パンのカロリーまとめ!高いパンから低いパンのカロリー一覧表
パンは手軽に食べることが出来てしかも美味しい!パンにはそんな魅力があります。また、パンを選ぶのはとても楽しいものです。そんなパンのカロリーを考えてみたことはありますか?今回はパンのカロリーを調べ、カロリーの高いパン、低いパンをまとめてみました。
目次
パンのカロリーを一挙公開!

朝食にご飯にするか、パンにするかと迷う事はありませんか?健康志向で和食が好まれている今、栄養のバランスやカロリーを考えて、食生活を工夫していく事は大切です。しかし食事は楽しむものでもあります。自分の好きなものを食べる楽しみは大事です。パンの方がご飯よりカロリーが高いのではと、なんとなく感じている人のために、パンのカロリーをまとめてみました。
パンはカロリーが高いけど美味しい

パン屋さんやコンビニに並ぶパンを見ていると、ついつい買いたくなってしまう事はありませんか?特に菓子パンなどは、すぐに食べられて種類も豊富です。しかも美味しい。何種類も食べたくなってしまいませんか?しかし、特に菓子パンなどはカロリーが高いので要注意です。ダイエットをしようと思っている人は、パンのカロリーを考えた方が良いでしょう。

パンのカロリーは高い

ご飯とパンは、炭水化物として体にエネルギーを与える食物です。取り過ぎで太る原因となります。カロリーは気になるところです。ご飯とパンどちらがカロリーが高いかというと、ご飯1膳(150g)の場合は252kcal位、それに対してパンは、6枚切食パン1枚分が177kcalです。ご飯の方がカロリーが高いのですが、あくまでも食パン6枚切り1枚分のカロリーとの比較です。

食事の大事な要素に満腹感があります。食パン6枚切り1枚だけを食べても、満腹感を得ることは難しいため、パンにハムやはちみつ、バター、ジャムなどをつける事があります。するとカロリーは上がってしまいます。カロリーは、ご飯を上回ってしまう事になりかねません。またパンの場合は、パンの種類にってカロリーが違ってきますので、注意しなくてはいけません。
パンのカロリーが高い理由

パンは小麦粉を材料として作られています。食物繊維が豊富ですが、副材料として砂糖、牛乳、卵、油脂などが入っています。また、パンの種類によってカロリーも変わってきます。上品な味のクロワッサンなどは油脂が多く、柔らかさのあるロールパンは、砂糖や油脂が入り、普通のパンよりも高カロリーになります。食べやすい菓子パンなどはさらに高カロリーの食品です。
パンは糖質も高め

パンには糖質が含まれています。もちろんご飯にも含まれていますが、パンの原料の小麦粉には「アミロペクチン」が含まれています。この「アミロペクチン」は血糖値の上昇を早めます。食物が体内で糖に変わり、血糖値が上がるとインシュリンが分泌されます。脂肪細胞に糖が入りこむ為、太りやすくなるのです。血糖値の上昇は、糖尿病などにもつながるため注意が必要です。
ジャムやマーガリンでさらにカロリーが高くなる
セブンイレブン
— ゆり🍰 (@metthamattha) September 25, 2018
きなこクリームフランス
¥118│362kcal
きな粉の香ばしさとクリームの甘さが絶妙なバランスの、深みのある味わい
ぎゅっと噛みごたえのあるフランスパンとなめらかで軽い食感のクリームも合う◎
濃厚でずっしり入ってるのにパクパク食べれちゃう美味しさ💓#セブンの新商品食べてみた pic.twitter.com/BKTxXAEaqX
パンによく合うのが、ジャムやマーガリンなどです。どれも美味しい組み合わせになります。すでに副材料の砂糖、牛乳、卵、油脂がパンには入っていますので、カロリーが高くなることは間違いなしです。フランスパンなどには良くジャムなどを付けて食べます。また、パンだけでは満腹感を味わえない時、おかずなどを油の多いものにすると、さらにカロリーが高くなってしまいます。

