東京駅スイーツでほっこりカフェ時間!持ち帰りOKやお土産に人気なのは?
東京駅の中にはスイーツはもちろんグルメやショッピングを楽しむことができるショップが数多くあり、お土産を購入したりカフェでのんびり過ごしたりと様々な活用方法があります。そこで今回は、東京駅で買うことができるお土産に最適なスイーツや人気のカフェをご紹介します。
目次
東京駅の話題スイーツとは!
東京駅ならカフェも持ち帰りスイーツも揃う!
おまたせ致しました!本日、9月14日(金)限定で目黒店、新宿店で秋のフルーツ盛り食べ放題を開催致します〜😆
— 果実園 (@Kajitsuen) September 13, 2018
内容は下記の通りです!目黒店は14時半から18時まで、同じく新宿店も14時半からなくなり次第終了となります❗️秋のフルーツをおもいっきり堪能して下さいね〜😊😆 pic.twitter.com/k2t3kwVSIe
東京駅には構内や直通のビル、デパ地下などたくさんのお店があり、様々な種類のスイーツがあります。その中にはお土産に最適なスイーツや豪華なビュッフェなど、1週間かけても見て回りきれないほどです。そこで今回は、東京駅で購入する事が出来る持ち帰りスイーツやカフェをご紹介します。

東京駅スイーツ<人気カフェ10選>
東京駅の中には様々なカフェがありますが、専門店などの1つのものに特化したお店から昔懐かしい様々なメニューのある喫茶店まで様々で、見ていて飽きないお店になっています。ここでは、東京駅の中にある人気のカフェと持ち帰りができる東京駅スイーツをご紹介します。
東京駅人気カフェ①果実園
行きたかったお店!!
— おはぎ (@K_pan_pan_pan) September 11, 2018
果実園 リーベル 新宿店
もものパフェと
シャインマスカットのズコット
シャインマスカットがゴロゴロ入ってて
めちゃうまっ!!
東京は美味しい街だ~(๑˃̵ᴗ˂̵) pic.twitter.com/gAmECMaAsu
果実園は店名の通りにたくさんのフルーツをふんだんに使ったメニューが人気のカフェです。フルーツに埋め尽くされてしまいそうなパンケーキやケーキ一面に敷き詰められたフルーツがみずみずしいフルーツケーキなど様々なフルーツを使用したメニューがありますが、スイーツだけではなくサンドイッチなどの食事系のメニューも豊富なのでランチにも適しています。
東京駅人気カフェ②喫茶室ルノアール

喫茶室ルノアールといえば有名な喫茶店で、行列ができることもあるということで知られています。コーヒーや紅茶からクリームソーダまで昔ながらの喫茶店といったメニューが豊富に揃っていて、サンドイッチやケーキと合わせて楽しむ事ができます。喫茶室ルノアールでは実際に店舗で使われているコーヒー豆を持ち帰りできるので、自宅でも本格的なコーヒーを飲む事ができます。
東京駅人気カフェ③ビアテリアプロント
ビアテリアプロントの新しいプレモル!#発売前の新プレモルを愉しもう pic.twitter.com/RiBWdEgtZE
— pekohara (@pekohara) February 25, 2017
日中はカフェ、夜はビアバーとして営業をしているビアテリアプロントは、たくさんの種類のビールがあるほかここでしか飲む事ができない限定のビールもあり、ビール好きの女性に人気があります。ビールだけではなくピザやアヒージョなど人気のメニューが数多く揃っています。日中はスイーツの種類も豊富なので目的によって行く時間を変えると良いですね。
東京駅人気カフェ④FairycakeFair

FairycakeFairは東京駅の中で一つ一つ手作りしているカップケーキとビスケットのお店です。カップケーキは定番のイチゴやモンブランから季節の商品、食べるのが勿体無いほど可愛い動物モチーフのものがあります。また、持ち帰り用にカップケーキがセットになった商品やビスケットサンドといったお土産にぴったりの商品もあります。
東京駅人気カフェ⑤5CROSSTIESCOFFEE

「新しいアイディアが生まれる場所」をコンセプトに作られた5CROSSTIESCOFFEEは、農園や産地にこだわりがあるコーヒー豆をハンドドリップしたコーヒーや野菜や全粒穀物で作られる未精製フードを楽しむ事ができます。持ち帰りというよりはその場でコーヒーや軽食を楽しむカフェという佇まいで、店内は落ち着く雰囲気にまとめられていますよ。
東京駅人気カフェ⑥イタリアン・トマトカフェスペリオーレ
原宿ふなランの帰り、お腹が空き過ぎてひさびさにイタリアントマトに寄ってみた☺️
— みつま(BJクリニックサロンベルハウス) (@bellehouse8832) September 12, 2018
中国人の動きが凄すぎて見てて飽きない😳!
文化の違いだからしょうがないのかなぁ😅#人間観察にはちょうどいい👍 pic.twitter.com/mkIism6fGP
イタリアンカフェのイタリアン・トマトカフェスペリオーレは、本格的なピザやパスタをメインに様々なスイーツが女性に人気のカフェになっています。メニューにはコーヒー、エスプレッソ、カプチーノといったベーシックなものからアンガス牛とナスのボロネーゼなど本場イタリアのパスタを楽しむ事ができますよ。
東京駅人気カフェ⑦R.L.WAFFLECAFE

