100均のリボンを可愛くアレンジする方法まとめ!種類や長さは?
100均に売られているリボンは、可愛いものが多いのをご存知ですか?色々な素材、長さ、太さのリボンがありますので、100均のリボンはとてもおすすめなんです。100均のリボンを使った、おすすめのアレンジ方法を紹介していきますので参考にしてください。
目次
100均リボンが手芸店に負けないほど可愛い!
100均のリボン爆買いしたけど通販サイトの方が安かったかも…でもそんなに大量に使わない色もあるし…(と思ってるうちにリボンの在庫を抱えてしまう)
— みその🍓23夢川 (@misopin) October 9, 2018
ブレードはトマトで一巻き買ってしまった☺️どの衣装でもよく使うやーつ🎀縫い付けるの楽しみ pic.twitter.com/Q8d5n58IaK
100均の手芸コーナーには多くのリボンが並んでいます。手芸店に行かなくてもかわいいリボンが手に入ります。100均のリボンは、手芸店の本格的なリボンに負けないくらい種類も豊富なんですよ。100均のリボンでアレンジできる代表的なものといえば、髪飾り。それ以外にも色々なアレンジ方法があります。100均のリボンにはどのようなものがあるのか、種類や長さ、おすすめのアレンジ方法などを順番に紹介していきます!
今日のヘアアレンジ👧🏼🌈❤️*。
— ちゆう* KissBeeWEST🐭🌷 (@OoChiyuUoO) September 29, 2017
ゆるッと、みつあみ娘♡♡
毛先をくるんって巻くのがpoint💫
ボルドーのリボンを100均で買って、自分好みにリメイクしたよっ!#ヘアアレンジ #アイドル#ちゆしふく 🎀🎀 pic.twitter.com/teyThDh3fz
手芸店のリボンもかわいいものがたくさんありますが、100均のリボンに注目が集まるのには理由があります。手芸店に行くよりも100均に行く方が手軽だと感じる方が多いようです。確かに、町の小さな手芸店は減ってきていますし、大型手芸店となるとショッピングモールやデパートに行かないといけません。それに比べると100均はどこにでもありますし、リボン以外の物も色々と買えるのが人気の理由です。
100均リボンは種類も長さも色々
スプブカラーのリボンセットが100均に売ってた... pic.twitter.com/lRJGFJpX5e
— 🌬う ま み (@Uami_0808) October 7, 2018
100均のリボンの長さは、種類によってまちまちです。レースなどの凝った種類のリボンだと、長さも短く1メートルであるとか、一般的なリボンの種類は2メートルであるとか、種類によって長さが違うとあらかじめ知っていれば、購入時に確認することができますね。髪飾りやラッピングアレンジにリボンが欲しいなど、あらかじめ用途が決まっている場合は、どれくらいの長さが必要か測っておくと良いでしょう。
ワンピースとボーダー長Tシャツ以外は
— ゆきうぃ (@risa1328_s) October 4, 2018
全部100均グッズ!
帽子にマント・手首飾り・ヘアゴム・
黒猫ポシェット・ほうき…
あとワンピースの腰に
これも100均のリボンなんだけど
巻いて蝶々🦋結びする予定です!
一緒に探したりしている時が
楽しいですね!意見もぶつかるけど
( ゚∀゚)・∵ブハッ!! pic.twitter.com/qmQWfmDqq5
100均のリボンは、長さだけでなく種類も様々です。オーガンジー・サテン・レースなど、特にコットン製やリネン風のリボンの種類は、こだわりの素材なだけあって長さは短めになっています。100均のリボンを買う際は、色柄・種類だけでなく、長さも確認しながら購入しましょう。手芸店のリボンとは異なり、全体的に長さは短めではありますが、大量に使うということでなければ、十分な長さと言えますよね。
100均リボンは手芸に使える
これ、以前作った、レミリア風アームカバー(と収納用きんちゃく)です。リボンは100均のサテンのやつ。冬に重宝します。実用的なものを作りたいよね pic.twitter.com/z2lhLAvI82
— Karuma (@karuma_verse) October 7, 2018
100均のリボンは種類・長さも色々です。それぞれのリボンの特色を生かしながら、髪飾りや手芸へのアレンジをする方が増えています。100均で手軽に買え、しかもかわいいものが多いので、髪飾りや手芸へのアレンジは大変おすすめです。こちらのツイッターの投稿写真のように、アームカバーと収納きんちゃく袋を作っている方もいます。サテンのリボンの種類も多いので、好きな色でアレンジを楽しむことができますね。
100均のリボンで靴下をカスタマイズさせられる朝。 pic.twitter.com/rxGC26Wm3m
— パン耳 (@komezo7) May 30, 2018
子供たちの間で靴下のアレンジが流行っているようです。こちらのツイッターの投稿でも、100均のリボンを使ったアレンジ写真が紹介されています。100均のリボンは、種類も多く、長さもそれほど長いというわけではないので、ちょっとしたアレンジ用に気軽に買うことができますね。100均のリボンを手芸に使うアレンジ方法は、おすすめ作品がたくさんありますので、のちほど紹介していきます!
100均リボンはラッピングにも便利

