100均の布で雑貨を手作り!いろいろなリメイクアイデアまとめ!
100均は日用雑貨品が幅広く取りそろえられていますよね。その中でも100均の手ぬぐいやスカーフなどの布を使って、雑貨としてリメイクしてみませんか?お裁縫初心者にも手作りしやすい雑貨はたくさんあります。お気に入りの布を手に取って、楽しみながら作ってくださいね。
目次
100均の布でリメイクを楽しもう
100均コーナーでお裁縫コーナーをじっくり見たことはありますか?最近は手ぬぐいやガーゼ生地など様々な種類の布が100均でも置かれています。普通にハンカチとして使用するのもいいですが、この布をリメイクして自分だけの雑貨を作ってみませんか?
裁縫は敷居が高いと感じている方や、ミシンを使い慣れていない方でも手軽に作れる、おしゃれで可愛らしいアイデア満載の雑貨をご紹介します。ソーイングセットも100均で簡単にそろえることができるので、この機会にぜひチャレンジしてみてくださいね。
パッチワークで柄は無限大!
好みの色や柄がなかったり、余っている端切れがある場合はパッチワークを利用しましょう。自分で好きな模様を入れたりできるので、アイデアの幅も広がりますよ。パッチワークだけで可愛いコースターや、インテリアとしてタペストリーなどの雑貨も作れます。
ちりめん模様の生地はつまみ細工で工夫を
つまみ細工とは小さく切った布で細かく折り、花などの形に整えていくことです。布のほかには、ボンドとピンセットがあれば手軽に作れます。小さく折り重なったちりめん模様は、1枚布とはまた違う雰囲気を出してくれます。細かい作業に慣れるまでは大変ですがクラフト感覚で楽しめますし、とても可愛らしく仕上がりますよ。
リメイクに便利なアイテム
ソーイングセットのほかに、ハンドメイドする際に持っていると便利なアイテムをご紹介します。ミシンやアイロンは残念ながら100均では手に入りませんが、アイデアを形にしてくれる手助けをしてくれます。持っている方は惜しみなく使ってあげてくださいね。
ミシン
小物を作る程度なら手縫いの方が味が出て素敵な作品になりますが、大きな作品は手縫いだと大変です。ミシンがあれば作業ペースもかなり変わってきます。家庭用ミシンで十分なので、ミシンを持っている方は存分に活用しましょう。
アイロン
裁縫にはアイロンもあると便利です。こちらも家庭用アイロンで問題ありません。水通しした布を整えたり、縫いしろ部分を開きたいときなど活用する幅はとても広いです。熱で接着するテープやワッペンにもアイロンは使えますよ。
接着芯
ほつれや型崩れ防止に、接着芯も持っていると便利です。接着芯は100均にも売っていますので、生地と一緒に探してみるのもいいでしょう。接着芯にも縫いつけるタイプやアイロン接着タイプがあります。いろいろな種類がありますので、作るものや布の種類を考えながら使いこなしてくださいね。
バイアステープ
小物のふち取りにバイアステープもあると便利です。両折りタイプ、ふち取りタイプ、アイロン接着タイプなどたくさん種類があります。用途によって使い分けをしましょう。バイアステープも100均で売っていますので、お試し感覚で使ってみてはいかがでしょうか。好みの色や柄がないときは自作することもできますよ。
100均の布で可愛いヘアアクセサリーを
100均の布で作りやすい雑貨といえば、ヘアアクセサリーではないでしょうか。作品によってはミシンや手縫いも必要なく、手軽に取りかかることができます。普段使いもしやすく簡単に手作りできるので、初めての方はヘアアクセサリーから取りかかることをおすすめします。
100均の布でリメイク①つまみ細工でヘアゴム
100均でちりめん模様の生地を見かけたことありませんか?1枚布でも華やかで可愛らしいちりめん模様ですが、つまみ細工でヘアゴムやヘアピンにしてもひと味違った魅力が出ます。ヘアアイテムだけでなく、指輪やピアスといった雑貨も作れますよ。
梅雨🐸☂の時期ということで、
— ʚこはるɞ (@Xx__koharu) June 15, 2016
紫陽花のヘアゴムを作りました❁
つまみ細工というものに初挑戦!