北欧風の家具がたくさん配置された空間の中に北欧の可愛らしいヤギの置物などがあり、癒しの空間になっているR.LWAFFLECAFEは自分でトッピングやソースを選ぶ事ができるワッフル専門店です。トッピングやソースの選び方は210通りと言われていて、デザートプレートを作る楽しさも人気の理由の一つです。持ち帰りができるコロコロワッフルはお土産にも最適です。
東京駅人気カフェ⑧資生堂パーラーキッテグランジェショップ

資生堂パーラーキッテグランジェショップは明治時代からある老舗の洋食が楽しめるカフェです。ミートクロケットやカレーライス、オムライスなどの基本的な洋食があります。また、イチゴのパフェやぶどうのパフェなど季節のフルーツを使ったスイーツも有名です。持ち帰り用のコンソメスープやお菓子もあり、自宅でも資生堂の味を楽しめます。
東京駅人気カフェ⑨アロマ珈琲
2018/09/06
— knsh (@knhr25) September 9, 2018
東京駅八重洲口地下のアロマ珈琲へ。
厚切りパンとお代わり自由の珈琲で500円は安い。そして、美味しかったです。 https://t.co/wD4AQQrB5e pic.twitter.com/z5MjNAXNaX
アロマ珈琲は平日は朝6時半、土日は朝の7時から営業しているので仕事に行く前に寄るという方も多いお店です。落ち着いた雰囲気の店内ではこだわりのコーヒーと一緒にモーニングセットやクラブハウスサンドなど喫茶店らしいメニューを楽しむ事ができます。店名の通りコーヒーはとても良い香りのものが揃っているので癒し効果も抜群です。
東京駅人気カフェ⑩ポム・ダダン

フランス語で「喉仏」という意味のポム・ダダンは喉仏まで美味しいということをテーマにしているカフェです。広い店内は開放的で、個室もあるので子供連れでも入りやすいというメリットもあります。ポム・ダダンでは午後の時間にアフタヌーンティーセットを販売していて、ケーキやゼリー、スコーンなど様々な種類のスイーツを堪能する事ができます。

東京駅スイーツ<大丸人気5選>
大丸東京店はその広さと商品の豊富さから日本一のデパ地下と呼ばれています。大丸の食品フロアはお弁当ストリート、お肉の細道、デパチカスイーツという3つに分かれていて、中でもデパチカスイーツのエリアは連日行列ができるほど人気です。ここでは、東京大丸店で購入できるお土産にも最適な持ち帰りができるスイーツを5つご紹介します。
東京駅大丸人気スイーツ①シュガーファース
シュガーファースは2017年にア・サンドルチェという名前に変更されたドルチェサンドの専門店です。中でも代表的なスイーツがココファースサンドです。ミルクショコラとホワイトショコラがあり、ワッフルクッキーにトロトロのミルクショコラとホワイトショコラが挟まれています。薄焼きでパリッとした食感のクッキーはココナッツが含まれていてほんのり甘い香りがします。

ココファースサンドは6枚入り、14枚入り、20枚入りがあり、それぞれ半分ずつミルクショコラとホワイトショコラの両方が入っているので持ち帰りのちょっとしたお土産にも人気です。6枚入りは税込み610円、14枚入りは税込み1080円、20枚入りは税込み1544円とリーズナブルな値段なので手軽に購入することができます。
東京駅大丸人気スイーツ②ニューヨークシティサンド
ニューヨークシティサンドのN.Y.キャラメルサンドはニューヨークのハバナサンドを基に作られた東京駅のお土産の定番商品です。このN.Y.キャラメルサンドは羽田空港店と大丸東京店でしか持ち帰りができないということもあり、行列ができてしまうほどの人気になっています。4個、8個、12個、16個と比較的少ない数から24個、40個とお土産に最適な個数まで揃っています。
申し訳御座いません🙇
— まったり部長 (@mhattari_m) October 1, 2017
先ほどご紹介したニューヨークシティサンドですが、AmazonのURLを間違ってました😅
正しくは此方ですhttps://t.co/SwPRsnXP0z
お詫びして訂正いたします🙇
ご指摘、有難う御座いました🙇 pic.twitter.com/t3m9bGOGGs
N.Y.キャラメルサンドは生クリームと黒糖でトロトロに炊き上げられたキャラメルを口どけの良いクーベルチュールチョコレートで包み、バタークッキーを挟んだ商品です。バタークッキーにはN.Y.C.SANDという繊細な焼印が施されているのでぜひ繊細な模様にも注目して食べてみてください。
東京駅大丸人気スイーツ③メゾンダンドワ

