料理漫画おすすめランキングBEST51!間違いなく漫画飯が食べたくなる作品!

今、空前の料理漫画ブームです。楽しく読むだけでなく、美味しそうな料理は再現してみたりと漫画飯ブームもおきています。ランキング形式でおすすめの美味しそうな人気料理漫画ランキングを発表していきます。面白そうな料理漫画がきっと見つかりますよ。

目次

  1. 漫画飯!美味しそうな料理漫画が急増中!
  2. 美味しそうな料理漫画ランキング51位~50位は国民的料理漫画
  3. 美味しそうな料理漫画ランキング49位~48位は有名漫画飯がある作品
  4. 美味しそうな料理漫画ランキング47位~45位は恋愛要素が多い料理漫画
  5. 美味しそうな料理漫画ランキング44位~43位は一度は完結した料理漫画
  6. 美味しそうな料理漫画ランキング42位~40位はエッセイ形式の料理漫画
  7. 美味しそうな料理漫画ランキング39位~38位は料理漫画の大家きくち正太作品
  8. 美味しそうな料理漫画ランキング37位~36位はまかないご飯系
  9. 美味しそうな料理漫画ランキング35位~33位は料理店での修行話
  10. 美味しそうな料理漫画ランキング32位~31位は固定ファンが多い小池田マヤ作品
  11. 美味しそうな料理漫画ランキング30位~29位は特殊な職種(?)のご飯
  12. 美味しそうな料理漫画ランキング28位~27位は愛情こもったお弁当がテーマ
  13. 美味しそうな料理漫画ランキング26位~25位は昔アニメ化した懐かしの作品
  14. 美味しそうな料理漫画ランキング24位~23位は少女向けの料理漫画
  15. 美味しそうな料理漫画ランキング22位はオムニバス形式の料理漫画
  16. 美味しそうな料理漫画ランキング21位はオタクが主役の料理漫画
  17. 美味しそうな料理漫画ランキング20位はほのぼのファミリー料理漫画
  18. 美味しそうな料理漫画ランキング19位~18位はちょっぴり裏社会な料理漫画
  19. 美味しそうな料理漫画ランキング17位~16位はアラサー女子らが主人公
  20. 美味しそうな料理漫画ランキング15位は最近アニメ化した料理漫画
  21. 美味しそうな料理漫画ランキング14位~13位は深夜枠でのドラマ化作品
  22. 美味しそうな料理漫画ランキング12位~10位は映画化された料理漫画
  23. 美味しそうな料理漫画ランキング9位~8位は人気のよしながふみ二作品
  24. 美味しそうな料理漫画ランキング7位~6位は作ってみたくなる海外料理
  25. 美味しそうな料理漫画ランキング5位はこの料理漫画の再現漫画飯は手軽!
  26. 美味しそうな料理漫画ランキング4位は血のつながらない姉妹の自炊話
  27. 美味しそうな料理漫画ランキング3位はアニメ化決定の週刊少年ジャンプ作品
  28. 美味しそうな料理漫画ランキング2位は人気ゲームのスピンオフ
  29. 美味しそうな料理漫画ランキング1位はデラックス&ハイテク!
  30. 料理漫画を読めば作りたくなる漫画飯

漫画飯!美味しそうな料理漫画が急増中!

最近書店に行くと、多くの料理漫画を見かけるようになりました。漫画雑誌によっては3作品ほど料理漫画が連載されていることも!それほどの料理漫画ブームですが、本当に面白い作品はどれでしょうか?話題になった漫画飯も交えながらランキング形式でご紹介していきます。

美味しそうな料理漫画ランキング51位~50位は国民的料理漫画

51位:美味しんぼ(原作/雁屋哲・作画/花咲アキラ)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング51位は「美味しんぼ」です。2014年12月より休載という形をとっていますが、現在111巻のコミックスが発売されている日本一売上部数が多い料理漫画です。連載期間が長いため、今ではNGとなっている描写もありますが(赤ちゃんに蜂蜜を食べさせる行為など)それを抜きにすれば、とても面白く読めるのではないでしょうか。

「美味しんぼ」で一番人気の話とされているのが、この名言が登場する話(11巻5話)。漫画飯として、この名言を添えたトンカツをSNSにアップされる方もよく見かけます。

