気温11度(冬春)の服装を知りたい!夜はコートやダウンが必要?
気温が11度になる日、どんな服装で出かけるか悩むときがありますよね。同じ11度でも冬と春によって違いますし、ダウンは着ていこうかなど悩むポイントは色々あるでしょう。そんな人の参考になる気温11度になる日のおすすめの服装をご紹介します。
目次
11度の服装に適しているのは?

気温が11度になる日というのは、日本の多くの地域では真冬に入る前の11月から12月頃、春から冬に移り変わる3月頃の気温ですね。地域や個人差によって細かく違いますが、気温11度というのは冬の寒さは感じられるけれどもまだそれほど寒くないという体感温度になります。
一年を通した気温で考えると、気温11度は寒い時期だと言えますから寒さ対策を意識した暖かい服装がおすすめです。とくに日が落ちる朝や夜にはさらに寒く感じるので、ダウンコートのような厚手の上着があると安心出来ますね。そして、寒さが苦手な人には11度でも非常に寒く感じるでしょうから、服装以外で工夫しましょう。

帽子を被ったりマフラーをしたり、同じ服装でも首や頭を暖めてあげることで体感温度は全く変わってくるんです。冬ならウールやカシミヤのような暖かい素材のものを選び、春ならコットン素材のものにすれば季節感も取り入れたおしゃれな服装になります。防寒対策をしながらもおしゃれを楽しんでください。
コートの下はニットが暖かい

冬の気温11度の服装なら、ニットが大活躍してくれます。ニットは様々な素材やデザインのものが販売されていて、冬の定番アイテムとして大人気なんです。暑がりな人なら、薄手のニットを選んだり前開きのタイプにしたりすれば快適に過ごせるでしょう。

寒いのが苦手な人は、ウールなどの保温効果がある素材を選べばとても暖かく過ごせますね。そして、ニットにはスプリングニットと呼ばれる種類もあるので春でも人気となっています。春に気温が11度になる日は、最低気温の可能性が高いので厚すぎないニットがおすすめです。
ムートンブーツを履いて防寒対策

寒さというのは、足元からやってくると言われています。足元や手元を暖める服装にすることで防寒対策につながりますから、気温11度で寒く感じる人は足元は暖かいムートンブーツがおすすめです。ムートンブーツは毎年冬になると大変人気となるアイテムで、足元の防寒対策としては一番なんです。
ムートンブーツ人気の火付け役となったのが、こちらのUGGです。中がモコモコのファーになっていて、裸足で履いても非常に暖かく気温11度の日でも快適に過ごせると大人気となりました。そして、シンプルなデザインなのでどんな服装にも合わせやすいところも人気のポイントですね。
ストールは冬の万能アイテム
最低気温や最高気温で左右される気温11度の服装ですが、寒さを厳しく感じるときはストールをコーデに取り入れると良いでしょう。近年ストールは安いものから高いものまで様々な商品が販売されていて、どこでも手軽に買う事が出来る冬の人気アイテムです。カラーや柄のバリエーションも豊富にあるので、お好みのデザインがきっと見つかるでしょう。

ストールは、首に巻いて使ったり肩からかけたり座ってるときに膝にかけたりと様々な使い方が出来ます。気温11度だと、朝や夜は非常に寒くなるのでストールは女性の必需品となっています。寒いと感じたら、ストールをサッと羽織ればおしゃれに見えるうえに防寒対策にもなるので一石二鳥ですね。

11度の服装<注意点>
一口に気温11度と言っても、それが最低気温なのか最高気温なのかで選ぶ服装は随分変わってきます。最低気温が11度なら、まだそこから上がるということなので少し暖かくなるのを意識して、上着を脱いで調節出来る服装が好ましいでしょう。逆に最高気温が11度いう日は注意が必要です。

最低気温が11度ということは、一日のうちで最も暖かい気温が11度ということですから朝や夜は1桁の気温になることが予想されますよね。気温が1桁になるのは真冬の時期で、それぐらいの気温だとダウコートなどの厚手の上着が必要になってきます。

気温が11度と聞いたら、まずは最低気温と最高気温に注目しながら服装選びをすることが大切です。天気予報などをよくチェックして、上着や小物で調節するようにしてください。
11度の服装
最低気温や最高気温の問題もありますが、気温11度というのは基本的には暖かさを意識した冬の服装にすることが大切です。太陽が出て冬晴れの暖かな日でも、気温が11度で風が強ければ寒いですから厚手のコートやジャケットを着ると良いでしょう。