メゾンダンドワはベルギーワッフルとベルギーから直輸入したスイーツのお店です。イートインできるカフェスペースがあるほか、持ち帰りができるお土産の商品もあり、東京大丸店でしか購入できない商品には行列ができてしまうこともあります。中でも一番有名なスイーツがブリュッセルワッフルで、185年続くダンドワのファミリーレシピそのままの味が人気です。
東京駅大丸人気スイーツ④ラ・テール・セゾン
東急フードショー〈ラ・テールセゾン〉朝摘みした大粒の「とちおとめ」を贅沢にのせたタルトを発見☆旬の苺は、特製カスタードと、ざっくりとしたタルト生地と相性抜群です!モグ#tokyu_dept#東急百貨店#渋谷 pic.twitter.com/GTmvvIsFgj
— 東急百貨店 東横店 (@TOKYU_DEPT_ty) February 17, 2018
ラ・テール・セゾンは自然素材にこだわったケーキが人気のお店で、大地のプリン”ウ・オ・レ”が有名です。行列ができる大地のプリンは材料に放牧自然卵の卵黄、美瑛産のジャージー牛乳、オーガニックシュガー、マダガスカルのバニラビーンズの4つしか使われておらず、シンプルで優しい味に仕上がっています。トロトロで滑らかな食感は他のプリンとは一線を画します。
東京駅大丸人気スイーツ⑤西巣鴨土佐屋
<浅草おいもさん興伸> 大学芋と<西巣鴨 土佐屋>の芋ようかんをSNSで紹介したところ、いつもよりたくさんの方々にいいね!とコメントをいただきました。ありがとうございます^^ https://t.co/MkY9ASK1Hx pic.twitter.com/kEjlwjd7yR
— 大丸東京店 (@daimaruTOKYO) March 22, 2016
西巣鴨土佐屋は1937年から続く老舗の和菓子店です。土佐屋の名物はいもようかんで、いもを漉さずに潰して作っているので繊維が残っていることが特徴です。また、材料もさつまいも、砂糖、塩、焼きミョウバンと少ないためいも本来の甘さや味が引き出されています。期間限定で安納芋やシルクスイートのいもようかんを作ることもあり、発売した際には行列ができています。
東京駅スイーツ<行列になる店5選>
東京駅では時々行列ができている様子を見る事があります。その行列の先では様々な人に好まれる美味しいお土産があったり、入手困難な限定スイーツがあったりと行列に並んででも手に入れたい商品が販売されています。ここでは行列ができる東京駅スイーツをご紹介します。人気の高いスイーツなので持ち帰りのお土産にも良いですよ。
東京駅スイーツ行列店①プレスバターサンド
母上がプレスバターサンド買ってきた!!( 喜びの舞) pic.twitter.com/juFopR7aHu
— タシロー (@Tashiro_crew) September 12, 2018
度々テレビでも行列の様子が放送されたりしているプレスバターサンドは行列が多すぎて整理券が配られることもあるほどの人気店です。並んだ先で購入する事ができるプレスバターサンドはクッキーの間にキャラメルとクリームが挟まれていて、一口食べるとザクザクとしたクッキーの食感ととろけるようなクリームとキャラメルの味が混ざって溶ける一品になっています。
東京駅スイーツ行列店②ザ・メープルマニア
丸の内中央改札を出てすぐのところにあるザ・メープルマニアは行列に並んでいる人を見かけた事があるという方もいるのではないでしょうか?ザ・メープルマニアでは名前の通りメープルシロップを使用したスイーツが販売されていて、持ち帰り用のパッケージのメープル坊やが可愛いとインスタ映えにもなると話題になっています。
東京駅スイーツ行列店③ニューヨークパーフェクトチーズ
【ニューヨークパーフェクトチーズ】
— グルメ♡sweets (@gurume_favo) September 13, 2018
@東京駅
世界的に有名なチーズ職人が監修した「ニューヨークパーフェクトチーズ」を食べられるお店。
厳選されたチーズを使用しており、中には濃厚な味わいのチーズが挟まっています🎶
昼過ぎには完売することも多く、行列の絶えない人気店です✨#グルメ pic.twitter.com/9KClTUGvbo
ニューヨークパーフェクトチーズはチーズスイーツの専門店で、ゴーダチーズという日本人好みの味のチーズを練りこんで焼かれたラングドシャクッキーにミルククリームとデンマーク産のチーズを使用したホワイトチョコを巻いたスイーツのニューヨークパーフェクトチーズが人気です。行列に並んでも何度でも買いたいというリピーターが多いのも特徴の一つです。
東京駅スイーツ行列店④東京あんぱん豆一豆