美味しんぼ<1〜110巻>【漫画全巻セット】
15,600円
楽天で詳細を見る

50位:クッキングパパ(うちやまとち)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング50位は「クッキングパパ」です。20年以上の長期連載作品ということで、主人公・荒岩一味のしっかりしたアゴは漫画自体を読んだことがなくても認知されているのではないでしょうか。

2015年に突然ブレイクした「おにぎらず」が紹介されたのはなんと20年以上前の「クッキングパパ」。先見の目がありすぎるとSNSでも話題になりました。

☆クッキングパパ <1〜141巻>【漫画全巻セット】
27,989円
楽天で詳細を見る

美味しそうな料理漫画ランキング49位~48位は有名漫画飯がある作品

49位:フラワーオブライフ(よしながふみ)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング49位は「フラワーオブライフ」です。食を主題にした漫画を多く発表しているよしながふみですが、こちらの作品は特に料理漫画というわけではありません。しかしたくさんの料理が登場し、レシピまで付属していることで、漫画飯として再現される方も多くみられます。

「フラワーオブライフ」掲載の料理で一番人気があるのがこの「かぼちゃケーキ」です。主人公・春太郎の姉が作ってくれるケーキで、作中では切り口が綺麗なマーブル模様になっているため、中にはそのクオリティを目指している方も。材料も少なく、作り方も簡単なので是非チャレンジしてみてくださいね。

48位:海街diary(吉田秋生)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング48位は「海街diary」です。大ヒット映画にもなった本作品ですが、料理漫画というカテゴリーではありません。しかし、多くの料理が登場し、どれも簡単で美味しそうなため皆さん再現して漫画飯を楽しんでいます。

作中で登場する一番人気の「しらすトースト」をはじめ、作中の料理のレシピが掲載されたレシピ本「すずちゃんの海街レシピ」も発売されています。

美味しそうな料理漫画ランキング47位~45位は恋愛要素が多い料理漫画

47位:ご飯つくりすぎ子と完食系男子(揚立しの)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング47位は「ご飯つくりすぎ子と完食系男子」です。こちらの作品はかなり恋愛描写が多い料理漫画です。ご飯を作りすぎてしまう主人公が隣の部屋の男子におすそ分けすることから始まるストーリーです。1話に1種以上簡単な料理が登場するのですが、レシピはついていないので要注意です。

46位:にがくてあまい(小林ユミヲ)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング46位は「にがくてあまい」です。2016年に映画化した作品で、同性愛者のヴィーガン(一種のベジタリアン)の男性が主人公に惹かれていくというストーリー。調理シーンがあるためレシピが掲載されています。主人公の女性が男性がゲイであることをバラすと脅すシーンが苦手な方も多い為ご注意を。

45位:おいピータン(伊藤理佐)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング45位は「おいピータン!!」です。掲載されるページ数の関係でコミックス自体の巻数は少ないのですが、19年近く不定期に連載している作品となります。食べ物を主題にしたショートストーリーが主人公の男性・大森利夫とその恋人を中心に展開していきます。(この二人がまったくでてこない回もあります。)

SNSでにわかに話題になった漫画飯は、お雑煮をお椀によそう際に椀のフチに柚子の果汁(又は柚子胡椒)を塗りつけたもの。作中には出汁の取り方や具材の指定もありますが、自分の家のお雑煮で手軽に真似できる手軽さがウケたようですね。

美味しそうな料理漫画ランキング44位~43位は一度は完結した料理漫画

44位:ミスター味っ子(寺沢大介)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング44位は「ミスター味っ子」です。アニメ化もし、ヒットしたこともあり最初に接した料理漫画という方も多いのではないでしょうか。作中人物が美味しさを感じたときリアクションが激しいことが特徴的です。一度は完結しましたが「ミスター味っ子2」「ミスター味っ子 幕末編」が登場し、読者を喜ばせています。

「ミスター味っ子」でよく皆さんが再現されているのがこの「ナス巻きミートスパゲティ」という漫画飯。パスタを茄子で巻くのが大変ですが、見栄えも良くおいしそうですね。他にも作ってみた系の動画がたくさんあります。

43位:中華一番(小川悦司)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング43位は「中華一番!」です。アニメ・実写化もされた人気作品で、中国を舞台とした料理漫画。「真・中華一番!」「中華一番!極」と完結後も続編が登場しました。割と再現が難しい料理が多いのですが、なぜかタイや中国で「中華一番!」の漫画飯が多く作られていて最近話題になりました。

