運動会の髪型は?帽子をかぶっても崩れないかわいいヘアスタイル紹介!
年に一度の大きなイベントといえば運動会。子供の髪型をどんなふうにかわいくするか、今から頭を悩ませているママも多いのでは?運動会の競技に差し支えない髪型で、しかもかわいいスタイルはどんなものがあるのでしょうか?順番に紹介していきます。
目次
運動会におすすめの髪型まとめ!

幼稚園や小学校の一大イベントといえば、運動会です。せっかくの運動会ですから、子供の髪型はかわいくしてあげたいですよね。帽子をかぶっても崩れにくい髪型で、走り回る、動き回るなどの激しい動きでも崩れにくい髪型が理想です。幼稚園・小学校の記念すべき運動会ですので、とびきりかわいい髪型にしてみましょう。おすすめの髪型、ヘアアレンジ例などを紹介していきますので、ぜひ参考にしていってくださいね。
運動会は幼稚園・小学校の一大イベント

幼稚園や小学校の運動会は、子供たちが一丸となって体操やダンスを行い、陸上などの競技で活躍する、一大イベントです。いつもはヘアアレンジしない子供の髪型も、かわいくしたいというのが親心ではないでしょうか?そうはいっても、運動会の当日は、場所取り・お弁当作り・自分自身の準備など忙しくててんやわんやしてしまいますよね。子供の髪型は今から練習して、当日の時短を目指していきたいですね。
運動会の髪型は帽子を被っても崩れないヘアがおすすめ

幼稚園や小学校の運動会での髪型は、なるべく崩れにくい髪型がおすすめです。子供たちは動き回りますし、ハチマキ・帽子をかぶることが多いからです。帽子をかぶっても崩れにくい髪型で、かわいい髪型だと申し分ありません!かわいい髪型にアレンジして、子供たちが運動会を楽しめるようにしてあげましょう。あまり派手すぎると、他の子供と比べて浮いてしまうこともあるので、バランスを見ながら髪型を作ってくださいね。
運動会におすすめな髪型子供<ショートヘア>

運動会におすすめな子供の髪型子供、ショートヘアバージョンの写真を紹介していきます。ショートヘアは髪が短いので、アレンジしにくいのですが、それでもいつもとは違う髪型でおしゃれにきめてあげたいですね。幼稚園や小学校の子供で、特に女の子はおしゃれの意識が高いです。他の子供と比べて見劣りする髪型だと、がっかりするかも知れません。今注目のヘアアレンジを順番に見ていきましょう。
運動会におすすめな髪型<ショート>①編みこみ

こちらのインスタグラムの投稿写真にあるこどもの髪型は、幼稚園や小学校どちらもおすすめです。帽子をかぶっても崩れにくいです。片側にきっちりとした編みこみをしているのが、とてもかわいいですね。片側を編みこむことによって、運動会で動き回っても髪がジャマになることが少ないです。片側だけというのがおしゃれですし、帽子もかぶれますので、いつもと違う髪型にしたいときは編みこみがおすすめです。
運動会におすすめな髪型<ショート>②ヘアスタイリング使用

こちらのインスタグラムの投稿写真も、幼稚園や小学校の運動会におすすめのショートヘアアレンジのひとつです。きれいにセットして、後ろに流しているので帽子をかぶってもジャマになりません。無造作な髪型にセットすると、かっこ良い雰囲気に仕上がりますね。幼稚園や小学生の子供は、ヘアワックスなどは嫌がる場合も多いですので、ドライヤーや自然素材のシアバターなどでセットすると形を作りやすいです。
運動会におすすめな髪型<ショート>③ヘアクリップ

幼稚園や小学校のショートヘアの子供の髪型は、ヘアクリップをつけるだけでもかわいい見た目になります。ヘアクリップは派手すぎないものが良いでしょう。シンプルでかわいいヘアクリップをサイドにとめるだけで、髪もジャマになりにくいですし、帽子をかぶっても髪型がくずれないのでおすすめです。サイドのヘアクリップは、編みこみができない長さのショートヘアに向いています。
運動会におすすめな髪型<ショート>④編みこみテクニック
こちらの動画では、編みこみテクニックが紹介されています。ヘアスタイリングフォームを使うと編みこみがしやすいと紹介されていますね。子供はじっとしていられないので、上手に気をそらしながら、子供の髪型を作っていきましょう。短い髪型でも、編みこみは可能ですので、運動会までに練習をしておくと良いでしょう。忙しい朝でも簡単に編みこみができるようになるには、少し練習が必要ですね。
運動会におすすめな髪型<ショート>⑤サイド三つ編み

