写ルンです再び流行・データ化でSNSにも!撮り方のコツや魅力を紹介!

最近SNSで写真をシェアする若者の間で大注目されている「写ルンです」。アナログなイメージの「写ルンです」が、今は画像をデータ化すればSNSにアップできます。データ化する方法や「写ルンです」ならではの撮り方のコツ、魅力をご紹介します!

目次

  1. なんで今写ルンですが流行してるの?
  2. 写ルンですって何?
  3. 写ルンですってどんな種類があるの?
  4. 写ルンですのここが魅力!
  5. 写ルンですで撮影した写真をデータ化する方法は?
  6. 写ルンですならではの撮り方のコツ
  7. 写ルンですのカバーをつけてもっとかわいく
  8. 写ルンですを使って結婚式を更に盛り上げよう
  9. 写ルンですで素敵な思い出を残そう

なんで今写ルンですが流行してるの?

大人世代の方々には懐かしい使い捨てカメラの写ルンです(うつるんです)。一人に一台カメラ付きの携帯やスマホを持つ時代になり、使う機会が減っていました。ところが写真愛好家やSNSを活用する若い世代から支持されるようになり、また流行の兆しが!若い世代を惹きつける写ルンですの魅力を解明します。

写ルンですって何?

写ルンですは、31年前に富士フィルムから発売されたレンズ付きフィルムです。名称の「ルン」がカタカナなのは「ルンルン気分」からきているとか。大人世代の方々には懐かしい使い捨てカメラですよね。でも実は写ルンですは”使い捨てカメラ”ではないという衝撃の事実が!

ずっと使い捨てカメラって言ってたんだけど…

写ルンですはフィルムを現像する時に本体ごとお店に引き渡すので、一般的に使い捨てカメラと言われていました。富士フィルムによると、お店で回収したもの写ルンですをまたリサイクルして再利用しているので正確に言うと使い捨てカメラではないのです。

大事な資源を無駄にせず、何度も利用できるような仕組みになっていたんですね。これからはうかつに使い捨てカメラとは呼べません。

写ルンですで撮影した写真はどうやって見るの?

写ルンですはフィルムを使ったカメラなので、撮影した写真はお店で現像してもらわないと見ることができません。その現像してもらう時に画像データをCD-Rにまとめたものやスマホへの転送データを注文すれば、データ化された画像をSNSにアップできます。街のカメラ屋さんや家電量販店で対応してくれます。

デジタルカメラやスマホのカメラしか知らない世代にとっては、フィルムを現像することも初めての体験なんですね。デジタルカメラでは画面が確認できるので失敗してもすぐに撮りなおせますが、写ルンですには確認機能がありません。仕上がるまでどんな写真になるかわからないところがスリルでもあり、ワクワクするポイントですね。

写ルンですってどんな種類があるの?

写ルンですには3種類あり、街のカメラ屋さんはもちろん家電量販店やコンビニ、インターネット通販など、至る所で購入できます。
 

写ルンですの種類①シンプルエース

スタンダードなタイプで27枚撮りと39枚撮りがあります。写ルンですはシンプルな構造なので難しい設定は必要ありません。価格も一番手頃なので、まずはこちらから試してみてはいかがでしょうか。

小さくて軽いので手が小さい女性でも気軽に持てますね。軽いのでしっかり握ってシャッターボタンを押すことが上手に写真を撮るコツです。フラッシュボタンはレンズの左側についています。暗い場所での撮影ではフラッシュをたきましょう。

写ルンですの種類②1600Hi・Speed 

先ほどのシンプルエースに比べ高感度で高速シャッターがついているので、動いているものの撮影などに適しています。運動会でお子さんを応援するときや動き回る赤ちゃん、遊んでいるペットなどを撮影してもいいですね。こちらも27枚撮りと39枚撮りがあります。高感度なので暗い場所でキレイに写真を撮りたい時はシンプルエースよりこちらの方がおススメです。

写ルンですの種類③NewWaterproof

写ルンですの防水タイプでカバーつき。パッケージもかわいいですね。水深10mまで対応しているので海水浴に行ったときやスキューバダイビングの際にも使えます。砂ぼこりや雪にも強いのでアウトドアにもぴったり。こちらは27枚撮りです。

買えるのは今だけ!プレミアムキットもあります

更に2017年6月23日から、写ルンですの初代モデルがデザインされたシリコンカバー付きのプレミアムキットも数量限定で販売されています。欲しい方はお早めにチェックしてみてください。

お気に入りのカバーがあれば、写ルンですを使うときに気持ちがアガりますよね。シリコンカバーなので滑りにくいのも○。

写ルンですのここが魅力!