100均のリボンは、もちろんラッピングにも使えます。100均のリボンの長さは、1メートルから2メートルの長さが多いので、通常の大きさのプレゼントボックスならきれいにリボンを結ぶことができますよ。あまりに大きなプレゼントだと、長さが足りない場合もありますので、その際はリボンのアレンジ飾りを作ると良いでしょう。ちょっとしたプレゼントに、100均のリボンを添えるだけで特別感が増しますね。
おまけに忍びの国宣伝用ペーパーバッグww
— sato (@21s3104) May 13, 2017
紐付けが苦手な方はこんな感じでパンチで穴を開けてリボン結びにしても可愛いかも(ちなみにこのリボンは100均の荷造り紐をほどいたものですw) pic.twitter.com/xJPLPhAECt
100均のリボンを使ったラッピングについてですが、もしも長さが足りるか不安な場合は、こちらのツイッターの投稿写真にあるようなラッピング方法がおすすめです。おしゃれな紙袋にプレゼントを入れて、フタ部分にリボンを結ぶだけのアレンジです。これだと、長さもそこまで必要ないので、使いかけのリボンの長さでも十分に足ります。簡単な方法で、長さも少しで良いのでおすすめです。

100均のリボンを十字にラッピングする方法もおすすめです。定番の包み方ですし、100均のリボンだと分からないくらい高級感が出ますよね。ただし、ある程度の長さが必要ですので、あらかじめリボンの長さが足りるかどうか、長さを計算しておく必要があります。長さが足りるようであれば、おすすめのラッピングです。新品のリボンを準備しておけば安心です。

100均リボンの種類
ひっさびさに出して気づいた
— 拮抗のすー。様🍀マジめっぞめぞ (@susm64) October 8, 2018
この金のリボン100均だ()
トゥインクルのブーツ作るときに使ったぞ() pic.twitter.com/fcNTE4RWmF
100均のリボンには、色々な種類のリボンがあります。髪飾りや手芸にぴったりのリボンばかりです。100均のリボンにはどのような種類のリボンがあるのか、順番に紹介していきます。オーガンジー・サテン・レースなど、それぞれの種類の違いを知り、好みのリボンを見つけてください。おすすめのリボンもチェックしてくださいね。
100均リボンの種類①オーガンジー
100均で150円で売ってたハロウィン用のカチューシャ。
— ソオシ (@sowc1215) October 5, 2018
これだけでも可愛いけど、娘用にデコった左ビフォー右アフター(色リボン4つは後から付けたけど写真撮り忘れた)。
レース、リボン、ストーンましまし。 pic.twitter.com/4i76822aSc
オーガンジーという生地の種類をご存知ですか?オーガンジーとは、薄くて透けている生地のことをいいます。軽い素材なのが特徴です。ウエディングドレスなどのドレスに使用されることが多く、繊細なのに華やかな印象がある素材の種類なんです。100均のリボンにもオーガンジーのものがあり、人気でおすすめの種類でよ。