幼稚園・小学校も運動会は帽子をかぶる場合が多いです。サイド三つ編みは、髪型くずれにくいので人気の髪型です。ヘアスタイリング剤をつけて編みこみをすると後れ毛が出にくいです。ふんわり編みこんでルーズな雰囲気にするのもかわいいですが、幼稚園や小学校の運動会にふさわしいイメージの髪型を目指しましょう。
運動会におすすめな髪型子供<セミロング>

セミロングの長さの子供の運動会にぴったりの髪型とはどのような髪型でしょうか?ある程度長さがあるので、おろしたままではジャマになってしまうこともあります。幼稚園・小学校どちらの子供も、セミロングの場合はサイドの髪をまとめるのが無難でしょう。それを前提にした上で、見た目もかわいいアレンジをすれば、子供も喜んでくれます。帽子がかぶりやすい髪型にするのも重要です。
運動会におすすめな髪型<セミロング>①ツインテール
はるるだよ~🐘
— まぜるなきけん (@mazerunakiken4) May 28, 2018
昨日は小学校最後の運動会でした☺
暑かったけど楽しかったよ☀
リレー1人ぬいたよ😉
組体操も練習通りできて成功したよ😍
いい思い出になりました✨
今日は振りかえ休日でパンケーキ食べに行ったよ💗
ふわふわしてて美味しかったよ~😋
髪型は花のち晴れの愛莉ちゃんヘアだよ🎶 pic.twitter.com/kGHqVH5OcG
セミロングの子供の定番の髪型といえば、ツインテールです。帽子をかぶるのにジャマになりそうなときは、ツインテールの位置を調整すると良いでしょう。こちらのツイッターの投稿写真にあるように、リボンを編みこんでいく髪型もとてもかわいいです。ツインテールは、子供らしさやかわいらしさがアップする髪型です。また、忙しい朝でも、ツインテールなら左右に分けて結ぶだけなので、簡単にアレンジできます。
運動会におすすめな髪型<セミロング>②編みこみひとつ結び

バックに編みこみをする髪型は、清楚なイメージでかわいいです。帽子をかぶるのも、ハチマキをするのもジャマになりません。幼稚園・小学校どちらの子供にもかわいいアレンジとして人気の髪型です。バックスタイルがかわいく見えるように、リボンもこだわってみましょう。子供のお気に入りのリボンを選んであげると、運動会がより一層楽しいものになりますね。
運動会におすすめな髪型<セミロング>③サイド編みこみ
おはCー🎀朝の支度時間はいくらあっても使ってしまう😞⌛️今日は通算特典会の運動会👟❗️髪型ポニーテールと迷ったけど編み込みツインにしたよ👧🏻🌟牧場娘の底力見せたる🐴🔥🔥#アイカレ#ツインテール pic.twitter.com/gAkXMEo5Ed
— 田所栞🐴🍀アイドルカレッジ (@ic_c_chan1201) June 11, 2016
運動会は野外で行う学校が多いので、風などで髪型が乱れがちになります。そんなときは、セミロングの子供にはサイドの編みこみが良いでしょう。幼稚園の子供も、小学校の子供も、サイドの編みこみなら髪の毛もジャマにならず、かわいいアレンジができます。帽子をかぶっても髪型が乱れにくいですので、サイドの髪が降り乱れないように編みこみにしてみても良いですね。
運動会におすすめな髪型<セミロング>④ハートその1

最近の子供は、幼稚園の頃からおしゃれに敏感な女の子が多いですね。おしゃれなママを見ているから、自分もおしゃれになりたいと思うのかも知れません。こちらのインスタグラムの投稿写真にある髪型は、トップがハート型になっていてとてもかわいいです。編みこみは少なく、形を取りながら結んでいくだけですので、比較的に簡単にアレンジ可能な髪型です。幼稚園だけでなく小学校の子供にもおすすめの髪型ですよ。
運動会におすすめな髪型<セミロング>⑤ハートその2

こちらのインスタグラムの投稿写真にある髪型は、帽子ではなくハチマキをつける学校向けの髪型です。ツインテールにして、三つ編みを作り、その三つ編みをハート型のように先で結ぶという髪型です。サイドやバックから見たとき、ハートになっている髪の毛がとてもかわいいですね。幼稚園・小学校の子供どちらにも人気のヘアスタイルです。ママ友と打ち合わせて、みんなでお揃いの髪型にするのも楽しいですね。
運動会におすすめな髪型子供<ロングヘア>

