自由が丘で雑貨屋ショッピング!安くて可愛いキッチングッズなどを扱うお店も
東京でも随一のおしゃれエリア、自由が丘には、スイーツのお店やアパレルショップだけでなく、可愛い雑貨屋さんが沢山あります。安いお店、キッチングッズを扱うお店、子供も楽しいお店など、自由が丘にある雑貨屋さんを沢山ご紹介します。
目次
自由が丘の可愛い雑貨屋が大人気!
自由が丘といえば、東京のなかでも随一のおしゃれエリアですね。話題のスイーツ専門店やおしゃれなカフェ、洗練された雰囲気のアパレルショップなどが数多く立ち並びます。「住みたい街」ランキングでも上位入賞の常連の、高級住宅街としても有名ですが、週末には女性のグループやカップルが数多く訪れます。

安い•可愛いが見つかる
そんな自由が丘ですが、おしゃれな雑貨屋さんが数多く存在する街でもあります。友だちとのショッピングやデートのときにも、自由が丘の雑貨屋さんを訪れたことがあるという方は多いのではないでしょうか?洗練された高級な雰囲気のお店から、ポップでリーズナブルな商品をラインナップするお店まで、様々なテイストのお店があるので、プレゼント選びにも最適です。

今回は、安い雑貨、可愛い雑貨が見つかる自由が丘の雑貨屋さんをご紹介します。エリア別、販売するもの別にご紹介するので、行きたいお店が必ず見つかるはずです。自分のお家のインテリアやキッチン雑貨として、友だちや恋人にわたすプレゼントとして、自由が丘でのショッピングにトライしてみましょう。
自由が丘の雑貨屋さん<東側>
自由が丘東側の 赤い風船と黄色いカラス で
— トムゾー(ぼっち呑み) (@tomuzo12) October 20, 2017
たまによく来るお店
お通しカレー味シチュウ
麦焼酎ボトル入れてて、緑茶割5杯
マスターに1杯 500かな
〆て1500円也 pic.twitter.com/lK0ZSpPP2J
自由が丘の東側は、東急東横線と東急大井町線の交差する、古くからある居酒屋が密集する、飲み屋地帯もあるエリアです。ここは戦後には闇市が合った場所で、昭和レトロな雰囲気のある専門店街、自由が丘デパートも存在します。そんな自由が丘東側エリアですが、ここにもおしゃれな雑貨屋さんが存在します。
自由が丘東側の雑貨屋①DULTON

DULTON(ダルトン)は、4階建ての建物まるまる使った雑貨屋さんです。お店の外観につけられた、大きな「DULTON」というロゴが存在感があるこちらでは、変わったデザインのストラップからインテリア家具、本まで幅広くラインナップされており、じっくり時間をかけてほしい物を探すことができます。購入せずとも、見回っているだけで楽しい雑貨屋さんです。
自由が丘東側の雑貨屋②CONVENT GARDEN Bazaar

COVENT GARDEN Bazaar(コベントガーデンバザール)は、アンティークテイストの雑貨屋さんです。古びた雰囲気を活かした雑貨が、ヨーロピアンテイストなインテリアを実現してくれます。ウッド素材のアイテムや植物・造花も飾られており、おしゃれでゆったりとした雰囲気のお店となっています。自由が丘の他にも吉祥寺、お台場にお店があります。

オータムシーズンには、どこの雑貨屋さんでもハロウィーングッズが販売されますが、COVENT GARDEN Bazaarでは、ジャック・オー・ランタンがぬいぐるみのような衣装を着ていたり、クラフト素材で作られていたり、どこか愛らしい、可愛いデザインのアイテムとなっています。ハロウィーンの飾り付けをよりおしゃれにできそうですね。
自由が丘東側の雑貨屋③littl tree

little treeは、レンガで作られた外観がかわいい、子供向けおもちゃと雑貨屋さんを取り揃えるお店です。コマやブロックなど、昔ながらのおもちゃが、インテリアとしても映える現代風のナチュラルデザインで作られています。また、地下には子供向けのワークショップスペースもあり、工作やおもちゃ遊びを体験することができます。子供と一緒に楽しむことのできるお店ですね。
自由が丘の雑貨屋さん<西側>
自由が丘よかったー!もっとお高い感じかと思ったけど、クオリティのみ高く素敵だった。
— ももふぃーご🇰🇷🇹🇭🇯🇵 (@momofigo) August 16, 2018
下北の街の雰囲気をハイソにした感じ。
やっぱ西側好き!! pic.twitter.com/aIBDR5vNAy
自由が丘西側に行くには、自由が丘駅から駅前広場の方面に歩いていきます。西側は、広々した通りのある、落ち着いた雰囲気のエリアです。大きめのインテリア雑貨のお店もあり、ゆっくりとショッピングを楽しみたい方におすすめです。
自由が丘西側の雑貨屋①IDEE

