コストコ山形県店舗の場所や混雑具合は?営業時間や人気商品も徹底紹介
日本全国で大人気のコストコですが、東北地方には2つの店舗があります。今回はそのうちのひとつ、山形県のかみのやま倉庫店についてご紹介します。山形のコストコの混雑具合や営業時間、人気商品、周辺のおすすめスポットなどについて徹底的に解説します。
目次
コストコかみのやま店(山形県)を徹底紹介!
コストコといえば、アメリカ初の会員制大型スーパーマーケットで、アメリカンサイズの商品がずらりと並べられた非日常的な空間と、その商品の安さで、日本でも人気が高いです。1999年に福岡県の久山倉庫店をオープンしてからじわじわと店舗数を伸ばし、現在、コストコは日本全国に26の店舗があります。

2010年代前半頃までは関東地方を中心に展開していたコストコですが、最近ではその他の地方でも店舗数を増やしています。そして、全国のコストコガスステーション26店舗のうち2店舗が東北地方にあります。ひとつが宮城県、もう片方は山形県に店舗を構えています。
かみのやまのコストコ
— 海象のねぐら (@seiichirou2) September 17, 2018
やっとデカいビンの粒マスタード入荷してる。
東北地方の2店舗のうち今回の記事では、山形県のコストコについて徹底的にご紹介します。山形県のコストコは、2015年で東北で初めてオープンしたコストコかみのやま倉庫店です。山形のコストコは、2015年に山形にオープンしたときは大変な渋滞ができるほど話題になった店舗です。
また、山形のコストコは、全国のコストコの中でも有数の大型の店舗です。そんな山形県のコストコ、かみのやま倉庫店の場所と電車・自動車でのアクセス、営業時間、他の店舗と比べての特徴などの基礎情報のほか、人気の商品、賢い回り方、周辺の遊べる場所など、山形のコストコに行く前にチェックしておきましょう。
コストコかみのやま店(山形県)の魅力
飲食コーナーが空いている!

コストコでは、大容量のアメリカンサイズの商品のショッピングが楽しいですが、フードコートでの食事が好きだという方も多いですよね。しかし、休日のお昼時ともなれば、どこのコストコでもフードコートが混雑しますよね。しかし、山形県のコストコかみのやま店ではなんと、フードコートが空いているのです。
ゆっくりと見回れる
かみのやまのコストコめっちゃ空いてた。あんなに空いているコストコ始めて。
— ゆうかぱぱ@十三不搭 (@yuukapapa) August 17, 2018
コストコかみのやま店は、他のコストコと比べて、フードコートだけでなくショッピングエリアも比較的空いています。オープン当初こそ、駐車場から長い渋滞ができるほどの混雑ぶりでしたが、現在は落ち着いているので、ゆったりと見て回ることができます。

コストコに行くとついつい沢山買ってしまうという人も多いですが、山形のかみのやま店なら、じっくりと吟味しながらショッピングすることができそうですね。

山形のかみのやま倉庫店は、店舗の売上面積が10541平方メートルと、日本全国26店舗ものコストコのなかで、広さのランキング第5位につけています。そのため、店内はお客さんがそれほど密集せず、ゆったり買い物することができるのです。ただ店内が広い分、一度手にとった商品を戻したり、やはり買いたいと思った商品を取りに行ったりするのが大変なので気をつけましょう。
山形のコストコには激安ガソリンスタンドも!

山形のコストコには、現在日本には10店舗しかないコストコのガソリンスタンド、コストコガスステーションが設置されています。しかも、山形・かみのやま倉庫店の店舗が日本で初めてのコストコガスステーションなんです。コストコガスステーションは、コストコらしく、他のガソリンスタンドよりも安い価格で給油することができるとあって、かなりの人気です。

コストコガスステーションは、コストコと同様、後で説明するメンバーシップ会員以外は利用することができません。かなりお得に使うことのできるるガソリンスタンドを利用できるというのも、メンバーシップ会員の魅力のひとつですよ。

山形県のコストコガスステーションの営業時間は、午前7時半から午後8時半までです。元日を除き年中無休で営業されています。山形県の店舗でも他の店舗でも、現金は使えず、クレジットカードかプリペイドカードのみの決済となっているので注意しましょう。
コストコかみのやま店(山形県)の場所

コストコかみのやま店は、山形県の東側、宮城県寄りの地域に立地しています。東北中央自動車道の近くにあり、山形県の他の地域や東北の周辺の県から自動車で行くのに向いている場所にあります。
駐車場の場所

山形県のコストコかみのやま店には、収容台数約800台の駐車場があります。駐車場の場所は、コストコの店舗の2階、3階です。混雑時は駐車場が満杯になり、渋滞ができることもあるので、混雑が予想されるときは、営業時間のはじめ頃を狙って駐車するようにするのをおすすめします。

