夢占いで亀の夢は宝くじが当たる吉夢って本当?飼うなどの意味も紹介
どんな夢を見たかで占う夢占いにおいて、亀の夢は昔から宝くじが当たる前兆の夢として知られています。亀がたくさん出てくる夢や亀を飼う夢など、夢の内容によって意味も変わってくるんです。夢占いにおける亀の夢の意味を内容ごとにご紹介します。
目次
夢占いでは亀の夢を見ると宝くじが当たる暗示!?

亀は古来より「鶴は千年亀は万年」という言葉でも表されるように縁起の良い動物として日本で親しまれてきました。飼うのを楽しんだり野生の亀を目にしたりする機会も多い身近な動物ですよね。そのような経緯もあり、夢占いでは亀が出てくる夢は大変縁起が良い夢として喜ばれるものとなっています。
亀の夢を見るという事は、夢占いでは財産運の上昇を表すので宝くじが当たったり思わぬ収入が入ったりする幸運の前兆だと言われています。やはり人は誰でもお金に関する幸運は嬉しいですよね。夢占いを信じるなら、亀の夢を見たときは試しに宝くじを買いに行ってみると良いでしょう。
夢占いで亀の夢は宝くじ当選の暗示説は本当?
夢占いで宝くじが当たると言われる亀の夢ですが、気になるのは本当に宝くじが当たるのかというポイントですよね。所詮夢占いでしょ?と思われる人は多いでしょう。実際のところ、昔から亀の夢が縁起が良いことは言われてきていますが夢占いが絶対に当たっているかどうかは断言はできません。

しかし、実際に亀の夢を見て宝くじを買いに行ったことで当選した人もいますから夢占いが当たってるとも言えるでしょう。亀の夢には様々な種類があり、内容によって夢占いの意味も変わってきます。亀が縁起の良い動物だということは誰でも知っていますから、亀の夢を見たことで心持ちも変わってくることは間違いないでしょう。

「病は気から」という言葉があるように、亀の夢を見て気分が良くなることは幸運にもつながっていきます。そんな心の余裕が宝くじの当選にもつながると言われています。亀の夢を見たときには、運試しも兼ねて宝くじを買ってみましょう。
夢占いで亀の夢は吉兆半々!宝くじが当たる夢とは?
夢占いの中でも亀の夢はみると幸運に恵まれる吉夢として知られていますが、亀が出てきたら必ず良い夢になるとは限りません。夢の内容によって意味が変わってきますから、亀の夢をみたからといってすぐに宝くじが当たるわけではないのは覚えておくと良いでしょう。

夢に亀が出てきた場合の中でも、夢占いにおいて宝くじが当たるという意味になると言われているのは亀が自分の家に入ってきたり亀を捕まえたりする夢です。幸運の象徴である亀が自分の元へ来たという意味になるので、宝くじが当たる暗示だと夢占いでは言われます。

亀が出てくる吉夢はたくさんありますが、その中でも夢占いで最も宝くじが当たる可能性が高いと思われている夢が亀と一緒に蛇が出てくる夢です。夢占いで蛇は亀以上に縁起の良い動物とされていますから、亀と蛇が一緒に夢に出てきたら非常にラッキーです。宝くじが当たる前兆と捉えて宝くじを買いに出かけましょう。

【夢占い】亀を見る夢の意味とは

一口に亀が出てくる夢と言っても、様々な内容の夢がありますよね。亀を見るだけだったり亀を飼う夢だったり、亀との接触のしかたの違いによって夢占いの結果も違うものになるんです。夢占いでは、亀が出てくる夢はその内容ごとに細かく意味が分けられています。

ここでは主に亀が夢に出てきたとき、見るだけだった場合の夢占いの意味についてご紹介します。夢の中で自分は見ているだけでも、亀がどう動いていたかで夢占いの結果が大きく変わってきますから参考にしてください。
夢占い①亀を見る