パンのカロリー<低い種類一覧>
【ヘルシー食パン。】
— 天然酵母パンの店リンデンバウム (@funakatuo) September 6, 2017
食パンはヘルシーでなければとの想いで配合しています。
小麦粉と酵母と天然塩だけの究極の低カロリーパンの誕生です。
何も誤魔化しの効かないパンです...https://t.co/K8zZV4gkT4 pic.twitter.com/nCwp77q7xv
パンの大好きな人やダイエットをしている人で、カロリーが高いパンは、食べないと決めるのは辛い事です。低いカロリーで、パンを食べれば良いのではないでしょうか?パンにも種類がありますので、低いカロリーのパンを選択をすれば良いのです。糖質が気になるのでしたら、小麦粉の量が少ないパンを選んで食べることをお勧めします。
パンのカロリー低い種類一覧①全粒粉パン

全粒粉パンは、小麦の外皮のふすま・胚芽の部分を取り除かないで原料にしたパンです。美容にも良い、食物繊維、ミネラル、ビタミンが胚芽には多く含まれています。血糖値が上昇しにくい為、血糖値が気になる人や、太りたくない人にも、この全粉パンはお勧めです。美容や健康にも良い効果が期待できますので、言うことなしです。
パンのカロリー低い種類一覧②低糖質パン
今日の昼トレ🏋️
— み🐰 (@mi__md) July 26, 2018
・シーテッドエクステンション各20×3
・シーテッドカーフ各20×3
・クランチ20×3
・ツイストクランチ20×3
・フランク1分×3
コストコの低糖質パンはジム行く前に食べる🍴💕 pic.twitter.com/yhUINFKSeY
糖質制限パン、糖質カットパン、ローカーボパンなどと呼ばれている、低糖質パンをパン屋さんやコンビニで見かけたことはありませんか?糖質の量が少なく、低カロリーですので、ダイエット中の人にはとても良いパンと言えます。血糖値の上昇も防げますので助かります。血糖値の上昇は、体に良い影響はありませんので、低糖質パンは糖質が気になる人にはお勧めです。
パンのカロリー低い種類一覧③ベーグル

ベーグルは食べた感があるパンです。どっしりとしていて、「もちもち感」がとても美味しいパンです。ベーグルはパンを焼く前に、茹でてから焼きますので作り方が独特です。バター、卵、牛乳などは使わずに、水と小麦粉で作りますので、脂質も少なく低カロリーです。食べた時に満足感の味わえるベーグルは、自宅で簡単に作ることも出来るパンです。
パンのカロリー低い種類一覧④米粉パン

米粉で作る米粉パンは、小麦粉で作ったパンとは違います。特徴としてベーグルと違った「もちもち感」があります。お餅をパンにしたような感覚です。食べた感がありますので満足が得られるでしょう。また、米粉パンは粘りがある為、よく噛んで食べる事になりますので、満腹中枢を刺激しやすくし、満腹感を味わう事が出来ると言えるでしょう。
パンのカロリー低い種類一覧⑤サンドウィッチ(惣菜パン)

サンドウィッチはパンに惣菜を入れる為、腹もちが良く栄養面でも良いパンと言えます。野菜を中心にしたサラダサンドは、野菜も一緒に取ることが出来ますので便利です。パンにウインナーソーセージを入れてホットドックに、パンにコロッケや焼きそばなどを入れるとボリュームのあるパンになります。パンに惣菜を入れる事で、糖質の吸収は栄養が一度に取れるので緩やかになります。

パンのカロリー<高い種類一覧>

高いカロリーのパンを知っておくことは大事な事です。パンには色々な種類のパンがあり、パンの名前は知っていても、カロリーまではわからないのではないでしょうか?カロリーが高いパンは高脂質、高糖質のパンといえます。ダイエット中の人が、パンを選ぶときの参考となるパンのカロリーを見てみましょう。
パンのカロリー高い種類一覧①ドーナツ・揚げパン

ドーナツや揚げパンは油で揚げていますので、脂質を多く含んでいます。学校給食で人気の高い揚げパンは、育ちざかりの子供には良いかもしれませんが、油で揚げたうえお砂糖でまぶして有りますので、糖質も高く高カロリーパンと言えるでしょう。揚げパンは67g(1個)で225kcalもありますので、揚げパンの中に、あんこなどが入ったものはさらに高カロリーになります。
パンのカロリー高い種類一覧②クリームパン