玉川高島屋や東京ミッドタウン、COREDO室町など、高級ショッピングセンターにも複数店舗を構えるIDEE SHOPの旗艦店が自由が丘に存在します。3フロアあるショップでは、インテリアグッズやステーショナリーを販売するスペースだけでなく、ギャラリーやイベントスペースも設けられています。ナチュラルで落ち着いた雰囲気のインテリアが好きな方におすすめです。
自由が丘西側の雑貨屋②Pishka

Pishkaは、自由が丘にある、バリのカゴ・雑貨の専門店です。バリといえばインドネシアにある島で、リゾート地として日本人にも高い人気を誇っていますよね。Pishkaでは、そんなリゾートの香りを感じさせるアイテムが沢山販売されています。収納に便利なカゴ、エキゾチックな模様のアクセサリー、部屋に置きたいお香などがおすすめです。
自由が丘の雑貨屋さん<南側>

自由が丘に遊びに行くほとんどの人が訪れるのが、この南側エリアです。イタリア・ベニスの町並みを再現した商業施設・ラ・ヴィータは、多くの人が写真を撮るフォトスポットとなっています。石畳の九品仏川緑道にはベンチが並び、のんびりとおしゃべりを楽しむ人が見られます。そんな南側エリアでは、すずかけストリートという通りに雑貨屋さんや洋服屋さんが沢山あります。
自由が丘南側の雑貨屋①Francfranc

日本を代表する雑貨屋さん、Francfranc(フランフラン)の自由が丘店は、全国のなかでも広めの店舗です。軽く飾れて実用的な雑貨はもちろん、ファニチャーや電化製品もラインナップされた、女性に人気のお店です。駅からほど近い場所にあるので、アクセスも良いのが嬉しいですね。
自由が丘南側の雑貨屋②CRASH GATE

男女ともに楽しめそうな雑貨屋さんが、南口にあるCRASH GATEです。「壊すことで生まれるなにか」をショップテーマにしており、固定概念に縛られず、好きなものをミックスすることや個性を大事にしているお店です。ショッピングモールのメルサ自由が丘の中に店舗を構えています。ニューヨーク、ブルックリン風のインテリアを揃えられますよ。

こちらの引き出しタイプの棚のような、アンティーク調の家具が多く取り揃えられています。家具以外には、食器・カトラリーなどのキッチン雑貨やファブリックも購入することができます。
自由が丘南側の雑貨屋③one's terrace

キャラクターものの雑貨がほしいときは、one's terraceがおすすめです。ディズニーキャラクターやスヌーピー、ムーミンなど、人気キャラクターのアイテムが多数揃えられています。お弁当箱やカレンダーなど定番の雑貨に加え、ハロウィーンやクリスマスなど、季節ものの商品も多いです。キュートなキャラクター雑貨は、子供と一緒に選んでも楽しいですね。
自由が丘の雑貨屋さん<北側>
自由が丘の北側エリアには、学園通りを中心に、アパレルショップ、カフェ、スイーツのお店など、おしゃれなお店がぎゅっと詰まっています。比較的小規模のお店が立ち並んでおり、どこに入ろうか迷ってしまいます。もちろん素敵な雑貨屋さんも点在しており、色々見ながらショッピングを楽しむことができます。疲れたらさっとカフェで休憩できるのも自由が丘の良い所です。
自由が丘北側の雑貨屋①HOTCH POTCH

HOTCH POTCH自由が丘店は、北側、サンセット通りに面した場所にお店を構えています。英語で「ごちゃまぜ」を意味する「HOTCH POTCH」を店名に掲げたこちらのお店では、ポップでカラフルなアイテムが揃います。シール、ポストカード、食器類、紙製の飾り、メッセージカードなど安い雑貨も多いので、ちょっとしたプレゼントにも最適です。

こちらは、ポップなニコちゃんマークが可愛いアイテムのコーナーです。ストロー素材のボーチやバッグ、帽子が夏らしくハッピーで可愛いですね。
自由が丘北側の雑貨屋②マット&ラグファクトリー

自由が丘の北側にあるマット&ラグファクトリーは、マットやスリッパなど、布でできた日用雑貨を中心に販売するお店です。和歌山県にある本社で製造された商品を販売する直営店です。優しい色合いの布製品を購入すれば、日々の暮らしがより豊かに、楽しくなること間違いなしです。
自由が丘北側の雑貨屋③キャトルセゾントキオ

