ダイソーのファンデーションは口コミで人気!スプレーやおすすめを紹介!
100円均一ショップのダイソーでは、最近美容グッズが人気なんです。そのなかでも今回は、コスメのファンデーションについてご紹介します。肌に直接触れ、顔全体の印象を左右するファンデーションですが、ダイソーのファンデーションにはとても優秀なものが多いのです。
目次
ダイソーのファンデーションについてご紹介!
ダイソーコスメが大人気!
安くて何でも揃っている100円均一ショップは、もはや生活に欠かせないお店ですよね。そのなかでも、キャンドゥ、セリアなどライバルを抑えて最も店舗数が多いのが、ダイソーこと「ザ・ダイソー」です。ダイソーは日本国内のみならず、韓国、中国を始めとして海外にも店舗を進出させていますよね。
ハロウィン商品続々入荷中★
— DAISOJAPAN(大創産業) (@daiso_sns) September 19, 2018
各種100円(税抜き)
※店舗によって品揃えが異なり在庫がない場合がございます pic.twitter.com/7dII3yjKWr
ダイソーでは100円というお手頃なプライスにも関わらず、日常的に使うステーショナリーや生活雑貨、便利なアイデアグッズが幅広いラインナップで揃えられています。そんなダイソーが最近力を入れているのが、女性向けのおしゃれなアイテムです。プリクラで有名なフリューとダイソーのコラボ商品、ファッション性の高いインテリアやファッション雑貨などが高い人気を得ています。
そのなかでも注目なのが、美容関連のアイテムです。化粧水、乳液などの基礎化粧品からヘアブラシ、スポンジ、ミラーなどのメイク道具、そしてアイライナー、アイブロー、リップグロスなどのコスメまで様々な商品がダイソーで販売されています。特にダイソーのコスメは、安くて様々な色や種類を試せるとあって、SNSや動画サイトでも度々話題になっています。
ダイソーのファンデーションに注目!
ダイソーで購入するコスメといえば、以前はネイルやリップ、チークなどのカラーをつけるようなアイテムが人気でした。しかし、最近では化粧水や化粧下地、ファンデーションなど、顔全体に使うような、基礎化粧品やベースメイクのアイテムがじわじわと人気になってきているのです。特に今回おすすめなのが、ダイソーのファンデーションです。

ダイソーのファンデーションには、定番のリキッドファンデーションやパウダーファンデーション、ポイント使いや持ち運び用のアイテムとして便利なスティックファンデーション、下地とファンデーションを同時にできてメイク時間を短縮できるBBクリーム、さらに、少し珍しいスプレーファンデーションまで、様々な種類のアイテムがあります。

さらに、パウダーファンデーションやリキッドファンデーションのなかにも数種類あります。これだけの種類のファンデーションがあると、どのアイテムを選べば良いか迷ってしまいますよね。スプレーファンデーションなどは珍しいアイテムのため、使い心地が想像できないという方もいることでしょう。そんな方々のため、今回はダイソーのファンデーションを特集します。

ダイソーの様々なファンデーションやBBクリームのアイテムを、その口コミとともにご紹介します。また、ファンデーションを塗るためのブラシやスポンジなどの口コミもご紹介します。実際に使用している動画も沢山ご紹介するので、そちらも参考になりますよ。
ダイソーのファンデーションは安全?
ダイソーなどの100均コスメって安全?メーカー品と何が違うの?おススメ100円コスメ - NAVER まとめ http://t.co/sW73s0uPYA
— くまひよ (@kmhiyo) February 7, 2015
コスメを購入するとき、仕上がりの良さや価格だけではなく、肌に良い製品なのかということが気になりますよね。そのため、ダイソーのみならず、100円均一ショップのコスメに抵抗がある人も多いことでしょう。あまりにも普通のコスメと比べて価格が安すぎて、肌に有害な物質が入っていたり、お肌にダメージがあったりするのではないかと思ってしまいますよね。
しかし、あまり心配は必要ありません。なぜなら、日本には「化粧品基準」という、コスメの安全性を担保するための基準があるからです。化粧品基準は、企業が化粧品や医薬品に配合する成分に制限をかけて化粧品の安全性を担保する目的で、厚生省(現在の厚生労働省)により、平成12年より定められました。

