣れてきたら少しずつ増やしてみるといいですよ。カロリーが気になる人は飲む量を抑えめにしましょう。
オリーブオイルを飲むタイミング

オリーブオイルが持つ効能を十分引き出すのなら、毎食後の1時間前にオリーブオイルを飲むと効果的です。上記で説明しましたが、オリーブオイルを飲むことで満腹中枢が刺激されるため、1時間前に飲んで食事に備えるようにしましょう。食べたい欲が抑えられ少量で満腹を感じられます。
オリーブオイルを飲む効果や効能

最初は油を飲むという行為に戸惑う人もいるはずです。しかし慣れてしまえば習慣となり、飲むことに抵抗はなくなるはずです。そんなオリーブオイルは体に良いと上記で少し触れましたが、どんな効果、効能があるのかかなり気になるところです。
オリーブオイルを飲む【美容への効果】

オリーブオイルを飲むことで得られる効能はとてもたくさんあります。まずは女性が気になる美容面にはどんな効能があるのか見てみましょう。
オリーブオイルを飲む効果<美容>①美肌効果

まず注目したいのが美肌効果です。オリーブオイルを飲むことでビタミン、ポリフェノールを摂取することができます。この栄養成分は肌の乾燥を防ぎ、アンチエイジングに効果的とされています。また、ニキビなどの肌トラブルの予防にもなるため、美肌を目指す女性には嬉しい効能がいっぱいです。

オリーブオイルを飲むだけでも美肌に効果的ですが、実は直接肌に塗っても効果があるんです。いつものフェイスマッサージに使っているクリームなどをオリーブオイルに替えてみましょう。そしていつも通りにマッサージするだけでOK。顔だけでなく腕、足、足裏など様々な部分の固くなってしまった肌を柔らかくしてくれる効果があります。
オリーブオイルを飲む効果<美容>②ダイエット効果

オリーブオイルには『オレイン酸』が含まれていると上記で少し触れました。そのオレイン酸がもたらしてくれる効能には、ダイエットに効果的とされているものがあるんです。まずオレイン酸はコレステロールを減少させてくれる効果があります。これは血中に含まれる悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす働きをしてくれるためです。

人間のエネルギーの源となる脂質は、普段から食べている肉や魚、食用油に含まれています。体に必要な栄養ですが、脂質なので食べ過ぎれば太ってしまう原因になります。オレイン酸は中性脂肪を防いでくれたり、脂質の代謝を活発化させてくれたりする働きがあるため、蓄積してしまった脂肪を燃焼させてくれる効果があると言われています。
オリーブオイルを飲む効果<美容>③便秘解消効果

ダイエット=油物を絶つという人も多いですが、実は適度な油をとらないと便秘になってしまうことがあるんです。オレイン酸は消化、吸収されにくい成分なので直接大腸に届き、便秘の症状を和らげてくれる働きがあります。また、固くなってしまって出にくくなってしまった便を排出しやすくするように油でコーティングしてくれる効果があり、スムーズな排便をすることができます。
オリーブオイルを飲む【健康にもおすすめ】
オリーブオイルを飲むことで得られる効能には様々ありましたね。女性にとって美容は切っても切れない縁で結ばれているため、これだけ効果のあるオリーブオイルはぜひ摂取したい物になったはずです。しかしオリーブオイルは美容だけでなく、健康にも効果的とされているんです。次は健康への効能を見てみましょう。
オリーブオイルを飲む効果<健康>①血糖値低下
オリーブオイル使ってる!!
— あきしゃん🍊 (@akishan821008) September 10, 2018
良かったー!!
オリーブオイルはかなり血糖値抑えるみたい!!
我が家はサラダ油はほとんど使わない。炒めものもオリーブオイル。
揚げ物とき以外はほとんどオリーブオイルだ✨
高血糖が続くと様々な合併症を引き起こし、重大な病気に繋がってしまうケースがあります。したがって健康を維持するために血糖値を上げないようにするわけなんです。オリーブオイルは血糖値を下げてくれる効果があります。実際に糖質の高いパンと一緒に食べることで、パンだけを食べた場合よりも血糖値の上昇が低いという実験結果があります。
この前読んだ血糖値の事を書いてある本に、炭水化物は脂質と一緒に取ると血糖値の上昇が抑えられるって書いててパンにオリーブオイルつけて食べたりパスタにオリーブオイル使ったりってのはとても理に適っててだからこそ地中海料理がとても身体に良いと言われてるんだなぁって思ったんだよなぁ…
— サトヤンスキー♡ (@3104_daisuki_) September 4, 2018
血糖値を下げる方法はいくつかありますが、生活習慣というのは慣れてしまえば自然に同じ行動をしてしまうもの。したがってクセが付きにくく続けることができない人も多いです。しかし糖質を含む食品を口にする時に、オリーブオイルを一緒に飲むだけでOKということであれば、どんな人でも続けやすい方法としておすすめなんです。
オリーブオイルを飲む効果<健康>②血圧低下