こちらのインスタグラムの投稿写真にある100均のリボンは、オーガンジーになります。髪飾りに使うのもおすすめのリボンです。その理由のひとつに、透け感と繊細さがあります。女の子らしい雰囲気のリボンなので、リボンをアレンジするなら、特に服飾系がおすすめ。ふわふわの雰囲気が、とてもかわいいですよね。もちろん、髪飾りや衣類へのアレンジだけでなく、ラッピングにも使えますよ。
100均リボンの種類②サテン
しごおわきたく!
— 🕊白湯🐈@あすらんは神♡ (@kuzumi_desu) October 5, 2018
雨〜寒かった💦
100均で売ってたサテン風紫リボンに黒レースのヘアゴム…
蘭子ちゃんみを感じてついつい買ってしまうよね😂😂😂😂😂💕 pic.twitter.com/dYTbtgwpGz
生地の種類でサテンという名前を聞いたことがある方は多いですよね。どういう生地かなんとなく分かるけど、どんな違いがあるのか分からないという方もいますので簡単に説明します。サテンは、絹・ナイロン・レーヨン・ポリエステル・ポリウレタンなどで作られた糸を使った織物・生地のことです。光沢があるのが特徴です。昔は絹素材が多かったのですが、化学繊維は安価なのでそういったサテン生地が増えています。
やっとオレンジのリボンGETしたー!。・゚・(ノД`)・゚・。
— ちなきなこ🧡 (@chinakinaco24) October 4, 2018
いつも行っとる方じゃない100均行って良かったー(o´Д`) pic.twitter.com/IF791Bjm7D
サテン生地は、チャイナドレス・スカジャンなどの衣類の裏地に主に使用されています。サテン生地はリボンになっても、独特の光沢があり、とてもかわいくて上品な雰囲気になります。そのため、髪飾りなどのアレンジへの使用も大変おすすめなんです。100均で売られているサテンリボンは、絹ではなく化学繊維ですが、コスパも良くかわいい色が多く、いろんな色を揃えておくと使用用途も多いので、便利です。
100均リボンの種類③レース

レースという生地は、透かし模様の布の総称です。伝統的なレース編みなど様々な技法がありますが、100均のリボンにもかわいいレースリボンがたくさん売られています。レースのリボンは主に服飾用に利用されることが多いのですが、髪飾りなどに利用するのもおすすめです。レースは模様の種類も多いため、選ぶ楽しみもあります。凝ったデザインの種類は、長さが短めで売られていることもあります。
キンブレリボン作るぞー!!!
— °˖✧椛帆°˖❀個ツイにリプお願いします🙇 (@0Green_White0) October 9, 2018
テスト週間とか聞いてない((
100均リボン緑が薄かった…( > <。)💦
(謎の加工) pic.twitter.com/vI5wIdMX37
レースのリボンは、洋服の裾に縫い付けるとかわいい仕上がりになります。ガーリーな雰囲気が好きな方には特におすすめです。ギャザーの入っていないレースリボンだと、髪飾りへのアレンジにも使いやすそうですね。使用頻度の多いレースリボンは、かわいいデザインも多いですので、100均でチェックしてみると良いでしょう。
100均リボンのおすすめ<ダイソー>
ダイソーでめっちゃいい色のリボン売ってた😊 pic.twitter.com/qdJoBZDjUU
— そらぴち@MIKU cafe🍨⇨どで会&あみオフ&東京150年🗼 (@sorapichi39) July 17, 2018
100均のリボンといえば、ダイソーが品揃えが豊富で人気です。こちらのツイッターの投稿写真にある100均リボンも、すべてダイソー。サテンのリボンの色の種類も多くおすすめです。100均リボンは、いくつかの色がセットになっている商品も多いので、好きな組み合わせを選ぶのも楽しいです。髪飾りや手芸、ラッピングに気軽に使えますのでいくつか持っていると便利ですね。
