袴(はかま)の時の髪型はやっぱりボブ?ハーフアップ・編み込みなど紹介
卒業式に袴を着る方も多いですが、髪型に悩みますよね。着物とはまた違った雰囲気の袴はどのような髪型が似合うのでしょうか?ボブやミディアム、ロングなど長さによっても違いますよね。ここではボブなど袴に似合う髪型やアレンジをご紹介します。
目次
袴を着る時の髪型はどうする?
袴決まったー。巾着も決まったし、後は髪型とブーツだけだわー
— 柏里 (@hakuri24) October 3, 2018
袴を着るシーンは着物よりも少ないといわれています。多くの方が短大や大学の卒業式で初めて着るというかたがほとんどです。最近では小学生も卒業式で袴を着ることもあるようですね。袴は上半身は着物のようですが、また着物とは違った印象で大正時代を思わせる雰囲気がレトロで素敵です。

そんな素敵な袴ですが、袴を着るときにどういった髪型をすれば良いのか悩んでいる方も多いでしょう。袴に似合う髪型はボブだといわれることもありますが、ショートでもミディアムでもロングでもどんな長さの髪型でも、ハーフアップや編み込みなどのアレンジで素敵になりますよ。
袴の髪型はやっぱりボブが似合う?

袴に似合う髪型にボブが似合うといわれているのは、ボブは袴に似合うレトロな雰囲気を作り出しやすいということと、ハーフアップや編み込みなどのアレンジを加えなくても、そのままで髪飾りをつけるだけできれいに決まること、髪が袴の衿や肩にかからないので、はっきりと袴が見えてすっきりした印象になるからでしょう。
袴の髪型はボブ以外でも可愛い!

袴がもっとも映える髪型はボブだといわれていますが、卒業式などのイベントでも髪をカットするのは避けたいという方も多いですよね。ロングが好きだったり、ボブが似合わなかったりと理由は人それぞれですが、ミディアムやロングといった髪型でも袴を可愛く着こなすことはできますよ!

また、ボブよりも長さが短いショートでも、編み込みやワックスで毛先をアレンジすることで、袴に似合う可愛い髪型にすることができます。どんな長さの髪型であっても、袴は可愛く着こなせます。アレンジも自分でできる簡単でシンプルなものもたくさんあります。袴を着る機会にボブに挑戦してみようかな?という方はシンプルな髪型でも袴には決まるのでおすすめですよ。

袴の髪型のポイント
袴の髪型はシンプルでも素敵

袴を着るときには必ずしもハーフアップや編み込みなどのアレンジを加えなければいけないということはありません。着物だとアップにするなどの着物に合った髪型をするのがきれいに着こなすポイントですが、袴はそうではありませんから、アレンジを加えずにそのままのシンプルな髪型でも十分素敵です。

ただし、髪型をシンプルにする場合は、髪のツヤは必須です。寝ぐせだけを直してOKというわけにはいきません。シンプルだからこそ、髪のツヤなど髪の美しさに目が行ってしまいます。そのため、アレンジを加えずにシンプルな髪型を選ぶなら、トリートメントなどでしっかり髪のお手入れをすることが大切です。ツヤが足りないなら艶出しスプレーを活用しましょう。
袴の髪型は髪飾りで華やかに