前述した通り、亀は長寿・財運・幸運の象徴で亀が夢に出て姿を見ただけでも夢占いの結果はとても良い意味になる傾向にあります。このときにポイントになるのが、亀の大きさです。亀は幸運の象徴ですから、夢の中で見た亀が大きければ大きいほど訪れる幸運も大きいものになると考えられているんです。

亀には家で飼うのに適した小さめサイズの種類から大人が乗れるほどのサイズまで様々な種類がいますよね。夢の中でしたら、現実にはいない大きさの亀が出てくる場合もあるかもしれません。それくらいのサイズの亀が夢に出てきたら、良い前兆と受け止めて良いでしょう。近いうちに良い事が起こるかもしれませんね。
夢占い②亀をたくさん見る

夢の中に出てきた亀がたくさんいた場合も、数の多さは亀の大きさ同様に幸運の大きさを表します。幸運の象徴である亀がたくさん夢の中で見られたということは、夢占いにおいてたくさんの幸運が訪れるという意味になるんです。

亀が生息する池や川などで、たくさんの亀が岩に集まって甲羅干しをしている光景をよく目にしますよね。夢の中でそんな光景を見られたらラッキーだと考えて良いでしょう。その亀たちがたくさんいて、亀のサイズが大きければ大きいほど、夢占いの結果も良い意味になりますよ
夢占い③亀が歩いているのを見る
夢に出てきた亀が歩いている場合、止まっているだけの亀を見るよりも運気が高くなると言えます。亀が歩いているということは、自分の計画している物事が良い方向へ動いていることを意味しているんです。仕事が思い通りに進んだり、思わぬ援助者が現れたりするかもしれませんね。

亀が歩いている夢と言っても、亀の歩き方により夢占いの意味も変わります。亀が元気よくノシノシ歩いているなら良い意味になるのですが、亀の元気がなくノロノロと歩いている場合はあなたが無意識のうちに回りからペースを乱されているという意味になると言われます。自分のペースを崩さずマイペースで進もうという暗示だと考えてください。
【夢占い】亀と触れ合う夢の意味とは
幸運や財産運の象徴ともいえる亀と触れ合うということは、ほとんどの場合夢占いでは運勢が良い方向へ向かっているという意味になります。亀は自然の中でもたくさん生息していますし、水族館で色々な種類の亀を見ることもできますね。ペットとして自宅で飼う人も多いでしょう。

亀との触れ合い方は様々な方法がありますが、その内容によって細かく夢占いの結果が変わってきます。亀は財産運・恋愛運・仕事運など、人生に関わる様々な運とつながっていて触れ合いのしかたによって運の意味も違いますから、亀と触れ合う夢の夢占いの意味について細かくご紹介します。
夢占い①亀に乗る

動物園や水族館などで、大きな亀に乗った経験がある人もいるでしょう。亀は大型の種類になれば乗ることも出来ますから、亀の上に乗る夢をみられるチャンスがあるかもしれません。夢占いで亀の上に乗る夢の意味は、あなたの近くにいる大きな存在の人があなたのピンチを救ってくれるという前兆です。

亀の上に乗る夢というのは、大きな体で包容力のある亀があなたを運んでくれているということなので、誰かがあなたを運気の良い方向へ運んでくれるという意味につながります。もし何か困っていることや悩んでいることがあるときに亀の上に乗る夢を見たら、誰かが助けてくれる前兆ですので周りにいる人を大切にしましょう。
夢占い②亀を飼う

財産運・長寿運のように、様々な幸運の象徴である亀を飼うという夢の意味は、少し普段の生活面で気を付けた方が良いという警告です。夢占いでは、亀を飼うということは幸運を自分の手で持っているということなので、それを手離さないように大事にしなさいという意味が込められていると言われます。