近年の冬の服装として人気となっているのが、コートとカーディガンを合わせたような形のコーディガンと呼ばれる上着です。カーディガンよりも厚手で、コートよりも手軽に羽織れる上着として冬の定番となりつつあります。気温11度で暖かい日ならコーディガンがピッタリでしょう。
11度の服装<春>
春の時期に気温が11度になる日は、最低気温ではなく最高気温としてなることが多いので春用のコートや薄手の上着などが良いでしょう。冬から春に移り変わる時期ですから、太陽が出ていれば陽射しは強くなってきますし風も暖かく感じられる季節です。

上着などの服装も大切ですが、春の気温11度の日なら足元のコーディネートで季節感を出すのがおしゃれです。冬の間はブーツが多かった足元ですが、春にはパンプスや爽やかなカラーのスニーカーにすれば一気に春のコーディネートに見せることが出来ます。ファッションには季節感が重要なので、注意して春の服装選びをしましょう。


11度の服装でダウンは必要?

冬のとても寒い日には、ダウンコートは一番の防寒着になりますよね。ダウンコートは、冬の冷たい風を防いでくれたり保温機能にも優れていたりと冬の上着としてとても優れていますから一つあると安心です。そんな暖かいダウンコートですが、気温11度の日にも必要なのでしょうか?

寒さの感じ方は個人差があるので一概には言えませんが、気温11度でダウンコートを出すか出さないかは最低気温なのか最高気温なのかで変わります。どのような場面でダウンコートが必要になるのかご紹介しますから、気温11度の日の服装選びの参考にしてください。
11度の服装で夜のおでかけならダウンは必要かも

気温11度でダウンコートを着ようか悩んだら、その日の最低気温と最高気温に注目してください。大まかに言えば、最高気温が11度ならそこから更に気温が下がるのでダウンコートが必要だと言えるでしょう。しかし、最低気温が11度でも冬で朝早くから出掛ける日や帰宅が遅くなる日ならダウンコートがあった方が安心です。
かわいいですね(^。^)https://t.co/l7lNc3WMOb
— みら (@mirrorqp) January 27, 2018
ハーフコート ファー付ダウンコート
[楽天]RyuRyu(リュリュ) pic.twitter.com/Ule14Oxgda
気温が11度と言っても、春や冬の朝夜は日が落ちると非常に寒く感じます。暖かい服装をして、上からダウンコートを着ればとても暖かく過ごせますよ。
最低気温11度の服装ならダウンベストもおすすめ

気温11度の服装で悩んだときは、ダウンベストもおしゃれなのでおすすめです。ダウンベストとは、ダウンジャケットの袖を外したようなアイテムで重ね着をして楽しめるところが人気となっています。

近年のダウンベストは、カジュアルな服装から女性らしい服装などに合う色々なタイプのものが販売されています。最低気温が11度の昼間ならそれほど寒くはならないので、服装はダウンベストを羽織るくらいがちょうど良いのでおすすめです。
ショート丈ダウンで女性らしく
ダウンコートにも様々なタイプがありますが、ショート丈のダウンは女性らしく見えると人気があります。ショート丈のダウンは腰の位置までしかないですから、スカートを履いたときにバランス良く見えるため、スカートなどの服装をよくする女性におすすめのダウンなんです。

そして、丈が短いので重たく見えなくてスッキリと着こなせることから、ボトムスを工夫すれば長い期間着られるのもポイントですね。最高気温が11度になる寒い日から最低気温が11度の日まで、幅広く使える便利なダウンなんです。

11度の服装<レディースコーディネート>

気温11度の服装は、ある程度の防寒対策が必要なので重ね着をしたり上着を着たりして服装選びを楽しめますよね。そして、気温11度の服装を選ぶときは最低気温か最高気温なのか、春か冬かで大きく変わってくると前述しました。近年はインナーからアウターまで春や冬の気温11度の服装にピッタリなファッションアイテムがたくさん販売されています。
販売されている冬の女性の服装はどれもおしゃれで可愛いものばかりですし、春や冬のコーディネートを紹介した動画などがたくさんインターネットで公開されています。気温11度の服装に使える色々なファッションアイテムを工夫して服装選びを楽しんでください。
11度の服装(冬)のコーディネート

冬の気温11度の日の服装は、暖かみのあるニット素材やコートやジャケットなどを主役にコーディネートすると、季節感を出しながらもおしゃれに着こなせます。冬の気温11度だと、最高気温の場合が多くなりますよね。そこからまだ気温が下がりますから、女性はとくに暖かい服装を意識しましょう。