リボンを使って🎀オリジナリティアクセを手作り❤️
— DAISOJAPAN(大創産業) (@daiso_sns) July 5, 2018
各種100円(税抜)
※店舗によって品揃えが異なり在庫がない場合がございます pic.twitter.com/f8Q4JbGt8C
ダイソーの100均リボンは、サテンリボンもおすすめですが、オーガンジー素材のリボンもかわいいものが多いです。こちらのツイッターの投稿写真のように、100均リボンを使ってオリジナルアクセサリーを作るのもおすすめです。100均の店舗によって品揃えが違い、在庫切れがあるのは仕方がないですので、100均でかわいいリボンを見つけたら、迷わず買っておくのが良いですね。
ダイソーのハロウィングッズ売り場に売っていたリボンがとても礼儀正しい人たちカラーだったので驚いた。ハーフサイズの製品は残念ながら無いようでしたが(ぽわ) pic.twitter.com/hPt93QIRAD
— kwnP/くわね@まるち (@kuwane) October 28, 2017
ダイソーの100均リボンは、ハロウィンシーズンになるとハロウィンカラーが登場します。ハロウィンの仮装をするときに重宝しますね。100均とはいえ、しっかりした素材のリボンばかりですので安心して使うことができます。写真のリボンは太めですが、細いリボンは髪飾りにもおすすめです。
そうそう、今日魔女ハットに巻いてたのはダイソーで見つけたリボン💜🎀💜
— 🦋DJ WAKANA🦇10/13 DJ CASTLE 22時からパレード🎃 (@DJWAKANA) October 26, 2017
ここ数年、百均のハロウィンアイテムは力入ってて使えるものもたくさんあるからありがたい👻💕 pic.twitter.com/AoUZ7tlK13
こちらのツイッターの投稿写真にある100均のリボンも、ダイソーのリボンです。ハロウィンアイテムは年々力を入れているので、おすすめアイテムが目白押し。シーズンアイテムは売り切れ次第終了ということも多いですので、少し早めに買っておくのが良さそうです。紫と黒のカラーリングは、ハロウィンならでは、大人っぽくて素敵ですね。
100均リボンのおすすめ<セリア>
リース遊び💛笑
— -star- (@things24177243) October 3, 2018
秋バージョン🎵#リース#リボン#セリア pic.twitter.com/IhvmsjZvYE
100均のセリアのリボンもレベルが高いことで有名です。こちらのツイッターの投稿写真では、サテンリボン・オーガンジーリボンでリースを作っていますね。100均のセリアのリボンは、色やデザインが豊富なため、髪飾りや手芸に使う人が多いです。もちろんラッピングに使ってもかわいく仕上がりますが、ラッピングだけの用途にとどめておくのは、もったいないんです。
セリアのリボンでかわいすぎて買ったんだけど、なんに使えばいいのかはあまり分からない、しかしかわいい pic.twitter.com/xcNt4PJQfF
— mogu*@CC福岡S04a (@mogex2ta) October 7, 2018
こちらの100均リボンは、サテン生地にハロウィンデザインがプリントされています。とってもキュートなおばけが描かれていて、クリームのデコレーション模様もかわいいですね。何に使えばいいか分からないと書いていますが、ハロウィンプレゼントのラッピングに使うと合いそうです。キャンディーやお菓子の入った袋に、ハロウィンリボンを結んだら、子供たちも喜びますね。