クリームパンは子供から大人まで人気のあるパンです。カスタードクリームの甘さと、パンが絡み合って美味しいパンです。パン屋さんで可愛い形のクリームパンなどがあります。可愛い形に魅せられてつい、買ってしまう事はないですか?脂質が多いカスタードクリーム、生クリーム、バターなどが入っていますので、クリームパンは大きさ95g(1個)で290kcalもあり驚きです。
パンのカロリー高い種類一覧③あんぱん

あんぱんは、パンの中にあんこが入っていますので、あんこの甘さとパンの組み合わせが、子供だけではなく、特にお年寄りに好まれるようです。お年寄りはあんが好きですので、手軽に食べられる事が、好かれているところではないでしょうか?しかし糖質が高いあんぱんは、95g(1個)266kcalもあり、高級つぶあん栗入りあんぱんは、401kcalとかなり高カロリーパンです。
パンのカロリー高い種類一覧④メロンパン

若い女性はメロンパンが好きなようです。メロンパンはコンビニでも売っていますので、手軽に買うことが出来ます。パン屋さんでは様々なメロンパンがあり、新しいメロンパンを、食べ比べている人もいるのではないでしょうか?あの甘さが好まれるのかもしれません。メロンパン1個で330~530kcalです。糖質も多く高カロリーです。ダイエット中の人は控えた方が良いでしょう。
パンのカロリー高い種類一覧⑤チョココロネ

チョコパン、チョココロネ呼び名は違いますが、パンにチョコレートが入っているパンです。クリームパンと同じくらい、子供や大人までに、好まれるパンではないでしょうか?大きさは色々あって、大きいものから小さいものまで、パンの中にたっぷりとチョコレートが入っています。カロリーは、大きめなチョココロネ100g(1個)で308kcalです。
パンのカロリー高い種類一覧⑥ロールパン

小さめなロールパンは、柔らかくとても美味しくて、いくつでも食べられそうです。普通のパンよりもバターがたっぷり入っていますので、脂質の量も多いですし、高カロリーパンと言えるでしょう。ロールパンに、バターやジャムを付けて食べる事が有りますが、市販のロールパンで30g(1個)で95kcal有りますので、美味しいと言って食べすぎは禁物です。
パンのカロリー高い種類一覧⑦食パン

食パンの美味しさは、ふんわり柔らかい食感ではないでしょうか?またトースターでこんがりと焼くと違った食感が味わえます。焼きたての食パンにバターを付けて食べると、とても美味しいです。食パンは砂糖が含まれていますので、毎日食べ続ける事はあまり良くありません。血糖値が上がってしまうからです。注意しましょう。食パンのカロリーは6枚切り1枚が177kcal有ります。
パンのカロリー高い種類一覧⑧デニッシュ

デニッシュパンはパン事態にバターが入っているため、カロリーは高いパンと言えます。パンにフルーツなどや、カスタードクリームなどを、のせているものもありますので、満腹感のあるパンと言えるでしょう。デニッシュ75g(1個)296カロリーもありますので、食べすぎには注意をした方が良いパンと言えます。

ダイエット中は低カロリー・低糖質のパンを選ぼう

ダイエット中の人は食事制限が大事になってきます。糖質などをを抑える為です。けれども栄養のバランスを崩してはいけません。炭水化物(糖質)を多く含むごはんや、パンなどは精製された白米や小麦粉ではなく、玄米や全粒粉で作られたものを食べると良いと言われています。パンを食べる時は、低カロリー・低糖質のパンを選んで食べると良いでしょう。
ローソンの低糖質パンはダイエット中にもおすすめ
ローソンの低糖質パン😋✨
— Mugi ୨୧ 双子16w&血糖値改善中 (@mugi_cha_6) September 26, 2018
低糖質なのにちゃんとチーズ蒸しパンの味で凄い美味しい😭💓 pic.twitter.com/GFvOZbDnqp
ローソンの低糖質パンを知っていますか?色々な種類のパンがあります。ダイエット中の人にはお勧めなパンばかりです。例えば、ブラン(ふすま)を使用して作られたものがあります。ブラン(ふすま)は小麦の表皮のことです。普通のパンとは味が違いますが、小麦粉に比べると糖質量は低いパンです。ブラン(ふすま)で作られたパンを試してみてはどうでしょうか?

