東京の古着屋おすすめ店!掘り出し物やブランドが安い人気のお店は?
日本のファッションの中心地・東京には、可愛くて安い、魅力的な古着屋さんが沢山存在します。今回の記事では、東京の古着屋さんを、ブランドものが安いショップ、個性派古着が手に入るショップなど、下北沢・原宿などのエリア別にご紹介していきます。
目次
東京の古着屋特集!おすすめの安い店も紹介
日本のファッションの中心地・東京の大きい街に行けば、ショッピングモールが4つ、5つ立ち並び、最新のファッションを買い揃えることができます。コンサバ系からモード系、ストリート系、ガーリー系など、様々なアパレルショップが所狭しと並んでいます。安いお店から高級ブランドまで、洗練されたファッションを楽しむことができます。

しかし、東京のファッションは、それだけではありません。今東京のおしゃれな人のなかでは、おしゃれで安い、古着の人気が再燃しているのです。
東京の古着屋は安い・かわいい!

東京には、おしゃれな人にもファンが多い、古着のショップも数多く存在します。使い込んだようなジーンズや、個性的な柄のワンピースなど、古着には古着にしかない魅力が沢山ありますよね。東京のなかでも特に下北沢や高円寺、吉祥寺などの町には、可愛くて安い古着ショップが沢山あります。
東京の古着屋はストリート系からアメカジまで充実

古着ファッションは、SNSでも人気の高いジャンルです。とはいえ、古着にも様々なジャンルがあり、ガーリーなワンピースやレースのアイテムを揃えているお店、90年代風のストリートブランドを中心としたお店、ポップなアメカジ系のお店などがあり、様々なジャンルの古着を東京では探すことができます。
東京は古着屋巡りが楽しい!
東京の古着屋はレディースもメンズも安い

東京の古着屋さんは、メンズ・レディースともに安い人気のお店が沢山あります。有名ブランドの商品が半分以下の価格になっていたり、Tシャツやスカートが3桁の値段で販売されていたり、可愛くて安い古着が大量にあるのです。そのため、東京で古着屋巡りをすれば、1万円のショッピングでもかなりの数の洋服を購入することができるのです。
東京には古着屋街が沢山!

古着屋さんは全国に沢山ありますが、東京ほど古着屋の密集地がある場所は他にありません。下北沢・原宿・高円寺などは、安い古着屋さんが立ち並んでいることで有名ですね。吉祥寺にもおしゃれな古着屋さんが多いですし、代官山にはヴィンテージショップが数十軒あると言われています。

そのため、東京では様々な古着屋さんを見て廻りながらショッピングすることができるのです。東京といっても、それぞれの町によって少しずつ古着屋さんの特徴も異なるので、お気に入りの町を探してみましょう。

東京の古着屋おすすめ安い【下北沢】
下北沢は、ライブハウスや劇場なども存在する若者とサブカルチャーの町ですね。休日には、おしゃれな若者で賑わっています。また、下北沢といえば、なんといってもいたる所に古着屋さんがある東京でも有数の古着屋街です。東京の古着屋さんと言われ、真っ先に下北沢をイメージする方も多いのではないでしょうか?
日経MJ「シモキタ」古着人気再び
— ゼブラ(zebra-meiji) (@zebrameiji) September 11, 2018
下北に古着屋少なくとも100軒〜
シカゴ行ったの何年前かな?インバウンドに古着人気わかってたけど。五十嵐社長さん中村さん頃懐かしい。下北の王将行きたくなってきた。
そんな下北沢には、ジャンルがバラバラの大量の古着が所狭しと並ぶ、王道のスタイルの古着屋さんが多いです。また、ブランドものやヴィンテージというよりは、安い古着を取り揃えているお店が多いのが下北沢の特徴です。安い掘り出し物の古着を探すには、まず下北沢に行ってみましょう。
下北沢の古着屋①シカゴ
下北バナナマン聖地巡り②
— a877 (@a877man423514) August 12, 2017
スライドボーイズの衣装を買ったという
原宿シカゴ下北沢店。
ライブグッズに合わせる服を
買ってきました。。
それから日村さんが住んでたアパート。
例の物干し竿?も視認。
アンゼリカの跡地も行きました。
みそぱん未練はあるけど、
下北沢たのしかったです。 pic.twitter.com/FkYWl8XarQ
下北沢で最も有名な古着屋さんの1つ・CHICAGOは、下北沢南口商店街を駅からまっすぐ行った場所にあります。ブルーにレッドのロゴが入った看板が目印のお店です。広い店内にはアメリカ古着が並べられています。特にスウェットやフライトジャケットなど、カジュアルなアイテムが多いです。原宿など、東京の他の地域にも数店舗構えています。
下北沢の古着屋②スティックアウト

