ワセリンリップクリーム・バーム・チューブのおすすめは?塗り方も紹介!
ワセリンといえば使い勝手がいいと人気があります。そんなワセリンはリップとしても使えることをご存知でしょうか?そこで今回はワセリンリップのバームやチューブなど、種類や塗り方についてご紹介します。ワセリンリップに興味があるという方は、ぜひチェックしてみてください。
目次
ワセリンのリップについてご紹介!

ワセリンは保湿力が高く、肌に優しいと人気があります。そんなワセリンはリップとしての使い方があります。ワセリンを持っているけど、リップとしては使ったことがないという方もいるようですね。そこで今回はワセリンをリップとして使うときのメリットやデメリットをご紹介します。また塗り方やおすすめなリップをご紹介するのでぜひチェックしてみてくださいね。

ワセリンをリップとして塗る効果

ワセリンといえば肌に優しく保湿力が高いため、肌に使う方が多いですよね。特に乾燥肌やアトピー肌の方が、ワセリンを肌に使っているのではないでしょうか?ワセリンをリップとして使ったことがない方は、ワセリンにどんな効果があるのか気になりますよね。そこでワセリンをリップとして使ったときの効果、メリットやデメリットをご紹介します。
ワセリンをリップとして塗るメリット

ワセリンをリップとして塗るメリットのひとつに、普通のリップクリームより保湿力が持続するというメリットがあります。リップクリームといえば塗った直後はしっかりと保湿されているのですが、少し時間が経つとどんどん乾燥してきますよね。そのため乾燥が気になる時期は、リップクリームを常に塗っているという方もいるのではないでしょうか?

またリップクリームは特に乾燥している唇に塗ると痛い場合もありますよね。しかしワセリンは保湿力が高く、時間が経ってもなかなか乾燥しません。何度も塗りなおす必要がないのは嬉しいですよね。またワセリンはテクスチャーがやわらかいので、乾燥している唇に塗っても痛いことはありません。

その他のメリットとして、ワセリンはリップクリームよりも安く購入することができるというメリットがあります。リップクリームといえばいろいろな酒類がありますが、値段は100円から1,000円など種類によって違います。中にはリーズナブルな価格のものもありますが、リップクリームの量を考えると値段が高いものもありますよね。また値段が高いものを購入しても、何度も塗りなおすとすぐになくなってしまいます。

そのためリップクリームはコスパが悪いと感じたことがある方も多いのではないでしょうか?ワセリンはたっぷりと入っていてひとつ500円程度で購入することができます。また保湿の持続性があるので、頻繁に塗りなおすこともなくなかなか減りません。そのためリップクリームと比べると、ワセリンはコスパがいいというメリットがあるのです。
ワセリンをリップとしてぬるデメリット

ワセリンをリップとして塗るときのメリットをご紹介しましたが、ワセリンをリップとして塗るときにはデメリットもあります。そのためワセリンをリップとして塗るときのデメリットもチェックしておきましょう。ワセリンのデメリットとして、唇の荒れがひどいときはワセリンだけでは効果がないというデメリットがあります。リップだけでも無理なのですが、優秀なワセリンだけでも効果はありません。

そのため唇の荒れがひどくて悩んでいるときは、ワセリンを塗って放置するのではなく、病院に行って薬をもらうようにしましょう。またワセリンにはUVカット効果がないというデメリットがあります。最近ではリップクリームにもUVカット効果があるものが増えていますよね。ワセリンにはUVカット効果がないので、紫外線の強い時に日焼けを防止することはできません。
ワセリンの選び方

ワセリンといえば優秀なクリームとして人気がありますが、ワセリンには種類があることをご存知でしょうか?それぞれのワセリンによって特徴が違うため、選ぶときにはポイントを知っておくことが必要です。そこでワセリンを選ぶときのポイントをご紹介します。これからワセリンを購入するという方はぜひ参考にしてみてくださいね。
選ぶポイント

ワセリンにはクリームが白色と黄色の2タイプがあります。どちらもワセリンで保湿力が高いため、どちらを選んでもそれほど大きくは変わりません。しかし使い方によってワセリンを選ぶことがポイントです。どちらを購入しようか迷った場合、顔に使うためなら白色、体に使うためなら黄色にすることがおすすめです。リップもどちらでもいいのですが、特に白色がおすすめです。

またワセリンは肌に優しいと人気があるクリームなのですが、敏感肌の方など刺激が気になるという方はできるだけ日本製のものを選ぶことがおすすめです。海外のものだと刺激が強い場合があります。日本製のものなら安心して使うことができますよ。
ワセリンの上手な塗り方
ワセリンをリップバームとして塗るときはどんな塗り方をしていますか?唇に塗るだけというイメージを持っている方もいますが、ワセリンをリップバームとして使うときには塗り方にポイントがあります。そこでワセリンの上手な塗り方をご紹介します!きれいに仕上げることができる塗り方をご紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。

