天ぷらの具材の定番から変わり種までを一挙ご紹介!意外な物が人気なんです!

天ぷらといえば、皆さんはどんな具材を思い浮かべますか?エビやキスなどの海の幸、カボチャやさつまいもなどの山の幸、どれを具材にしても美味しいです。天ぷらの定番の具材から、少し変わった具材をご紹介します。変わった具材の天ぷらレシピも併せてご覧ください。

目次

  1. 天ぷらの具材!定番から意外な変わり種まで紹介
  2. 天ぷらの具材定番<肉>人気ランキング
  3. 天ぷらの具材定番<野菜>人気ランキング
  4. 天ぷらの具材定番<魚介類>人気ランキング
  5. 天ぷらの具材<意外な変わり種>
  6. 天ぷらの具材変わり種レシピ集

天ぷらの具材!定番から意外な変わり種まで紹介

天ぷらの具材は何でも美味しい

yuna__gohanさんの投稿
41402086 2186187735034018 7941488543659892917 n

天ぷらの具材は何を使っても美味しいです。海産物、キノコ類、野菜と具材の種類は豊富です。天ぷらで一番思い浮かびそうなのは、エビ、カボチャ、ナスなどでしょうか?冷蔵庫に入っているものはだいたい天ぷらの具材として使えます。

天ぷらの具材・変わり種にも挑戦してみて

tomoyuki_shimada_さんの投稿
42068990 2216719145265255 8623095695674903670 n

中には、これを天ぷらの具材にするのかと、驚いてしまうような変わり種もあります。例えば、おでん、紅ショウガやアイスクリームも天ぷらの具材になるんです。上記画像は、シャインマスカットとイチジクです。興味のある人は変わり種も試してみてはいかがでしょう?

Thumb天ぷら鍋のおすすめは?美味しく揚がるサイズや素材など選び方を紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

天ぷらの具材定番<肉>人気ランキング

天ぷらの具材定番<肉>人気ランキング3位:豚ロース

bunbunmaruabicoさんの投稿
34276119 1799881960057808 8697576466826657792 n

豚肉の揚げ物も、定番はとんかつの印象が強いでしょうが、天ぷらにしてもジューシーという声がありました。美味しいから一度食べたらハマるという声が多かったです。

天ぷらの具材定番<肉>人気ランキング2位:鶏肉・もも肉

唐揚げでも、むね肉派ともも肉はがいるように、天ぷらでも、むね肉ともも肉で分かれていました。むね肉派が多く、鶏もも肉は二位となりました。鶏もも肉の天ぷらは、唐揚げよりあっさりしていて食べやすいという声が多かったです。

天ぷらの具材定番<肉>人気ランキング1位:鶏むね肉

天ぷらの定番として具材に肉は少なかったです。鶏肉の揚げ物と言えば定番は唐揚げでしょうね。その中で一番人気が高かったのは、鶏むね肉の天ぷらでした。チキンナゲットのような感覚で食べられるという声が多かったです。

肉は天ぷらの定番具材とは言い難い?

atuatuagetateさんの投稿
1172442 1596841410638633 1268127026 n

天ぷらの具材として、定番とはなかなか言えないような結果になりました。鶏むね肉、もも肉、豚ロースの順に人気がありましたが、野菜や魚と比べて数少なかったです。肉は天ぷらの定番具材ではなく、天ぷらの具材とするのは、どちらかと言えば変わり種になるようです。

Thumb卵を天ぷらにするなら半熟卵がおすすめ!やみつきの簡単レシピ紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

天ぷらの具材定番<野菜>人気ランキング

天ぷらの具材定番<野菜>人気ランキング10位:ふきのとう

1230_shizenさんの投稿
29715889 2024904134390699 81546808882364416 n

子供よりも大人に人気のある天ぷらの具材です。ほろ苦いので子供は敬遠しがちになるのも納得です。ふきのとうの天ぷらは季節が感じられていいという声が多かったです。定番でありながら、好き嫌いが分かれる具材でもありました。

天ぷらの具材定番<野菜>人気ランキング9位:大葉

yoshinori_misosoupさんの投稿
25014173 922734811213546 250476024481972224 n

刺身などの付け合わせで出されることの多い大葉ですが、天ぷらの具材としては意外と人気が高かったです。歯触りや、口の中でほんのり大葉の香がするのが好きという声が多かったです。こちらは子供よりも大人に人気がありました。

天ぷらの具材定番<野菜>人気ランキング8位:ししとう

chiiiiie5825さんの投稿
35575552 2096480013945032 1895805947503181824 n

オクラと同じく、定番具材ではあるけれど、一番好きだという声が少ない具材でもありました。ししとうの天ぷらは、ご飯のおかずよりもお酒のおつまみになるという声が多かったです。お酒のおつまみになるのは、多少辛みがあるせいでしょうか?