「東京駅」という焼印が印象的な東京レンガぱんを購入するために行列が絶えない東京あんぱん豆一豆は、全国的にも珍しいあんぱん専門店です。東京レンガぱんだけではなく、スタンダードなあんぱんや洋風あんぱんなどバリエーションが豊富なので何度でも足を運びたくなるお店です。あんこが好きな人へのお土産用に持ち帰りをする人も多いですよ。
東京駅スイーツ行列店⑤チーズケーキ工房フロマージュ・テラ
東京駅ついて、とりあえずニューヨークパーフェクトチーズを食べて、その後八重洲散策したらお昼ご飯して、おやつにあっつあつのプレスバターサンドと、フロマージュテラの「とろとろ焼きカップチーズ」食べたら完璧な休日じゃない? pic.twitter.com/zUdANXYfat
— かぐさ@衛宮切嗣を待ってた (@kagusa_chip) May 17, 2017
様々な行列店の中でも多くの人が口を揃えて薦めるのがこのチーズケーキ工房フロマージュ・テラの焼きカップチーズです。サクサクのタルト生地にトロトロのクリームチーズをたっぷり注いで焼かれたタルトは口の中でとろける美味しさです。フロマージュ・テラでは焼きカップチーズの他に焼きチーズケーキやチーズプラトーもありますよ。
東京駅スイーツ<パンケーキおすすめ5選>
遅めの朝食のブランチやランチにぴったりなパンケーキも東京駅の構内には人気のカフェがたくさんあります。ここでは、東京駅の中にあるパンケーキを食べられるカフェをご紹介します。イートインだけではなく持ち帰りができるテイクアウトもあるのでお土産にも良いですよ。
パンケーキおすすめ①サラベス
昼はサラベスでエッグベネディクト食べた(๑´ڡ`๑) pic.twitter.com/lessVCMHAp
— 那由多 (@nayutaloves1) September 12, 2018
ニューヨークの朝食の女王とも言われているサラベスはその通り朝食のメニューがとても豊富なカフェです。フレンチトーストやエッグベネディクト、ハンバーガーなどもありますが、代表的なメニューはレモンリコッタパンケーキです。ブルーベリーやラズベリー、メープルシロップが添えられているため4枚のパンケーキを飽きずに楽しむ事ができます。
パンケーキおすすめ②ファリ・ブゥール東京駅一番街店

東京駅の一番街にあるファリ・ブゥール東京駅一番街店はたくさんの種類のパンケーキがあるカフェで、ブランチやランチに利用する方が多いお店です。中でもタワーのようになっているミックスフルーツパンケーキは注文してから焼くので本格的な味が楽しめます。シロップはパンケーキとは別に付属するので自分で好きなだけかける事ができるのも人気のポイントです。
パンケーキおすすめ③ソルトウォーターテーブル大丸東京店
毎日14時半からのお楽しみ☆6階〈 #ソルトウォーターテーブル 〉の「ティラミスかき氷」!ビーチスタイルのカフェでいただくかき氷は、コーヒー味の氷にたっぷりのマスカルポーネクリーム、アイスクリームやコーヒーを浸したスポンジなどほんのりビターで大人テイスト! #デパカフェ #かき氷 1,280円 pic.twitter.com/Wt2uSFV5eE
— 大丸東京店 (@daimaruTOKYO) August 12, 2018
都会にある海辺のテーブルをテーマに作られたアメリカンカフェのソルトウォーターテーブル 大丸東京店では、SWTパンケーキという一見ケーキに見えるようなパンケーキが大人気になっており、行列ができるほどです。デザートメニューは14時30分から販売開始されるので、ちょうど販売開始の時間にお店に向かえばあまり行列に並ばずに食べることができます。
パンケーキおすすめ④Bubby'sヤエチカ

Bubby'sヤエチカはアメリカが発祥のパンケーキ店で、木のぬくもりが感じられるような内装が女子に人気です。パンケーキを食べられるカフェ部分と持ち帰りができるテイクアウトコーナーがあります。中でもバビーズサワークリームパンケーキは外がカリカリ中がふんわりとした食感でランチから3時ごろの時間帯には行列ができることもありますよ。
パンケーキおすすめ⑤クアアイナ丸ビル店
クアアイナ! pic.twitter.com/q8s33UHzmf
— ひなこ (@hinako0413) September 14, 2018
クアアイナ丸ビル店はハワイにある有名なハンバーガー店で、一見ハワイアンカフェのような内装が特徴的です。ハンバーガー店ですがパンケーキも人気が高く、ふわふわのパンケーキはプレーン味だけではなくチョコマカダミアナッツにチョコアイスを添えたり、クリームブリュレのようにパンケーキをブリュレしたものがあったりと種類も豊富です。
東京駅スイーツ<ビュッフェおすすめ5選>
ランチやディナーでは豪華なビュッフェも人気です。スイーツ専門のビュッフェも良いですが、東京駅の中ではランチやディナーと一緒にスイーツも楽しめるようなビュッフェが多く、一人でも立ち寄れるカウンター席もあるのが特徴です。
スイーツビュッフェおすすめ①地中海料理ヴェンタリオ
マンダリン オリエンタル東京
— マリーゴールド (@Mlle_C_0927) June 5, 2018
地中海料理ヴェンタリオ
でlunchビュッフェ🍴🍷
東京も明日は雨が降りそう
梅雨も間近かなぁ〜〜 pic.twitter.com/1aWtZgUEbE
地中海料理ヴェンタリオは内装が美しく広い空間にたくさんの地中海料理とスイーツが並んでいるビュッフェです。ランチビュッフェとディナービュッフェの2種類がありますが、ランチビュッフェをスイーツビュッフェのように利用する方も多いほどスイーツの種類が多いビュッフェになっています。料理に合わせてワインのビュッフェも行われています。
スイーツビュッフェおすすめ②JOHASJスタイル八重洲店