夢の中でもそうですが、現実でも亀を飼うことを楽しんでいる人はたくさんいますよね。その人達も、夢の中だけではなく現実でも 亀を飼うことをもっと大事にしてあげてください。夢占いとは関係なくとも、幸運の象徴であるを亀を可愛がって育てればきっと幸運を運んできてくれるでしょう。夢を機に亀を飼うのもおすすめですよ。
夢占い③亀をつかまえる

亀をつかまえるという夢を見たら、近いうちにあなたに何か幸運が訪れるという意味になります。夢占いにおいて亀は幸運を表すものですから、その亀をつかまえたということはあなたが幸運を手にしたということなんです。

つかまえた亀の数がたくさんいれば、それだけたくさんの幸運が訪れるという意味も込められているんです。つかまえた亀を飼う夢につながっていくかもしれませんね。仕事や勉強面で何か成功したり幸運なことが起こったりするでしょう。
夢占い③亀を助ける
亀が道路にいたからクルマに轢かれないように助けたったww pic.twitter.com/Q7U9JksYZw
— 酪農牛乳 (@jirogold) June 19, 2015
亀を助ける夢と聞くと、日本人の大半が思い浮かべるのは浦島太郎ですよね。海辺でいじめられていた亀を助けたことで、亀に竜宮城へ連れて行ってもらいたくさんの食事をご馳走になりました。夢占いでも同様に、亀を助けるということは幸運を手にするという意味があります。

亀を助けるという夢は、とくに健康運と金運につながると考えられています。助けた亀はそのまま飼うことにつながっていくこともありますから、更なる幸運が手に入るかもしれませんね。
【夢占い】亀と敵対する夢の意味
怒ったよしのん(亀) pic.twitter.com/knRXe7TEOY
— 庚さん (@kou_rakkami) September 24, 2014
幸運の象徴と考えられている亀と敵対するということは、あまり良い意味の夢とはいえません。敵対していたり亀にひどいことをしたりする夢を見たときは注意が必要です。現実世界で何か良くないことが起こる可能性も示唆していますから、注意しながら過ごすことをおすすめします。

夢占い①亀をいじめる

亀をいじめるという夢は、夢占いにおいて非常に心配なサインです。自分から幸運を追いやってしまっているような状態なんです。亀をいじめる夢を見たら、金運や恋愛運、健康運に気を付けるようにしましょう。

恋愛運なら大失恋や大切な人との別れを、金運ならたくさんのお金を失う恐れがあります。健康運は病気などに気を付けなければいけませんね。大きな災いが近付いている可能性を示唆する夢なので、注意してください。
夢占い②亀を殺す

亀を殺す夢は、一番の危険を暗示している夢になります。いじめる夢どころではありませんね。たくさんの災いが近付いているのはもちろんなのですが、一つの災いを乗り切ったと思ったら更にまた他の災いが訪れるということにもつながりかねない状態です。

亀の夢に関する夢占いの中でも最も不吉な夢になりますから、亀を殺す夢を見たときは非常に気をつけて生活をすることをおすすめします。亀を殺す夢を見たあとは、新しい事業を始めたり新生活を始めたりするのは避けた方が無難でしょう。
夢占い③亀に噛まれる

亀に噛まれるという夢も、夢占いではやはり運気の低下を表します。様々な運の中でも、とくに健康運と金運に注意をした方が良いでしょう。健康運では、大きな怪我をするなど事故に巻き込まれる可能性を示唆していると言われます。

金運としては、事業で失敗したり仲間に裏切られたりと、予期せぬピンチに陥ってしまう暗示と思われます。そして、亀に噛まれるということは自分の防衛力が落ちていることも意味しているんです。その為に普段なら問題ないようなピンチでも悪影響を及ぼすようになってしまうと言われています。

亀に噛まれる夢をみたときは、防衛力が落ちているんだという事を意識して何事にもいつも以上に慎重に生活すれば大きなピンチも乗り切れるでしょう。
【夢占い】亀の卵と食物としての意味