天ぷらの具材定番<野菜>人気ランキング7位:オクラ

hanmi.83さんの投稿
21372598 897097300456163 4383141604492312576 n

オクラも定番具材の一つです。ただオクラが一番好きだという声は少なかったです。てんぷらを作る際に、冷蔵庫にあったら使うという人のほうが多かったです。少数ですが、天ぷらを作る時にはオクラは絶対使うという人もいました。

天ぷらの具材定番<野菜>人気ランキング6位:ごぼう

bodypitkyoto328さんの投稿
38691888 2123785041276161 5660698722112110592 n

食感がくせになるという声が多かったです。ごぼうの天ぷらはご飯のおかずにもなるし、お酒のおつまみにもいいという声がありました。中には、ごぼうの天ぷらを甘辛く煮て食べるのが好きという人もいました。天ぷらにしてから、甘辛く煮るというのはアレンジレシピや、変わり種に入るでしょう。気になる人は試してみてはいかがでしょうか?

天ぷらの具材定番<野菜>人気ランキング5位:レンコン

ryorinin_etoさんの投稿
21569025 517723575231357 7642555103894831104 n

シャキシャキとしたレンコンを天ぷらの具材にすると、少しほっこり柔らかくなり、その食感がたまらないという声が多かったです。天ぷらのメインにはならないけれど、数種類の天ぷらの中にレンコンが入っていると嬉しくなるという声もありました。

天ぷらの具材定番<野菜>人気ランキング4位:ピーマン

dreammoon37さんの投稿
13285475 1740562019521861 303586294 n

ピーマンも定番の具材ですね。ピーマンは嫌いだけど、ピーマンの天ぷらは好きだという声もありました。子供の頃は食べれなかったけど、大人になってから好きになったという声も多かったです。

天ぷらの具材定番<野菜>人気ランキング3位:なす

naya516さんの投稿
20837524 1444520688971951 1472979005761126400 n

小さめのナスよりも大きめのナスのほうが好きだという声が多かったですね。ナスの大きさで見た目のボリューム感や、食べ応えも違います。大きめのナスのほうが見栄えもして、満足度も高いのでしょう。ナスが旬の季節には天ぷらの具材にする人は多いのではないでしょうか?人気ランキング3位に入るのも納得です。

天ぷらの具材定番<野菜>人気ランキング2位:かぼちゃ

ayumi_itooさんの投稿
25039018 129321034515375 6145209859605266432 n

カボチャもさつまいもと同じく大人も子供も好きな天ぷらの具材です。人気はさつまいもには劣りましたが、こちらも甘みがありおやつ感覚で食べられます。天ぷらにする際、カボチャをスライスする人と、一つ一つが食べ応えのある大きさのブロック状にカットする人と、二パターンに分かれていました。

天ぷらの具材定番<野菜>人気ランキング1位:さつまいも

takasago.miyazakiさんの投稿
22157345 1956205477961424 6455363806125096960 n

大人だけでなく子供も好きな天ぷらの具材です。甘みがあるので、おやつ感覚で食べられるから特に子供に人気が高いのでしょう。

天ぷらの具材定番<魚介類>人気ランキング

天ぷらの具材定番<魚介類>人気ランキング7位:ワカサギ

wnwnexpwnwnさんの投稿
27893350 2097138323891196 1364899834544259072 n

釣りが趣味の人は、ワカサギの天ぷらは外せないようです。ワタを抜いけば、キスに似た味と食感がして、とても美味しいと評判でした。中にはワタを抜かずに、小さめのワカサギを天ぷらにするのが好きだという人もいて、同じワカサギでも食べ方や好みにばらつきがあるようです。

天ぷらの具材定番<魚介類>人気ランキング6位:キス

kajiyan33さんの投稿
33685599 209467349865151 4224364424565096448 n

キスもアナゴ同様、ふわふわした食感が魅力の定番具材です。家やお店で食べる人よりも、自分で釣ったのを食べるという人が多かったです。新鮮な分、より美味しいでしょうね。

天ぷらの具材定番<魚介類>人気ランキング5位:アナゴ

banshaku_sake.wineさんの投稿
32212447 1811885628875767 3301482764196380672 n

ふわふわしたアナゴと、サクサクした衣の両方の食感がたまらないという声が多かったです。天ぷらの具材にすると、他の調理法よりもふわっと仕上がるので、人気があるのも納得です。