ワセリンをリップバームとして使うときの塗り方は、まず最初に指にワセリンを少量とります。指にとったワセリンは唇の縦ジワにそってのせていきます。縦ジワにそってのせていく塗り方をすることで、ワセリンが固まりにならずにきれいに塗ることができます!今まで唇にワセリンを適当に塗っていたという方は、ぜひこの塗り方を試してみてくださいね。

ワセリンのリップの塗り方

ワセリンはリップバームとして使うだけではなく、ワセリンでリップパックをすることができます。リップパックといえば、乾燥が気になる季節にする方が多いのではないでしょうか?ワセリンでリップパックをすることで、乾燥が気になる季節でも唇をプルプルにすることができます。そこでワセリンをリップバームとして使うときの塗り方をご紹介します!唇の乾燥が気になるときに試してみてくださいね。
ワセリンリップパックのやり方

それではワセリンをリップパックとして使うときの塗り方をご紹介します。ワセリンでリップパックをするときは、ワセリンとはちみつを準備しましょう。まず最初にはちみつとワセリンを1:1の割合で混ぜていきます。そしてはちみつとワセリンを混ぜたものを唇にのせるのですが、リップパックをするときは洗顔後などの清潔な唇にすることがおすすめですよ。

はちみつとワセリンを唇に塗るときは、たっぷりと塗る塗り方がおすすめです。唇に塗ったら唇より大きめにカットしたラップを唇にかぶせます。ラップを唇にかぶせたら、そのままの状態で10分ほど放置しましょう。時間が経ったら洗い流すか蒸しタオルでふき取ります。とても簡単なやり方ですが、ワセリンとはちみつの効果で潤いのある唇にすることができますよ。

ワセリンを使ったワセリンリップパックは乾燥が気になる時期にもおすすめなのですが、日焼けをしたあとのケアにもおすすめです。日焼けをすると唇も荒れてしまいますよね。日焼けによる荒れがひどくならない前に、しっかりとリップパックでケアをする必要があります。そのため乾燥が気になる時期だけではなく、紫外線が気になる時期にも試してみてくださいね。
ワセリンのリップクリームのおすすめ
①ブリステックスセンシティブ

ブリステックスセンシティブはドラッグストアなどで販売されていることもあるので、一度見かけたことがあるという方も多いのではないでしょうか?そんなブリステックスセンシティブは、たった5種類の成分からつくられているリップクリームです。無添加・低刺激なので小さな赤ちゃんにも使うことができると人気があります。そのため敏感肌の方でも安心して使うことができますよ。

ちなみにブリステックスセンシティブに含まれている成分は、ワセリン・ココアバター・シアバター・フェノキシタノール・ヒドロキシステアリン酸の5つの成分です。ワセリンだけではなく、ココアバターやシアバターの保湿成分が配合されていることにより、保湿力がさらにアップしているそうですよ。そのため乾燥が気になる時期に特におすすめなリップクリームです。

ブリステックスセンシティブはフィンランド生まれのリップクリームなのですが、パッケージが海外っぽくてかわいいという特徴もあります。そのためブリステックスセンシティブの保湿力に惹かれる方はもちろんですが、パッケージのかわいさに惹かれて購入するという方も多いようです。かわいくて保湿力の高いリップクリームを探しているという方にはブリステックスセンシティブがおすすめです。

そんなブリステックスセンシティブはリーズナブルな価格で購入することができます。そのためプチプラなワセリンリップクリームを探している方には、ブリステックスセンシティブがおすすめです。ちなみにブリステックスセンシティブシリーズには他にもいろいろな種類のリップクリームがあります。他のリップクリームにはワセリンは使われていませんが、保湿力は高いのでチェックしてみてくださいね。
ワセリンのリップスティックのおすすめ
①ヴァセリンセラピースティック
ワセリンといえばいろいろな種類がありますが、特にヴァセリンを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?そのためヴァセリンをリップに使っているという方も多いようですね。しかしヴァセリンの一般的なタイプといえばジャータイプのため、リップとして使うときに手が汚れてしまうという欠点があります。また清潔に保ちたい方には向いていません。
ヴァセリンのスティック(?)タイプ初めてみた!
— うめこ (@MYio5127) March 12, 2018
そんなときにヴァセリンセラピースティックがおすすめです。ヴァセリンセラピースティックはヴァセリンから発売されているリップスティックなのですが、ジャータイプではないので手を汚さずに塗ることができます。手を汚すのが嫌だという方はとても嬉しいですよね。スティックタイプになっていますが、ヴァセリンの成分が使われているので保湿力は他のヴァセリンと変わりません。
ヴァセリンのリップ、気になってドラッグストア行ったらスティック型も出てたー
— Missa( ●♦●) (@_3tea) August 2, 2018
しかもSPFある!チープなパッケージだけど手ぺとぺとしないし日本でも売れそう。冬場とか⛄ pic.twitter.com/FVBEeoEM1x
そんなヴァセリンセラピースティックにはローズの香りやココアバターの香りなど、いろいろな香りのするものが販売されています。ワセリンのリップと言えば無臭なものが多いので、香り付きのリップがいいときにはヴァセリンセラピースティックがおすすめです。またワセリンには日焼け止め効果はありませんが、ヴァセリンセラピースティックにはUVカット効果があるので夏にも使うことができるリップです。
②サベックスリップスティック