ダイソーを始めセリア、キャンドゥなど、100円均一ショップの製品もこの基準に合わせて作られているため、お肌に有害な物質は入っていません。しかも、ダイソーなど100円均一ショップの商品は、高齢者の方から子どもまで、幅広い世代の方が購入するのなので、刺激の強い成分は使われないようになっています。

その結果、100円均一ショップのコスメは、普段使うような市販のコスメよりもお肌への負荷が少ないと言えます。コスメの安全性を気にして100円均一ショップの商品を避ける必要はないのです。もちろん、人によって化粧品の相性は異なるので、お肌の様子を見ながら使うようにしましょう。

ダイソーのファンデーションが安い理由
ダイソーのコスメに有害な物質は入っていないとわかっていても、やはり100円という価格は安すぎて不安だという方もいますよね。そんな方のために、なぜダイソーのコスメが安いのか、理由をご説明します。実は化粧品というのは、もともと原価率が低い商品です。では、なぜ値段が高くなるのでしょうか?それは、化粧品会社は広告宣伝費に多大なコストをかけているからです。

テレビCMや雑誌のタイアップページ、駅のポスターなど、化粧品の広告は確かに様々な場所で見られますよね。いずれも、旬の女優やモデルを起用しています。さらに、試供品の提供や街頭、ショッピングモールなどでのキャンペーンに力を入れているコスメブランドも多いです。このような広告活動を行って商品を広めるために、値段が高くなるのです。

一方、ダイソー始め100円均一ショップのコスメには、ほとんど広告宣伝費がかかっていません。SNS以外でダイソーの広告を見たことがある人は稀でしょう。全国に店舗があり、知名度も非常に高いダイソーは、お金をかけて宣伝しなくても、ある程度売れていくのです。ダイソーなど100円均一ショップの商品は他のブランドに比べて口コミも広まりやすいという特徴もあります。

また、大量に生産して自社の持つ全国の店舗に並べることができるので、ひとつひとつの商品を作るのにかかるコストも低いです。したがって、ダイソーのコスメは、一般的に販売されているコスメと入っている成分はあまり変わらなくても、値段が低いのです。ダイソーコスメも、これで安心して使用することができますね。
ダイソーのファンデーションおすすめ【スプレー】

まずご紹介するのは、ダイソーのスプレーファンデーションです。スプレーファンデーションとは、聴き馴染みがない方も多いことでしょうが、その名の通りスプレータイプのファンデーションのことです。ダイソーのなかでも比較的新しいアイテムで、人気の美容系YouTuberのなかでも話題となった商品です。
商品紹介

こちらが、珍しいスプレータイプのBBファンデーションです。スプレータイプの日焼け止めのような見た目ですよね。こちらのスプレーファンデーションは、ダイソーのコスメブランド、Espoleur(エスポルール)のアイテムとなっています。こちらのスプレーファンデーションの価格は、ダイソー商品としては少し高めの324円なので、購入する際には気を付けておきましょう。