天ぷらの具材定番<魚介類>人気ランキング4位:牡蠣

tezu_maさんの投稿
24274742 130731220941961 4738096333401882624 n

牡蠣といえばフライだという声も多かったのですが、天ぷらにしても美味しいという声も結構ありました。食べたときに広がる、牡蠣のジューシーな汁がたまらないという声が多く、フライより天ぷらのほうが食べやすくて好きだという声もありました。

天ぷらの具材定番<魚介類>人気ランキング3位:タコ

kuroshio9さんの投稿
15802843 374005396294997 3501646669894647808 n

イカ同様、歯ごたえが好きだという声が多かったです。イカとタコを比べると、イカのほうが人気が高かったため、タコは三位となりました。こちらはどちらかというと、大人が好んでいるようです。子供はタコといえば、たこ焼きのほうが定番になるのでしょう。

天ぷらの具材定番<魚介類>人気ランキング2位:イカ

decofusimiさんの投稿
35344541 256990948212122 7746756168751513600 n

歯ごたえが好きだという声が多かったです。大人にも子供にも人気が高かったです。大人と子供両方に人気がある具材は、やはり人気が違いますね。定番具材として、エビとイカが圧倒的に多かったです。エビのほうが勝っていたので、イカは二位になりました。

天ぷらの具材定番<魚介類>人気ランキング1位:エビ

sudachi901さんの投稿
37378557 1930117670364412 2122008423145930752 n

エビのぷりぷりとした食感と美味しさがたまらないと根強い人気を誇っています。エビの天ぷらは、天丼、天ぷらそばやうどんと、なんにでもあうのも人気が高い理由の一つです。

天ぷらの具材定番・番外

unkochan88さんの投稿
33545904 1333466603463876 4052277914081689600 n

人気はあったのだけれど、肉、野菜、魚に分類できな具材がありました。ちくわの人気はすごく高かったのですが、練り物ですからランキング外になりました。ちくわは大人も子供も好きな天ぷらの一つです。
 

marusuke_sukagawaさんの投稿
41512863 246257169396902 8205317140452680645 n

シイタケ、マイタケも人気が高かったのですが、菌類なのでこちらもランキング外です。人気順位は、シイタケが一位、マイタケが二位でした。こうして天ぷらの定番具材、人気具材を見ていくと、野菜が圧倒的に多く、次点が魚介類という結果なりました。

天ぷらの具材<意外な変わり種>

天ぷらの具材変わり種おすすめ①ブロッコリー

天ぷらの具材をいろいろ検索してみた結果、ブロッコリーが出てきました。天ぷらの具材としては意外な感じがしますが、結構ありました。自分で作る人、スーパーのお惣菜、飲食店と、ブロッコリーの天ぷらは多かったです。美味しいと評判です。

天ぷらの具材変わり種おすすめ②トウモロコシ

momo_a9aさんの投稿
41858546 528193897604890 5241704174432507455 n

最近トウモロコシの天ぷらは話題になっています。こちらも意外に感じるでしょうが、美味しいです。特に意外なのは、トウモロコシの芯を天ぷらにしている点です。トウモロコシを輪切りにする人もいますが、だいたいの人は縦にまず切って、実をとって天ぷらにしています。

天ぷらの具材変わり種おすすめ③アオサ

miesaka22さんの投稿
17126562 780444335438911 3778330997133672448 n

アオサを変わり種と感じる人は多いでしょう。意外なことにアオサは、沖縄の人にとっては定番の天ぷらのようです。変わり種と言われると沖縄県民は不思議に感じるそうです。天ぷらの定番や変わり種といっても、地域性が出るのが興味深いです。

天ぷらの具材変わり種おすすめ④モズク

329driveさんの投稿
32367175 453948171736796 2713219055216492544 n

こちらも変わり種でありながら、沖縄県民にはなじみ深いの天ぷらの具材です。意外性はありますが、アオサの天ぷらが美味しいのなら、モズクも美味しいでしょうね。どちらも舌触りがよいと評判です。モズクは味付けされていないものを天ぷらにするのが、沖縄では一般的なようです。

天ぷらの具材変わり種おすすめ⑤紅ショウガ

m_narisanさんの投稿
31355345 2057318207879877 4015035346419974144 n

天ぷらの具材と言われると、本当に意外で驚いてしまいますが、紅しょうがは、大阪では珍しくないようです。変わり種であると同時になじみ深い天ぷらの具材というのは、面白いです。天ぷらにすると食感が気になりますね。カリカリして、おやつみたいな感じでしょうか?