サベックスリップスティックは、保湿力が高くカサカサの唇にうるおいをプラスすることができるリップスティックとして人気があります。そのため冬など乾燥が気になる時期にはサベックスリップスティックを購入するという方が多いようですね。またサベックスリップスティックには、UVカット効果があります。そのため冬だけではなく、紫外線が気になる夏などオールシーズンでおすすめなリップスティックです。

サベックスリップスティックといえばバニラの香りというほど、サベックスリップスティックの香りには特徴があります。アメリカ生まれのリップスティックなのですが、バニラの香りが強くこのバニラの香りに惹かれて購入しているという方も多いようですね。甘いバニラの香りが好きだという方にとてもおすすめなリップスティックです。
ワセリンのリップバームのおすすめ
①ヴァセリンリップオリジナル

ヴァセリンをリップとして使っている方も多いですよね。しかしヴァセリンはパッケージが大きいため、持ち運びには向いていません。ヴァセリンを外出先でもリップとして使いたい方には、ヴァセリンリップオリジナルというリップバームがおすすめです。ヴァセリンリップオリジナルというリップバームは、3.5cmととても小さなパッケージにヴァセリンが入っているので外出先でも使うことができます。

ヴァセリンが小さくなったリップバームですが、少量で唇をしっかりと保湿することができるのでなかなか減ることはありません。もちろんヴァセリンリップオリジナルは、無香料・防腐剤無添加と唇に優しい成分でつくられています。手が汚れるのが嫌だという方は、リップブラシを持ち歩くとリップバームでも手を汚さずに唇にヴァセリンを塗ることができますよ。
②ヴァセリンリップロージーリップス

色の付いたワセリンリップバームを使いたいという方には、ヴァセリンリップロージーリップスがおすすめです。このヴァセリンリップロージーリップスは、先ほどご紹介したヴァセリンリップオリジナルに色がついたバージョンのリップバームです。ピンク色のリップバームなので、唇をほんのりピンクに仕上げることができます。

もちろんヴァセリンリップオリジナルと同じように、コンパクトなサイズなので持ち運びにもぴったりなリップバームです。ピンク色で見た目もかわいいので、ポーチに入れておくとテンションを上げることができるリップバームですよ。
ワセリンのリップチューブのおすすめ
①ヴァセリンペトロリュームジェリーリップAレギュラー

ヴァセリンから発売されているヴァセリンペトロリュームジェリーリップAレギュラーはチューブタイプのリップです。そのため外出先でも手を汚さずにヴァセリンを唇に塗ることができます。チューブタイプのヴァセリンペトロリュームジェリーリップは、乾燥している唇にうるおいを与えてプルプルな唇にすることができると人気があります。

ヴァセリンペトロリュームジェリーリップは唇の水分を閉じ込める効果があるので、唇を乾燥から守ることができるリップチューブです。もちろんヴァセリンから発売されているヴァセリンペトロリュームジェリーリップは無着色・防腐剤無添加です。そのため敏感肌の方でも安心して使うことができるリップチューブですよ。
②健栄製薬ベビーワセリンリップ

健栄製薬ベビーワセリンリップは名前の通り、赤ちゃんから大人までが使うことができるリップチューブとして人気があります。健栄製薬ベビーワセリンリップは無着色・無香料・パラベンフリーなリップチューブです。そのため親子で使っているという方も多いようですね。また唇にやさしいリップチューブなので、リップを使いたいけどいつも荒れてしまうという方におすすめなリップチューブです。