ローソンのブラン(ふすま)で作られたパンの種類は豊富でブランあんぱん、ブランのクリームパンやブランスイートチョコレートロールなどもあります。また、ブランのチーズ蒸しケーキ、チーズとハムのロール2個入り、たまごを包んだしとりパンなど、食べてみたいパンばかりです。糖質量を気にしている人にとって嬉しい事です。

パンのカロリーオフレシピを紹介
低カロリーパン①野菜ジュースで蒸しパン

ホットケーキミックスと野菜ジュースで蒸しパンを作ります。ホットケーキミックス80gの中に野菜ジュースと牛乳を、約40cc入れてよくかき混ぜてから、カップに入れて蒸します。約10分ほど蒸して様子をみたら、出来上がりです。カロリーが低く簡単に出来ますのでお勧めです。野菜ジュースが入っていますので、色鮮やかな蒸しパンになります。
低カロリーパン②ヘルシーおからの蒸しパン

おからでも蒸しパンを作ってみましょう。ココアを入れますので、見た目はケーキの様な出来上がりになります。まず材料は生おから60g、たまご1個、砂糖とココア、メープルシロップを大さじ1杯用意します。レンジで加熱しますので、可能な容器にメープルシロップ以外を入れます。平らにし、レンジ600wで約2分半。出来上がったら、逆さにしメープルシロップをかけます。
低カロリーパン③豆乳リンゴ入りパン

豆乳とリンゴのパンのカロリーは一個100kcalです。低いカロリーで美味しいものを食べられるのは、嬉しい限りです。スライスしたリンゴ2個をレモン汁、グラニュー糖を加えてバターで炒めます。ホットケーキミックス200g、ヨーグルト100g、豆乳50g、卵1個を混ぜ合わせ、170度のオーブンで約30分焼き、その上に先に炒めておいたリンゴを乗せます。
低カロリーパン④コーヒーパン

ホットケーキミックスはとても便利な粉です。ホットケーキミックスと卵、豆乳、インスタントコーヒーでパンを作ります。ホットケーキミックス200g、卵1個、豆乳140ml、インスタントコーヒー少量を混ぜて、フライパンでホットケーキを焼く方法で焼きます。カロリーを低く抑える為に牛乳ではなく、豆乳を使う事で低カロリーのパンに仕上がります。
低カロリーパン⑤ベーコンとほうれん草のパン

野菜の入ったパンは、栄養の面でもとても良い食べ物です。ほうれん草とベーコンでパンを作ってみましょう。お好みでベビーチーズを入れても良いかもしれません。強力粉200gに塩、ドライイースト、水を加えて生地を作ります。生地にほうれん草、ベーコンを混ぜ合わせ、発酵させてから、180度で15分焼けば出来上がりです。
低カロリーパン⑥ミルクパン

低いカロリーのパンを作るために、牛乳ではなく、スキンミルクを使って「もちもち感」のあるミルクパンを作ってみましょう。小麦粉250g、スキンミルク160cc、お湯、マーガリン、はちみつで作ります。良く練り発酵させて、オーブンで180度15分で焼きあがります。しっかりこねて、発酵させてから焼くようにする事がコツです。

パンを選ぶときはカロリーに注意しよう!

パンは種類も多く食べる楽しみを与えてくれます。パン屋さんやコンビニで、綺麗に並んでいるパンを見ると、沢山買ってまう事はありませんか?でもパンを選ぶときはやはり、カロリーに注意して買うようにしましょう。高カロリーパンは太る原因です。最近では、低いカロリーのパンはコンビニにも置いてあります。太りたくない人、ダイエット中の人はパン選びに注意しましょう!