運動会におすすめの髪型は、ロングヘアの場合はアレンジがかなり広がります。幼稚園の場合は、まだ髪がのびていないこともありますが、小学校の子供だとロングヘアの女の子も多くなってきます。運動会の雰囲気にふさわしい、かわいい髪型にアレンジをしましょう。帽子やハチマキをつけやすいヘアスタイルにするのがおすすめです。激しい動きの競技で、髪の毛がジャマにならない髪型にしていきましょう。
運動会におすすめな髪型<ロング>①ミニーマウス
こんなくそばばぁみたいな格好で小学校の運動会に参戦してますどうも✋
— 姫▽👑*゚《小規模垢》 (@Mass__OO_k) September 23, 2018
妹ちゃんミニーの髪型らしいよ👻かわいいぃぃい pic.twitter.com/3NRjj2eWhV
こちらのツイッターの投稿写真にある髪型は、後ろから見るのが特にかわいい髪型です。ミニーマウスに見えるヘアアレンジが素敵ですね。ミニーマウスの耳の部分には、きちんとリボンが飾られてあります。このように、運動会で競技のジャマにならないようにきっちりと編みこみをしながらも、バックスタイルでおしゃれに飾るという髪型もあります。髪の取り分け方に工夫をすれば、ミニーマウス以外にもアレンジできそうです。
運動会におすすめな髪型<ロング>②ポニーテール

幼稚園・小学校だけでなく、女の子の定番の髪型といえばポニーテールですね。清潔感もありかわいい髪型で、年齢問わず人気です。帽子をかぶってもジャマになりませんし、ハチマキをつけてもかわいいです。ポニーテールを結ぶ際は、ゴムがゆるんでうなじの髪の毛もゆるまないようにするのがポイントです。少し髪の毛が短い場合は、ピンなどで固定すると良いでしょう。
運動会におすすめな髪型<ロング>③おだんご
運動会終わりました!
— 村瀬 紗英 (@murasesae_0330) August 25, 2015
TeamMは13チーム中6位〜!!!
みんな頑張ったよーっ😂😂😂
応援ありがとうございました💓
気づいたらるりなが
紗英と同じ髪型にしてた…👭🎀笑
あ〜!
海外旅行行きたかったなぁ👼 pic.twitter.com/7mt6ZuNpvR
幼稚園や小学校の運動会で帽子をかぶらないという場合は、おだんごヘアスタイルがおすすめです。仲良しのお友達とお揃いでおだんごにしてもかわいいですよね。おだんごヘアにする場合は、ハチマキの結び方もポイントになってきます。かわいいリボンにアレンジしたら、運動会でもおしゃれを楽しめますよ。きっちりと結ぶよりは、サイドの髪を少し垂らすくらいがかわいいのでおすすめです。
運動会におすすめな髪型<ロング>④片方うさぎ
髪型を片方ぴょん🐰ってしました
— やまだなみ🍑 (@nami_yamada73) October 8, 2017
えったんの分も頑張ったヨ!
明日はついに運動会だぁぁぁあ🎏 pic.twitter.com/YO3zWaa3Vv
髪の毛はまとめずに、おろしたスタイルがいいという場合は、サイドどちらかだけ結ぶという髪型がおすすめです。片方を結ぶだけでも、運動時にジャマになりにくいからです。帽子もかぶれますし、ハチマキもアレンジしやすいので、ロングヘアをおろしたい場合は、片方を結ぶ髪型にすれば良いでしょう。髪飾りやヘアゴムにこだわると、おしゃれ感が出ます。
運動会におすすめな髪型<ロング>⑤三つ編み

ロングヘアの場合でも、三つ編みは人気の髪型です。トップに三つ編みの編みこみを作り、下部分の髪の毛はおろすというヘアスタイルもかわいいですね。全体的に三つ編みをして、ひとつにまとめると、運動会の競技でジャマになることはありません。どちらもかわいい髪型ですので、子供の好みを聞きながら、お気に入りのアレンジの髪型にしてあげてください。
運動会の可愛い髪型アレンジ

運動会の髪型のアレンジは、編みこみ以外にも色々と工夫ができます。ショートヘア・セミロング・ロングヘア、それぞれのかわいさがありますので、子供の似あうスタイルにしてあげたいですよね。そうはいっても、運動会当日の朝は、ママは大忙しですので、無理のない範囲でというのが一番大切です。走る・飛ぶなどの動作でも簡単に崩れない髪型にすることを優先しても良いでしょう。
運動会の髪型アレンジ【帽子】

幼稚園や小学校の運動会で、凝った髪型を作ることができなくても、子供は自分なりにおしゃれを楽しみます。こちらのインスタグラムの投稿写真にある子供は、帽子のツバを後ろ側に向けています。きちんと帽子をかぶらないといけないという場合を除いて、帽子のツバを後ろに向けるスタイルはかわいいと人気なんです。前髪もきちんと隠れるので、競技に取り組みやすいという利点があるようですよ。