100均のセリアは、レースリボンが人気なのをご存知ですか?コットン素材、リネン風のレースリボンは、ナチュラルな風合いで手芸に使うのがおすすめです。ハンドメイド小物作りが流行り出してから、100均のリボンも売れ行き好調!なのだとか。ガーリーな雰囲気を出すために、髪飾りに100均リボンを使うのも良いですね。小さな子供の髪飾りを作るのも楽しいですよ。

100均リボンのおすすめ<キャンドゥ>
サイズ感アウェーだけどモーちゃんバージョン出来た(●´ω`●)
— インコ@フォロワー様企画中!固定ツイみてねん! (@a_inco) August 13, 2018
キャンドゥのリボンがモーちゃんカラー過ぎて最高でした♪ pic.twitter.com/7k1Cwzxo55
100均のキャンドゥの品揃えもなかなかあなどれません。こちらのツイッターの投稿写真にある100均リボンも、キャンドゥのリボンですが、色合いがなんともきれいです。欲しい色が微妙な色合いだった場合でも、100均のリボンをくまなく探せば見つかるかも知れません。100均はコスパが良いので、手作りも気軽にできますね。
髪の毛に使ったリボンは10メートルです!
— 雨姫 (@Uki398) August 10, 2018
3種類使っていて5mと3メートルと2メートルのを全部使い切りました
バッグに使ったリボンも10メートルです!
これは一種類です
リボンは髪の毛に使ったのはキャンドゥでバッグはSeriaです!!! pic.twitter.com/blhGZVHhNq
100均のキャンドゥのリボンは、オーガンジー素材もきれいな色が多いです。こちらのツイッターの投稿写真にあるピンクの100均リボンも、とてもかわいい色合いですね。カバンに使ったリボンはセリアで買ったリボンのようですが、それぞれの100均のお店で買ったリボンを組み合わせて使うのもおすすめです。品揃えや色合いが微妙に違いますので、組み合わせるとさらにパワーアップするんです。