色は、色白の方むけのナチュラル、自然な肌色に仕上がるオークル、イエローベースの肌に合うベージュの三種類です。アルコールフリー、パラベンフリーなので、肌への刺激が少なく、安心して使うことができます。
ダイソーのエスポルールBBファンデーションスプレーが気になっていたので買ってみました!スポンジにスプレーして肌にのせるとひんやりします、ベタつかないのに潤っていいです!いつもの肌のお手入れの後これだけで完了するので早くてとても簡単で気に入りました✨ #ダイソー #スプレーファンデ pic.twitter.com/zNzuMclUwD
— フィリー (@hagatame) September 3, 2018
こちらのスプレーファンデーションの使用方法ですが、直接肌にスプレーするのではなく、メイク用のスポンジにスプレーして使っていきます。スポンジをポンポンと軽く顔に叩きながら塗っていきます。SPF50+と、日焼け止めとしての効果も高いですね。形は独特のスプレータイプのものでも、効果が高いのが重要なポイントです。
ダイソーでスプレーファンデを買ったので今度レビューします
— もけ (@xxx_mokmoke3) March 22, 2017
300円です
ダイソーファンデーション口コミ
下は、メイクとコスメ、美容動画でチャンネル登録数64万5,000人を抱える大人気のYouTuber、くまみきさんによるダイソーのスプレーBBクリームのレビュー動画です。実際にダイソーのスプレーBBクリームをお試しした感想を紹介しています。くまみきさんによると、しっかりスポンジにスプレーしてから塗ると綺麗にメイクができるようですね。
スポンジで塗ると、スプレーのひんやりとした感覚も気持ち良いそうです。スプレータイプなだけあって、しっとりするのにベタつきません。暑い夏のシーズンも、気持ちよくメイクすることができそうですね。くまみきさんのふんわりとした雰囲気のような、ナチュラルで柔らかい雰囲気の肌に仕上げたい方におすすめのアイテムと言うことができます。
そういや最近ダイソーで
— そら (@k11s_pmp) September 6, 2018
化粧品買ったんだが、、
300円の物が100円なってたから
ファンデーションの
スプレータイプを二本と
チークピンク色一つと
後、、なんていうんだ?
ぽんぽんみたいなやつ←
未だに使ってない
また、他の口コミを見ると、カバー力が高いとの評価が見られます。とてもリーズナブルなダイソーの商品なのに、ニキビやくすみがしっかりとカバーできるようです。また、つけ心地がしっとりとしており保湿力が高いので、乾燥しがちな秋冬のシーズンに使用するのにもおすすめのアイテムという口コミが見られます。
ダイソーコスメで実際にメイク!
こちらもYouTuberのくまみきさんが、ダイソー、エスポルールのスプレーファンデーションを使って、実際にメイクをしています。スプレーファンデーションを塗るのに使っているパフもダイソーのアイテム「ビューティーブレンダー」ですね。チークやつけまつげもダイソーの商品を使用していますが、一番おすすめなのはアイブローペンシルのようですね。
ダイソーのファンデーションおすすめ【パウダー】
パウダーファンデーションは、ファンデーションのなかでも最もメジャーといえるタイプのアイテムですね。短い時間でぱぱっと、綺麗にベースメイクを仕上げることができるのがその魅力のひとつですね。また、ムラもできにくく、メイク初心者の方やベースメイクが苦手な方にも扱いやすいです。

仕上がりは、マットな質感になりやすいので、通勤、通学など、普段使いのメイクアイテムとしてメジャーですね。ここでは、ダイソーでおすすめのパウダーファンデーションを4種類ご紹介します。どのアイテムも少しずつ値段や仕上がりの雰囲気が異なるので、どのダイソーコスメが自分にフィットするか検討してみましょう。
商品紹介

まずひとつめは、いくつかあるダイソーのコスメブランドのひとつ、ELLEFAR(エルファー)のパウダーファンデーションです。ELLEFARといえば、鼻を高く、肌を白く見せてくれると根強い人気を誇る「ハナタカパウダー」が大人気で有名なダイソーのコスメブランドですね。色は、暗い方からオークル・ライトオークル・ベージュ・ライトオークルの四種類です。
ふたつめは、同じくダイソーのコスメブランド、エスポルールの「シルクタッチファンデーション」です。上で紹介したスプレーファンデーションと同じラインですね。こちらもダイソーで108円で販売されています。
そういえばダイソーまだ新しいコスメでてたよ。エスポルールはファンデ増えてたし、エルファーも新しいのだしてた pic.twitter.com/Y7NGj7xB7X
— 夜莉@逆襲のサンチェは執行済 (@soleil_0618) June 13, 2017
また、エスポルールの他のバージョンのクッションファンデーションもポピュラーです。こちらのファンデーションは、108円ではなく216円なので注意しておきましょう。こちらは、上のクッションファンデよりもコンパクトなサイズ感なので、持ち運び用にも便利ですね。ちなみに、スポンジは付属されていないので、手持ちのスポンジやブラシを使用しましょう。
ダイソーのミネラルファンデーションのコンパクトにセボンスターくっつけたら変身できそうな感じになった pic.twitter.com/amxqDRRnFe
— あかねさん@ありがとう広島 (@avk_89) May 31, 2014
また、一時期大変ヒットしたファンデーションとして、ダイソーの「ミネラルファンデーション」があります。少女向けアニメーションに登場しそうな、ポップで特徴的なコンパクトケースがインパクトのあるこちらの商品ですが、ケースが可愛いだけではありません。きめ細かい粒子のパウダーで、ナチュラルなメイクができるという強みを持ったファンデーションです。
ダイソーファンデーション口コミ