メインオーダー形式のビュッフェでメインは魚、パスタ、肉から選ぶことができます。女性に人気のサラダバーは常時10品目以上が入っていてヘルシー志向の女性にも人気があります。また、スイーツは豆乳杏仁豆腐やティラミス、フルーツソース付きのヨーグルトなどだけではなくカクテルフルーツもあり行列ができる人気エリアになっています。
スイーツビュッフェおすすめ③ダロワイヨ東京駅グランスタ店
ダロワイヨはフランスで長く続く老舗のスイーツショップで、チョコレートや生地を何層にも重ねたケーキ「オペラ」はダロワイヨが発祥ともされています。そのオペラを含むマカロンやケーキなどのスイーツ、フランスパンやヴェノワズリーのような食事パンもビュッフェで楽しむことができます。オペラは特に人気が高く、行列に並んでも手に入らないことがあります。
スイーツビュッフェおすすめ④馳走三昧東京大丸店
大丸梅田店 馳走三昧
— 美味しいもの巡り♡関西 (@B5zFSyx1gqEwOkA) September 13, 2018
平日ランチ無制限
蟹食べ放題が+1000円追加
になっていた。
2300円+税(+1000円)
今回は蟹なしで、
刺し身舟盛り
脂のったブリ、サーモン
鯛、びんちょう、赤身
鰹たたき
タイムサービス ステーキ pic.twitter.com/b7jIcEciql
馳走三昧東京大丸店は和食中心のランチビュッフェが有名なお店です。蟹や舟盛りなどの和風のメニューが目立ちますが、中華や洋風、スイーツの品揃えもとても豊富なので食事とスイーツを一緒に楽しむことができると人気です。スイーツにはケーキもありますが、白玉や栗、餡子など和風の素材を多く使ったものが多く見られるため和スイーツを味わうことができます。
スイーツビュッフェおすすめ⑤ドンピエールエクスプレスカレー東京駅店

ドンピエールエクスプレスカレー東京駅店は改札を出てすぐのキッチンストリートに位置しているカレーの専門店です。ビュッフェでは有名なカレーを食べることができるだけではなくカレーパンなどもあるため、ランチに気軽に立ち寄るのも良いですよ。また、スイーツにはヨーグルトラッシーなどカレーに合うものが多いのでカレーランチとスイーツの両方を楽しむことができます。
東京駅スイーツ<お土産おすすめ10選>
地方に出発する前に東京駅でお土産を買うことも多いかと思いますが、東京駅にはお土産に最適なスイーツがたくさんあります。東京駅の中でプリンやラングドシャなど様々な種類のスイーツがあるので気に入るスイーツが見つかります。
お土産おすすめ①東京カスター
♡ホワイトデーフェア♡
— そごう広島店 (@sogo_hiroshima) March 4, 2017
本日から本館地下1階でスタートしましたよ♪チョコのお返しにアルデュールのマカロンはいかがですか?【本館地下1階 特設会場】#ホワイトデー その他のスイーツ情報はこちら→ https://t.co/u5OijtgHi6 pic.twitter.com/wGVxjUSAGE
東京駅のグランスタにあるアルデュールの東京カスターは材料の中に生クリームが入っているため濃厚な味わいのカスタードプリンです。ほろ苦いカラメルとコクの深いカスタード生地の相性は抜群で、6つ入りのセットが一番人気です。値段は6つセットで2700円と高く感じてしまうかもしれませんが、リピーターも多いほど美味しいプリンになっていますよ。
お土産おすすめ②モロゾフ東京駅店

チョコレートなどで有名なモロゾフ東京駅店は東京駅南通路にあり、「東京駅丸の内クリスピーショコラ」を販売しています。箱の蓋を開けると東京駅の形のクリスピーショコラがずらっと並んでいて、見た目にも楽しいお土産です。ホワイトチョコレートとクランベリーの組み合わせで甘酸っぱい味は老若男女に受け入れやすい人気の味です。
お土産おすすめ③エール・エルグランスタ店
【東京駅限定】帰省土産にも🎵
— じゃらん〈公式〉 (@jalannet) August 4, 2018
東京駅でしか買えないお土産🎁
・ワッフルケーキ【ワッフル・ケーキの店 R.L】
・東京ばな奈カステラ【ギフトガーデン】
・メープルフィナンシェ【ザ・メープルマニア】
・東京レンガぱん【東京あんぱん豆一豆】https://t.co/AGqFaETmeD pic.twitter.com/F0Kf2DZbab
東京駅八重洲口にあるエール・エルグランスタ店では東京駅限定の可愛らしいカラフルなワッフルが販売されています。東京駅限定ワッフルはクリームやフルーツがサンドされたふんわり食感のワッフルがたっぷり10個も入っているので、持ち帰りにもお土産にも満足できる個数になっています。片手でも食べやすい大きさで手を汚す事なく食べられますよ。
お土産おすすめ④ヒトツブカンロ

