こたつのおしゃれなコーディネート!北欧風のアレンジなどインテリアの提案集
寒くなってくると、ぬくぬく寛げるこたつが恋しくなってきますよね。しかし「こたつ=ダサい」というイメージはありませんか?実は最近、おしゃれなこたつが流行っているんです。今回はおしゃれなこたつや北欧風のインテリアなどをご紹介していきます。
目次
- おしゃれなこたつが流行中!
- 1人暮らしのおしゃれこたつの選び方
- 家族暮らしのおしゃれこたつの選び方
- おしゃれこたつでしっかり節電!
- ニトリのおしゃれこたつはバリエーションが豊富!
- 無印のおしゃれこたつはシンプルでかっこいい!
- 北欧風柄のおしゃれこたつカバーが大人気
- ナチュラルカラーが人気の北欧風おしゃれこたつ
- おしゃれこたつが馴染む北欧風のインテリア
- ブルックリン風のおしゃれこたつインテリアも叶う
- ソファでくつろげるおしゃれこたつ
- 2WAYおしゃれこたつが最近の主流
- リメイクでおしゃれこたつをアレンジ
- 個性的な形のおしゃれこたつも大人気
- ダイニングテーブルに使えるおしゃれこたつ
- 勉強もできるおしゃれこたつが話題
- おしゃれこたつで冬を楽しく乗り切ろう!
おしゃれなこたつが流行中!
木枯らしがぴゅうぴゅうと身に染みる季節。お家でぬくぬくと過ごせるこたつが恋しくなってきますよね。しかしインテリアにこだわりのある方だと、「こたつ=ダサい」と考え、こたつをつかうのを戸惑ってしまっているのではないでしょうか。しかしちょっとお待ちを。実は最近、北欧風やブルックリン風などのインテリアにもぴったり合うおしゃれこたつが流行しているんです。
そこで今回、北欧風のちょっと変わったこたつや、こたつのバリエーションが豊富な人気ブランドのご紹介、こたつをインテリアに合わせてコーディネートする方法などを行っていきます。さまざまなこたつやインテリア事例に触れることで、ぜひこの冬を一緒に乗り切るパートナーを見つけてくださいね。
1人暮らしのおしゃれこたつの選び方
1人暮らしの方だと、ほとんどの方は1Kのアパートや1LDKのマンションに住んでいらっしゃるのではないでしょうか。あまり広いとは言えない住まいの場合、大きすぎるこたつは収納場所や置くスペースに困ってしまいますよね。1人暮らしの方にちょうどいいこたつサイズは、天板が正方形で60㎝×60㎝のもの。長方形のこたつがいい場合は、75㎝×50㎝を目安に探していただくといいでしょう。
一人暮らしのあったかこたつコーディネートpic.twitter.com/nL8QbApxH7
— おしゃれな部屋になる方法♡ (@osyarenaheya) October 14, 2017
来客が多い場合などは、あえて2~3人用のこたつをあらかじめ購入しておいてもいいでしょう。その場合のこたつサイズは105㎝×75㎝のものがちょうどいいはずです。クローゼットなどの収納が少ないお家も多いので、普段はローテーブルとして使える2WAYタイプのこたつを購入するのをおすすめします。
家族暮らしのおしゃれこたつの選び方
3人家族でこたつを使う場合、お子さんが生まれて間もないご家庭は105㎝×75㎝の長方形の天板がちょうどいいでしょう。お子さんが小学校低学年ぐらいまではそのサイズで問題ありません。こたつは消耗品なので数年後には買い替えが必要になってくるでしょうから、最初は小さめのサイズを購入し、お子さんの成長に合わせて大きなサイズに買い替えるのがおすすめです。
また、リビングやダイニングの大きさが十分でない場合、ダイニングテーブルとこたつの両方を置くと少し手狭になってしまいますよね。そんなご家庭におすすめなのが、ダイニングテーブル型のこたつ。普段ダイニングチェアに座って食事をするスタイルそのままに、ダイニングテーブルをこたつとして使えるのです。床だとごろごろしてしまいますが、ダイニングテーブルだとその心配もありません。
おしゃれこたつでしっかり節電!