最近、日清のカップラーメンに入っている肉(通称・謎肉)が大豆が原料だと判明した際に、「中華一番!」の料理を思い出した方が多数。麻婆豆腐のひき肉を大豆で代用したものだったのですが、再現されている方もちらほらいるようですよ。

美味しそうな料理漫画ランキング42位~40位はエッセイ形式の料理漫画

42位:漫画家ごはん日誌(リレー形式)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング42位は「漫画家ごはん日誌」です。「フィールヤング」誌にて様々な人気漫画家が1Pずつ自らの食生活について綴った連載をまとめた一冊です。もちろんケータリングや外食の漫画家の方もいますが、多くの方が手料理やレシピを紹介しているので真似ができる楽しみがあります。

こんな風に好きな漫画家の方のおいしそうな料理をすぐ真似できるのが「漫画家ごはん日誌」の嬉しい点です。ただし、あなたの好きな漫画家の方が「食にこだわりがなくて」といい、これといった具体的な料理を紹介してくれていない場合もありますので要注意!?

41位:味すごろく(堀内三佳)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング41位は「味すごろく」です。夫婦と姉妹の4人家族の生活を食を中心に描いたコミックエッセイタイプの料理漫画です。巻数ではなく、ぱくぱく・もぐもぐ・もりもり編と続いています。

40位:一条ゆかりの食生活(一条ゆかり)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング40位は「一条ゆかりの食生活」です。さすが食通で知られる漫画界の女王といった感で、華やかなディナーの描写もあります。しかし、美容に良く美味しいコラーゲンストックの作り方や、定番の調味料の紹介などもあり著者のファンならずとも楽しく読める一冊ではないでしょうか。

美味しそうな料理漫画ランキング39位~38位は料理漫画の大家きくち正太作品

39位:瑠璃と料理の王様と(きくち正太)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング39位は「瑠璃と料理の王様と」です。料理漫画を長く手掛けてきた作家らしく、描写が巧みで真似して作る際にもとても分かりやすく見えるように描かれています。

つまみになるような和食から、メインになるおいしい洋食まで様々な料理が紹介されています。SNSで特に人気なのは魯山人も愛したという「雪虎竹虎」。厚揚げを虎に、大根おろしを雪に、ネギを竹に見立てたシブい名前の料理です。瑠璃と料理の王様レシピの角煮なども人気の漫画飯です。

38位:おせん(きくち正太)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング38位は「おせん」です。ドラマ化もした人気作品ですのでご存じの方も多いでしょう。続編として「おせん 真っ当を受け継ぎ繋ぐ」も長く連載されました。

美味しそうな料理漫画ランキング37位~36位はまかないご飯系

37位:舞妓さんちのまかないさん(小山愛子)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング37位は「舞妓さんちのまかないさん」です。京都の花街を舞台に、元は舞妓候補だった少女が舞妓のためにまかないを作る料理漫画。少女や舞妓が可愛らしい作品です。

連載誌は週刊少年サンデーですが、女性読者も多くて作中に登場するスイーツも大人気です。この「パンプティング」はよく再現されているのを見かけます。

36位:まかない君(西川魯介)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング36位は「まかない君」です。飲食店が従業員のために出す料理という意味の一般的な「まかない」とは違い、同居する3人のイトコのために主人公の大学生が料理を作ることを「まかない」としています。冷蔵庫の中のありものでさっと作るような料理が紹介されます。

通常、読者の方が「再現したい!」と思う漫画飯のメニューは偏ってしまうものですが、「まかない君」に関しては、皆さんありとあらゆるものを作っているのが印象的です。

美味しそうな料理漫画ランキング35位~33位は料理店での修行話

35位:味いちもんめ(原作/あべ善太・作画/倉田よしみ)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング35位は「味いちもんめ」です。ドラマ化もした人気の料理漫画ですが「味いちもんめ」は初代の原作者が急逝されたこともあり途中で連載は終了。その後続編として「新 味いちもんめ」「味いちもんめ 独立編」「味いちもんめ にっぽん食紀行」などなど不定期に続いています。主人公が料亭で修行するストーリーです。

34位:将太の寿司(寺沢大介)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング34位は「将太の寿司」です。「ミスター味っ子」で有名な作者ですが、今回はミスター味っ子の主人公のように食堂が舞台ではありません。主人公が修行しているのは名門寿司店となります。ちなみにSNSで人気のあるのは芽ネギを使ったお寿司で、みなさん漫画飯として再現されています。