100均リボンをアレンジしよう
ハナエ嬢の無敵のリボンアレンジ👼
— ゆうすけ#無敵のハートアレンジ💓 (@usk227) March 13, 2018
相変わらず包み隠さず全部公開中💁💕💕💕https://t.co/g6CQwesFAe
超絶技巧!
100均のリボンで作る無敵のリボンアレンジ👼🖤🖤🖤 pic.twitter.com/uP2qC4p9Zk
100均のリボンはかわいいものが多いですが、どのように皆さんは活用しているのでしょうか?色々な方のアレンジ方法を順番に見ていきましょう。カチューシャ・髪ゴムなどの髪飾りをはじめ、髪飾り以外にもたくさんのアレンジ方法があります。参考になるようなアレンジ方法があれば、ぜひ真似してみてくださいね。リボンアレンジについて紹介していきます!
100均リボンアレンジ①カチューシャ
2歳児が七五三のチラシを見て、こういうお花つけたい的なことを言うので、意外と女子っぽいとこあるんだな……と思って、100均でカチューシャ買ってきて、家にあったオーガンジーとリボンを縫いつけて、花飾り作ってやったぜい。喜ぶといいけどな〜 pic.twitter.com/Ea32qB84rV
— 白黒猫 (@sirokuro_neko) October 6, 2018
100均のリボンを使って、子供のカチューシャを作るのもおすすめです。100均でカチューシャを買って、そこにリボンとオーガンジーを縫い付けるだけと簡単な方法です。より女の子らしくしたいときは、甘いピンクカラーのカチューシャにしても良いですね。子供と一緒に100均に行って、好きなリボンを選んでもらうのもおすすめです。
初めてのハンドメイド
— はるこ@初心者 (@haruco_doll) October 4, 2018
100均のシュシュを解体してリボンカチューシャにしてみました…!🎀
不器用だしとりあえず作ってみよう!って勢いだけの作品だから、細かいところとか、失敗もたくさんだけど
なんでも可愛くなる仁梨ちゃんがやっぱすごい!(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)
他にも作りたいものいっぱい! pic.twitter.com/CHCesBj6IR
100均のリボンは、人形用のカチューシャ作りにも使えます。100均のリボンのアレンジいちおしといえば、やはり髪飾り。髪飾りは、カチューシャだけではないですが、手軽に作れるもののひとつとして人気なんです。人形用のカチューシャは、使うリボンの量も少ないので、余ったリボンで子供や自分用にカチューシャを作っても良いですね。
メイドさんの頭飾りの作り方
— 夢みるぽっきー!11月まで低浮上 (@ren114817) October 28, 2017
①アイマスクに白いフェルトを貼る
②リボンを貼る
③3種類のレースをつける
④リボンをつける
~完成!!!~
材料は全て100均です#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 #百均のグッズ間違った使い方選手権 pic.twitter.com/fJE6k9s6xW
ハロウィンで仮装パーティーをする方は、メイド用のカチューシャ風髪飾りもおすすめです。材料は100均で揃うので気軽にチャレンジできますよ。まず、アイマスクに白いフェルトを貼り、100均リボンをはります。3種類のレースリボンをつけ、さらに黒のリボンをつけたら完成です。すべて100均で揃う材料で作れるというのがポイント高い髪飾りです。
100均リボンアレンジ②ヘアゴム
何に使うかわからないけど買った100均のリボン。
— ◯じゃっく● (@Jack84056) October 2, 2018
巻いたり捻ったりして髪ゴムに付けた。
色違いも作ってみよ。
(暇らしい) pic.twitter.com/kMivDpefF7
リボンアレンジは、髪飾りとして使われるのが多いですが、髪ゴムを手作りするのもおすすめです。こちらのツイッターの投稿写真にある髪ゴムも、薔薇模様がとてもきれいですね。サテンの100均のリボンをくるくる巻いて、バラアレンジしてみてはいかがでしょうか?色違いで何本も欲しくなりますし、友人同士でお揃いにするのもかわいいですよ。
最近チビっ子女子の間でジョジョシワリボンってのが流行ってるみたいで、娘も欲しいって言うからお店見に行ったら一番安いので1700円したから無言で100均行って材料費300円で作ったリボン。形全然違うけども← pic.twitter.com/IQv2D8WoEP
— yuri (@yucchan323) October 7, 2018
子供たちの間では、ジョジョシワリボンが流行っていますが、ジョジョシワリボン風の髪ゴムもかわいいので人気です。リボンの形を作るのに少しコツが必要ですが、本物を見ながら形作ってみましょう。リボンの星模様がポイントなので、うまく似せて作ってみてくださいね。
100均リボンアレンジ③チョーカー

100均リボンを首に巻くだけのチョーカーもおすすめです。首元に視線がいき、華奢な女性らしい雰囲気になりますよ。リボンの結び目を、前に持ってくるか、後ろに持ってくるかでずいぶん雰囲気が違ってきます。その日のコーディネートに合わせて、調整してみてくださいね。