冬の暖房器具というと、オイルヒーター、エアコン、ストーブ、電気毛布などがありますよね。その中でもこたつは、電気代の少ない優秀な暖房器具といえるでしょう。最近のこたつにはサーモスタット機能という自動温度調節機能が備わっており、こたつの中の温度によって電気の強さを変える役割を果たしてくれるのです。暖房器具をつけっぱなしにして電気代をムダに…という心配がありません。
さらにこたつは1日6時間程度使ったとしても、1日の電気代は700円ちょっと。1ヶ月毎日こたつを使ったとしても、2500円ぐらいです。冬の電気代は、請求書が来た時に目が飛び出そうなほど高くついてしまうときもありますよね。でもこたつを使って計画的に暖房器具を節電すれば、懐具合もあたたかくなること間違いなしです。

ニトリのおしゃれこたつはバリエーションが豊富!
こたつのバリエーションが豊富な店舗といえば、「お、値段以上」でおなじみのニトリです!9月・10月頃から店内にはこたつがズラリと並んでおり、多機能こたつやダイニングテーブル型こたつ、リバーシブル天板こたつなど、さまざまな種類のこたつを手に入れることができます。眺めるだけでも楽しいので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
そんな豊富な種類のこたつを取り扱っているニトリですが、こたつのカバーリングも選びきれないほどたくさん!男性の一人暮らしに向いているこたつカバーや、女性の一人暮らしに向いているこたつカバー、北欧風のおしゃれなこたつカバーなどさまざまなラインナップが用意されています。特に最近流行っているブルックリンスタイルのこたつカバーは必見です。
早くもこたつ登場ー!!*。٩(ˊᗜˋ*)و*。
— あひる@ハンドメイダー◡̈*♡ (@Ahiru927) October 14, 2017
元旦那に寝煙草で掛け布団カバー
焼かれてから早4年、、、
ようやく念願のシロクマ柄
カバーをニトリでGET
しました!!(๑⃙⃘⁼̴́꒳⁼̴̀๑⃙⃘)◞💕
(いや、もっと早く買えただろ←) pic.twitter.com/fxFakZgLX7
さらにニトリで毎年冬に発売されているのは、「ポーラーベア」シリーズと呼ばれる白くま柄のインテリアグッズ。こたつカバーはもちろん、クッションカバーやトイレマットにいたるまでポーラーベアにすることができますよ。ニトリであればおしゃれなカバーリングを揃えてもお手頃価格におさまりますので、ぜひ冬のインテリアにはニトリを選んでみてはいかがでしょうか。
無印のおしゃれこたつはシンプルでかっこいい!