33位:バンビーノ(せきやてつじ)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング33位は「バンビーノ!」です。ドラマ化もしたイタリア料理店を舞台に、主人公の成長を描くストーリーです。パスタということで作りやすいこともあり、多くの作中メニューが漫画飯としてアップされています。もっと詳しく知りたい方向けに「バンビ~ノ!のイタリアンBOOK」という本も出版されています。

 

美味しそうな料理漫画ランキング32位~31位は固定ファンが多い小池田マヤ作品

32位:あさひごはん(小池田マヤ)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング32位は「あさひごはん」です。小池田マヤ作品の料理漫画は外しがないと言われていますが、こちらもネット上で話題になっています。男子中学生のあさひくんが、28歳で亡くなった祖父の幽霊(!)と朝ごはんを作るストーリーです。ホットケーキミックスの記事に市販のプリンを混ぜて焼き上げるレシピが人気です。
 

2番人気はマシュマロを使ってシリアルを固めてつくる「シリアルバー」。多くの方が作って、おやつとして学校や職場に持っていかれているようです。

31位:波飛沫せし家政婦さん(小池田マヤ)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング31位は「波飛沫せし家政婦さん」です。人気の「家政婦さんシリーズ」でこちらは四作目となりますが、一作目「颯爽な家政婦さん」ももちろんおすすめです。スーパー家政婦さんの海が活躍する料理漫画でとにかく料理がおいしそう。どれが一番といえないほど皆さん様々なメニューで漫画飯を作られています。
 

美味しそうな料理漫画ランキング30位~29位は特殊な職種(?)のご飯

30位:勤番グルメブシメシ!(原作/酒井伴四郎・漫画/土山茂)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング30位は「勤番グルメブシメシ!」です。「幕末グルメブシメシ!」というタイトルに改題され、ドラマ化されました。江戸にて単身赴任をしている下級武士が残した「酒井伴四郎日記」を元に時代考証を経て作られています。

29位:ニートめし(まめきちまめこ)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング29位は「ニートめし」です。カップ麺にお湯を注ぐことすら面倒だというニートが食べる料理とは?主人公がニートということで賛否両論ぱっきり分かれる作品です。

美味しそうな料理漫画ランキング28位~27位は愛情こもったお弁当がテーマ

28位:日日べんとう(佐野未央子)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング28位は「日日べんとう」です。恋愛要素が強めですが、お弁当の料理のレシピがしっかり掲載されていますので、実際に活用されている方が本当に多い料理漫画です。

 

だんだんタイトルと内容があわなくなってきたとは言われていますが、このようにお弁当に使えるレシピがしっかり記載されています。恋愛漫画もお弁当レシピを楽しみたい方にはぴったりですね。

27位:頂き!成り上がり飯(奥嶋ひろまさ)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング27位は「頂き!成り上がり飯」です。ヤンキー漫画の名手である作者ですので、手製の弁当を使って成り上がろうとする主人公・ケニーの描写もリアルです。

 

美味しそうな料理漫画ランキング26位~25位は昔アニメ化した懐かしの作品

26位:OH!MYコンブ(監修/秋元康・漫画/かみやたかひろ)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング26位は「OH! MYコンブ」です。あの秋元康が仕掛け人の人気のB級グルメ漫画です。まだ漫画飯という言葉がない頃ですが、数多くの小学生が真似をして作ったといいます。いまでもネット上で、多くの方が再現されています。

 

25位:焼きたて!!ジャぱん(橋口たかし)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング25位は「焼きたて!!ジャぱん」です。パンをテーマにした料理漫画で、アニメ化もされた人気作品です。パンのおいしさによって審査員のリアクションが大きく変わり、そこが斬新で面白いとされていました。この作品に登場する漫画飯・納豆パンを試し、ハマった方が大勢いました。

 

美味しそうな料理漫画ランキング24位~23位は少女向けの料理漫画

24位:キッチンのお姫さま(原作/小林深雪・漫画/安藤なつみ)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング24位は「キッチンのお姫さま」です。女子小学生向けの作品ですが4年間連載された人気作品です。女子中学生がパティシエを目指すストーリーですが、子供向けということもあり非常に丁寧にレシピが書かれています。

23位:ハッスルで行こう(なかじ有紀)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング23位は「ハッスルで行こう」です。こちらは専門学校に通う男子がパティシエを目指すストーリーですが、お菓子だけでなく料理もレシピつきで登場します。