袴は着物のように裾まで素敵な柄が入っているわけではありませんから、髪飾りを豪華で華やかにするのもポイントです。髪型はシンプルなものでもハーフアップや編み込みなどのアレンジを加えたものでも良いですが、仕上げに思いっきり華やかにしてみましょう。「髪型をシンプルにしたいけれど髪質に自信なし」という方にも華やかな髪飾りはおすすめです。
袴の髪型はハーフアップもおすすめ
袴〜〜!!!👘
— まき菜*ステフェスありがとう (@ma_cos_ki) September 22, 2018
ハーフアップにしてもらた💪 pic.twitter.com/JpcBQ3Rq3x
袴を着るときにシンプルな髪型ではなく、何か簡単なアレンジを加えたいならハーフアップがおすすめですよ。ハーフアップは髪の上部表面を後ろでひとつにまとめた髪型で、ボブ以上の長さがあれば誰でもできますし、何より簡単で清楚に見えます。卒業式にもピッタリの髪型といえるでしょう。
袴の髪型何にしようかな、、ハーフアップ可愛いよなあ
— ふーこ (@ninyumiii) September 29, 2018
簡単な髪型なので、万が一、崩れてしまってもすぐに直すことができるのもおすすめポイントです。ハーフアップと一言でいっても、くるりんぱハーフアップやねじりハーフアップなどさらに可愛くアレンジすることができますよ。ハーフアップで留めたゴムの部分に髪飾りをつけて楽しみましょう。
袴の髪型はリボンアレンジも似合う

袴は着物と違って、どこかレトロな印象を与えてくれます。そのためその印象を活かして、リボンでアレンジするのも可愛いのでおすすめです。リボンにもいろいろな素材や大きさがありますが、レトロ感を出したいなら大きめのリボンを使うと良いでしょう。また小さめのリボンを複数使ったアレンジも可愛いですよ。袴の柄や色に合わせたリボンを選びましょう。

袴の髪型をリボンを使って可愛くアレンジするのも素敵ですが、リボンを使わずに自分の髪をリボンにアレンジするのもおすすめですよ。少しテクニックは必要ですが慣れればとても簡単です。ある程度の長さが必要なので、ミディアムヘアやロングヘアの方におすすめです。パーティーなどにも使えるのでやり方を覚えておくと何かと便利です。
袴の髪型簡単ヘアアレンジ<ショート編>
袴に似合うショートヘアの簡単ヘアアレンジをご紹介します。ショートヘアといえば、長さがないのでアレンジがあまりできないイメージがありますが、さすがにハーフアップは難しいですが、ピンや細ゴム、ワックスを使えば簡単に可愛くアレンジすることができるんですよ。袴を着たときだけではなく普段もできるヘアアレンジをご紹介します。
袴の髪型ショート①編み込み

ショートヘアの袴に似合うアレンジには編み込みがおすすめです。髪の長さ自体は短くても、表面の髪をすくっての編み込みならショートヘアの方でも楽しめますよ、前髪から編み込んでも顔がすっきりして可愛いですし、頭頂部やサイドを編み込みするのも可愛いですね。

編み込みをすると通常はゴムやピンで固定しますが、あえて固定せずに自然な感じでワックスやスプレーで固めてしまう編み込みヘアも袴に似合うショートヘアのアレンジとしておすすめです。あまり可愛らしくなってしまうのが苦手という方はチャレンジしてみてください。
袴の髪型ショート②ハーフお団子

袴に似合うショートヘアアレンジは、ハーフお団子もおすすめですよ。ハーフお団子はハーフアップをする要領で髪の一部を取り結びます。最後はゴムから髪を抜ききらずお団子として残したものです。非常にキュートな印象になりますよ。残った髪はヘアアイロンで巻いて少し動きが出るようにするのがポイントです。もともとクセのある方はそのままで、直毛の方は軽く巻きましょう。
袴の髪型ショート③ねじり留め

ねじり留めも、袴に似合うショートヘアのアレンジのひとつです。髪の表面にある程度長さのある髪型ならだれでも簡単にできるアレンジです。毛束を取ってただ毛先までねじっていくだけです。ねじった毛先を留めれば完成ですよ。複数のねじりをまとめるとより可愛い印象になります。これなら時間のない朝でもすぐにアレンジできますし、普段にもおすすめの髪型です。
袴の髪型簡単ヘアアレンジ<ボブ編>

ボブは袴がもっとも似合う髪型だといわれています。ボブはシンプルにそのままでも良いですが、アレンジを加えるとより素敵で華やかな印象にすることができます。ボブのヘアアレンジもとても簡単で、日常使いもOKなので、いろいろな髪型をマスターしましょう。
袴の髪型ボブ①ハーフアップ

