なすのグラタンレシピまとめ!人気のソースの作り方もご紹介!
夏から秋が旬のなすは、グラタンに入れると美味しいですよね。なすが苦手なお子さんもグラタンなら食べられるのではないでしょうか?今回は、簡単ななすの人気グラタンレシピをまとめてみました。ホワイトソースやミートソースの作り方も一緒にご紹介します。
目次
なすグラタンの簡単人気レシピを大公開!
グラタンは大人から子供まで人気のメニューですね。でも、ソースを作って、野菜を切って、オーブンで焼いてと手間がかかりそうなイメージをお持ちの方も多いかもしれません。グラタンのソースにはホワイトソースやミートソースが定番ですが、面倒くさそうなこれらのソースも意外と簡単に作れるんです。

もし、忙しくて時間がない場合は市販のホワイトソースやミートソースを活用する手もありますね。多めにソースを作っておいてストックするのもいいですよ。これならさらに簡単で手早くできるのでランチにも最適です。

アツアツのグラタンにはなすがよく合います。なすが苦手なお子さんでも、大好きなグラタンなら美味しくたべられそうですよね。今回は、なすを使ったグラタンの人気レシピをまとめてみました。どれも簡単にできて、時短になるアイデアやアレンジレシピも満載です。ホワイトソースやミートソースの簡単な作り方もご紹介していますので、ぜひトライしてみてください。


なすグラタンレシピ【人気】5選
人気レシピ①なすと半熟卵のトマトグラタン
4人分の作り方です。なす3本はところどころ皮を剥いて横半分に切り、さらに縦4つに切って小麦粉をまぶします。油できつね色に揚げます。卵4個は半熟に茹でます。玉ねぎ2分の1個とにんにく1片をみじん切りにして油でじっくり炒め、しんなりしたらトマト缶とバジル1枝分を加えて煮込みます。

とろみがついたら塩コショウで味を整え、ソースの一部をグラタン皿の底に塗ります。なすと卵をグラタン皿に入れたらソースをかけ、とろけるチーズとパルメザンチーズを乗せてオーブントースターで焼き目が付くまで焼いて出来上がりです。

人気レシピ②なすとトマトのキムチグラタン
キムチの素でピリッとスパイシーなグラタンです。材料は4人分です。なす3本は2cm角に切り水にさらし、水気を切ります。玉ねぎ2分の1個はみじん切りにし、ひき肉200gと一緒にフライパンで炒めます。なすを加えてさらに炒め、なすがしんなりしたらキムチの素大さじ3とトマト缶1缶を加え7分煮込みます。

しょうゆ小さじ2、砂糖小さじ1で味を整えたら、グラタン皿に入れてピザ用チーズをたっぷり乗せます。オーブントースターで焼き目がつくまで5分程度焼き、パセリを仕上げにちらして出来上がりです。

人気レシピ③なすとさつまいものミートグラタン
さつまいもを加えて食べ応え充分なミートソースグラタンです。材料は4人分です。さつまいも中1本は洗ってキッチンペーパーとラップに包み、500wのレンジで7分加熱したらひと口大にカットします。なす4本はひと口大にカットして水にさらし、水気を切ります。玉ねぎ2分の1個とにんにく2片はみじん切り、赤唐辛子1個は種を除いて輪切りにします。

フライパンにオリーブオイルを熱してなすを炒め、塩コショウをしてさつまいもと混ぜ合わせたらグラタン皿に入れます。フライパンににんにくを油で炒めて香りが出たら玉ねぎとひき肉300g、唐辛子を加えて炒めます。火が通ったらトマト缶400g、コンソメ8gを加えて煮込み、グラタン皿に加えてチーズを乗せて、オーブンでチーズに焼き目がつくまで焼いて完成です。

人気レシピ④なすと豆腐の明太マヨグラタン
フライパンや火を使わずオーブントースターで焼くだけの簡単レシピです。なす1本は薄切りにし、オーブントースターを温めておきます。明太子1本、砂糖と味噌各小さじ2分の1、濃縮3倍のめんつゆ大さじ4分の1、マヨネーズ大さじ1.5とレモン汁数滴を混ぜてソースを作ります。