病院やドラッグストアなどで気軽に計れることができる血圧ですが、高血圧だと実際にどんな症状が出るのか知らない人は多いはず。高血圧が続くと耳鳴り、激しい頭痛、心臓が締め付けられるような痛み、脱力感があります。また、血液が流れにくくなり全身の臓器障害に繋がる恐れもあるんです。
奥様に、酢の物や、青魚使ったもの作ってもらいましょう、油は、オリーブオイルで、、、血圧を下げる手助けする食品らしいので😜😂
— ひこ (@hiko_cryptoXRP) August 2, 2018
そんな高血圧に効果的とされているのがオリーブオイルに含まれるポリフェノールです。血管が狭まることでおきてしまう高血圧ですが、ポリフェノールが血管を拡張してくれる効果のある『一酸化窒素』を増幅してくれるとされていることから、高血圧に効果があると言われています。
オリーブオイルを飲む【おすすめの飲み方】

オリーブオイルが持つ効能、効果は様々ありましたね。しかしいくら美容や健康に効果的と言われても、油をそのまま飲むという行為に抵抗がある人も多いはず。せっかく体に良いとされている物なので、ぜひ体に摂りいれたいところですが、飲まないことには効果を得ることはできません。そのまま飲む以外にどんな方法があるのでしょうか?
おすすめの飲み方①トマトジュースに混ぜる

まずは手軽にできるトマトジュースに混ぜて飲んでみましょう。もともとトマトとオリーブオイルの相性は抜群なので、オリーブオイルの香り高い風味とトマトの風味を楽しみながら続けることができるでしょう。また、トマトは医者が健康のために積極的に食べている食品の一つですので、オリーブオイル単体で飲むよりも更なる効果を期待できます。

トマトにはビタミンA、Eが豊富なので美容にとても効果があります。また、リコピンという栄養成分は生活習慣病を改善してくれる効果があります。他にも中性脂肪やコレステロール低下、高血圧の予防にも効果があるとされています。したがって同じような効能を持つオリーブオイルを一緒に飲むことで、更なる効果が期待できるというわけです。
今日朝ご飯にトマトジュースにオリーブオイル1滴たらしてレンジで、
— もちょこ (@mkmkipai) September 7, 2018
90秒くらいチンしたやつ飲んだんだけど
超美味しいかった!
忙しい朝におすすめ!
とろけるチーズいれてもいいかも!
更に効果を得たいと考える場合は、トマトジュースにオリーブオイルを混ぜレンジで温めてから飲むのがおすすめです。トマトジュースの好みは無塩・有塩と別れますが、健康のことを考えるのなら無塩をおすすめします。有塩が悪いわけではないですが、塩分の摂りすぎになってしまう場合もあるため、摂取する用量を守れば問題ありません。
おすすめの飲み方②ヨーグルトに混ぜる

次はオリーブオイルをヨーグルトに混ぜる方法です。食べ方はとても簡単で、500gのヨーグルトに大さじ1杯を混ぜるだけでいいんです。そんなに食べられないという人は、朝と夜に分けて食べても問題ありません。ヨーグルトもオリーブオイルも便秘解消やダイエットに効果があると言われている食品なので、同時に摂取することで高い効果が期待できます。