また健栄製薬ベビーワセリンリップはリップチューブのため、塗り方が簡単だということでも人気があります。外出先でもササっと簡単に塗ることができますよ。また実際に健栄製薬ベビーワセリンリップを使ったからは、使い始めてすぐに唇の荒れが治ったという声が多くあがっています。そのため唇の荒れが気になるときに特におすすめなリップチューブです。うるおいのある唇にすることができますよ。
③大洋製薬ワセリンHGピュアリップ
大洋製薬ワセリンHGピュアリップというリップチューブは、無香料・無着色・パラベンフリーと唇にやさしいリップチューブとして人気があります。そのためリップを使うと唇が荒れやすいという方にとてもおすすめなリップチューブです。そんな大洋製薬ワセリンHGピュアリップは外出中にもおすすめなのですが、特に夜のリップケアにおすすめなリップチューブです。

大洋製薬ワセリンHGピュアリップは夜のリップケアとして使うことで、翌朝起きるときまでうるおいのある唇をキープすることができます。そのため朝起きたときの唇の乾燥が気になるという方は、大洋製薬ワセリンHGピュアリップを夜のリップケアとして使ってみてくださいね。また大洋製薬ワセリンHGピュアリップは口紅を塗る前のベースとしても使うことができますよ。
④近江兄弟社メンタームワセリンリップ

近江兄弟社メンタームワセリンリップは、小さな赤ちゃんから大人までが使うことができるリップチューブとして人気があります。そのため親子で使うことができるリップチューブを探しているという方には、この近江兄弟社メンタームワセリンリップがおすすめです。またリップチューブの中でもテクスチャーがやわらかいため、塗り方が簡単だというメリットがあります。

また近江兄弟社メンタームワセリンリップは、他のリップチューブと比べるとデザインがシンプルでかわいいという特徴があります。そのためかわいくて派手ではないデザインのリップチューブを探しているという方に、近江兄弟社メンタームワセリンリップはおすすめです。
ワセリンのリップチューブは詰め替えができる

ワセリンのリップチューブといえば外出先でも簡単に塗ることができるなど、とても便利なリップですよね。自宅にワセリンがあるのに、わざわざワセリンのリップチューブを購入しているという方はいませんか?ワセリンは容器が大きいため、持ち運びようにリップチューブを購入する方が多いですよね。しかし実は大きな容器からリップチューブに詰め替えすることができるのです。

そのためワセリンが家にあるけど持ち運び用にリップチューブを購入しようとしている方は、ぜひご紹介する詰め替え方法をチェックしてみてくださいね。ワセリンをリップチューブに詰め替える場合は、ワセリン・チューブの容器・鍋・コップ・スプーンを準備しましょう。それではワセリンをリップチューブに詰め替えるときの方法をご紹介します。まず最初に鍋にお湯を沸かしておきましょう。

お湯はコップの半分の高さくらいを沸かしましょう。つぎに用意したコップにワセリンを入れ、湯せんをして溶かしていきます。ワセリンが湯せんで溶けたら、リップチューブの容器に詰めていきます。詰めるときはリップチューブのフタをあけ、スプーンを使って詰めていきます。ワセリンは熱いのでやけどをしないように注意しながら詰めていきましょう。
ワセリンリップが手作りできる!
ワセリンリップの作り方

実はワセリンリップは自分で作ることができるということをご存知でしょうか?ワセリンリップを使いたいけど、なかなか好みのものがないというときは自分でワセリンリップを作ってみましょう。それではワセリンリップの作り方をご紹介します。ワセリンリップを自分で作るときは、ワセリン・チーク・ジップロックを準備しましょう。まず最初にワセリンと砕いたチークをジップロックに入れます。
ジップロックを揉んで、中のワセリンとチークをしっかりと混ぜていきます。しっかりと混ぜることができたらジップロックの角をはさみを使って切り落とし、容器などに流しいれていきましょう。とても簡単なつくり方ですが、手作りワセリンリップの完成です。チークの色や量を変えるだけで、いろいろな色の手作りワセリンリップを楽しむことができますよ。
ワセリンをリップに使ってみよう

今回はワセリンをリップに使うときのメリットやデメリット、塗り方をご紹介しました。ご紹介したようにワセリンをリップに使うと、乾燥している唇にうるおいを与えてプルプルした唇にすることができます。そのため乾燥が気になる冬には、ワセリンをリップとして使うことがおすすめです。またワセリンリップにはリップクリーム・リップスティック・リップバーム・リップチューブと4つの種類があります。

それぞれの種類によって特徴が違うので、自分に合ったタイプのワセリンリップを使ってみてくださいね。また自分でワセリンリップを作ることもできるので、自分にあった色のワセリンリップを使いたいときは自分でワセリンリップを使ってみてください。ワセリンは他のリップと比べると、圧倒的に保湿力が高いのでぜひリップとして使ってみてくださいね。