ELEEFARのファンデーションは、ナチュラルな薄付きで、お化粧直し用として使うという人が口コミで多く見られました。また、YouTubeのメイク動画でもこちらのファンデーションは頻繁に紹介されており、ナチュラルな仕上がりで、ダイソーの商品なのに意外と優秀という口コミが多いです。ナチュラルメイクが好きな方におすすめです。
#コスメ購入品
— m o m o (@cosme_cosme11) January 25, 2018
・エトヴォス モイスチャライジングセラム
・エスポルール プレスチーク レッド
・エルファー プロフェッショナルファンデーション オークル
美容液はリピート、百均コスメは気になって。ファンデはシェーディングに使えるかなと思って暗い色を試しで買ってみました。 pic.twitter.com/3M4UlLb6NT
また、エスポルールのシルクタッチファンデーションも口コミではカバー力が高いと評価が高いです。ダイソーの安い商品なのに、普段使うようなコスメブランドのものと遜色ないという口コミも多いです。一方、3つ目のエスポルールのファンデーションはカバー力は低めですが、ナチュラルでさらりとした質感の肌に仕上がるという口コミのようです。
こちらの動画では、エスポルールのパウダーファンデーションのレビューが紹介されていますね。そばかすは消えないけれど、ナチュラルで普段使いもできそうだという評価ですね。ダイソーの商品は刺激の強い成分はあまり入っていないので、多少メイクを薄くすることができるお休みの日のメイクには、ダイソーのファンデーションがおすすめですよ。
ダイソーのミネラルファンデーション | 100円グッズ手作りレシピクチコミポータル!! Happy one hundred [ハピワン] http://t.co/6E7sS2Y5
— ハピワンのハピコ (@happy100yen) July 5, 2012
ミネラルファンデーションは、粒子が細かく、ナチュラルで綺麗にメイクができるのに、しっかりとカバー力もあると評価が高いのです。さっと肌になじませることができ、厚塗りの印象になりにくいとの評判です。サイズも小さめなので、ポーチのなかもスッキリさせることができます。お家でのメイクはいつものファンデーションを使いたい人の、持ち運び用としてもおすすめです。
ダイソーのファンデーションおすすめ【リキッド】

水分が多く含まれており、保湿力の高いリキッドファンデーションは、乾燥肌の方からの支持も熱いタイプのファンデーションですね。伸びがよく、少量でメイクすることができるので、一本購入すれば長期間使うことができます。また、ツヤっとした仕上がりになりやすいです。ここでは、ダイソーのリキッドファンデーションを2種類ご紹介します。
商品紹介
ダイソーで安い分そんな良くないんでしょって印象が強いんだけど(僕もそうだった)あまりに人気だから購入した、まだ使ってないけどリキッドファンデ用のブラシある時点で神だし触り心地良くてワロタダイソー神
— くろくも☁︎メリーバッドエンド (@kurokumo_01) June 8, 2016
ダイソーのリキッドファンデーションひとつめは、「スペシャルリキッドファンデーション」です。透明感のあるメイクを実現させるため、ナチュラルで薄付きタイプのリキッドファンデーションとなっています。ツヤっとした感じの質感の肌が好きな方におすすめのファンデーションです。
リキッドファンデの後、キャンメイクのシークレットビューティパウダーをダイソーの春姫ブラシでとって消しゴムかけるみたいにくるくるすると小鼻横の毛穴はだいぶ目立たなくなるけど、乾燥しがちだからまずは保湿強化だね😞
— るし子🎼 (@Luci_and_Co) September 24, 2018
下地探しでマジョのも感触良かった!乾燥の悩みないならよさそう👏🏻 pic.twitter.com/KbXPa7Dv1W
ダイソーのリキッドファンデーションふたつめは、「ワンタッチカラーエッセンスファンデーション」です。下地、ファンデーション、日焼け止めを一気にこれ一本ですることのできる、BBクリームのようなファンデーションです。サラサラしたテクスチャーで伸びが良い、夏のシーズンにもおすすめのファンデーションです。
ダイソーファンデーション口コミ