ボーダーTシャツやアクリルケースなど、さまざまなアイテムでネット上をにぎわせている無印良品。実は無印良品のこたつも、おしゃれでインテリアになじむとSNSを中心に話題になっているんです!無印良品のこたつは天板がとてもスタイリッシュで、こたつ特有の分厚さがありません。そのため、シンプルな作りながらどんなインテリアにも合うこたつなのです。
さらに無印良品では、ブランケットのようなこたつカバーも多数取り扱っています。こたつカバーというと、少し前まではこたつぶとんと呼ばれる布団タイプのものが主流でしたよね。しかし分厚いこたつぶとんは気密性に長けるものの、見た目はあまりスタイリッシュではありません。そこで無印良品のこたつカバーを購入することで、イマドキのインテリアにコーディネートできるんです。
また、無印良品が好きな方だと、「家のインテリアをすべて無印良品で統一したい!」という方も多いはず。そんな方は、ぜひ一度無印良品の店舗で行われているコーディネート相談会に参加するのをおすすめします。インテリアのプロからアドバイスを受けられるので、インテリアのアレンジやコーディネートにはぴったり。ぜひこたつを導入する前に店舗を訪問してみてください。
北欧風柄のおしゃれこたつカバーが大人気
マリメッコやイッタラ、リサラーソンなど、北欧のインテリアブランドやインテリアデザイナーが大人気ですよね。実は最近、北欧風のカバーリングや食器が流行っているように、北欧風のこたつも話題を集めているんです!「こたつと北欧がどうマッチするの?」と不思議に思われる方もいらっしゃるでしょう。どんな北欧風のこたつが流行っているのか、写真をもとに確認していきましょう。
こたつ 長正方形 コタツ 折脚カジュアルコタツ掛布団セット 105×75幅 北欧風こたつ こたつセット 薄型ヒーター 折りたたみこたつ こたつテーブル 送料無...https://t.co/llySwTLusq pic.twitter.com/VKqAdnefOk
— 苺とぶどうのミカンな自分 (@vyo_i) January 29, 2017
ノルディック柄は数年前からブームが続いています。登山服やリュックなどに使われるだけでなく、ソファなどのインテリアにもノルディック柄がよく使われています。それと同様に、こたつの掛けカバーにもノルディック柄を使う商品が多数揃っているんです。トナカイ柄や雪柄のこたつカバーは、見た目にもとっても可愛いです。インテリアのちょうどいいアクセントになるでしょう。
こたつセット 長方形 105x75cm 人感センサー付き こたつ本体 ナチュラル +布団 ノルディック YOUBC https://t.co/lx9Ff7citA pic.twitter.com/4S3lpwHMh2
— 県人になる (@derickieie) January 29, 2017
また、北欧風のこたつ掛けカバーは、赤や青などのはっきりした色合いのものが人気なようです。カバーリングと対照的に北欧風のこたつ天板はナチュラルな白木が好まれるため、コントラストになるはっきりした色が求められているのでしょう。そのほかにも黄色などのポップな色も北欧風インテリアにはぴったりなので、ぜひご自身の気に入った商品を見つけてください。
ナチュラルカラーが人気の北欧風おしゃれこたつ
こたつ 折りたたみ フラットヒーター折れ脚こたつ フラットモリス 75x75cm 保温綿入り掛布団無地 2点セット 正方形 mb-i-3302189 https://t.co/3zSI3ZQq8y#こたつセット #シンプル無地こたつ #フラットヒーター #おしゃれこたつ
— アクティブキュー大阪 (@soho_activeq) October 2, 2017
ナチュラルでおしゃれな色合いが人気の北欧風こたつ。こうしてからし色の個性的なカバーリングともばっちりなじみますね。北欧風のインテリアは個性的な色合いのアイテムが多いですから、テーブルはナチュラルなトーンで統一するのがおすすめですよ。
とはいえ、北欧風のおしゃれなこたつを探すのはなかなか大変だと思います。そこで北欧風のインテリアにおすすめなのが、無印良品のおしゃれなこたつ。ナチュラルな色合いの天板は、まさに北欧風のこたつインテリアにうってつけ。部屋をより可愛らしい印象にする丸型のこたつ天板であれば、おしゃれな北欧風インテリアにぴったりです。