天ぷらの具材変わり種おすすめ⑥赤ウィンナー

赤ウィンナーも意外性のある、変わり種の天ぷらの具材です。SNSで検索すると、赤ウィンナーを天ぷらにしている人は結構いました。大人はもちろん、子供が好きそうな天ぷらですね。赤ウィンナーは沖縄では一般的のようです。

天ぷらの具材変わり種おすすめ⑦ホルモン

yassan3427さんの投稿
38751562 237249380183197 8348869626842578944 n

肉は天ぷらの定番具材に少なく変わり種に近いようだと先述しましたが、やはり変わり種のようです。天ぷらの具材としては意外性の高いホルモンが出てきました。広島では一般的のようです。下処理が面倒なため、こてっちゃんを使うことも多いそうです。天ぷらホルモンは広島のおすすめグルメらしいので、気になる人は試してみてはいかがでしょう?

天ぷらの具材変わり種おすすめ⑧白子・鮭

鮭の白子も天ぷらの具材としては意外性があり、変わり種に入ります。北海道では一般的な食べ方だそうです。タラの白子の天ぷらも一般的のようです。

leico015kさんの投稿
41775966 2134816806530528 2534598905677271414 n

北海道では白子といえば鮭のことで、タラの白子のことはタチと呼ぶそうです。さらに、真だらとすけとうだらも区別して、真ダチ、スケダチとも呼ぶようです。北海道で食べるときは間違えないようご注意ください。白子もタチもトロっとした食感がたまらないと評判です。

天ぷらの具材変わり種おすすめ⑨バニラアイス

mi.pi423さんの投稿
29739569 420029385087793 7343948194130165760 n

バニラアイスもなかなかの変わり種で、意外性があります。けれど食べている皆さんは絶品と評価が高いです。作り方はそれぞれで、てんぷら粉の代わりにホットケーキミックスでアイスをくるむ、アイスをバウムクーヘンで巻いて天ぷら粉で揚げる、食パンにはさんで揚げるなど、いろいろな作り方がありました。

天ぷらの具材変わり種おすすめ⑩雪見大福

バニラアイスが天ぷらになるなら、雪見大福も可能なのでしょうね。雪見大福も変わり種ですが、皆さんの評価は高いです。甘いものが苦手な人でも、雪見大福の天ぷらは好きだという声もありました。

天ぷらの具材変わり種レシピ集

衣の美味しい作り方

misa_jane_tomoさんの投稿
26864832 144039939558285 4005167500143624192 n

天ぷらを作る際、市販の天ぷら粉を水に溶いて使う人も多いでしょう。天ぷらの衣にこだわるなら、コツをおさえて自分で作ったほうが美味しいです。興味のある人は、変わり種レシピとともに参考にしてください。

winter.yukiさんの投稿
15624188 1900711760158155 5647443473784111104 n

材料は、冷水が150ml、薄力粉が110g、Mサイズの卵が一個です。作り方は、ボウルに卵を割り入れます。白身のコシがなくなるまで、フォークで溶きほぐします。そこに冷水を加えてよく混ぜ合わせます。冷水が温まらないように、冷水と卵が入ったボウルの下に、氷を入れたボウルのに重ねておくことをおすすめします。

03marusanさんの投稿
19121073 1082114215223822 3549598115738681344 n

薄力粉を加えて菜箸で軽く混ぜます。混ぜすぎると粘り気が出て、揚げたときに衣がサクサクせず、もたっと重たい感じになってしまいます。薄力粉のダマが残るぐらいに混ぜれば十分です。出来上がった天ぷら粉はなるべく早く使いましょう。

misa_jane_tomoさんの投稿
26864832 144039939558285 4005167500143624192 n

作った天ぷら粉を長く置いておくと、やはり揚げたときの衣の食感が変わってきてしまいます。天ぷらの衣にもこだわりたい人は、この作り方を試してみてはいかがでしょうか?

天ぷらの具材変わり種レシピ①アボカドの天ぷら

egazo3913さんの投稿
21147939 287069995033866 8323470663427817472 n

材料は、アボカドが一個と、水に溶いた天ぷら粉が適量です。作り方は、アボカドを半分に切り、種を取って皮をむきます。食べやすい大きさに切ります。天ぷら粉をつけて揚げたら完成です。

天ぷらの具材変わり種レシピ②クリームチーズの天ぷら

材料は、カットされたクリームチーズが1個、ハムが一枚、大葉が一枚、水で溶いた天ぷら粉が適量です。ハムの上に大葉を乗せ、その上にカットされたクリームチーズを乗せます。それらをくるくると巻いた後、つまようじで刺して、崩れないようにします。最後に天ぷら粉をつけて揚げれば完成です。