「ナチュラルリキッドファンデーション」は、しっかりとした硬めのテクスチャーと口コミで評価を受けています。リキッドと言うよりクリームに近いテクスチャーです。しかし、固めの割に伸びが良く、お肌にしっかりとなじませることができます。持ちが良く、しっかりとパウダーをすれば真夏でも一日お化粧直しが必要ないそうです。スポンジよりも手でメイクするのがおすすめです。

「ワンタッチカラーエッセンスファンデーション」は逆に、さらっとしたつけ心地のファンデーションと口コミでは言われています。ナチュラルリキッドファンデーションよりもカバー力は低めですが、薄付きファンデが好きな方や、時短メイクをしたい方にはおすすめです。肌が明るくなるので、顔がくすみがちな方にも効果的でおすすめのダイソーのファンデーションです。

ダイソーのファンデーションおすすめ【スティック】
ファンデーションは、綺麗な肌をつくる必須のメイクアイテムですが、ケースが大きかったり、分厚かったり、太かったりするものが多いので、持ち運び用のメイクポーチのなかで邪魔になってしまうことが多いですよね。そのため、化粧直しはパウダーで済ませてしまっているという方も多いのではないでしょうか?
個人的には化粧直しにも重宝するプレストタイプのフェイスパウダーにUV機能ついてるやつがあったら良いのになぁ…と思う✨
— わかな@LC (@LcWakana) September 25, 2018
出先でもパパッと塗り直せるし、スティックファンデでビーッとしてサッサッとスポンジで伸ばして、パウダーポンポンで終了!が超時短👏🏻️😭
勝手な希望ですw#ラブコスメ
そこで活躍するおすすめアイテムが、スティックファンデーションです。マスカラの様に細長いシルエットなので、持ち運やすさが抜群です。ポーチの中でも邪魔にならず、またキャップを開けたままにしてポーチが汚れてしまうということもありません。

スティックファンデーションは、クリームファンデーションを固めて棒状にしたものです。しっかりとしたカバー力のあるクリームファンデーションを素にしているので、スティックファンデーションはカバー力が抜群なのです。顔に塗ったら、スポンジを使って広げていきます。スポンジを使うので、手を汚さずに使うことができるという点もおすすめのポイントです。
ところでダイソーに売ってある極太マジックのデザインがパッと見24hコスメにそっくりなの、気のせいかな……??? 極太マジックの太さといい長さといいちょっとスティックファンデみたいだった
— ゆずみつあんこ (30代男性) (@yuzumeets_an) September 23, 2018
また、気になるポイントをしっかりカバーすることもできます。ニキビができたとき、しみが気になるとき、寝不足や疲れでクマができているときなど、気になる部分に使うことができます。コンシーラーをするより自然に、ナチュラルに隠すことができますよ。
商品紹介
17.ダイソー エバビレーナ カバーファンデーション
— みみ助 (@mimisuke_h) June 10, 2018
スティック型なのでホクロ消しや唇の輪郭ぼかしに便利。眉消しに使えないこともない。ただ色がかなり明るいのが難点。もう少し暗めの色を売って欲しいダイソーさんよろしく🙋♀️ pic.twitter.com/t9L58neCNF
ダイソーコスメの定番人気商品、アイブローコートはエバビレーナというブランドのものです。このエバビレーナで他におすすめなのが、ステイックファンデーションです。繰り出しタイプのステイックファンデーションで、ダイソーのアイテムにも関わらずニキビやクマをピンポイントでしっかりカバーすることができます。
ダイソーファンデーション口コミ
私ね、大好きなコスメがあるんだけどね、ダイソーの、
— 🍄Enoki💘 (@Enoki_usagi) August 13, 2018
エバビレーナ
カバーファンデーション
がめっちゃ好きなの!
涙袋にちょうど良い……
ダイソーのスティックファンデーションは、顔全体に広げて使うというより、ポイントにコンシーラーとして使ったり、口紅の輪郭をぼかすのに使ったり、涙袋メイク用品として使ったりする人が多いようです。ブラシを使う必要がないのであまりメイクが得意でない人にも使いやすく、また素手で塗る必要もないので手が汚れず、外出先でのメイク直しにも適したダイソーアイテムです。