細いリボンは、何重にも巻いて、ゆるめにリボン結びをするとかわいいですね。リボンの結び目にアクセサリーをあしらうだけで、とてもおしゃれな雰囲気になります。ネックレスなどの貴金属をつけなくても、十分ゴージャスで大人っぽい装いになりますので、秋ファッションにも合いそうです。
100均リボンアレンジ④おもちゃ
【100均】
— かかし (@kakashi51300) February 15, 2018
オモチャに飽きやすい元太に今日、100均で購入した材料でオモチャを作りました!
紐とリボンで価格は216円!
竿部分は紐が切れて保管していた物を使いました。
食いつきはめっちゃ良好です!
(^。^) pic.twitter.com/kp5po9mKOw
100均のリボンはコスパの良さから、ペットのおもちゃとしての活用方法も人気です。ペットのおもちゃはすぐに壊されてしまうことも多いので、値段を気にせず使えるものが良いですよね。その点、100均のリボンだと、気軽に使うことができるのでおすすめです。
最近100均にハマってまして、なんか適当なおもちゃを必ず2個以上買って万一の時のためにストックしています。昨日は新体操リボンの出番だったが、いやーーー素晴らしいコスパだった。#育児絵日記 #育児日記 #0歳 #3歳 #edit手帳 #marks #1日1ページ #1日1ページ手帳 #おうちノート部 #手帳ゆる友 pic.twitter.com/Pn5mMYf79g
— かんべみのり@書籍発売中 (@minorikambe) September 30, 2018
100均には新体操リボンが売られていますが、100均のリボンを使って手作りすることもできます。新体操ごっこは、子供の頃には誰もが一度はする遊び。100均のリボンをくるくるまわして、きれいな技を見せてもらいましょう。
100均リボンアレンジ⑤ハーバリウム
趣味の部屋で羽生君を感じながら「オトナル」の雰囲気が出ればと思い作りましたが💦造花と洗濯糊で作ったハーバリウム擬きです。
— 福ちゃん (@1vVGIBTLj6B3KMX) October 3, 2018
容器も100均です👍
青いリボン付けようかな? pic.twitter.com/2O0w0fE5d0
ハーバリウムの小瓶に、100均のリボンを結ぶと、急によそゆきの表情になってプレゼントにも最適なアイテムに変わります。ハーバリウム本体も、造花や洗濯糊で気軽に作ることもできますので、100均のリボンと合わせて手作りを楽しんでみるのも良いですね。
100均リボンアレンジ⑥コスプレ衣装
リボンと花をつけてというリクエストにお応えした
— のん@ゆるっとプリ☆チャン (@mainichi_rila) October 6, 2018
材料は100均よw
おかげで重くなった💦カチューシャ浮くからピンでガッチリ固定しないと pic.twitter.com/J0XtSuhxnd
100均のリボンは、コスプレイヤーの間では欠かせないアイテムです。シルクハットの飾りにも100均のリボンは使えますね。コスプレ衣装にも使えるリボンばかりで、コスパも良いのが嬉しいですね。ハロウィン仮装などにも使えますので、コスプレや仮装をする際は100均リボンをどんどん活用していきましょう!
100均リボンアレンジ⑦壁掛けオブジェ
ちょっと前の壁。
— まなどん (@maminami0419) October 9, 2018
金色の額縁に増加のラベンダー飾ったやつお気に入り
白いミニランプは100均のやつにリボンとレース付けたもの。#インテリア #DIY女子 #100均インテリア #100均DIY pic.twitter.com/l8wdDzYn0D
100均で売られている額縁と合わせて、リボンを使った壁掛けオブジェ作りもおすすめです。こちらのツイッターの投稿写真にあるような、ラベンダーにリボンを結ぶだけのシンプルな飾りつけも素敵ですね。100均のリボンは、文字入れされたナチュラルな風合いのリボンもありますので、雰囲気に合ったものが選べます。
100均リボンアレンジ⑧リース
綿のリースに10種の椿
— 花好きバアさん (@EguroKunie) November 28, 2017
100均のリースに綿とリボンをつけて。 pic.twitter.com/LpvNjlakT4
100均のリボンは、リース作りには欠かせません。リーズの土台も100均にありますので、造花も合わせて、すべて100均の材料でリースを作ることも可能です。椿のリーズもとても素敵ですよね。
100均のリースに、100均のリボン巻いて、100均の金色巻いて、100均の造花貼り付けた!!
— ふなこ の てづくり (@makingfunako) December 8, 2016
総金額540円!!
結構満足٩(ˊᗜˋ*)و♡ pic.twitter.com/fpZd46yA5w
クリスマスリースは、100均のリース土台を買って、100均のリースを巻きつけ、造花とゴールドの飾りをあしらえば簡単に作ることが出来ます。クリスマス雰囲気たっぷりになりますし、100均で安価に作れますし来年はまた新しく作り直してもいいですね。
今夜もリース作り
— 花好きバアさん (@EguroKunie) November 20, 2017
散歩で集めた実と、イチョウの葉と万両を使って、クリスマスカラーのリース。材料費は100均のリースとリボン少々だけ。 pic.twitter.com/ZGA5M5xiBO
お正月リースも、100均のリボンが大活躍です。素材を少し変えるだけで、季節に合ったリースを飾ることができます。材料費は安価なので、毎回作る楽しみができます。
100均リボンアレンジ⑨ハンカチ
100均におにぎりハンカチ売ってた
— 緋桜 (@sKr13_yu) October 2, 2018
(※リボンは自分でつけた🎀) pic.twitter.com/HsABAsFMcz
ハンカチに合ったデザインのリボンを縫い付けるのもおすすめ。ちょっとしたリボンの飾りが、女の子らしい雰囲気になるので素敵ですね。こちらのツイッターの投稿写真にあるおにぎりのハンカチもとてもかわいくて、色を合わせて黒いリボンをあしらっており、とてもおしゃれです。
100均リボンアレンジ⑩スマホ
あゆはぴ柄×レースアップケース作り方🙌
— ❥ 大野さと★かな (@sklove3104) November 25, 2017
材料 →iPhoneケース(100均)
サテンリボン、目打ち、ピンバイス、好きな柄
ケースに穴を開ける間隔を決め10個穴を開けサテンリボンを通し中に柄の紙挟んでケースに入れたら完成🙌#嵐ハンドメイド#さとかなhandmade pic.twitter.com/EMVs3uDrbe
100均のスマホケースに穴を開け、リボンをデコレーションするのもとてもかわいいアレンジ方法です。レースアップされたケースは、オリジナリティーあふれています。人と違ったものを持ちたい方にも人気です。
100均リボンアレンジ⑪編み込み