袴に似合うボブにはハーフアップがおすすめのアレンジです。ある程度の長さのあるボブは可愛いハーフアップが楽しめます。ハーフアップですくう髪の量を調節することで、同じハーフアップでも全く印象が違ってきます。他の長さの髪型よりも、ボブがもっとも印象の違いが分かりやすいので、1番可愛く見えるハーフアップの量を見つけましょう。毛先を遊ばせるとより可愛く!
袴の髪型ボブ②編み込み

袴に似合うボブのアレンジには編み込みもおすすめです。編み込みのやり方はいろいろありますが、ボブにおすすめなのはサイド編み込みです。サイドの髪を編み込んでいき、下で低めのポニーテールにするのも可愛いのでおすすめです。
袴の髪型ボブ③くるりんぱ

袴に似合う髪型のボブ。そんなボブには、くるりんぱもおすすめです。くるりんぱはいろいろな髪型で活用できるテクニックで、誰でも簡単に美容師さんにアレンジしてもらったようなスタイルになれます。ポイントはくるりんぱのあとにきちんと崩すことです。崩さないと野暮ったい印象になりますよ。サイドの髪を部分的にすくって三つ編みをし、後ろでくるりんぱするとキュートに。
袴の髪型ボブ④お団子

袴におすすめのボブのヘアアレンジにはお団子もおすすめです。お団子はミディアムやロングでなくても、ボブの長さがあれば十分楽しむことができます。後ろでお団子を作った後に、表面の髪を引っ張り出してラフな感じに崩すのがおしゃれに見せるポイントです。崩さずにぴちっとしたボブのお団子ヘアは、一昔前の印象が強くなりますので注意しましょう。
袴の髪型⑤ギブソンタック風お団子

ボブはもともとコンパクトですっきりした髪型ですが、よりすっきりさせるならギブソンタック風のお団子もおすすめですよ。やり方はとても簡単で、下の方でひとつに結び、ゴムの部分とその先を上に持ち上げ、ピンで留めれば出来上がりです。ピンを隠すように髪飾りをつければ、可愛いギブソンタックのように見えます。もちろん袴にも似合いますよ。後れ毛を残すのがポイントです。
袴の髪型簡単ヘアアレンジ<ミディアム編>

ボブとロングの中間くらいの長さのミディアムは、いろいろなアレンジが楽しめる髪型です。袴に似合うアレンジもたくさんありますから、自分に似合うアレンジを見つけましょう。
袴の髪型ミディアム①ハーフアップ

袴に似合うミディアムヘアのアレンジでも、ボブや他の髪型同様ハーフアップがおすすめです。ボブよりも髪が長いので、コテで巻いたり、ストレートアイロンで波ヘアにしたりとさらにアレンジしやすいです。華やかな印象にしたいなら、全体的にコテでしっかりと巻いてから、ハーフアップにするのがおすすめです。ハーフアップ部分はしっかりと崩すとこなれ感が出ます。
袴の髪型ミディアム②ギブソンタック

袴に似合うミディアムヘアには、ギブソンタックもおすすめです。ギブソンタックはミディアムヘアやロングヘアなどある程度の髪の長さがある方がやりやすいですが、ボブでも可能です。長さがある方がテクニックいらずで簡単にできるので、ミディアムの方はぜひチャレンジを!首回りがすっきりしますね。髪飾りで華やかにしてもそのままのシンプルでもお好みの方で!
袴の髪型ミディアム③ハーフアップお団子

ハーフアップお団子も袴に似合うミディアムヘアのアレンジです。ボブでもお団子は可能ですが、ミディアムの方が長さがある分、お団子部分にボリュームを出すことができます。両サイドから縄編みにして後ろでまとめ全体を三つ編みにしてお団子にします。お団子部分を引き出して少し崩すようにするときれいでおしゃれに見えますよ。
袴の髪型ミディアム④おさげ