100均の布なのでちりめんではなく
レーヨンですが…(◍´◡ુ`◍)笑
職場で髪を留めるのに使います♪ pic.twitter.com/QBTo0WKDPy
生地の芯がしっかりしていれば、ちりめんや正絹でなくてもつまみ細工は作れます。アイデア次第で和服を着るときだけではなく普段使いもできるので、ぜひ作ってみてくださいね。
100均の布でリメイク②くるみボタンでヘアゴム
くるみボタンのキットが必要ですが、こちらも100均で購入できます。くるみボタンに合わせて布を切るだけで、簡単に可愛らしいヘアゴムを手作りすることができます。くるみボタンの大きさに合わせて、指輪やピアス、ブローチまで幅広い作品に仕上げることができます。お気に入りの布を見つけたら、作ってみてはいかがでしょうか。
100均の布でリメイク③シュシュ
100均の布でリメイクといえば、シュシュも人気ではないでしょうか。直線縫いだけでできますので気軽に手作りできるのが魅力ですよね。裁縫に慣れている方は布をつなぎ合わせたパッチワークで、オリジナリティあふれるシュシュを手作りしてみましょう。
カバーで個性を発揮しよう
もう少ししっかりと裁縫を楽しみたい方は、ティッシュなどのカバー作成もおすすめです。普段何気なく使うティッシュも、カバーをかけてあげるととてもおしゃれですよね。かっこよくてスタイリッシュな布や、ガーリーで可愛い布など100均で売っている布も幅広いので、自分の好みに合わせて作ってみてくださいね。
100均の布でリメイク④ティッシュカバー
100均の布はティッシュカバーも作りやすいでしょう。殺風景なポケットティッシュもカバーをつければ、ポップでキュートな個性を発揮できます。カバンの中で形がつぶれてしまうというトラブルも少なくなります。直線縫いのみで手作りできるので、手縫いでも取りかかりやすいです。100均でお気に入りの布を見つけたら、ぜひ作ってみましょう。
100均の布でリメイク⑤ブックカバー
読書好きの方はブックカバーを手作りするのもおすすめします。市販のブックカバーも素敵な製品はたくさんあります。ですが、自分だけのオリジナルブックカバーもあると、本をめくる楽しみも増えるのではないでしょうか。パッチワークやワッペンなどをつけて、アイデアあふれるブックカバーを作ってみてくださいね。
おしゃれなポーチも手作りで
100均の布は大きい布もたくさん取り扱っています。トートバッグやポーチといった雑貨も作ることができますよ。シンプルな形のバッグを作る場合は、ミシンの練習にもなるのではないでしょうか。肩かけやパッチワークなど細かい部分にもこだわって、アイデアあふれる作品に仕上げてくださいね。
100均の布でリメイク⑥トートバッグ
100均の布でトートバッグやポーチを作ってみるのもいいでしょう。肩かけにもこだわってみると、前衛的なアイデア作品になるかもしれませんよ。型崩れ防止や補強をしたい場合は接着芯を入れると、しっかりとしたトートバッグに仕上がります。
100均の布でリメイク⑦きんちゃく袋
メイク用品を入れたり髪留めなどの雑貨を入れたりと、きんちゃく袋は自由度が高く使いやすいですよね。そんなきんちゃく袋を100均の布で作ってみませんか?作り方も簡単で、まず縦長の布を半分に折り紐を通す部分を残して両端を縫います。紐を通す部分を筒状に縫って紐を通せば完成です。マチや裏地を入れたりすると行程は変わりますが、好みに合わせて作ってみてくださいね。
小さいお子様のプレゼントに
小さいお子様がいる方には、子ども用の雑貨を手作りしてプレゼントするのもおすすめです。子ども用に手作りする場合は、コットンやガーゼなど肌に優しい布を選ぶようにしてあげましょう。ミシンで作ると作業も早く綺麗に仕上がりますが、手縫いでじっくりと作るのも温かみがあって素敵な味わいとなってできあがりますよ。
100均の布でリメイク⑧スタイ
もうすぐ赤ちゃんを迎えるという方などには、スタイ作りに挑戦してみるのはいかがでしょうか。100均のガーゼにも種類がありますが、ダブルガーゼを重ねて使うのがおすすめです。赤ちゃんの肌は敏感ですので、作る前に必ず水通しをしてあげましょう。
100均の布もなかなか侮れない。かわいい。#ハンドメイド #スタイ pic.twitter.com/ROJeEpp13Q
— はまち (@hamayuki_cl) July 21, 2017
赤ちゃん用のスタイは何枚あっても多すぎるということはありません。気に入った柄の布で作った可愛いスタイをつけて、育児を楽しんでくださいね。
100均の布でリメイク⑨マスク
100均に売っているガーゼ生地などの柔らかい布は、マスクなど肌に触れるものを作るときに向いています。子どもは保育園や学校などでマスクを必要とする場面が多いため、手作りがおすすめです。マスクをつけたがらない子どもも、お気に入りのキャラクターが入った布のマスクだと喜んでつけてくれるかもしれませんよ。
100均の布でリメイク⑩甚平
ミシンに慣れている方なら、100均に売っている手ぬぐいを使って子ども用の甚平を手作りしてみてはいかがでしょうか。手ぬぐいは通気性もよく、子ども服に最適です。夏祭りのときだけではなく、夏用のパジャマとしても活躍します。子どもはよく汗をかいて服を着替えますし、たくさん作ってたくさんの甚平を着せてあげてくださいね。
100均のシルクで大きい布を見つけたので、花火大会に向けてちくちく^^
— go_to_88ers (@go_to_88ers) July 9, 2017
私の2way浴衣と夫の甚平の後ろ。
帯もどきは着なくなったワンピースを活用。#100均 #ハンドメイド #リメイク #グラニフ pic.twitter.com/m0Dz3VlakO
大きな布があれば大人用の浴衣や甚平も100均の布で手作りができます。浴衣や甚平は基本的に直線縫いなので、ミシンに慣れてきたら作ってみてはいかがでしょうか。
作りたい雑貨をどんどん形にしよう
100均の布といえどなかなか侮れませんよね。布でリメイクできる雑貨はまだまだたくさんあります。作りたい作品が見つかったらどんどん形にしていきましょう。手作りした雑貨を自分で使ったりプレゼントしたりして、ハンドメイド生活を充実させてくださいね。