基本的に、運動会で帽子をかぶるときは、ヘアスタイルが見えなくなります。そんな時は、帽子の下から少し見えるようなかわいい髪飾りをつけておくと良いでしょう。運動会での写真撮影時、みんな同じように帽子をかぶっていたら、自分の子供がどこにいるか分かりにくくて戸惑うママも多いのだとか。そんな時にも目印になるように、髪ゴムをかわいいものを選ぶと良いでしょう。
運動会の髪型アレンジ【はちまき】
イ申運動会のオフショット🚩 7/1(日)20:30〜の放送まで少しずつアップしていきます!!
— STU48 (@STU48_official_) June 25, 2018
体操着の着こなしや髪型にも注目してくださいね😎#STU48#イ申テレビ #新谷野々花 #森香穂 #市岡愛弓 #菅原早記 #中村舞 #石田みなみ pic.twitter.com/Xgncc1Dx1J
こちらのツイッターの投稿写真にある女の子のハチマキの結び方に注目してみましょう。ハチマキはヘアアレンジしやすいアイテムなので、運動会で帽子ではなくハチマキを結ぶ場合は、リボンを上にもってくるだけでもかわいいです。色によっても雰囲気が変わりますので、リボンの位置などは子供に決めてもらっても良いでしょう。これだと簡単にかわいく髪型がきまるので、忙しい朝にヘアアレンジをがんばらなくても済みます。
遅くなりましたが、Elef運動会イベントありがとうございました🎌🏃
— ちえりっぴ🐥💗 (@chierin514) September 28, 2017
2日目はピンクの体操服に白ニーハイ、髪型はツインテールでした🎀💕
1日目と比べて普段の感じに近かったかなあと思います🤔💭
1日目と2日目でどっちの方が好みですか?🙆💓💓 pic.twitter.com/nQcGAWRd1q
こちらのツイッターの投稿写真を見てみても分かるように、ハチマキスタイルにはツインテールが人気です。幼稚園、小学校どちらの女の子にも似合いやすいツインテールに、ハチマキを合わせるスタイルをしてみましょう!ただ、人気なので他の子供とヘアスタイルが同じになる可能性がありますので、人と同じことが嫌だという子供の髪型には、避けたほうが無難でしょう。
大運動会のなるちゃんだぁー✨髪型が高めのツインテールじゃないですか!貴重です。運動は、ダメだって言ってましたが!なんとか、なるなるで乗り切って下さ〜い🎱#倉野尾成美#チーム8連覇なるか! pic.twitter.com/G9SfaCQCTy
— SHU@反省中✨ (@shu1naru) August 6, 2016
こちらのツイッターの投稿写真にあるように、ハチマキの結び方を変えるだけでも雰囲気が変わります。定番のリボン結びもかわいいですね。結び目が下になる昔ながらのハチマキスタイルも人気です。結び目をトップに持ってきて、変わり結びをするのもおすすめ。小学校の子供だと、ハチマキも自分で結べるようになってきますので、アレンジ方法をいくつか教えておくと良いでしょう。
運動会の髪型・ママはどうする?

運動会は子供のイベントですが、ママにとっても大事な日です。お弁当作りから始まり、カメラ撮影、ビデオ撮影など子供の雄姿を目に焼き付けなくてはなりません。同級生のママ友にもたくさん会う機会でもあるので、おしゃれにも手を抜けませんね。あくまで子供が主役のため、やりすぎたおしゃれは禁物ですが、抜け感の感じるおしゃれママに見せるためにも、髪型は手を抜けない部分です。
運動会にも使える!ポニーテール! https://t.co/LevHfmbDiB pic.twitter.com/Hw7oDHuPz7
— 女優さんのメイク・髪型まとめ (@kazeyada1) September 22, 2018
女優の北川景子さんの髪型を真似するママは多いです。ルーズに編みこんだまとめ髪が、おしゃれな雰囲気を醸し出していますね。子供の髪型も大切ですが、自分の髪型も大事!当日までに練習をして、おしゃれなママとして運動会の応援にいきたいですね。

北川景子ヘアスタイルで検索すると、いろんな髪型を見つけることができます。好きなスタイルを研究して、練習してみましょう。少しルーズな感じにするのがコツですが、ルーズと抜け感は違うので要注意です。

きっちり編みこみたい場合は、左右で三つ編みの編みこみをすると良いでしょう。運動会でのママは、意外と動き回ります。髪型がくずれないように、あらかじめしっかりと編みこむのもおすすめです。
運動会の髪型は簡単に可愛くアレンジしよう

年に一度の運動会、子供の成長を感じる機会です。子供が存分に運動会を楽しめるように、髪型もかわいくしてあげたいですね。普段、あまり髪の毛のアレンジをしたことのない子供は、髪をセットしている間じっとしていられないので、あらかじめ練習しておきましょう。

運動会にぴったりの髪型は見つかりましたか?子供だけでなく、ママも髪型選びは大切です。おしゃれでありながらも、運動会にふさわしい髪型で、子供もママも運動会を満喫してくださいね。運動会は、撮影やお弁当作りと大変ですが、子供の成長を見られるめったとない機会、ママも楽しんでください。