おしゃれこたつが馴染む北欧風のインテリア
幅広い世代から人気の北欧風のコーディネートですが、実際にどんなインテリアがこたつとマッチするのでしょうか。上の写真をご覧ください。北欧はイケアでもおなじみのように、青や黄色といった対象色をもってくることで個性的なコーディネートを実現しています。青を基調にしてポップなカラーを差し色にし、落ち着いたトーンの家具をそろえるだけで、あっという間に北欧風インテリアの完成です。
また、北欧風のコーディネートにするなら、こたつではなくダイニングテーブルをメインにしたい!という方もいらっしゃるでしょう。そんな方におすすめなのが、こたつをあえてコーディネートのアクセントに持ってくるという方法。ちょっとくつろぐときにだけ使うこたつであれば、実用性よりおしゃれさを優先できますから、部屋のコーディネートの邪魔にもなりません。
ブルックリン風のおしゃれこたつインテリアも叶う
NYの下町であるブルックリンには、おしゃれなヴィンテージ風のインテリアや建物が多く集まっています。古びた皮のソファや、ちょっと剥がれたレンガ、ダークブラウンの家具など…。あえてシャビ―感を出したコーディネートにすることで、おしゃれなインテリアを実現しています。そんなブルックリンスタイルのコーディネートが、日本でも大流行しています。
簡単におしゃれなヴィンテージ感を出せるブルックリンスタイルは、ぜひこたつのコーディネートにも取り入れたいですよね。たとえば、ニトリのブルックリンスタイルのこたつカバーがおすすめです。黒字にかっこいい英字体のこたつカバーは、イマドキのインテリアにもしっかりマッチするでしょう。ぜひブルックリン風のアレンジを楽しんでくださいね。
ビンテージ風こたつ売場: ビンテージ風こたつでおしゃれにくつろぐ 朝夕と気温が下がってまいりました。こたつのシーズン到来します。 そこでこたつは暖かいけどインテリアがちょっと・・・という方にオススメです。 https://t.co/9c1NRsaRFF pic.twitter.com/ogS1rweOFY
— 島忠ホームズ寝屋川店 (@shimaho_nygw) October 4, 2017
さらに島忠ホームズでもブルックリン風のこたつコーディネートが叶います。木目のはっきりしたこたつ天板はとてもおしゃれですし、こたつにソファを合わせれば日本風の趣は少なくなります。仕上げに国旗柄のカバーをソファにかければ完璧。流行りのラウンドタオルをかけてもおしゃれになりますよ。ラウンドタオルはしまむらで2000円ちょっとで販売しているのでおすすめです。

ソファでくつろげるおしゃれこたつ
こたつを手軽にアレンジする方法が、こたつに座椅子やソファなどを合わせるというコーディネート。こたつに座椅子を合わせるのもいいですが、おしゃれに居心地よく過ごしたいなら断然ソファがおすすめです。まるで秘密基地のような雰囲気になりますので、子どもたちが入り浸ってしまうかもしれませんね。
一人暮らししたら、人をダメにするこたつ買うべ絶対 pic.twitter.com/S043fo3g2c
— kohei (@SUPER_MONKEY85) October 15, 2017
また、無印良品の「人をダメにするソファ」をご存知でしょうか。それと同じように、「人をダメにするこたつ」と呼ばれているのがこちらの商品。おしゃれな見た目ですが、一度入ったら抜け出せなさそうな居心地の良さです。インドア派の方に人気の商品ですよ。
2WAYおしゃれこたつが最近の主流
これまでは「こたつ=冬以外は収納するもの」という考えでしたが、最近はローテーブルとして使えるおしゃれなこたつが人気です。こたつのヒーターは天板の下で目に見えないので、冬場以外でもこたつが大活躍するようになってきました。
おしゃれな2WAYこたつを楽しみたいなら、こたつの脚が細目のものがおすすめです。華奢なつくりのインテリアはイマドキ風なので、猫脚型のこたつなども人気なんですよ。また、DIYでこたつの脚を取り換えるというアレンジ方法もあります。アレンジ次第でコーディネートの幅が広がるのもこたつの魅力です。
リメイクでおしゃれこたつをアレンジ