キャトルセゾンは、1968年の5月革命の年に、新しい世代のための日用品店としてパリにオープンしたショップです。そのキャトルセゾンの日本第一号店として誕生したのが、自由が丘の「キャトルセゾントキオ」です。食器やバスケットなど、パリジェンヌが日常的に使うような雑貨を、日本人の好みやライフスタイルに合わせて取り揃えているるお店となっています。

キャトルセゾンに言ったら是非購入したいのが、このロゴ入りプレートです。洗練された真っ白なプレートにフランス語が書かれたこちらには、何を並べても様になります。この他にもおしゃれな食器が沢山あるので、悩みながら選んで購入することができますよ。
自由が丘北側の雑貨屋④TODAY'S SPECIAL

TODAY'S SPECIALは、日々を特別にしてくれるようなアイテムを取り扱っているお店です。特徴的な店は3つありますが、ひとつ目は食品を多く取り揃えていることです。パンや焼き菓子など、ギフトや特別な日の食事に丁度よいラインナップとなっています。ふたつ目は、2フロアあるうちの2階部分です。グリーンが多く取り揃えられ、観葉植物を購入できます。

もうひとつは、ワークショップやイベントなどを頻繁に多なっているところです。フラワーアレンジメントやコーヒーのハンドドリップ、また、人気ベーカリーやお菓子屋さんの商品販売など、期間限定で様々な企画を行っています。購入するという行為だけでなく、体験もまるまる楽しむことができるショップとなっています。
自由が丘の駅チカな雑貨屋さん5選
自由が丘駅チカ①Coucou

CouCou(クゥクゥ)は、自由が丘駅から徒歩3分の場所にある雑貨屋さんです。他の場所では、吉祥寺や新百合ヶ丘にも店舗があります。ほとんどのアイテムが300円で揃うプチプライスの可愛い雑貨屋さんで、食品やインテリア小物、キッチン雑貨、アクセサリーなど、実用的なアイテムがどれも安いです。ポップで可愛い見た目にも注目です。

こちらのお皿・お箸・箸置きのセットは、猫の顔が柄として描かれています。子供も喜びそうな可愛いデザインですね。実用的な食器が300円という安い価格で手に入るのが嬉しいですね。
自由が丘駅チカ②KEYUCA

シンプルですっきりとしたデザインのインテリアが魅力のKEYUCA(ケユカ)は、自由が丘の北側に2店舗を構えています。ホテルのようなシンプルで洗練されたデザインのキッチン雑貨や家具がほしい方には打って付けのショップです。
自由が丘駅チカ③フルーツバスケット
フルーツバスケット自由が丘店のツイッターを始めました!
— FruitBasket自由が丘店 (@fb_jiyuugaoka) March 7, 2018
当店では生活雑貨やナチュラルテイストのデイリーウエアを取り扱っております。新作商品やイベント情報を中心にツイートしていきますので、ぜひお気軽にフォローしてください!
インスタグラムは fruitbasket_jiyuugaoka pic.twitter.com/fDLmb1F8Jn
自由が丘のショッピングセンター、自由が丘メルサのなかの「フルーツバスケット」には、バスケットの中のフレッシュフルーツのようなみずみずしい旬の商品が並ぶお店です。造花や花瓶など、花に関係するアイテムが多いのもフルーツバスケットの特徴です。他にも、ナチュラルテイストのファッションアイテムやランチボックスなど、雑貨屋さんの定番アイテムが並びます。
自由が丘駅チカ④cafe & books bibliotequ

cafe & books bibliotequ(カフェアンドブックスビブリオテーク)は、東急東横線の自由が丘駅北口側の駅ナカ商業施設・etomonoの中に位置する、カフェ・本屋さん・雑貨屋さんが一体となったショップです。雑貨は、アクセサリーやバッグなど、ファッション雑貨を中心にラインナップされています。大人っぽい、かつカラフルでハイセンスなアイテムが並んでいます。

また、カフェメニューはコーヒーなどのドリンク以外にも、モーニング・ブランチ・ランチ・ディナー・デザート・パーティープランと、シチュエーションによって使い分けられるメニューが並んでいます。中でも、フルーツやクリームがたっぷりと乗った、見た目も華やかなパンケーキが看板メニューとなっています。雑貨を買うついでに甘い物もいただきましょう。
自由が丘駅チカ⑤マークスアンドウェブ