ダイソーのファンデーションおすすめ【BBクリーム】

日焼け止めや化粧下地、ファンデーションを一体化させた韓国発のコスメ、BBクリームは、日本の女性のなかでもすっかり定番のアイテムになりましたよね。忙しい朝のメイク時間を短縮させることができるので、働く女性や忙しい学生にも大人気です。また、がっつりファンデーションをするよりも肌に優しく、肌荒れが気になる方にも有効です。
BBクリームぱっぱっぱ〜〜
— なな (@n__xoxo__h) September 25, 2018
リップスティックまっまっま〜〜💄
商品紹介
ダイソーのエスポルールからは、ベースメイクの時間を短縮できるBBクリームが発売されています。15グラムという少量のサイズですが、少ない分、様々な色を試すことができますね。また、お出かけのときのメイク直し用として、旅行の時のメイク用などとしてもコンパクトで使いやすいですよ。
エスポルール BBクリーム
— mamu (˙˙ ) (@milky_Larme) September 13, 2018
スキンケア&ファンデーション&日焼け止め、時短コスメです
SPF20 . PA++
カバー力も結構あるので 普段メイクでよく使うし 108円でコスパもかなり良いです ◡̈*#コスメ垢さんと繋がりたい#美容垢さんと繋がりたい#メイク好きさんと繋がりたい#おすすめコスメ#ダイソー pic.twitter.com/g4CPSVHJVC
色は、色白の方向けのライトナチュラル、健康的な肌をつくるナチュラル、イエローベースの肌の方向けのオークルの3色です。ダイソーのファンデーションは色が明るめのものが多いですが、こちらのBBクリームのオークルは、肌が黒めの方もしっくり馴染ませることができます。
こちらのBBフェイスクリームは、エスポルールのものより容量が大きくたっぷり入っているので、かなりお買い得のダイソーアイテムと言うことができますね。色はベージュ、ナチュラルベージュ、オークルの3色です。
ダイソーファンデーション口コミ
エスポルールのBBクリームは、プチプライスなのに伸びが良いとの口コミが多いです。伸びが良いので、ムラにならず綺麗に塗れるそうです。ただ、やはりダイソー商品ということでカバー力には難があるようです。そのため、こちらのBBクリームだけで完結させるというよりは、ファンデーションやコンシーラーと一緒に使う、化粧下地的な使い方をするのがおすすめです。
ダイソー「エスポルールBBクリーム」のレビュー&口コミ情報まとめ♡スキンケア+ファンデ+日焼け止め https://t.co/4hFPsUOK1E #ダイソー #100均 #ダイソー新作 #拡散
— 【しまむら/雑誌付録まとめ】Jocee (@jocee201405) April 24, 2017
また、化粧崩れしやすいという口コミも見られたので、長時間メイク直しできないときは控えるようにするのがベターです。とはいえ、この値段で快適に塗れるBBクリームは魅力的なので、ナチュラルなメイクをしたいときにはかなり優秀なダイソーコスメと言えます。あまり外に出ない日、人に会う予定のない日のメイクアイテムとしてぴったりですね。
エスポルール BBクリーム
— mamu (˙˙ ) (@milky_Larme) September 13, 2018
スキンケア&ファンデーション&日焼け止め、時短コスメです
SPF20 . PA++
カバー力も結構あるので 普段メイクでよく使うし 108円でコスパもかなり良いです ◡̈*#コスメ垢さんと繋がりたい#美容垢さんと繋がりたい#メイク好きさんと繋がりたい#おすすめコスメ#ダイソー pic.twitter.com/g4CPSVHJVC
一方、ダイソーの茶色の容器のBBフェイスクリームですが、こちらは安いのに容量が多くて遠慮せず使うことができる、保湿効果があって塗ってみると肌がしっとりとした質感になるという肯定的な口コミが多いです。ただ上のものと同じように、カバー力が低いという指摘の口コミもあります。
ベースとBBクリーム持ってるのに、ダイソーのエスポルールのやつ買ってしまった…買わないってずっと決めてたのに結局買った…100円で日本製はマジで神だ
— Shizuku@水💧(浮上率不安定) (@m53323) August 14, 2018
こちらの商品を使う場合は、気になる頬や顎、鼻の部分にファンデーションを重ねる、パウダーをしっかり塗るなど、他のアイテムで補っていくのが大切です。こちらも、しっかりとメイクしたいときというよりは、軽めのメイクをしたい休日なおにおすすめのアイテムです。
ダイソーコスメで実際にメイク!
こちらの方は、エスポルールBBクリームを使用した、ダイソーコスメフルメイクの方法を紹介しています。エスポルールのBBクリームについては、その保湿力の高さとカバー力の高さを評価していますね。透明感のある顔立ちに仕上がっていますね。ナチュラルな雰囲気のメイクをしたい方には、厚塗りに見えずしっかりカバーできるダイソーのBBクリームがぴったりですね。
ダイソーファンデーションのブラシも大人気
ファンデーションを塗る時、もちろんファンデーションそのもののの質の高さや、自分の肌との相性も大事ですが、重要なことは他にもありますよね。そのひとつが、何を使ってファンデーションを塗るかということです。素手でメイクしたり、ブラシやスポンジなどの道具を使ったりといった選択肢があります。