リボンを編みこんだヘアスタイルも人気です。子供の毎日のヘアスタイルに悩んだときは、リボン編み込みにしてみても良いですね。手が込んでいるように見えますが、意外と簡単ですよ。
100均リボンアレンジ【番外編】リボン収納
買ったリボンをどうすれば、、、、、
— しえこ*整理のため当面、未使用資材販売中 (@hiyu322) November 5, 2016
と思い100均のフォトアルバムを購入しました!
1袋につき2.5cmが3本収納できます!#資材整理が捗る100均グッツ#ハンクラさんと繋がりたい#ハンドメイド整理収納部 pic.twitter.com/rW0h0iYmaZ
どんどん増えてくる100均のリボン在庫は、100均に売られているフォトアルバムに収納するのがおすすめです。迷子にならず、ひとめで分かるので便利なんです。

100均リボンでラッピング

ラッピングは自己流でするより、一度基本を学んでおいたほうが格段に美しさが変わってきます。基本の結び方・クロス掛け・斜め掛け・トライアングル・差し込みリボン・ダブルリボン・華リボンの動画を紹介していきます。基本の結び方を覚えておけば、応用もできるようになります。最初は難しく感じるかも知れませんが、動画を見ながら練習してみると簡単に結べます。チャレンジしてみてくださいね。
動画を参考に、上手なラッピングのやり方を覚えていきましょう。すべてのラッピングの基本となるシングル結びは大切です。リボンを横一文字にして、上のリボンを下のリボンにかけ、角で結び目をきっちりとめます。角で結ぶのがコツです。下のリボンが表、上のリボンが裏にします。下のリボンにループを作り、上のリボンは、下のリボンより二倍の長さでループを作り結びます。コツがいりますが慣れるまで練習しましょう。
リボンの美しい整え方のポイントを知っていると、髪飾りのアレンジなどにも活用できます。まず、基本の結び方でリボンを結んでおきます。ループを小さくしておきます、リボンの下部分を引いてリボンを立ち上げます。形を整えながら、リボンの下部分を引きます。リボンの裾部分は、ループと同じ長さに切るのがポイントです。ループと裾を同時に持って、きつく締めると全体的に正方形で美しいリボンになります。
少しレベルが上がって、クロス掛けの結び方です。箱の中心から、左側にリボンを30センチほど出しておきます。右側のリボンは下にくぐらせ左側から出して、スタートのリボンの上に持ってきます。長いほうのリボンは下に持って行き、下にくぐらせ上から出してきます。動画を見ながらクロス掛けをやってみるときれいにできます。自己流でラッピングしていたときとは比べ物にならない美しいラッピングになるので驚きです。
斜め掛けのラッピング方法も、コツがいりますが動画を見ながらやってみると、簡単にきれいにできるようになります。箱の上側のセンターからリボンを30センチほど出し、右下にリボンをかけて箱に自然と添わせるようにしながら下側も斜めにリボンをかけていきます。スタートのリボンへ上から差し込み、基本の結び方と同じように箱の角で結んでいきます。難しく感じますが、やってみると簡単です。
トライアングル掛けの結び方も覚えてみましょう。左端からリボンは20センチほど出して、リボンを2周かけます。スタートのリボンを上から差し込みます。右手のリボンを左に引いていくと角のところでリボンがとまります。そこからは基本の結び方と同じですので、リボンを結んでいきましょう。裾のリボンを短くカットしてから、右側のリボンをトライアングルの形に整えていきましょう。
少し上級向けの差し込みリボンの結び方です。リボンがふたつついているので難しく見えますね。まずは、斜め掛けリボンを結んでおきます。そこにリボンを新しく差し込んで、リボン結びを増やす方法のラッピングです。斜めかけリボンの箱を、逆さに向けて、リボンを差し込みますが、右側のリボンは裏向きにしてから結びます。結び方は基本と同じですので、思ったよりも簡単に結べるのが嬉しいですね。
ダブルの蝶リボンの結び方の動画を見てみましょう。まず、横一文字にリボンを結びますが、角でしっかりと結んでいきます。下のリボンのループが基本よりも増えますので、少しやりにくいかも知れません。練習すればできるようになります。ダブルの蝶リボンは、見た目がゴージャスになるので、結べるようになると重宝します。髪飾りにも応用できますので、練習してみましょう。
華リボンのラッピング方法は、かなりゴージャスな結び方になります。基本のリボンを結び、上下を反対にしておきます。新しいリボンを差し込んで、華を増やしていきます。いつもと同じようにリボンを結んで、リボンの数を増やします。整え方にコツが必要ですが、基本の結び方の組み合わせですので、慣れると難しくはありません。リボンの結び方にはたくさんの種類があるので、練習してみてくださいね。

100均リボンを靴紐にしても可愛い

100均のリボンを靴紐にする方法もかわいいので紹介します。靴紐を、自分の好きな色や素材のリボンに変えるだけで簡単にイメージチェンジできるんです。こちらのインスタグラムの投稿写真にある靴も、エナメルの黒とブラウンカラーのサテンリボンがぴったり合っていますね。上品なおしゃれさが出ていて、とても素敵な足元になりそうです。
こちらの動画では、オーガンジー素材のリボンを靴紐として編んでいる様子が紹介されています。子供靴には特に合うアレンジ方法ですので、子供も喜びますね。大人の方は、シンプルな素材のリボンを靴紐にするとさりげないおしゃれが楽しめます。100均には色々なリボンがありますので、靴紐にできそうなリボンを100均で探してみると良いでしょう。

ブラウンのブーツに黒のサテンリボンもおしゃれですね。ごつめのブーツも、サテンリボンを合わせるだけで、女の子らしい雰囲気に変わります。おしゃれは足元からという言葉があるように、靴は大切。靴紐にもこだわって、自分流のおしゃれを楽しんでみましょう。100均のリボンは手軽に買えるので、その日の気分で靴紐を変えられるのも嬉しいですね。

ハイカットシューズはボーイッシュなイメージがありますが、オーガンジー素材のリボンを合わせることによって、かわいい雰囲気になります。隣のピンクのハイカットシューズよりも、何だか女の子らしい雰囲気になるのは不思議ですね。靴紐を変えるだけで、足元の雰囲気はガラリと変わりますので、色々な素材のリボンを靴紐にしてみてくださいね。
100均リボンの使い道は色々!

100均のリボンは、幅・長さ・デザイン・素材と様々なリボンが売られています。そのため、どんな使い道にも対応できるんです。おまけに値段も安く手軽に購入することができるので、好きな色を揃えておくといざというとき便利ですね。いくつもリボンを重ねてラッピングすると、自分で包んだとは思えないようなゴージャスな雰囲気になりますし、髪飾りアレンジや手芸に使うのもおすすめ。

リボンは女子なら誰もがときめくアイテムです。ハロウィンやクリスマスの飾りつけにも良いですね。100均のリボンにはいろんなデザインとカラーが揃っていますし、新作も登場しますので定期的にチェックしてみましょう!気に入ったリボンが見つかったら、ぜひ買ってみてください。たくさんの使い道があるので、損はしないはずです。髪飾りに手芸に、ラッピングにと大活躍の100均のリボンですね。