美味しそうな料理漫画ランキング22位はオムニバス形式の料理漫画

22位:女の子の食卓(志村志保子)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング22位は「女の子の食卓」です。特に女子に人気のある少女漫画です。食べ物をテーマにした1話完結のオムニバスで、もんじゃ焼きからアフォガードまで20種類以上の飲食物が登場します。すべての料理がおいしそうに描かれているのであまり聞き覚えのない料理を漫画飯を再現したくなる方も多いようです。

 

美味しそうな料理漫画ランキング21位はオタクが主役の料理漫画

21位:おたく漫画家がみんなとご飯食べるよ!(袴田めら)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング21位は「おたく漫画家がみんなとご飯食べるよ!」です。一人暮らしで出不精の著者が漫画を描くときに友人やアシスタントと共に料理を食べるというストーリーとなっています。簡単にできる料理が多く、人気を博しています。

作中に登場する漫画飯を実際作ってみたという方も多く、特に目を離していてもできる炊飯器で作る「鶏チャーシュー」は人気です。

美味しそうな料理漫画ランキング20位はほのぼのファミリー料理漫画

20位:澤飯家のごはんは長男の光がつくっている。(山田可南)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング20位は「澤飯家のごはんは長男の光がつくっている。」です。「澤飯家のごはんは息子の光がつくっている。」の続編になります。母がいない家庭で父と幼い妹のために料理をつくる少年・光の人気シリーズです。「澤飯家のごはんは長男の光がつくっている。」では光が高校生に成長しています。

美味しそうな料理漫画ランキング19位~18位はちょっぴり裏社会な料理漫画

19位:紺田照の合法レシピ(馬田イスケ)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング19位は「紺田照の合法レシピ」です。主人公は高校生でありながら暴力団に所属している紺田照。紺田は料理が好きで、いつも料理のことを考えています。一風変わった主人公はもちろん、レシピも非常に人気があり「ピリッとめんたいはさみ揚げ」「ジューシー渦巻きステーキ」などの漫画飯がよくSNSにアップされています。

18位:侠飯(原作/福澤徹三・漫画/薩美佑)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング18位は「侠飯」です。人気小説のコミカライズ作品となります。文字通り料理が上手で、そして家事も大好きなヤクザ・柳刃竜一が料理を作るストーリーです。ドラマ化されたのですがその際料理撮影のクオリティが高くおいしそうだったため、漫画を手に取られる方が急増したとのお話です。

美味しそうな料理漫画ランキング17位~16位はアラサー女子らが主人公

17位:かしましめし(おかざき真里)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング17位は「かしましめし」です。元美大生の男女3人が、美大時代の同級生の葬儀で再会したことをきっかけに、時々3人で料理を作りご飯を食べるようになるストーリーです。女性作家には珍しく、料理漫画にありがちの色気溢れる食事シーンになっているため、その点においては賛否が分かれています。

16位:真夜中ごはん(イシヤマアズサ)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング16位は「真夜中ごはん」です。太ってしまう、胃もたれすると分かっていながら食べたくなる夜食をまとめた本で、簡単にできておいしいものばかりです。中でも人気の漫画飯は「即席だし茶漬け」「ナッツチーズクリームのせ焼きたてパン」で、ツイッターが「おいしい、やばい」の深夜のツイートで満ちています。

美味しそうな料理漫画ランキング15位は最近アニメ化した料理漫画

15位:甘々と稲妻(雨隠ギド)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング15位は「甘々と稲妻」です。妻を早くに失くした男性が5歳の娘、自身のクラスの生徒とともに料理の楽しさに気づき始めるストーリーです。「つむぎと作るおうちごはん」というレシピ本も発売されているので、漫画飯が作りやすい作品です。

美味しそうな料理漫画ランキング14位~13位は深夜枠でのドラマ化作品

14位:花のズボラ飯(原作/久住昌之・漫画/水沢悦子)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング14位は「花のズボラ飯」です。仕事で各地を飛び回る夫を待ち、一人で家を守るだけのパート勤務の妻が主人公。だらしない生活の中でパッとできておいしいいわゆるズボラ飯を模索しています。