ウールのコートやダウンコートなど、冬ならではの厚手の上着にすれば最高気温11度でも心配いりません。もし、雪が降るほどに寒くなった日などはレギンスを履いたりマフラーを巻いたりして防寒対策を忘れないようにしてください。
11度の服装(春)のコーディネート
春でも最低気温が11度になることがあるので、まだ冬の服装を手放せませんよね。しかし、気温11度だとしても春は冬よりも風が暖かかったり陽射しが強かったりするため、服装にも少し変化が必要になります。最低気温が11度ならダウンはもう必要ないのですが、朝や夜に出歩くなら厚手のコートのような上着を用意しましょう。
【 ピンクコート×ティファニーブルー 】
— なんか素敵☆大人かわいい春コーデ2014 (@spring_coorde) October 4, 2018
ワンポイントアイテムとして白のバッグを♪
とてもバランスが良いコーデですねヽ(*´∀`)ノ pic.twitter.com/6BcSMpKkHI
春の気温11度の日に服装をおしゃれの見せる選び方のコツは、春らしい明るいカラーの服装を心掛けることです。気温11度ならまだ服装は冬物になるのですが、それが3月となると季節はすっかり春なので冬に着ていた服装だと重たいイメージになってしまいますよね。

せっかくおしゃれな服装をしていても、季節感が合わないと台無しになってしまいます。それを避ける為にも、ニットならピンクやブルーの明るいカラーにしたり上着はホワイトやベージュを選んだりすると良いでしょう。全体的に明るいカラーの服装にするだけで、気温11度の服装でも格段に春のイメージに出来ますから是非試してみてください。
雨が降る気温11度の服装

雨が降ると、天気が良い日の気温11度と比べると体感温度がガクッと下がります。その為、雨が降った日はいつもよりも暖かい服装を意識することが大切なんです。最低気温が11度になる春なら、日中は10度の半ばほどまでは上がる可能性がありますから雨が降る予報ならいつもの11度の服装にマフラーや帽子などの小物で防寒対策をしましょう。
最高気温が11度の服装なら、防寒対策にはとくに気をつけてください。最高気温が11度なので、一日の中で一番気温が高い時間以外は1桁台になる可能性があります。そこへ雨が降りだしたら、体感温度はさらに2度ほど下がる恐れもあるんです。

1桁台の気温から更に体感温度が下がったら、一年の中でも最も寒い時期の気温に合わせた服装が必要になります。それほどの低い気温の日はダウンコートのように厚手の上着を用意しましょう。このように気温が11度で雨が降る予報を見たら、非常に寒くなることも意識して服装選びをすることがおすすめです。

11度の服装<春コート&アウター&小物>

春に気温11度となると、最低気温であることが多いですよね。厚手のコートやニットのような服装が多かった冬が終わり、少しずつ薄手の服装に移り変わり始める3月によく見られる気温です。そんな春ですから、冬と同じ服装ではなく春に合わせた服装にしましょう。

春らしい服装にするには、春コートやアウター、小物がポイントになります。春に気温が11度になった日は、暖かい服装にしながらも季節感を意識した春コートや小物を取り入れたおしゃれコーデを目指しましょう。
スプリングコートがおすすめ
スプリングコートとは、春らしい軽やかな素材ながらも11度の冷たい風や冷気をしっかり防いでくれる春の服装に欠かせないコートです。スプリングコートには様々なタイプがありますが、大人の女性には通勤やデートにも使いやすいトレンチコートタイプがとくに人気となっています。

スプリングコートは春の服装に合うように薄いベージュやホワイト、イエローなど、明るいカラーが多く揃っています。春に気温が11度になって寒い日でも、明るいカラーのスプリングコートを着ていれば重いイメージの服装にならないのでおすすめです。
薄手のモッズコートが優秀
カジュアルな印象の服装にしてくれるモッズコートは、春に気温が11度になった日におすすめの春アウターです。モッズコートの中でも薄手のタイプを選べば着心地も軽いですから、冬から春の季節の変わり目にピッタリなんです。

通勤やフォーマルな席での服装には合わないアウターですが、休日に近所へ散歩に行ったり友人とアウトドアレジャーを楽しむ際には重宝する便利アイテムですよ。そして、季節を問わずにどんな服装とも合わせやすいところがモッズコートが人気の理由の一つです。夏や秋にも使えるので一つは持っておきたいファッションアイテムですよね。
春用ストールがおしゃれ
春に気温が11度になった日の防寒対策として便利なアイテムが、ストールです。冬に使うストールではなく、春の服装に合うような薄手のコットンなどで作られているタイプにすれば春でも大活躍してくれること間違いなしです。さらに服装を明るく見せたいなら、花柄のストールにするとおしゃれですよ。

春用のストールは冬のストールとは違い、華やかな柄や明るいカラーのものが多いので、冬の服装しかないときでも華やかなストールを着ければ一気に春の雰囲気の服装にしてくれる万能アイテムなんです。華やかな柄のストールを一つ持っておけば、春の服装に困ったとき大活躍してくれますよ。