古着屋スティックアウトも、下北沢の南口側にあります。2階にあるお店ですが、真っ赤な看板が目立っています。こちらの古着屋さんは、東京でも有数の安いお店です。700円均一という安い価格で、Tシャツからパンツ、スカート、ワンピース、アウターまで揃います。所狭しと並んだ商品と若い層のお客さんで、常に店内は混雑しています。

スティックアウトで掘り出し物として見つかりやすいのが、ワンピースです。スティックアウトでは特に、レトロで可愛く、安いワンピースがおすすめです。こちらの店員さんが着ているイエローのワンピースも、昔のお嬢さん風で可愛いですね。ピンク色のヘアーともマッチしています。足元はローファーと白ソックスで、レトロにまとめているのもおしゃれです。
下北沢の古着屋③WEGO

古着初心者の方におすすめなのが、トレンドアイテムが安いと、東京のみならず全国で人気のブランド・WEGOです。カジュアルでトレンドライクなラインナップが充実しているWEGOですが、そんなWEGOの販売する古着もまた、安い価格で可愛いものを手に入れられると評判なんです。

WEGOのなかでも、下北沢店は古着のラインナップが特に広いです。商品のなかでは、定番のスポーツブランドのTシャツやパーカーが安いと人気を集めています。人気の古着屋さんが多い駅の北口側に位置するので、古着屋さん巡りのラインナップに安いお店として入れておきましょう。
下北沢の古着屋④プチコション

下北沢駅北口からほど近くにある古着屋、プチコションは、ガーリー系のファッションが好きな方に人気のお店です。チェック柄や花柄などの柄や明るい色使いで、レトロガーリーな雰囲気の洋服が、1000円代を中心に購入できるという、安い古着屋さんです。バッグなどにはブランドものも多く、古着に慣れていない方にもおすすめできます。

東京の古着屋おすすめ安い【原宿】
ロリータ・ゴスロリなど、東京の「kawaii」カルチャーを発信する町、原宿には、個性的な魅力を持つセレクトショップやブランドのショップが数多く立ち並び、人気を獲得していますね。そんな原宿ファッションを語る上で外すことができないのが、古着です。人と被らないという古着の特性が、個性を大事にする原宿ファッションにハマっているのです。
原宿で古着屋巡りするんだけど楽しみすぎる
— てんくん (@tentyooo_2) September 16, 2018
そんな原宿の古着屋さんは、メルヘン系、アメリカンポップ系、ロック系など、お店ごとの特徴が他の町に比べてはっきりと表現しています。また、リメイク古着が人気のお店も多いです。古着激戦区の原宿で、まずはお気に入りの一軒を見つけ、自分の原宿系ファッションを確立してみましょう。
原宿の古着屋①KINJI

ラフォーレ原宿のすぐ近くに存在するKINJIは、東京のなかでもトップレベルの人気を誇る古着屋さんです。原宿らしいカラフルな色使いのアイテムが揃っています。妖精のようなシフォンワンピース、袖の長いストリートなTシャツ、パジャマのようなパンツなど、個性がありながらトレンドに沿った品揃えにも注目です。