13位:ホクサイと飯さえあれば(鈴木小波)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング13位は「ホクサイと飯さえあれば」です。美大に通う主人公・山田ブンはなぜか連れているぬいぐるみ「ホクサイ」と会話をすることができます。大学進学をきっかけに一人暮らしをはじめたブンの手料理がおいしそう!食べるシーンがはっきり描かれないのも斬新だと話題になりました。

美味しそうな料理漫画ランキング12位~10位は映画化された料理漫画

12位:極道めし(土山しげる)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング12位は「極道めし」です。料理漫画でありながら、飲食するシーンはほとんどないという異色の作品です。刑務所に収監されている受刑者がおせちを巡って食のエピソードでバトルするという内容となっています。

擬音をうまく使った食の描写影響が巧みな「極道めし」。思わずみなさん作りたくなるようです。漫画版の方で人気の漫画飯は、「卵かけごはん」と「スキヤキの牛丼風」、映画版の方で人気の漫画飯は「即席ネギ塩ラーメン」のようです。

11位:信長のシェフ(梶川卓郎)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング11位は「信長のシェフ」です。ドラマ化、映画化もされました。戦国時代にタイムスリップしたフレンチのシェフの活躍を描いています。様々な食材が不足している戦国時代において、どうにか現代料理を再現している様子が面白いと評判です。

10位:築地魚河岸三代目(原作/大石けんいち等・漫画/はしもとみつお)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング10位は「築地魚河岸三代目」です。銀行の人事部だった主人公が紆余曲折あり、妻の実家の魚の仲卸業を継ぐことになるストーリー。現役の魚屋でも感心する知識が詰まっていると評判です。

魚料理は料理ビギナーにはとっつきにくいものですが、工程が大変わかりやすく描かれているので再現しやすいと評判です。

美味しそうな料理漫画ランキング9位~8位は人気のよしながふみ二作品

9位:西洋骨董洋菓子店(よしながふみ)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング9位は「西洋骨董洋菓子店」です。月9枠でのドラマ化、アニメ化もした人気作品です。幼い頃誘拐された過去がある男、魔性のゲイと言われる天才パティシエ、ボクサーの道を断念した男、少し頭がぼんやりした男の4人がケーキ屋を営むストーリーです。

作中の菓子は天才パティシエであるキャラが作っているということで、非常にクオリティが高く、漫画飯として作るには一般読者にはハードルが高いと思われます。そのためか、巻末のおまけ漫画にある「明太パスタ」のレシピを定番化している方を多くみかけます。レモン汁を少し垂らすことと、バターの半分をオリーブオイルにするところがポイントです。

8位:きのう何食べた?(よしながふみ)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング8位は「きのう何食べた?」です。連載誌が青年誌でありながら、弁護士と美容師の中年ゲイカップルの同棲料理漫画ということで、連載当時は続くのかなと心配されていました。しかし多くの読者に愛され、2017年で連載は10年目となります。

「きのう何食べた?」が他の料理漫画と一線を画すポイントは、メインだけでなく副菜や汁物まで作っている点です。一品作った後にその他の料理に迷うのが食事作りの常ですが、それも解決してくれます。主人公カップルは倹約しているので質素な料理が多いのですが、小金持ちの友人が複数いるため、花見やクリスマスなどは豪華メニューが登場するのがいいですね。

美味しそうな料理漫画ランキング7位~6位は作ってみたくなる海外料理

7位:モネのキッチン印象派のレシピ(にしうら染)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング7位は「モネのキッチン印象派のレシピ」です。誰もが知る有名画家モネですが、貧乏な時代はどんなものを家族と食べていたのか?という興味深い料理漫画となっています。

6位:みんなで作ろう!中央アジアクッキング(森薫)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング6位は「みんなで作ろう!中央アジアクッキング」です。「エマ」「乙嫁語り」で海外を舞台にした漫画を発表しつづけている著者ならではの料理漫画の掲載先はなんと外務省の公式サイト!人気作家で需要も高いことからフルカラー単行本化などが期待できますが予定は未定ですので、全7回の連載をお見逃しなく。

森薫の「乙嫁語り」は料理の描写が巧みで作りたくなる漫画飯の宝庫ですので、「みんなで作ろう!中央アジアクッキング」でレシピがしっかり判れば嬉しいですね。

美味しそうな料理漫画ランキング5位はこの料理漫画の再現漫画飯は手軽!