東京駅の構内、グランスタにあるヒトツブカンロではコンビニやスーパーで飴などの商品をよく見かけるカンロが手がけたお菓子が販売されています。持ち帰りに最適なプレッツェル状のグミであるグミッツェルは半透明でカラフルな見た目が女性に大人気です。グレープ、コーラ、ソーダなどの食べやすいフレーバーなので子供にも食べやすいグミになっています。
お土産おすすめ⑤トウキョウ・ラトリエドゥシクル
くそかわ、肉球マドレーヌ🐈 pic.twitter.com/ZhSYdervDY
— ゆうぴーまん (@Yu_u_sb) March 12, 2017
東京駅八重洲口近くにあるトウキョウ・ラトリエドゥシクルは砂糖の代わりにパラチノースを使っています。カロリーは同じですがその吸収はパラチノースの方が遅く、砂糖の5分の1のスピードで吸収されていくので消化吸収がゆっくりになります。中でも肉球マドレーヌは見た目の可愛らしさや肉球のカラーによって味が違うなどの遊び心で人気です。
お土産おすすめ⑥ル・ビエ
杏のタルトレット٩( ´◒` )۶ pic.twitter.com/xKuhYDKFWJ
— いっしー (@muuisigk) November 23, 2014
東京駅の中のエキュート東京にあるル・ビエはロールケーキやタルトレット、マカロンなどの可愛らしいスイーツがたくさん販売されているスイーツショップです。持ち帰りにはマカロンももちろん良いですが、人気が高いのはタルトレット9です。見た目にも可愛らしいタルトレットが9種類入っているのでお土産にもぴったりですよ。
お土産おすすめ⑦ギャレットポップコーンショップ

ギャレットポップコーンショップは東京駅の一番街にあり、以前大ブームになっていたので知っているという方も多いのではないでしょうか?一時期のブームの時よりは落ち着いているように見えますが、行列ができるだけあってとても美味しく、持ち帰りやお土産に最適です。キャラメルとチーズのフレーバーがあり、どちらも濃厚で美味しいと人気ですよ。
お土産おすすめ⑧東京かみなりや
東京駅で買ったご自宅用のお土産。東京ばな奈カステラに、東京かみなりや。どちらも旨旨だった😋 pic.twitter.com/jiCld0PLBf
— キャンドルЖアイズ (@candle_eyes) January 26, 2018
かみなり様の角をイメージして作られたくるくると巻かれた角状のお菓子が可愛らしい東京かみなりやは、米粉入りのラングドシャにナッツとゴマの飴掛けをトッピングしているクリームが詰まっています。パッケージには赤と白の雷のなかにひょっこりと顔を出すかみなり様が居て、子供にも人気の持ち帰りできるお土産になっています。
お土産おすすめ⑨パティスリーキハチ

東京駅八重洲口のすぐ近くにあるパティスリーキハチでは度々テレビでも紹介される事がある東京フルーツウエハースバーが持ち帰りやすく美味しいと人気です。ラズベリークリームとストロベリーシュガーの組み合わせとマスカルポーネクリームとレモンシュガーの2通りの組み合わせがあり、パステルピンクとパステルイエローの色合いも可愛らしいですよ。
お土産おすすめ⑩シーキューブ
焼きティラミス美味しい☺️ pic.twitter.com/prRjHM9ms7
— ナカ ヨシコ (@yoshiko_ok) August 21, 2018
東京駅内にお店があるシーキューブでは、焼きティラミスが持ち帰りのお土産として人気です。「ティラミスをいつでも食べやすく」というコンセプトで作られたこともあり、しっとりふんわりした食感なのにベタつかないので手を汚すこともなく食べられます。焼き菓子なので日持ちがするので遠方へのお土産にもぴったりです。
東京駅スイーツ<人気チョコレート10選>
東京駅の構内にはたくさんのチョコレート専門店がありますが、それぞれフランスやベルギー、スペインなど元になっているチョコレートや製法は全く異なり、店によって様々な味わいを楽しむ事ができます。ここでは、東京駅の中で購入する事ができる人気のチョコレートをご紹介します。
東京駅人気チョコレート①キース•マンハッタン

東京駅大丸の中にあるキース・マンハッタンはケーキやタルトなどがある洋菓子店ですが、中でもチョコレートと使った焼き菓子やチョコブラウニーが人気です。焼き菓子は詰め合わせのセットがあるのでお土産にも良く、ケーキの持ち帰りと一緒に購入していく人も多いほどの人気です。チョコレートブラウニーにはローストナッツがたっぷりと入っていて、食感が良くなっています。
東京駅人気チョコレート②JEAN-PAULHEVIN
今日食べてなさすぎてジャンポールエヴァンのカフェに来てしまった pic.twitter.com/takpeM1hAt
— せかいでいちばんいちごちゃん♡ (@wimiku02) September 10, 2018
世界的に有名なショコラティエのジャン・ポール・エヴァンが手がけたチョコレートがずらりと並ぶ店内は宝石店のようと良く例えられるほどチョコレートが緻密で綺麗です。持ち帰りできるショコラには6個入りから96個入りまであるので用途に合わせて数を変える事ができることもあり、お土産にも人気のチョコレートになっています。
東京駅人気チョコレート③マルシェ・ド・ショコラ