KINJIのInstagramやホームページでは、ショップスタッフの方のコーディネートを見ることができます。原宿を代表する古着屋さんの店員さんの個性的で大胆なファッションは要注目です。こちらの方は、オレンジのフーディーの上からカラフルでエキゾチックなカーディガンを羽織るという、色鮮やかな組み合わせのコーディネートをしていますね。
原宿の古着屋②サントニブンノイチ

原宿らしい、メルヘンな雰囲気の古着がほしいなら、サントニブンノイチはチェックしておくべきです。古着屋さんの外観は、色あせた看板や古着が大量にかかったハンガーラックが思い浮かびますが、サントニブンノイチの外観は人形のお家のような、パステルカラーの壁です。外観からメルヘンな世界観前回で、テンションが上がること間違いなしです。

サントニブンノイチといえば、有名なのが、上の写真のショップ店員、むゆあさんです。ジェンダーレスな雰囲気と、抜群の色彩センスを活かしたカラフルなコーディネートが人気を呼んでおり、むゆあさんに会うためにサントニブンノイチを訪れる方もいるようです。上の写真は、水色と黄緑を基調としたポップでふんわりとした雰囲気が原宿らしく、可愛いですね。
原宿の古着屋③サンタモニカ

原宿と表参道の中間ほどにあるサンタモニカも、原宿の有名古着ショップです。カラフルなスウェットやブルゾンなど、古着の王道・アメカジスタイルのアイテムが揃います。雑然と並んだ洋服の数々のなかから、可愛くて安い古着を探し出すという、古着屋さんの楽しみ方を存分に味わうことができます。

また、サンタモニカではリメイク古着もおすすめです。こちらは、有名ブランドのラルフ・ローレンのシャツの袖や襟の部分を改造して、ショート丈のフリル付きブラウスに仕上げています。定番アイテムが個性的でハイセンスなブラウスに見事変化していますね。
東京の古着屋おすすめ安い【高円寺】
高円寺に鬼アツな古着屋ができてる!だれか!いこ!鬼アツ🔥
— やきた しょうこ (@0414Luv) September 11, 2018
高円寺も、下北沢と並ぶカルチャーの町として有名ですね。同じく東京の中央線沿線の中野や西荻窪とともに、ディープな東京カルチャーを楽しむことのできる町となっています。古着屋さんも数多く立ち並び、安いお店も沢山あります。意外にも、店頭に商品を沢山出しているオープンな雰囲気で入りやすいお店が多いですよ。
高円寺の古着屋①BIG TIME

1960年代から1970年代の古着を中心に買い付けを行うBIG TIMEは、高円寺のなかでも有名な古着屋さんです。カラフルな柄アイテムや刺繍アイテム、植物をモチーフにしたアイテムなど、エスニックやヒッピーなどのテイストのアイテムを購入することができます。特に、60年代、70年代ならではのロングシルエットのワンピースがおすすめです。

こちらは、BIG TIMEのショップスタッフの方々の写真ですね。それぞれがミリタリージャケットとブラックのベレー帽を取り入れたコーディネートを披露しています。柄やレース、刺繍など、それぞれに合ったアイテムをアメリカンに着こなしたグループコーディネートですね。
高円寺の古着屋②Small Change

1940年代、50年代の欧米ファッションのようなアイテムを取り扱うのが、高円寺のSmall Changeです。ロンドンやロサンゼルスなどで買い付けられた洋服やファッション小物には、可愛いものが好きな女性なら誰もがワクワクするはずです。上の写真のワンピースのように、新品のアイテムでは少し派手すぎるようなアイテムでもしっくり着こなせるのが、古着の魅力の1つです。
東京の古着屋おすすめ安い【吉祥寺】
井の頭公園を散策した後は、連れと別れて古着屋に。
— Teruyuki (@7qD6zR7CVRro0Dl) September 16, 2018
さすが吉祥寺。古着でも状態の良いものが多い。
ラルフローレンのネルシャツとシュガーケーンのベージュのジャケットを試着。サイズがもう少し小さければ買ってた。
残念だったけど、次着る服のヒントを得た。今秋はレトロファッションでいこう。
「住みたい街ランキング」で不動の上位を誇る東京の人気エリア・吉祥寺には、今回ご紹介する他の町より落ち着いた、のんびりとした雰囲気が漂っています。井の頭公園など自然の多いスポットに馴染むナチュラルで暗めの色合いのアイテムをラインナップしている古着屋さんが多いのが特徴です。また、ブランド古着を安い価格で販売しているお店も多いですよ。
吉祥寺の古着屋①フラミンゴ