11度の服装<メンズデート服>
ここまでは女性におすすめの気温11度の日の服装を紹介しましたが、男性でも気温が11度と言われたら服装に悩んでしまいますよね。男性は女性に比べたら寒さに強い人が多いですから、気温が11度の日でもそれほど厚手の服装をしない人が多い傾向にあります。

しかし、大切な彼女とのデートやお出掛けとなれば朝早くから夜遅くまで外出していることも多いですから、男性も気温が11度の日は服装に注意が必要です。寒がる彼女をときには暖めてあげられるような服装でデートへ行けば、いざとなったときに2人の仲は更に深まるでしょう。
女子ウケ抜群の11度のメンズコーデ
男性が好む服装と女性が好む服装は少し違いますよね。自分の好きな服装をするのはもちろん自由ですが、せっかくのデートなら彼女に気に入ってもらえるような服装で出掛ければより彼女がデートを楽しんでくれるはずです。スポーティーなパーカーとカジュアルなスニーカーのこちらのコーディネートは、公園デートやスポーツ観戦デートのときにおすすめです。

近年はカップルで服装を合わせて楽しむリンクコーデというのが流行っていますから、同じブランドのパーカーやスニーカーでリンクコーデを楽しむのも良いですね。カジュアルながらも落ち着いたカラーで揃えた服装ですから、軽すぎないところが女子ウケのポイントです。
【本日ブログ更新】男子必見!女子にモテる冬のメンズコーデまとめhttps://t.co/DbkEMKDwN5 pic.twitter.com/2p03PqhUwS
— 最新男性用ファッション (@teludesyqul) September 30, 2018
女の子らしい服装が好みの彼女とのデートなら、こちらのような落ち着いた大人の男性の服装でデートすると良いでしょう。人気のキャメルカラーのジャケットにストライプのマフラーを合わせているので気温が11度の寒い日にもおすすめの服装です。
気温11度におすすめのメンズアウター<春>

春に気温11度になる日は、冬の気温11度よりも暖かくなりますから男性のアウターも薄手のものがおすすめです。たくさんある男性のアウターの中でも、デニムジャケットはおしゃれに見えて春の季節にピッタリのデザインなので人気があります。デニムジャケットの中にパーカーを着たりニットを着たりすることで温度調節をすれば長い期間着られるのも人気のポイントです。

そして、女性にも人気のトレンチコートは男性の春のアウターにもピッタリなんです。トレンチコートは通勤時など大人の服装をするときに着れば、落ち着きがあるメンズコーデに見えるのでおすすめです。春の新生活にアウターを探している人は、トレンチコートは一つは持っておいた方が良いアイテムですね。
気温11度におすすめのメンズコーデ<冬>

冬に気温が11度になる日なら、男性でもダウンジャケットが着たいですよね。男性のダウンジャケットはおしゃれなデザインのものが豊富に販売されていて、シンプルな服装の上にダウンジャケットを一枚羽織ればかっこいいメンズコーデの完成です。ダウンジャケットは大切に使えば長く着られるアイテムですから、良いものを買って大切に使ってください。

ダウンジャケットはカジュアルな服装に良いですが、冬に通勤時やフォーマルな場面でアウターを着る場合にはこちらのようなロングコートがおすすめです。とても大人な雰囲気に見せてくれますし、カシミヤやアルパカのような良い素材のコートにすれば一枚で非常に暖かく着られますよ。

11度の服装にもう迷わない!

気温が11度の日におすすめの服装をご紹介しましたが、ここでは紹介しきれなかった気温11度の日にピッタリの服装はまだまだバリエーションがあります。気温が同じ11度だとしても、季節・風の強さ・降水確率・最低気温・最高気温によって服装のタイプは様々な違いがありますから、その日の天気をよくチェックすることが大切です。

コツをつかめば、気温が11度の日の服装選びは意外と簡単に出来るようになりますから色々工夫して様々なコーディネートを試してみてください。そうすれば、もう気温が11度の日でも悩まずにおしゃれな服装が出来ますよ。
インターネットを参考にしよう
インターネットやSNSが普及した現在、おしゃれが大好きな人達が自分の毎日の服装を公開したり悩みやすい天気や気温に合わせたコーディネートを紹介したりして大人気となっています。ほとんどの人が一般人ですが、おしゃれ好きなだけあってどれもおしゃれなコーディネートで話題となっています。
気温が11度の日に服装に悩んだときは、インターネットやSNSのコーディネートを参考にすると色々なアイデアが浮かんで服装を決められること間違いなしです。自分のファッションの勉強にもなりますから、色々な人の服装を参考にしてみましょう。