写ルンですが写真愛好家や若い世代に最注目される魅力はどこにあるのでしょうか。いくつかピックアップしてみました。

小さくて軽い上に価格もお手頃

写ルンですはとても小さくて軽いので、荷物をできるだけ少なくしたい旅行の時に持っていくのにぴったりです。もちろん旅行の時だけではなく普段の鞄に入れてもかさばりません。重くないので誰でも簡単に写真が撮れます。価格も600円台~1500円前後とリーズナブルです。

操作方法もシンプル

フィルムを巻き、ファインダーを覗いて、シャッターボタンを押すだけ!デジカメに慣れている方はフィルムを巻く作業が新鮮に感じるかもしれませんね。室内や暗い場所ではフラッシュを使うのがキレイな写真を撮るコツです。

撮影した画像をデータ化してSNSにアップできる

写ルンですで撮影した画像をお店で現像・データ化してもらえばSNSにアップすることができます。SNS映えする写真が写ルンですなら簡単に撮れます。データ化については後で詳しく説明しますね。

フィルムカメラならではの味がでる

デジタルカメラとは違いフィルムを使ったカメラなので、どこか懐かしくいわゆる”味のある”写真が撮れます。デジタルカメラの鮮明な画像に対し、少し不鮮明で落ち着いた色合いの写真になるので、SNSにアップするときにアプリでフィルターをかけたりする手間をかけずにオシャレな投稿ができます。

どんな写真が撮れているのかわからない

撮影した画像をその場ですぐに確認することに慣れている現代っ子にとっては、写ルンですを現像に出して結果が出るまでの時間も、ドキドキワクワクするものなのです。

写ルンですで撮影した写真をデータ化する方法は?

写真のデータ化って?

写ルンですで撮影した画像はフィルムに収められています。このフィルムを現像して、写真にプリントするのが一般的ですが、パソコンやスマホに画像を転送できるようにフィルムの画像をデジタル化することをいいます。

写ルンですで撮影した写真のデータ化①画像データをいれたCD-Rを作成

写ルンですで撮影した画像を街のカメラ屋さんや家電量販店などで現像してもらう時に、一緒に画像のデータ化もお願いしましょう。スマホに転送できるようにしたいと言えば、画像データをCD-Rに保存したものを受け取れます。そのデータを見て、必要な写真だけを選択してプリントできるサービスもあります。

CD-Rの中のデータ化された画像をスマホに移す方法は?

お店で画像がデータ化されたCD-Rをもらったら、自分のパソコンに保存します。そこからスマホにデータを送れば、写ルンですで撮影した画像をスマホに保存することができます。

写ルンですで撮影した写真のデータ化②画像データのスマホ転送サービス

パレットプラザではデータ化した画像のスマホ転送サービスを行っています。パソコンを持っていなくてもスマホにデータを転送できるのでとても便利!パレットプラザのスマホ転送サービスは、税込540円で利用できます(別途現像料金がかかります)。他にもスマホ転送サービスを取り扱っているお店が増えているので、現像を頼む時にお店で確認してみてくださいね。

画像のデータ化って高いんじゃない?

価格はお店によって違いますが、カメラのキタムラでは、現像料金は税込648円、プリント代は税込39円~、データ化したCD-R代は税込514円となっています。プリントしなくても良いのであれば、現像とデータ化だけを選択することもできるので、お店で相談してみましょう。

画像データをスマホに転送すればSNSにアップして思い出をシェアしたり、いつでも写真を見て振り返ることができますね!ぜひ写ルンですで撮影した写真をデータ化してスマホに転送しましょう。

写ルンですならではの撮り方のコツ

写ルンですはピントを合わせることができないので自分でカメラの位置を調節する必要があります。デジタルカメラのように画面を見て確認ができないので、失敗しても撮り直すことがきません。でも失敗した写真もそれはそれで面白かったりするので、深く考えずに撮影してみましょう。写ルンですは1m離れたところからピントが合うので、それを意識してみるのが上手に撮るコツです。

ハイアングルで撮る

自撮りでの上目遣いは可愛い雰囲気になるのでおススメです。その時、カメラのレンズの範囲を意識して、なるべくカメラを体から離して撮るのが失敗しないコツです。

わざとピンボケさせてみる

お花にすごく寄って撮っているので、ピントが合わずボケてしまっています。でもそれが逆にいい味をだしていますよね。お花の赤と緑の鮮やかなコントラストと、太陽の光が放射線状に広がっていてとても素敵な一枚です。

逆光も味方になる

あえて逆光で撮ることで全体的に光が入って趣のある写真が撮れます。光の当たっている部分と暗い部分の色の差がハッキリでて、メリハリのついた写真になります。

雨の滴もオシャレに写る

写ルンですで撮ると雨の滴が丸くなってかわいい!憂鬱な雨の日でも写真を撮りに行きたくなりそうですね。

写ルンですのカバーをつけてもっとかわいく

最近では写ルンですのカバーを販売しているお店も増えて来ているので、より個性的な写ルンですにすることができます。レザーのカバーだと高級感が出ますね!

もっとオリジナリティを出したい方は、写ルンですのカバーのテンプレートを無料で配布しているサイトでテンプレートをダウンロードして、自分の好きな紙に印刷すれば世界に一つだけの写ルンですカバーが作れます。

写ルンですを使って結婚式を更に盛り上げよう

イマドキの結婚式では、披露宴会場の各テーブルに一つ写ルンですを置いておき、参列した方に自由に撮影してもらうという演出が流行っているのだとか。お子さん用にはかわいいアレンジをしたカメラを渡せば張り切って撮影してくれそうですね。結婚式を様々な角度から記録に残せます。

注意点としては、会場の中などは暗いことが多いので、フラッシュのボタンを常にオンの状態にしておくことが必要です。先にフラッシュボタンをつけた状態で固定しておくのも一つの手です。

写ルンですで素敵な思い出を残そう

よく知っている大人世代の方には懐かしく、初めて触れる若い世代の方には新鮮に映る、写ルンですで撮る写真の魅力をお伝えしました。写ルンですであなたの思い出を素敵に残してくださいね。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