絹ごし豆腐1丁を半分に分け、グラタン皿に手で軽く潰して敷きます。上からソースの半量をかけてチーズをのせ、さらに豆腐の残り半分、ソースの順に重ねていきます。なすを乗せてからチーズをさらに乗せ、黒コショウを振ってオリーブオイルをまわしかけたらオーブントースターで10分程度焼いて出来上がりです。

人気レシピ⑤なすのパングラタン
バゲット40gは食べやすい大きさに切り、軽くトーストします。なす50gは乱切りに、プチトマト5個は半分に、しめじ40gは小房に分けて、ウィンナー2本は斜め切りします。トマト以外を耐熱容器に入れ、野菜ジュース150cc、コンソメ小さじ2分の1、にんにくすりおろし小さじ4分の1、塩コショウ少々を加えて混ぜ、ラップをして500wのレンジで4分加熱します。

バター10gとピザ用チーズ30gを加えて軽く混ぜます。バゲットをグラタン皿に並べてソースを上にかけ、トマトを乗せて粉チーズ大さじ1をかけたら、オーブントースターで5分焼きます。仕上げにオリーブオイルをまわしかけ、パセリを散らしたら出来上がりです。


なすグラタンレシピ【ミートソース】5選
ミートソースレシピ①なすとペンネのミートソースグラタン
市販のミートソースを使った基本のレシピです。なす1本は輪切りにして水にさらし、水気を切ります。パプリカ2分の1個は種を取りひと口大に切ります。厚手の鍋にバター10gを溶かしてひき肉を炒め、ミートソース1袋を加えます。

火を止めて、固めにゆでて置いたペンネ100gを加えたらよく混ぜ、グラタン皿に盛り付けます。上になすとパプリカを乗せ、ピザ用チーズを乗せたら、オーブンで少し焦げ目がつくまで焼いて出来上がりです。
ミートソースレシピ②なすの手作りミートソースグラタン
簡単手作りミートソースのなすグラタンレシピです。なす2~3本は輪切りにして水にさらし、水気を切ります。玉ねぎ2分の1個はみじん切りにしてひき肉150gと一緒によく炒め、塩コショウします。なすを加えて強火にし、なすがしんなりするまでさらに炒めます。

酒大さじ1、トマト水煮缶カップ1、砂糖小さじ2分の1、コンソメキューブ2分の1個、にんにくチューブ4cm、水大さじ2とマカロニ50gを加え、マカロニが柔らかくなるまで煮詰めます。グラタン皿に入れてマヨネーズとチーズを乗せ、チーズに焼き目がつくまでオーブンかトースターで焼いて出来上がりです。

ミートソースレシピ③なすとお餅のグラタン
シンプルな材料と市販のソースで簡単なレシピです。お餅入りで腹持ちも抜群ですね。2人分の材料は、なす1本、お餅5~6個、ミートソース1缶、ピザ用チーズ適量、パン粉ひとつかみです。お餅をひと口大に切って焼きます。なすは薄切りにして炒め、ミートソースを加えます。お餅、ソース、チーズ、パン粉の順にグラタン皿に盛り、オーブンで10分程度やいて完成です。

ミートソースレシピ④ヨーグルト入りなすとじゃがいもグラタン
市販のソースと電子レンジ調理で時短レシピです。ヨーグルトでさっぱりめに仕上げます。4人分の材料は、なすとじゃがいも各300g、ミートソース300g、ヨーグルト大さじ8、ピザ用チーズ適量です。なすは縦4つに切って水にさらし、ラップで包んでレンジ500wで3分加熱したらラップを外して再び水にさらし、軽く水気を絞って2.5cm角に切ります。

じゃがいもは2.5cm角に切って水にさらし、耐熱皿に載せて2分加熱します。なすとじゃがいも、ソースを混ぜてグラタン皿に乗せたらヨーグルトをかけます。チーズを乗せてオーブンかトースターで焼き目が付くまで焼いて出来上がりです。