また、こたつをアレンジして使うのも人気です。こちらはこたつの天板をアレンジして、ベニヤ板を張り付けています。木目調のアレンジになっているので、ヴィンテージ風のインテリアにも合いそうですね。
今は寒さのピーク!こたつのDIY事例です。
— DIYレシピ共有サイトDIYREPi (@DIYREPi) February 14, 2017
airararaさんの投稿https://t.co/GkH04I9W8k
DIYREPiではDIYレシピ投稿キャンペーン実施中!もれなく最大1000円の商品券をプレゼント#diy #diyrepi #diyレシピ pic.twitter.com/znc611ePKR
最近人気のデニムリメイクも、こたつアレンジにぴったりです。デニムを継ぎはぎしてアレンジしたこたつカバーは、とっても個性的で可愛いです!ぜひご自身のアレンジを楽しんで、世界に一つだけのこたつを作ってください。
個性的な形のおしゃれこたつも大人気
さまざまなこたつがでてきましたが、中でもおしゃれで個性的なのがオカヤのこたつ。滑らかな葉っぱ型のこたつは、他の人とそうそう被りません。自然木を使っているので手触りも滑らか、長く使い続けられるおしゃれなこたつです。グリーンのラグとよくマッチするので、ナチュラルなインテリアが好きな方におすすめですよ。
そして、こちらの花柄のこたつもとってもおしゃれで可愛いです!こちらもグリーンのラグと合わせると、まるで原っぱに花が咲いているみたいですね。角がない設計になっているので、お子さんがいるご家庭でも安心して使っていただけるでしょう。可愛くておしゃれなだけでなく、安全にもこだわった優秀なこたつです。
ダイニングテーブルに使えるおしゃれこたつ
ダイニングこたつテーブル コタツ こたつ 炬燵 幅90cm 長方形 テーブル 木製 継ぎ脚付き 6段階高さ調節 継脚 ハイタイプこたつ 北欧風 おしゃれ モダン… https://t.co/WpJuzdrcM3 pic.twitter.com/hZRHRWAz3s
— 人気商品ナンバーワン!! (@ninki18) September 5, 2016
また、ダイニングテーブルとしてこたつをアレンジするのも人気の使い方です。こたつの脚を継ぎ足していけば、ローテーブルとしてもダイニングテーブルとしても使えます。
ダイニングこたつテーブルを導入するか検討中( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/NDcwDrCdws
— かずや(11/25異種混合武威系合戦) (@kazya1112) October 14, 2017
おしゃれなダイニングテーブルこたつであたたまりながらお鍋を食べれば、身も心もあたたまりそうです。食べてそのままごろごろ寝てしまうこともないので、ダラダラ過ごす防止策としてもいいですね。
勉強もできるおしゃれこたつが話題
こたつ 長方形 70×50cm ハイタイプ パーソナルコタツ 布団・イス付3点セット コンパクト 1人用 高さ調節 北欧風こたつ こたつテーブル 薄型ヒーター ...https://t.co/RkqlxMqa4n pic.twitter.com/DoiSR0JGfs
— オービタルドリル (@lbkof) January 2, 2017
冬に勉強をしていると、寒さで手や足がかじかんだ経験はありませんか。受験生を中心に人気を集めているのが、このパーソナルこたつ。勉強机をこたつにしてしまうという、おしゃれで画期的な商品です。
パーソナルこたつという、小さなこたつを買ってみました!✨
— もろるママ (@mororu_mom) January 18, 2017
これでもんちゃんと一緒におやつ、ピアノ🎹、手芸、宿題が出来る〜〜🎶
なかなか出られなくなるのが難点です😭 pic.twitter.com/3kbZq5tzzh
しかしこのパーソナルこたつ、ミシンを使うときにも便利ですし、子どもに勉強を教えてあげるときにも重宝します。おしゃれなだけでなく実用的なこたつは、一家に一台はほしいですね。
おしゃれこたつで冬を楽しく乗り切ろう!
せっかくこたつを購入するなら、安いだけでなくおしゃれで可愛い物がいいですよね。自分なりにこたつの天板をアレンジすることもできるので、ぜひインテリアに合ったこたつを見つけてください。寒い冬も、こたつと一緒に乗り切りましょう!