マルシェ・ド・ショコラは温かみのある木目調の雑貨屋さんのような雰囲気のチョコレート専門店です。チョコレートはロリポップのようなものもあり、可愛らしいチョコレートが多いです。ロリポップチョコレートは花束のようなラッピングをすることもでき、プレゼントやお土産にもぴったりの商品が揃っています。入れ物が可愛らしいものが多く、選ぶのが楽しくなりますよ。
東京駅人気チョコレート④WITTAMER
ベルギー王室御用達☆.。.:*・
— カフェ風スイーツbot (@kafyefusuiitu) September 14, 2018
WITTAMER(ヴィタメール)の
チョコレートケーキ♡ pic.twitter.com/M1uQz7wvOp
WITTAMERはチョコレートの本場であるベルギー発祥のチョコレート専門店で、ベーシックなチョコレートのショコラ・ド・ヴィタメールも人気ですが、四角錐の形や高級感のある色で人気のロイヤル・ショコラもお土産にぴったりです。ロイヤル・ショコラはシャンパン、ブランデー、赤ワイン、ラムの4種類の洋酒をチョコレートと合わせたベルギー王室御用達のチョコレートです。
東京駅人気チョコレート⑤PIERREHERME

マカロン、キャンディー、焼き菓子など洋菓子全般を取り扱うPIRREHERMEのチョコレートは口の中で上品にとろける食感に定評があります。ボンボンショコラやキャレ・ショコラなど、種類は少ないものの高品質のチョコレートが販売されています。中でもアマンド・オ・レはアーモンドとチョコレートという定番の組み合わせながらお土産に大人気です。
東京駅人気チョコレート⑥DEBAILLEUL
GRACEの時にDEBAILLEULのアヴァランシュ食べに行こう…誰か行かへん?(笑) pic.twitter.com/uUQP25XFU0
— YUME-Sept- (@Traum_raum) September 7, 2018
DEBAILLEULでは、イートインのカフェ部分でチョコレートをふんだんに使ったパフェやチョコレートの殻を割って食べるアヴァランシュ・バナーヌ・デテなどがあります。持ち帰りができるものを含めたDEBAILLEULのショコラは店名の「D」のイニシャルをモチーフにしているものが多く、とても人気です。ガナッシュやプラリネ、トリュフなどの種類も豊富です。
東京駅人気チョコレート⑦ショコラティエ・パレ・ド・オール

ショコラティエ・パレ・ド・オールには和パフェや店名にもなっているパレドオール、チョコレートをたっぷり使ったソフトクリームなどチョコレートを使った商品が数多くあります。代表的な商品のパレドオールはフランスのリヨンが発祥のもので、フランスのショコラティエ直伝のレシピで作られています。
東京駅人気チョコレート⑧BELAMER
毎年人気のハロウィンシリーズ🎃👻
— ベルアメール (@BelamerOfficial) September 13, 2018
今回は黒猫メインのデザインBOXに
ミイラなどのショコラを詰め合わせたギフトをご紹介!
パフやジェリービンズ入りでとてもカラフルな仕上がり
その他にも ハロウィン限定商品をご用意してますので
ぜひご来店お待ちしてます#ベルアメール #ハロウィン #東急東横 pic.twitter.com/LlG9dFV9E6
BELAMERは季節ごとの商品を入れ替えており、時期をずらせば新しいチョコレートに出会う事ができるのが魅力のお店です。BELAMERのチョコレートは歯ごたえや素材、厚みにこだわりがある丸い円形のチョコレートが有名です。丸い円形のチョコレートの上にアーモンドやベリー、繊細な細工が施されているため見ているだけで楽しく、お土産にもぴったりです。
東京駅人気チョコレート⑨CACAOSAMPAKA

CACAOSAMPAKAはスペインのチョコレートを元にボンボン、フルトスセコス、エスペシアスなどのチョコレートを作っているチョコレート専門店です。産地の違うカカオをミックスせず、その産地のカカオのみで作られたチョコレートもあり、食べ比べをするのも楽しいです。店頭ではジャラッツ・カカオというカカオパウダーを使ったソフトクリームも販売しています。
東京駅人気チョコレート⑩パティスリー・サダハル・アオキ
「パティスリーサダハルアオキ」
— ザクロ (@skr_niwa) March 15, 2018
のロゴを見た夫
「スティーブアオキ?」
いやケーキは投げるけども pic.twitter.com/9zlCvGNs7U
世界的に有名な日本人パティシエのアオキサダハルのお店ということもあり、いつお店を訪れても人がたくさんいるお店です。ボンボンショコラやシトロンがありますが、わさびやバンブーといったチョコレートや洋菓子には使わないフレーバーを使ったショコラがお土産に人気です。見た目にもカラフルで楽しいものが多く、選ぶのもとても楽しいですよ。
東京駅スイーツ<誕生日ケーキおすすめ10選>
東京駅おすすめ誕生日ケーキ①タント•マリー
更新しました!甘魂ブログ『すてきなケーキの名店タントマリーは東京駅から徒歩2分!』待ち合わせにもおみやげにもぴったりです(⌒∇⌒)→https://t.co/M3cJ6HVTgc #アマイタマシイ pic.twitter.com/6GW03YcP2p
— 杉本亜未インフォ (@SugimotoAmiInfo) August 29, 2017
タント・マリーはフランスで発祥した洋菓子店で、フランス菓子の伝統を踏まえたケーキ作りをしています。誕生日ケーキにはタント・マリー自慢のカマンベールチーズケーキが人気です。まるでチーズのような深い味わいで、ワインとも合うので大人の誕生日ケーキに最適です。
東京駅おすすめ誕生日ケーキ②ロン・ポワン