ミートソースレシピ⑤なすの簡単ミートソースグラタン
子供に人気のミートソースとウィンナー、小さめに切ったなすで、なすが苦手な子でも食べやすいレシピです。4人分の材料は、なす2本、ピーマン2個、ウィンナー8本、市販のミートソース2人前、塩コショウ、チーズ適量です。なすは小さめにいちょう切りにし、ピーマンは1cm、ウィンナーは輪切りにそれぞれ切ります。

油を引いたフライパンで具を炒め、しんなりしたら塩コショウします。グラタン皿に盛ったらミートソースをかけ、チーズを乗せて、トースターでチーズに焼き目が付くまで焼いて出来上がりです。


なすグラタンレシピ【ホワイトソース】5選
ホワイトソースレシピ①ホワイトソースのなすグラタン
一人でさっと済ませたい時は市販のソースを使って手軽に簡単に作りましょう。一人分の材料はなす1本、ひき肉50g、オリーブオイル小さじ1、塩コショウ少々、チーズとホワイトソース適量です。なすは輪切りなど適当な大きさに切り水にさらします。フライパンにオリーブオイルを熱し、ひき肉を炒めます。

ひき肉の色が変わってきたらなすを加えて塩コショウします。なすがしんなりして火が通ったらグラタン皿に具を入れ、ホワイトソース、チーズを乗せます。トースターでチーズにこんがり焼き色がつくまで焼いてできあがりです。

ホワイトソースレシピ②かぼちゃとなすのグラタン
4人分の材料は、なす2本、かぼちゃ300g、牛乳300g、バター20g、小麦粉大さじ1、コンソメキューブ1個、パルメザンチーズ適量、酒大さじ1、塩コショウ少々です。なすは5mmの輪切りにして水にさらします。かぼちゃは5mmに切ってレンジで3分加熱します。油を熱したフライパンでなすを炒め塩コショウし、しんなりしたらかぼちゃと酒を入れてふたをし、3分蒸らします。

牛乳とコンソメを入れて煮立たせたらバターを溶かし、小麦粉を加えてだまがなくなるように混ぜてとろみをつけます。塩コショウで味を調えグラタン皿に盛り付けてパルメザンチーズをかけたら、200度のオーブンで20分程度焼いて出来上がりです。

ホワイトソースレシピ③米なすとえびのグラタン
二つ分の材料は、米なす1個、ブラックタイガー6匹、玉ねぎ4分の1個、塩コショウ少々、コンソメ小さじ1、とろけるチーズ1枚、バター大さじ2、小麦粉大さじ3、牛乳300ccです。茄子は半分に切って中身をくり抜き、みじん切りにします。えびは殻と背わたを取って水洗いしたら水気を拭いてひと口大に切り、玉ねぎはスライスします。フライパンで具を炒め、一旦取り出します。

フライパンにバターを溶かし、小麦粉を加えて弱火で炒め、牛乳を少しずつ加えてとろみがつくまで煮ます。そこへ具材を加えて少し煮立たせ、具をくり抜いたなすの器に盛り付けます。チーズを乗せて200度のオーブンで15分くらい、焼き目がつくまで焼いたら出来上がりです。
今日はナスのボートグラタン🍴
— fujiko (@i1syoooo) June 20, 2016
ナス大きいからお腹いっぱいになった(>_<)#ナスグラタン #ナス #ボートグラタン #eggplant #gratin #melbourne #a… https://t.co/ZHknR25dz5 pic.twitter.com/20qEhfwhJB
ホワイトソースレシピ④なすとマカロニのカレーグラタン
普通のホワイトソースに飽きたらカレー味にアレンジしてみましょう。一人分の材料は、なす1本、マカロニ50g、ひき肉50g、にんにくのみじん切り1片、玉ねぎ4分の1、アスパラ5本、塩コショウ少々、小麦粉大さじ2、牛乳300cc、パセリ少々と、コンソメ、カレー粉、粉チーズ各小さじ1、ピザ用チーズです。マカロニは少しかために茹でておきます。