実は、ダイソーには、ブラシ、スポンジなどのメイク道具にも人気商品が沢山あるのです。ファンデーションそのものと同じくらい、もしくはそれ以上に人気が高いです。その代表例がダイソーの「ごくふわっ春姫」シリーズのブラシです。ダイソー商品とは思えない、ふわふわとしたなめらかな質感が再現されているのです。
リキッドファンデを付属のパフでなくダイソーで売ってるファンデブラシ(200円)で塗り始めたら小鼻周りが劇的に改善したので、ファンデブラシに迷ったら是非試してみてほしいです👏 pic.twitter.com/zVIAwrm2wM
— マンダ・タフネス (@aman_daa) March 1, 2018
ごくふわっ春姫ブラシは、肌へのダメージを抑えながらメイクすることができると口コミでの評価も高いです。敏感肌でブラシのチクチクが気になるという方からの口コミ評価も高く、ダイソーのアイテムということを忘れてメイクをしてしまうと言っている方もいます。メイク道具には化粧品ほどお金をかけない方も多いですが、そんな方にはごくふわっ春姫ブラシがおすすめです。

もちろん、ダイソーにはチーク用、ファンデーション用など、太さも色々あるので、用途に従ってブラシを使い分けることができます。また、ごくふわっ春姫シリーズには、ダイソーで大人気のディズニーキャラクターとのコラボレーション商品もあります。下のブラシは、パステルピンクの色と、ゴールドで描かれたミッキーが可愛いと、口コミでの評価も上々です。
収納ケース買ってきた😆
— yui-chan@コスメ💄 (@ychan1126) September 14, 2018
ついでにブラシも😊💓
これでまたコスメいれる場所ができた😊😊
……っておいっ!
と、、まぁ、こんな感じで相変わらずの奴←
ダイソーのごくふわっシリーズ初めて買ってみた😆
これまたずっと買おうと思いつつ後回しになってたから(^-^; pic.twitter.com/r0gO7tvOLw
ダイソーのスポンジやパフも口コミで人気
ファンデーションの塗り方としては、ブラシ以外にも、素手、スポンジ、パフなど、様々な方法がありますよね。ダイソーには、上でご紹介したごくふわっ春姫シリーズのブラシ以外に、スポンジ派やパフ派の方にもおすすめのダイソーのコスメ商品もあります。どのダイソー商品も口コミの評価が高いですよ。
ダイソーのジェルパフ❣️
— Lotus* (@lotus_deconya) September 20, 2018
めっさ良い💕(*゚▽゚)ノ✨
この夏からスプレーファンデ使いよんけど、付属のスポンジパフに比べてめっさ良い‼️お手入れも超楽ちん♪
ぜひ使ってみて!100円だぜ⁉️ pic.twitter.com/EIKkqnzlr3
ひとつめは、こちらのジェルパフです。ジェル状のパフという不思議なアイテムですが、今とても話題になっている商品なんです。普通のパフと違い、ジェルでできているので、ファンデーションを吸ってしまいません。そのため、ファンデーションを無駄なく使うことができ、高級なファンデーションも節約しながら使うことができます。
ジェルパフ気になってるんだけど、どうなんだろう……フォロワーさんで使ってるまたは使ってみたことあるって人いたりします|ω•๑`)?
— たかお (@s_kdm9) September 19, 2018