ロン・ポワンはバゲットやクリームパンが人気のパン屋さんですが、ロン・ポワンの中で売られているホールのモンブランやオレンジ風味がするチョコレートケーキのフェフィアが誕生日ケーキとして人気です。ホールのモンブランはなかなか見かけないので、モンブラン好きの方のお誕生日にぴったりです。
東京駅おすすめ誕生日ケーキ③京橋千疋屋
千疋屋のフルーツケーキ。
— abco (@A88ee) September 9, 2018
梨と柿だ!!
わー)^o^( pic.twitter.com/rOB6Fvg6aV
千疋屋といえば高級なフルーツが取り扱われていたり、季節のフルーツのスイーツがあるイメージがありますが、フルーツをふんだんに使ったケーキも人気です。特にアルフォンソマンゴーのムース4号はマンゴーの果肉とマンゴームースでとろける味わいになっています。ブルーベリーとオレンジを使ったレアチーズケーキとのセットもあります。
東京駅おすすめ誕生日ケーキ④銀座コージーコーナー

銀座コージーコーナーは全国のイオンにも店舗があるので見かけた事があるという方もいるかもしれませんが、銀座コージーコーナーの東京駅店では限定のケーキなどもたくさんあり、誕生日ケーキにも最適です。子供に人気のくまの顔をかたどったケーキや小麦、卵、牛乳を使用しないアレルギーに対応したケーキもありますよ。
東京駅おすすめ誕生日ケーキ⑤赤坂トップス

スティック状のケーキが可愛らしい赤坂トップスでは、ブラックチョコレートケーキ、クリームチーズケーキ、紅茶ケーキなどのケーキもありますが、イチゴのショートケーキもあり誕生日ケーキに人気があります。スティック状なので切り分けが簡単なため、切り分けが苦手な方でも簡単に綺麗に切り分ける事ができますよ。
東京駅おすすめ誕生日ケーキ⑥銀座ウエスト
国産の黒いちじくをアーモンド生地の香ばしいタルトに焼き込んだ「黒いちじくのタルト」を明日9月15日(土)より季節限定販売いたします。また「コーヒーゼリー」は9月19日(水)にて季節販売を終了させていただきます。 pic.twitter.com/GhZGB95Uwx
— 銀座ウエスト (@ginzawest) September 14, 2018
銀座ウエストはパイやクッキーが人気の洋菓子店ですが、タルトやロールケーキなどの生ケーキも人気です。誕生日ケーキには切った時に中身のモザイク模様が見えるモザイクケーキが人気です。また、人気のパイ生地を使ったミルフィーユもあり、行列ができています。
東京駅おすすめ誕生日ケーキ⑦アンリシャルパンティエ
アンリシャルパンティエの
— 子犬 (@TCXQTExCdwsfDVV) September 12, 2018
イチゴのロールケーキ食べた‼‼
美味しかった~(*´▽`)
でも、堂島ロールの方が
もっと美味しい‼
間違いない‼‼‼(*´▽`) pic.twitter.com/Hf2TyXvSO7
アンリシャルパンティエは記念日やお誕生日専用のケーキが多く、選ぶ事が出来るのが特徴です。ベーシックなザ・ショートケーキやイチゴのタルト、ハート型と真っ赤な色が目を引くクール・ルージュなどがあります。WEBでの予約をすればケーキに写真を印刷するフォトデコレーションケーキを注文することもできますよ。
東京駅おすすめ誕生日ケーキ⑧パティスリーキハチ

パティスリーキハチではお土産として紹介した東京フルーツウエハースバーを販売していますが、誕生日や記念日のケーキも多く販売されています。特にとちおとめ苺のショートはスポンジケーキと生クリームと苺というシンプルな組み合わせで人気です。ベーシックですが美味しいショートケーキですよ。
東京駅おすすめ誕生日ケーキ⑨アンテノール

アンテノールのケーキは子供に大人気で、車の形をしたドライブ・カーをはじめ、アニマルデコケーキはパンダ、うさぎ、くまなどがあります。形が可愛らしいですが味はフレッシュな果物と北海道の生クリームで作られているので安定して美味しく、人気がありますよ。
東京駅おすすめ誕生日ケーキ⑩ピエール・エルメ・パリ

ピエール・エルメ・パリの誕生日ケーキはアニバーサリーケーキチーズケーキセレスト、ミロワールイスバハン、キャレマン・ショコラがあります。真っ赤なケーキに黄色のマカロンやピンクのケーキに赤い花びらなど見た目にもインパクトがあるものが多く、大人の誕生日ケーキとして人気です。