天ぷらの具材変わり種レシピ③バナナの天ぷら

saitou100さんの投稿
30590062 577319132636212 3189154152336850944 n

材料はバナナが一本と、水に溶いた天ぷら粉です。作り方は、バナナの皮をむき、斜めの輪切りにします。天ぷら粉をつけて、衣がきつね色になるまで揚げたら完成です

天ぷらの具材変わり種レシピ④イチジクの天ぷら

材料はイチジクが一個と、水で溶いた天ぷら粉が適量です。作り方は、イチジクをよく洗います。皮をむかずに半分に切ります。天ぷら粉をつけて揚げたら完成です。

mayumi.5959さんの投稿
39924851 720377361645390 3979780760205787136 n

イチジクの天ぷらは時間がたつと水分が出てきて、ベチャっとなってしまうので、早めに食べることをおすすめします。作り置きにも向いていませんのでご注意ください。

天ぷらの具材変わり種レシピ⑤干し柿の天ぷら

材料は干し柿1個と、水で溶いた天ぷら粉が適量です。作り方は、まず干し柿のヘタを取ります。天ぷら粉をつけて揚げます。衣がきつね色になるまで揚げたら完成です。

天ぷらの具材変わり種レシピ⑥栗の天ぷら

katakuraakihiroさんの投稿
41481902 1874572589299318 8327097259522294497 n

材料は栗が一個と、水で溶いた天ぷら粉が適量です。作り方は栗の渋皮を剥きます。渋皮は多少残っていても問題ありません。天ぷら粉をつけて揚げます。180度で、だいたい5~7分ほど揚げたら完成です。

天ぷらの具材変わり種レシピ⑦マンボウの天ぷら

yuzuno_mokaさんの投稿
31783104 791922360997814 6247503739939192832 n

材料は2人分で、マンボウが300g、お酒が大さじ2、塩コショウ少々、水で溶いた天ぷら粉が適量です。作り方は、マンボウを切ります。生のマンボウは水分が多く、火を通すと身が小さくなります、そのため大きめに切るよう意識してください。

hiroyuki.y.36さんの投稿
17931845 600969343444060 1669706976277299200 n

鍋にお酒とマンボウを入れて、マンボウがだいたい半分ぐらいの大きさになるまで炒めます。炒めたマンボウに塩コショウをして、天ぷら粉をつけて揚げてください。すでに火を通した後なので、衣がきつね色になれば完成です。

天ぷらの具材変わり種レシピ⑧シシャモの天ぷら

aya.m.aaaさんの投稿
20589580 1252380324891051 7844560829008576512 n

材料はシシャモが一匹、大葉が一枚、水で溶いた天ぷら粉が適量です。作り方はシシャモを大葉で巻きます。天ぷら粉をつける時に大葉が剥がれないよう、包み終わった端を掴むようにしてください。衣がきつね色になるまで揚げたら完成です。

天ぷらの具材変わり種レシピ⑨生姜の天ぷら

kyobegramさんの投稿
29716509 1250471515085481 4360290840879300608 n

材料は生姜が一片と、水で溶いた天ぷら粉が適量です。生姜を少し太めにスライスします。天ぷら粉をつけて揚げます。太めといってもスライスですから、そんなに長く揚げる必要はありません。さっと揚げたら完成です。

天ぷらの具材変わり種レシピ⑩タラコの天ぷら

howbonaさんの投稿
40178821 713417275717373 6616607573357868584 n

材料は、タラコが一腹、焼き海苔が一枚、水に溶いた天ぷら粉が適量です。タラコは切子でもOKです。切子なら80g前後を二つ切ってお使いください。

mikyastianさんの投稿
12080621 1915864608638682 1784343682 n

作り方は、焼き海苔を半分に切ります。焼きのりにタラコを一つ載せてくるくると巻きます。焼きのりが巻き終わる端に水で溶いた天ぷら粉をつけておくと、海苔がはがれなくなります。焼きのりで巻いたタラコに天ぷら粉をつけて揚げたら完成です。

marusin11さんの投稿
11372242 882587181822198 684631725 n

揚げる加減はお好みです。焼きタラコが好きなら長めに、そのままのタラコのほうが好きなら、表と裏をそれぞれ30秒程度揚げれば十分です。油をきり、食べやすい大きさに切ったら完成です。

天ぷらは自由度が高い料理

okino_sushiさんの投稿
41744242 2107076416220439 944192600184329235 n

こうして天ぷらの具材を見ていくとたくさんの具材があります。定番のもの数えきれませんが、意外性の高い変わり種もやはり数えきれないほどの具材がありました。具材は固定概念にとらわれずに、自由な発想で考えると、いろんなものが天ぷらとして美味しく食べられるでしょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