玉ねぎは薄切りに、アスパラは3cmに切ります。5mm幅に輪切りにしたなすと水大さじ1を熱したフライパンに入れてふたをし、蒸し焼きにします。なすの色が変わったら一旦取り出します。フライパンでにんにくとひき肉を炒め、玉ねぎとマカロニを入れて更に炒めます。玉ねぎがしんなりしたら塩コショウして小麦粉を加えなじませます。
牛乳、コンソメ、カレー粉、粉チーズを加えてとろとろになるまで煮たら、器に入れてチーズを乗せカレー粉とパセリをかけてこんがり焼き目が付くまで200度のオーブンで焼いて出来上がりです。

ホワイトソースレシピ⑤パプリカカップのなすグラタン
カラフルな見た目でお弁当やパーティーの人気メニューになりそうです。4つ分の材料は、なす2分の1本、パプリカ2個、ベーコン50g、玉ねぎ2分の1個、牛乳250cc、バターと薄力粉各30g、コンソメ小さじ1、塩コショウ少々、チーズ適量です。なすは半月切り、玉ねぎは薄切り、ベーコンも食べやすい大きさにカットしてフライパンで炒めます。

塩コショウして野菜がしんなりしたら一旦取り出します。パプリカは横半分に切って種を取ります。フライパンにバターと薄力粉、牛乳を入れて混ぜながら加熱し、とろみがついたら野菜とベーコンを戻します。具をパプリカに入れてチーズを乗せ、パプリカが少ししんなりして焼き目がつくまでオーブンかトースターで焼いて出来上がりです。

なすグラタンレシピ【味噌】5選
味噌レシピ①なすの味噌グラタン
シンプルな作り方と材料です。4人分の材料は、なす3本、ピザ用チーズ適量、砂糖大さじ1弱、味噌大さじ1強、マヨネーズ大さじ1です。ソースの材料はあらかじめ混ぜておきます。なすをひと口大に切ったら、多めの油を引いたフライパンで炒めます。火が通ったらソースを加えて絡ませ、グラタン皿に盛り付けチーズをかけてトースターで焼き目が付くまで焼いて完成です。

味噌レシピ②なすの豆乳味噌グラタン
小麦粉不使用、豆乳を使いヘルシーなグラタンです。2個分の材料は、なす1本、長ネギ4分の1本、オリーブオイル大さじ1、味噌大さじ1、豆乳大さじ2、とろけるチーズです。なすは半分に切ってふちに沿って切り込みを入れたら、中身をくりぬきます。ラップに包み、レンジ600wで1分加熱しましょう。なすの中身とネギはみじん切りにします。

フライパンにオリーブオイルを熱し、グラタンの具を中火で炒めたら、味噌と豆乳を混ぜて加え味付けします。味が馴染んだら火からおろし、なすの器に盛り付けます。チーズを上に乗せ、オーブントースターでチーズに軽く焼き目が付くまで焼いて出来上がりです。

味噌レシピ③なすとアボカドの味噌グラタン
トロトロのアボカドが美味しいこちらのレシピの材料は、アボカド半分、なす2本、味噌大さじ1、みりん大さじ2、にんにくしょうゆ小さじ2、豚ひき肉100g、マヨネーズとピザ用チーズ適量です。なすをサイコロ状にカットしてひき肉と一緒にフライパンで炒めます。しんなりしたら味噌とみりんを加え、さらにしばらく炒めたらにんにくしょうゆを鍋肌から加えます。

グラタン皿に盛り付けたら、スライスしたアボカドを乗せて、マヨネーズとピザ用チーズを上に乗せます。トースターかオーブンでチーズがとろけて焼き目が付くまで焼いたら出来上がりです。

味噌レシピ④なすの味噌マヨグラタン
作り方も簡単で材料の計り方もとても覚えやすいこちらのレシピの一人分の材料は、なす1本、ごま油、味噌、マヨネーズ、プレーンヨーグルト、水全て大さじ1、コショウとピザ用チーズ適量です。なすは輪切りにしてしんなりするまでごま油で炒めます。チーズ以外の残りの材料を合わせてソースを作ります。