ヨーグルトは冷たいまま食べることが多いので、大量に食べるとお腹が冷えて腹痛の原因になる場合があります。大量に食べて体を冷やさないように、温かい飲み物や食べ物を一緒にとりいれて調整しながら食べましょう。
おすすめの飲み方③スムージーに混ぜる
健康や美容にいい食材を使って作るスムージーは女性に大人気のドリンクですよね。そのスムージーにオリーブオイルを混ぜて作るのも効果的です。ミキサーで作る際に大さじ1~2杯入れて作るだけと簡単なので、毎日スムージーを飲むという人はぜひ試したい方法です。
おすすめの飲み方④ノンオイルドレッシングに混ぜる
ノンオイルドレッシングはだいたいしょっぱいだけで美味しくない(´・ω・`)
— びりおメンバー (@birio_riha) March 8, 2018
健康や美容に気を使う人はノンオイルドレッシングを選ぶという人が多いですよね。しかしノンオイルドレッシングは味にメリハリを付けるために味が濃いめになっています。したがってしょっぱいと感じる人も多いのでは?そんな時にオリーブオイルを混ぜることで、味がマイルドになり食べやすくなりますよ。健康や美容に気を付けながら美味しく食べられるのでとってもおすすめです。

飲むのにおすすすめのオリーブオイル

オリーブオイルを飲むのに適しているのは栄養成分が高い『エクストラバージンオリーブオイル』がおすすめとご説明しましたが、スーパーに売られているだけでも数種類あり、選ぶのに迷ってしまう人も多いですよね。次は飲むのに適しているエクストラバージンオリーブオイルをご紹介します。
おすすめのオリーブオイル①origanico

origanicoのオリーブオイルは、スーパーで販売されている物に比べると少し金額が高めです。しかし自然栽培、有機栽培にこだわって作られているため品質がとてもいいと定評があります。イタリアン料理によく使われるオリーブオイルですが、origanicoは和食とも相性がいいんです。種類がいくつかあるので、自分の好みに合わせて選んでみてもいいですね。
おすすめのオリーブオイル②トザバラス

非加熱でそのまま飲むためには、クセの少ないトザバラスのエクストラバージンオリーブオイルがおすすめです。酸度0.3%以下ととっても飲みやすいものなので、そのまま飲むのに適しているオリーブオイルと言われています。スーパーで購入できるオリーブオイルに比べると少し金額は高めですが、品質が良いわりにそこまで高くないのもおすすめの理由です。
おすすめのオリーブオイル③IO(イオ)
カラフルなこのボトル、なんだか分かりますか?
— 伊勢丹グルメ (@isetan_g_event) January 12, 2018
実は、全てオリーブオイルなんです!〈IO(イオ)〉ではトマトリコピンやリモネンが入ったちょっと珍しいオリーブオイルが並んでいます♡
■本館地下1階/プラ ド エピスリー■16日(火)まで#伊勢丹新宿店 #オリーブオイル #IO #イオ pic.twitter.com/pw5pcyq3Mb
シンプルでスタイリッシュなボトルがおしゃれなIOのオリーブオイル。見た目が優れているだけでなく、光を通さず長期間品質を保ってくれる構造になっているんです。酸度は0.1%と低く、そのまま飲んでもクセが少なくフルーティーな味わいを楽しむことができます。
おすすめのオリーブオイル④ディサンティ

みなさんはフレーバーオリーブオイルをご存知でしょうか?風味付けによく使われるオリーブオイルなのですが、なかでもディサンティのレモンオリーブオイルがおすすめです。レモンのフレッシュさが魅力なので、ノーマルのオリーブオイルの味が苦手という人でも抵抗なく飲めておすすめです。
おすすめのオリーブオイル⑤アルドイノ
金紙で包まれた高級そうなアルドイノのオリーブオイル。スーパーで購入できるオリーブオイルと比べるとかなり金額が高く感じますよね。しかし雑味がなく高品質とヨーロッパ中で定評があるほど人気があるオリーブオイルなんです。フルーティーな味わいが特徴なので、日本人の多くからも支持されていておすすめです。
おすすめのオリーブオイル⑥ガルシア
最高品質の素材から作られるガルシアのオリーブオイル。24時間以内に搾油して作られるため、その鮮度は抜群です。大きなボトルで大容量のため、飲むだけでなく料理にも使ってもOK。試しに購入してみたい人にとってコスパがいいのが魅力です。
高品質のオリーブオイルを購入しよう

オリーブオイルは健康や美容に良いとされていますが、品質にこだわり用量を守ることが大きなポイントです。今まで油だからといって敬遠してしまっていた人は、これを機に毎日の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか?