原宿や下北沢でも人気の古着屋さん、Flamingoは吉祥寺にも店舗を構えています。アメリカ古着のなかでも落ち着いた色合いのアイテムが揃い、吉祥寺のおしゃれな町並みにマッチするコーディネートを実現させることができます。夜9時までと、比較的遅い時間までオープンしているので、会社帰り、アルバイト帰りにも立ち寄り易いのが嬉しいですね。
吉祥寺の古着屋②mathieu

吉祥寺でクラシックな雰囲気のヴィンテージアイテムを購入するなら、mathieuがおすすめです。良家のお嬢さんが着ているようなワンピースやマニッシュな雰囲気のブラウスなど、カジュアルというよりクラシックなテイストの古着を探すことができます。
東京の古着屋おすすめ安い【代官山】

落ち着いた雰囲気の大人が集う東京の中でもおしゃれな町、代官山にもおすすめの古着屋さんがあります。土地柄、やはり他の町と比べれば値段は高いものが多いですが、デザイン性の高い洋服を比較的安く購入できたり、モード系ブランド品を低い値段で買うことができたりするのが、代官山の古着屋さんの特徴です。
代官山の古着屋①natica

代官山の古着屋さん、naticaは、シルエットの美しい古着アイテムを購入することができます。構築的なデザインと古着ならではのモードな雰囲気がミックスされ、一枚着るだけで周りより格段におしゃれなコーディネートにしてくれます。こちらのブラウスは、太いバルーン型の袖が個性的でおしゃれですね。ドットとストライプがミックスされた柄も古着ならではで素敵です。
代官山の古着屋②brooch
代官山のブランド古着のお店でおすすめなのが、Brooch(ブローチ)です。sacaii、sabemarant、3.1 Phillip Lim、Vivienne Westwoodなど、有名ブランドの古着を買取・販売しています。ヨーロッパの洋品店のような上品な看板をくぐれば、モードな雰囲気の洋服がずらりと並んでいます。

また、broochのInstagramアカウントは要チェックです。まるでファッション誌のようにクオリティーの高い写真が並んでいます。一点物のブランド古着のスタイリングを紹介している、本格的なInstagramとなっています。美しいモデルの方々がモードな洋服を着てポーズをとる写真は、はっとするほど美しいですよ。
東京古着屋おすすめレディースコーデ
おしゃれ女子は古着ミックスコーデ

こちらの女性は、定番のギンガムチェックのタイトスカートのトップスに、古着のスウェットをあわせています。トレンド感のあるギンガムチェックと古着をミックスするスタイルがおしゃれですね。スウェットトップスは原宿シカゴで購入したそうです。つけ襟、リング、ベルトなど、小物まで手を抜かないオシャレコーデとなっています。
スポーツミックス古着コーデ

Adidas、NIKE、Championなど、人気のスポーツブランドのTシャツやスウェットは、古着屋さんでも人気が高いです。少しくたっとした見た目の古着だからこそ、私服に落とし込んで着やすいのです。こちらの女性は、古着のAdidasのジャージをチェックシャツの上に羽織る、スポーツミックスなボーイッシュスタイルで決めています。
メンズライクな古着コーデ

こちらは、主にメンズのスウェットやパンク系のブランドアイテムが安いと人気の高円寺の古着屋さん、BOOBY STRAPのショップスタッフの方のコーディネートです。くたっとした開襟シャツはメンズらしいアイテムの1つですね。ボトムスもあえてゆるいジーンズを合わせ、思い切りメンズライクコーディネートを楽しんでいますね。