グラタン更に下からソース、なす、ソース、なすの順に重ねていき、最後にピザ用チーズを好きなだけ乗せたらオーブンかトースターでチーズが溶けてこんがり焼き色がつくまで焼いて出来上がりです。

味噌レシピ⑤なすとエリンギの味噌グラタン
2人分の材料は、なす1本、エリンギ2~3本、玉ねぎ2分の1個、バター適量、白味噌大さじ3、豆腐2分の1丁、牛乳180cc、スライスチーズ2枚、トッピング用ピザチーズ、パセリ、パン粉適量です。深めのフライパンにひと口大に切ったなす、小さめのひと口大に切ったエリンギの順に炒め、焼き目が付いてきたらスライスした玉ねぎを加えます。

玉ねぎがしんなりしたら火を止めます。白味噌、豆腐、牛乳をミキサーなどで混ぜたものを加えて弱火で混ぜながら加熱します。煮立ってきたらスライスチーズを加えて溶かします。器に盛り付け、チーズ、パン粉をトッピングして、トースターかオーブンで焼き目が付くまで焼いたら出来上がりです。仕上げにパセリを散らしてください。

なすグラタンレシピ【ひき肉・トマト】3選
ひき肉・トマトレシピ①なすとトマトのひき肉グラタン
2~3人分の作り方です。なす2~3本、玉ねぎ1個、トマト2個、ひき肉100g、牛乳150cc、コンソメ小さじ1、小麦粉大さじ2、バター10gと、塩コショウ、オリーブオイル、トマトケチャップ、ウスターソース、ピザ用チーズは各適量用意します。

みじん切りにした玉ねぎをバターでよく炒め、小麦粉を加えて馴染ませたら牛乳を数回に分けて加えます。その都度よく混ぜてください。コンソメと塩コショウで味付けをし、とろみがついたらホワイトソースは完成です。なすは5mm程度の輪切りにし、オリーブオイルで両面焼いたらグラタン皿に並べます。

トマトは1cm角に切ってひき肉と一緒にフライパンで炒め、ケチャップ、ソース、塩コショウでお好みに味付けします。トマトとひき肉をなすの上にのせ、その上にホワイトソース、ピザ用チーズの順に乗せていきます。180度のオーブンで20~30分焼いて出来上がりです。

ひき肉・トマトレシピ②なすのカップグラタン
3人分の材料です。なす3本、鶏ひき肉50g、玉ねぎ2分の1個、コーン2分の1缶、サラダ油大さじ2分の1、小麦粉大さじ1.5、牛乳250cc、顆粒コンソメ小さじ1、塩小さじ1、ピザ用チーズ適量を用意します。玉ねぎはみじん切りにしてひき肉と一緒にフライパンで炒めます。ひき肉の色が変わったら小麦粉を加えて馴染ませます。

牛乳を加えてよく混ぜ、コンソメと塩で味付けします。とろみが付いたら水気を切ったコーンを加え、ホワイトソースの完成です。ナスは7~8cmの輪切りにして中身をくり抜き、ホワイトソースを入れます。ピザ用チーズをかけて200度のオーブンで20分ほど焼いたら出来上がりです。器にする野菜はトマトやズッキーニなどでもいいですね。

ひき肉・トマトレシピ③トマトとなすのマカロニグラタン
2人分の材料は、なす1本、トマト1個、ひき肉150g、マカロニととろけるチーズ適量、にんにく、塩コショウ、オリーブオイル、パセリ、ケチャップ各適量です。なすとトマトはひと口サイズにカットし、マカロニは袋の表示通りにゆでます。オリーブオイルをフライパンに引き、ひき肉を炒めたら塩コショウしていったん別皿に取ります。

空になったフライパンでなすとトマトを炒め、マカロニとひき肉を加えてケチャップとにんにくも加えます。グラタン皿に具を盛り付け、チーズとパセリを乗せたらオーブン180度で20分ほど焼いて出来上がりです。

なすの簡単人気グラタンレシピをたくさんご紹介しました。シンプルな基本レシピからアレンジレシピ、パーティーやお弁当にも使えるレシピもありましたね。どれも簡単で美味しいものばかりですので、献立にぜひ加えてみてくださいね。