また、衛生的な面で見ても、こちらのジェルパフはおすすめです。なぜなら、普通のパフやメイク用のスポンジに比べて、乾くまでの時間が非常に短いからです。洗剤などを使う必要もなく、お手入れも楽ですし、手間をかけなくても清潔なまま使うことができます。寿命も長いので、108円のパフスポンジなのにずっと使用することができてしまいます。
今日も寝起きがひどかったんだが、
— Chocolatcorne (@chocolatcorne) October 7, 2016
「昨日買ったRMKのクリームファンデを、ダイソーで発掘したひょうたんパフで、今日から使うのだ!」
などと考えた瞬間、目が醒めた。
人間って気合。
ふたつめは、ひょうたん型スポンジです。こちらのアイテム、ごくふわっ春姫シリーズの商品群のうちのひとつです。特徴的な立体型のスポンジは、もともと美容大国・韓国で生まれて大ヒットしたアイテムなんです。韓国では、さまざまなコスメブランドが発売する定番アイテムとなっています。
某有名化粧品メーカーのひょうたん型ファンデ用パフ買ったったー
— おおうら あやこ〔糸へん便り〕 (@itohen_jp) August 10, 2018
なんちゃって♪
ダイソーで非常に似た品を216円でゲット。
使いやすいかは未知数ですが、本家が2,000円弱なことを考えるとチャレンジしやすい。とってももっちもちな手触りなのです(*'ω'*) pic.twitter.com/JDTbNkWxfw
こちらのスポンジの使い方ですが、まず下の大きい面の部分で全体的にファンデーションをポンポンと叩き込んでいきます。スポンジでポンポンとタッピングすることで、ムラなくきれいにファンデーションを塗ることができますよ。その次に、上側の小さい面で細かい部分の微調整をしていきます。
エトヴォスのひょうたん型のパフと3DスポンジのあいのこみたいなやつがDAISOに売ってるんだけどさ、なかなかないのよ
— 輝く凸のちゅんムッド (@cyun021) March 24, 2018
買い占めてごめんなさい
ひょうたん型スポンジは水分をたっぷり含ませることができるので、メイクのノリも良くなると、口コミでの評価が高いです。韓国のコスメが好きな女性からの口コミも、良いものが多いです。慣れていないとスポンジの扱いは少し難しいですが、この機会に108円のひょうたんスポンジから挑戦してみるのも良いでしょう。

ダイソーファンデーションは優秀!
スプレータイプ、リキッドタイプ、パウダータイプ、スティックタイプなど、ダイソーでは幅広いラインナップでファンデーションが販売されています。上で見てきたように、100円均一ショップの商品とは思えないほど、優秀なアイテムが多いのです。高級ファンデーションと並ぶとまでは言えないまでも、ドラッグストアの商品と比べても遜色ないファンデーションも沢山あります。
ダイソーのファンデーションが優秀
— pii (@pittanfff) September 15, 2018
ファンデーションない!
ちょっと今お金ない!
みたいな時にいい感じ
ダイソーの商品ならば、はじめてのファンデーションもトライしやすいですよね。108円から324円というとても低い価格で購入することができるので、トライするハードルも低いですよね。少し気になった商品でも、簡単にお試しできることができますし、合わなくてもあまり後悔しません。今まで避けてきた人も、この機会に優秀なダイソーのファンデーションを試してみましょう。