マークスアンドウェブも同じく、駅チカ商業施設etomoの中に入っています。基礎化粧品やシャンプー、石鹸、アロマオイルなど、オーガニックなどナチュラル志向のアイテムが中心に並べられています。その他にも、ボディタオルやヘアブラシ、キャンドルなどの雑貨も並んでいます。天然素材のアイテムで、暮らしをより豊かにしてくれるショップです。

自由が丘の雑貨屋さんの安い人気店5選
自由が丘はハイソなイメージがあり、リッチな値段のお店ばかりだという印象を持っている方も多いかもしれません。確かに、他の地域と比べて自由が丘には高級なお店が多いですし、飲食店の値段も高めです。しかし、人気エリア・自由が丘には安いお店も沢山あります。雑貨屋さんで言えば、ハンドメイドショップやアメリカン雑貨のお店には安いところも多いです。
後輩の誕生日プレゼントを買いに自由が丘行ってきた🎵とりあえず自由が丘って書いてあったら値段以上に高級感出るかな、って思いwwww🎁 pic.twitter.com/XSzTI23jJo
— ゆい🍒 (@yui_ReCover) September 8, 2018
しかも、さすがはおしゃれな街自由が丘、安い雑貨屋さんでもデザイン性抜群の、可愛い雑貨が目白押しなんです。ちょっとしたプレゼントや、軽めのインテリアグッズ、ステーショナリーなどを購入するのにぴったりな自由が丘の安い雑貨屋さんをご紹介します。
安い人気店①MOMOnatural
モモナチュラルで買ったニット素材のガーランドがお気に入りなんだよ、みて欲しい。笑
— kana☺︎息子2歳 (@KanaLaboratory) September 4, 2018
ちょっとくすんだ色なの。
オレンジ系とブラウン系のもあって、オレンジ系のは先っちょにボンボン付いてて可愛かったんやけど家のインテリアと合わせてブルー系にした。 pic.twitter.com/Knb7vzwPGx
優しい、ぬくもりのある雑貨や家具が安い価格で手に入るのが、自由が丘駅から徒歩5分のMOMO NATURALです。お人形のお家のような、カントリースタイルのインテリアにぴったりなアイテムが揃えられています。こちらのガーランドは、温かみのあるニット素材にキャッチーな柄が描かれた、可愛いアイテムです。
安い人気店②MIKKE
むつみ様
— ハンドメイド雑貨店 MIKKE (@0808Mikke) September 15, 2018
お箱番号 R−79
鉱石モチーフのリングは、色に深みがあって綺麗ですよ✨
寒色系のグラデーションカラーの鉱石ならば、こちらのお箱がメインです☺️
スクエアのイヤリングは、中に蝶々が飛んでいて可愛いです😍パールとの組み合わせが上品さを出しています🦋 pic.twitter.com/tg1Yvvq7Q1
MIKKEは、ハンドメイド雑貨の作家の方々に箱を貸して雑貨の販売を行っているお店です。小さい箱に作家の方々の思いが詰められた作品が並び、沢山迷いながら購入することができます。素材も形も様々な、ぬくもりのある手作りアクセサリーやポストカード、ステッカーなど、ほっこりとしたアイテムを購入したい方にはうってつけのお店です。

こちらの右側の2つは、食品をモチーフにしたアクセサリーです。小さいサイズになったパンやスイーツが可愛いですね。左側は、フラミンゴが模様になったレターセットです。レターセットは安い価格で買えるので、沢山購入できるのが良いですね。
安い人気店③Arrivee et depart

Arriviee et Depart(アリヴィエデパール)も、MIKKEのように、作家の方がハンドメイド作品を並べるお店となっています。メルヘンな雰囲気の雑貨が多く、可愛いものが好きな女性はキュンとしてしまうこと間違いなしのお店となっています。リーズナブルな価格帯なので、アクセサリーやぬいぐるみ、ファッション雑貨など、ついつい買いすぎてしまいます。

こちらのポーチは、少し気の抜けたようなきつねの表情が可愛いですね。人と被らない個性的なポーチは、ハンドメイドのお店ならではのアイテムですね。
安い人気店④J.[posh]

カラフルな輸入雑貨がリーズナブルに揃うのが、こちらのJ.[posh](ジェイポッシュ)です。ステーショナリーや食器、バッグなど、おもちゃのように可愛いアイテムが揃えられています。収納ボックスやお部屋の整理用バッグなど、お部屋に置ける実用的なアイテムも揃えられているので、整理整頓をしたいときに寄ってみるのも良いでしょう。
安い人気店⑤TIPPY TOP