おさげというと少しレトロな印象がありますが、おさげもアレンジ次第でとても可愛いおしゃれな今どきのスタイルになります。もちろん袴にも似合いますよ。袴に似合うおさげは、三つ編みやねじりを加えたものです。結んだ後に部分的に髪を引っ張り出して崩すことで、ふんわりと柔らかい印象のおさげになります。明るめの髪色の方が柔らかい雰囲気を出せるのでおすすめですよ。
袴の髪型簡単ヘアアレンジ<ロング編>

ロングはボブなどどの髪型よりもいろいろなアレンジが楽しめます。シンプルに緩く巻いてそのままダウンヘアも袴には似合いますよ。アップヘアやダウンヘアなどいろいろなアレンジをして、袴に似合うアレンジを見つけましょう。
袴の髪型ロング①サイドアップ

袴に似合うロングヘアのアレンジはサイドアップです。サイドアップはサイドに寄せてアップスタイルを作ることです。正面から見たときにとても華やかな印象を与えることができます。ボブやミディアムでもサイドアップは可能ですが、アップしても降りる髪の長さが違いますから、華やかさでいうとロングがベストです。
袴の髪型ロング②アップお団子

お団子はボブくらいの長さがあれば可能ですが、アップスタイルのお団子はやはりある程度長さが必要です。アップお団子は着物のヘアアレンジとしても人気ですが、袴にも似合うおすすめのアレンジです。全体がすっきりまとまるので小顔効果も狙えますね。三つ編みやねじりを加えてお団子にすればよりおしゃれで華やかな印象になりますよ。
袴の髪型ロング③編み込み

ショートやボブの編み込みも可愛いですが、ロングの編み込みは可愛いだけではなくゴージャスにもなりますから、袴にもピッタリです。ロングヘアにおすすめの編み込みは、ショートやボブのように髪の一部分を編み込むのではなく、髪全体をひとつに編み込むスタイルです。シンプルな編み込みでもロングならではのボリュームがゴージャスに見せてくれますよ。
袴の髪型ロング④サイドダウン

サイドダウンは髪全体を左右どちらかのサイドに持ってきただけの簡単アレンジです。後ろをピンで固定すると、きれいなサイドダウンをキープできますよ。サイドにダウンしている髪は袴にも似合いますし、大人っぽい色気のある雰囲気を出すことができる素敵なスタイルです。サイドダウンにするときには、髪はコテで巻いておきましょう。ストレートヘアより華やかになりますよ。
袴の髪型ヘアアレンジは小学生にもおすすめ
小学校卒業式は袴が主流?
以前は小学校の卒業式といえば、女の子はワンピースやアイドルが来ていそうなジャケットとスカートが主流でしたが、最近では袴が主流になりつつあるようです。袴は短大や大学の卒業式で着るだけのものではないようです。小学6年生になると身長も高くなっているので、袴も素敵に可愛く着こなすことができます。

袴は着崩れが気になりますが、そのあたりは着付けをできる家庭科の先生が直してくれるところも多いようで、女の子たちも安心して卒業式の衣装に袴を選ぶことができます。小学生といえども卒業式の晴れ舞台ですから、袴を着たときには大人と同じようにヘアスタイルにもこだわりたいものです。

ショートヘアやボブ、ミディアムヘア、ロングヘアでご紹介したヘアアレンジは、大人だけでなく小学生にしても可愛く仕上がるのでおすすめです。小学生は髪の傷みもほとんどなくとてもきれいな状態ですから、シンプルなスタイルで髪飾りを使うのもおすすめですよ。どのヘアアレンジも簡単ですから、器用な女の子なら自分でできますよ。
ボブだけじゃない!袴に似合う髪型で

せっかくの袴も髪型が決まらなければ全体的にもっさりとした印象になってしまいます。袴はボブが1番似合う髪型だといわれていますが、ショートやミディアム、ロングでも似合いますよ。アレンジを加えないシンプルな髪型も良いですが、卒業式など華やかにしたいなら少しアレンジを加えてみましょう。可愛い髪飾りで袴の似合う素敵な女性に!