夢占いにおいて、亀とは様々な幸運を表す象徴という意味を持ちます。そんな縁起の良い存在である亀の卵が夢に出てきたり、亀そのものを食べたりする夢というものは一般的には良い意味の夢であると言えます。亀の卵や亀を食べる夢についての夢占いの意味をご紹介します。
夢占い①亀が産卵する
幸運の象徴である亀の産卵が夢の中で見られるのは、非常に良い意味があると捉えられます。亀の卵というのは、夢占いでは幸運がこれからやってくるということを示唆しているんです。それほど遠くない未来に幸運がやって来ると期待して良いでしょう。
夢占い②亀の卵を見る

亀の卵が夢に出てくるのも、非常に良い兆候です。幸運の象徴である亀がもうすぐ現れるということは、あなたの元へ幸運が近付いているという意味になるんです。とくに亀の夢を見たのが女性の場合は、恋人との結婚や妊娠につながる夢だと言われていますから嬉しいですよね。

夢占い③亀を食べる
亀を食べる夢というのも、夢占いではやはり近い未来の幸運を意味します。亀を食べることによって、幸運を自分の中に取り込んでいるということになるんです。亀のパワーが直接自分の体の中に入りますから、とても良い前兆の夢です。

そして亀を食べる夢は金運と健康運に影響されると言われていますから、宝くじが当たって大金が入ってきたり事業が成功したりする期待が上がります。女性の場合は近いうちに妊娠する可能性がありますから、体調の変化に気をつけておくと良いでしょう。

【夢占い】亀の様々な夢分析
夢占いにおいての亀が出てきた場合の様々な意味をご紹介してきましたが、他にも夢の中に亀が出てきたときの分析結果があります。様々な亀についての夢の意味を知ることによって、夢を見たあとで最適な行動が出来るようになりますよね。亀が出てくる夢の中でも最大の吉夢などをいくつかご紹介しますから、今後の参考にしてください。
夢占い①亀と毒蛇(ヘビ)
亀と蛇が同時に出てくるという夢は、夢占いの中でも最高の吉夢です。この夢を見たときは運気が非常に高い状態にあるということなので、何をやっても上手くいくでしょう。新事業を始めたり新生活を始めたりするにはベストタイミングです。

ただ亀と蛇が一緒に出てきただけではなく、2つが向い合わせの格好もしくは玄武という架空の生物の状態で出てきたら完璧です。運気が最高潮で、これ以上ないくらい幸運の時期になりますから宝くじを買いに走りましょう。

亀と蛇の夢は、本当にレアで誰にでも見られる夢ではないですから見られたらラッキーくらいに考えておくのがおすすめです。蛇と亀の夢の意味を知らなければ何の行動も起こせないですが、幸運な夢だと知っていれば近くにある幸運を逃さずにキャッチ出来ますよね。せっかくのチャンスを是非ゲットしてください。

夢占い②亀が泳ぐ

金運を表す亀が泳いでいる夢を見るということは、お金が自分の元から離れていくことを示唆します。水に乗って泳ぐ亀は、お金が流れていくことを意味しますから金銭面での注意が必要ですよ。財布のひもが無意識に緩くなっている可能性がありますから、意識的に注意しておくことが必要になります。

夢占い③亀の様々な種類

世界中に様々な種類がいる亀ですが、亀の夢は出てくる亀の種類によっても幸運度や意味が変わってくると言われています。亀の種類の中でも、夢占いに影響してくるのは大きく分けてスッポン・リクガメ・ウミガメの3つに別れます。

スッポンはその攻撃的な性格から、防御本能が高まっている暗示だと言われます。リクガメは対人関係や世間体を気にしている場合に出てくる傾向にあります。ウミガメなら愛情運に関係するので、恋愛に影響してきます。亀の行動や夢に出てきた時の状況も重要ですが、亀の種類にも注目しておくとより夢占いの結果がはっきりわかるはずです。