キッチュでキュートなアメリカン雑貨がぎっしりと並ぶのが、こちらのTIPPY TOPです。レトロアメリカンな雰囲気の雑貨は、マニアにはたまらない品揃えとなっています。ニコちゃんマークやスヌーピー、ディズニーキャラクター、バービー人形などキャラクターも多く、子供も一緒に楽しめそうな雑貨屋さんとなっています。

TIPPY TOPには、エコバッグやカップといった、他の雑貨屋さんにも多く並ぶアイテムも多いですが、より価格が低い雑貨のラインナップも幅広く取り揃えられています。上の用なポップなイラストのシールやカラフルな色使いのビニール袋、キャラクターのイラスト付きのレターセットなど、家にストックしておけば、お友達にプレゼントを渡す時などにも使うことができますね。
自由が丘のキッチン雑貨おすすめ店3選

食器や調理器具など、キッチン雑貨は、使わなくてもついつい揃えたくなってしまうという方も多いですよね。Instagramにも、#食器のハッシュタグを付ける人が多く、今キッチン雑貨は再び流行となりつつあります。もちろん自由が丘にも、おしゃれなキッチン雑貨が揃うお店が沢山あります。ここでは、そのうちおすすめの3軒をご紹介します。
キッチン雑貨おすすめ店①ナチュラルキッチン

自由が丘の南側に位置するNATURAL KITCHENはなんと、ほとんどの商品を100円で販売しています。大量生産の商品に見えない、ナチュラルでぬくもりのあるデザインの商品は、安い価格ではもったいないような気さえ起こさせてくれます。お皿やマグカップ、カトラリーなどのキッチン雑貨を中心に、幅広いラインナップの商品を取り揃えた人気店です。

こちらは、船や魚など、マリンモチーフのついたマドラーです。マドラーのようにあまり使用頻度の高くないキッチン雑貨でも、ホームパーティーで可愛いデザインのものを使えば褒められそうですね。
キッチン雑貨おすすめ店②KERSEN

KERSEN(ケルセン)は、ポーランドの陶器製品・ポーリッシュポタリー直輸入の専門店です。オンラインストアがメインのお店ですが、自由が丘と兵庫県神戸市に直営店も持っています。絵本の世界のような、カラフルで可愛い飾り付けの陶器は、並べるだけで特別な気分になることができそうですね。スプーンやお皿、カップなど、様々な食器がここで揃います。

ケルセンで手に入るキッチン雑貨のなかでも、少し変わっているのが、こちらのクグロフの焼き型です。オーストリアやドイツなど、アルザス地方で生まれた焼き菓子・クグロフは、普通は金属の型を使って焼きます。しかし、こちらのような陶器型を使えば、均一に熱を加えることができ、ムラなく、ふっくらと焼くことができるのです。
キッチン雑貨おすすめ店③私の部屋

「私の部屋」は、家具やインテリア雑貨など、どこか日本の空気感を感じさせる商品を集めたお店です。其の中でも特におすすめなのが、伝統工芸も含めた食器類やキッチン用品です。伝統的な模様や素材と、モダンなテイストがミックスされた食器は、食卓に特別感をプラスしてくれるはずです。南部鉄器や曲げわっぱなども購入することができますよ。
自由が丘のインテリア雑貨おすすめ店3選
インテリア雑貨おすすめ店①IDEE

上でもご紹介したIDEEですが、インテリア雑貨を購入するのに、とても適したお店なんです。シンプルで主張控えめながらもしっかりとおしゃれで統一感のある店内では、収納ボックスなどの目立つアイテムから、歯ブラシスタンド、ビーズクッションまで、隅々まで行き届いた丁寧な暮らしを実現させるアイテムを購入することができます。
インテリア雑貨おすすめ店②タイムレスコンフォート

自由が丘駅の北側に位置するTimeless Comfortは、「快適な生活を提案する」をテーマに掲げ、世界各地からインテリアグッズやキッチン雑貨を取り揃えているライフスタイルショップです。洗練された雰囲気の食器類、ゆったりくつろげる家具など、上質な暮らしを叶えてくれる商品が並んでいます。少しリッチなお買い物をしたい方におすすめです。
インテリア雑貨おすすめ店③ACME Furniture

アメリカンヴィンテージアイテムとオリジナル商品を販売するお店、ACME Furnitureは、その名の通り家具を中心としたお店ですが、おしゃれなインテリア雑貨も購入することができます。照明器具、シュガーポッドなど、アメリカンヴィンテージスタイルのお部屋にぴったりのアイテムが揃えられています。普段なかなか目にしないようなアイテムも発見することができますよ。