5位:ごはんのおとも(たな)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング5位は「ごはんのおとも」です。路地裏の料理店ひとくちやに集まる様々な人と料理を描いた作品です。8つのレシピが収録されています。画力が高い著者のおいしそうな料理がフルカラーで見られるだけでなく、ほのぼのとしたストーリーで温かい気持ちにさせてくれる一冊です。

みなさんが再現されている一番人気の料理は、やはり手軽な「玉子の黄身のしょうゆ漬け」ですが、意外な二番人気が「なめたけ」です。常備できますし、なめたけにまつわるストーリーが読者の心に残ったということもあるのでしょうね。

美味しそうな料理漫画ランキング4位は血のつながらない姉妹の自炊話

4位:新米姉妹のふたりごはん(柊ゆたか)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング4位は「新米姉妹のふたりごはん」です。両親の結婚により、姉妹となり、二人暮らしを余儀なくされてしまう性格・性質がまったく違う二人が料理を通じてだんだんと仲良くなっていくストーリーです。日常的な料理を作るのかな?と思いきや生ハムの原木や風変りな調理器具が登場したりと意外性があります。

驚くほど多くの方が、「新米姉妹のふたりごはん」に登場する料理を再現されていますが、一番人気がこの「ハーブ風味のフライドポテト」です。中には気に入って、料理で使うローズマリーの栽培を始めた方もいました。

美味しそうな料理漫画ランキング3位はアニメ化決定の週刊少年ジャンプ作品

3位:食戟のソーマ(原作/附田祐斗・作画/佐伯俊)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング3位は「食戟のソーマ」です。週刊少年ジャンプの連載中の人気作品で、二期に渡ってアニメ化もしました。定食屋の息子である主人公が、名門料理学校に入学したことをきっかけに成長していくバトル料理漫画です。

「食戟のソーマ」の漫画飯を作っている方は国内外問わず多いのですが、一番人気はコミックス1巻の表紙にも登場するこのローストポークです。エリンギと玉ねぎ入りのマッシュポテトをベーコン8枚で包み、まるで巨大な肉のように見せてあり、インパクトも大きい料理でパーティーにも出せそうですね。

美味しそうな料理漫画ランキング2位は人気ゲームのスピンオフ

2位:衛宮さんちの今日のごはん(原作/TYPE-MOON・ 漫画/TAa)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング2位は「衛宮さんちの今日のごはん」です。PCゲームから始まり、アプリゲームで火がついたFateシリーズのスピンオフになる料理漫画です。Fateは聖杯戦争を主題にしたバトルストーリーですが、一切そのような描写はなく、ただただ穏やかに人気キャラたちが主人公衛宮士郎の手料理を楽しみます。

紹介される料理は、簡単に作れるものばかり。ときおりかき氷やスコーンなど簡単なスイーツの回もあります。ちなみにSNS一番人気は2話に登場する「鮭ときのこのバターホイル焼き」です。

美味しそうな料理漫画ランキング1位はデラックス&ハイテク!

1位:めしにしましょう(小林銅蟲)

おすすめの美味しそうな料理漫画ランキング1位は「めしにしましょう」です。今一番注目されている料理漫画と言われています。作者自身も漫画家兼人気のブロガーでもあり、食材に一定の低温度で熱を通すことができる調理器具「Anova」をいち早く取り入れて、ブームを起こした功績もあります。最近では人気番組「マツコの知らない世界」にも料理が登場しました。

紹介される料理は超ダイナミックかつハイテク!例えばぶ厚いトンカツを食べたいと思った場合も、肉に火が通るのを待っていたら、衣が焦げてしまいますよね。そこで、先に前述の低温調理器「Anova」で肉に熱をある程度通してから衣をつけて揚げるという斬新な調理法をとっています。その他にも理数系の作家らしい実験的な料理が多く登場します。

低温調理器がなくても、「ジップロックにいれて湯の温度管理をしながら食材をひたして熱を通す」などの方法があるのですが、やっぱり漫画を読んでいたら器具が欲しくなるもの。SNS上には「買ってしまった」の声が多くみられます。

料理漫画を読めば作りたくなる漫画飯

元々は「作り方が詳しくは書いていないけれどなんとか再現して作りたい!」という事が多い漫画飯でしたが、現在ではしっかり工程が描写されていたり、レシピが掲載される料理漫画が急増し、作りやすくなりましたね。あまり出かけなくなったと言われる現代人、おうちで料理をするのはぴったりの趣味なのかもしれません。ぜひ料理漫画を読んで、美味しい料理を作ってみて下さいね!

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