コストコの店舗の専用駐車場意外にも、コストコ周辺に駐車場はありますが、店舗から場所が離れており、重い荷物を運ぶのは少し大変なので注意しましょう。
新潟の人も通うコストコ
るんるん連休(*´ω`*)
— ブラックポッポ🕊 (@hana1128nyan) June 5, 2017
今日は、山形のコストコまできました☆早く新潟にもコストコできないかなぁ〜 pic.twitter.com/MJ34AFCuhw
山形県にあるコストコかみのやま倉庫店は、新潟県からも自動車で行くことができます。新潟市から山形県のコストコまで、休日であれば高速道路で2時間半程度、下道であれば3時間程度で到着します。時間はかかりますが、日帰りで行くこともできます。平日であればもう少し速く行くことができるでしょう。
コストコかみのやま店(山形県)のアクセス方法
電車の場合

コストコかみのやま店は、残念ながら、公共交通機関だけで行くことはできません。電車とタクシーを使えば行くことができます。電車では、JR奥羽線(山形線)の茂吉記念館前駅西口からタクシーで約5分、もしくは同線の山形駅からタクシーで約20分です。
車の場合

山形県のコストコ・コストコかみのやま倉庫店は、高速道路から自動車で行くなら、東北中央自動車道を使います。山形中央インターチェンジ、もしくは山形上山インターチェンジで降りてコストコに行きましょう。

コストコかみのやま店(山形県)の営業時間
営業時間
コストコかみのやま店の営業時間は、基本的には午前10時から午後8時までです。ただ、お客さんが集まり次第営業時間を早めることも多いようです。また、年末の12月31日の営業時間は少し変則的です。営業時間が午前8時から午後6時となります。年末のショッピングに出かける際は、営業時間に注意しておきましょう。営業日は元日の1月1日を除いて年中無休です。

混雑しないベストなタイミングとは
他の店舗よりは混雑の程度の低い山形県のコストコですが、それでもお盆やゴールデンウィーク、三連休のときなどには、店内が混み合うことが予想されます。そこで、混雑する時期に山形県のコストコに行きたい方向けに、営業時間のなかで混雑しやすい時間帯と、比較的空いている時間帯をお教えします。

山形県の店舗に関わらず、コストコが混雑する時間帯は、昼間から夕方にかけてです。具体的には、12時から16時ごろは混雑のピークとなります。逆に、比較的空いているのは、営業時間のはじめ頃と終わり頃です。コストコには遠方の場所からお買い物に来る人も多いので、オープン直後の10時頃はまだ人が少ないです。同じ理由で、午後6時を過ぎるあたりから空いていきます。

そして、午後7時頃をすぎれば、確実にスムーズに買い物できるでしょう。山形県内など、比較的コストコから近い場所に住んでいる方は、営業時間のはじめ頃、もしくは終わり頃にコストコに行くのがおすすめです。

コストコかみのやま店(山形県)の入会方法
コストコの会員システムについて
コストコは、会員制スーパーです。会員登録をして年会費を払っている人のみが、コストコ内部に入場してショッピングをすることができます。会員登録をすればメンバーズカードをもらえるのですが、メンバーズカード1枚に付き、3人まで入場することができます。会員には2種類ありますが、ほとんどの人は、個人向けの「ゴールドスターメンバー」として登録します。
コストコのピザおいしい
— ゆめ茶@PLCあいりん推し✍ (@Hirahirari0407) October 11, 2018
長女に今度コストコ
連れてってもらおう。
こちらは、18歳以上なら誰でも会員登録をすることができます。また、4人以上の世帯向けに、会員と同じ場所に住んでいる家族を、家族会員として登録することができます。家族会員も、ゴールドスターメンバーカードと同じ役割のカードを1枚作ることができます。つまり、家族で1人登録すれば、6人まで同時にコストコに入場することができるということです。

ゴールドスターメンバーの年会費は4400円+税ですが、それより安いのが法人向けのビジネスメンバーです。企業や自営業、NPOなどの事業主がの名刺を提示すれば、会員になることができます。年会費が3850円+税と安いので、事業主の方、もしくは事業主に相談できそうな方は、ビジネスメンバーとしての登録を検討してみましょう。

会員になるには?
コストコの会員登録の仕方は、山形の店舗でも、その他の場所でも変わりません。コストコの店舗で営業時間中に申込書を記入、もしくはコストコのウェブサイトで申込みフォームを記入したあと、コストコの店舗内のメンバーシップカウンターでカードを受け取ることができます。

カードの受け取りには身分証明書を提示する必要があるので、コストコで会員登録する際は気をつけましょう。コストコの会員になれば、山形県の店舗のみならず、日本全国、さらに海外の店舗でもショッピングをすることができます。もし引っ越したり、海外旅行をしたりときもコストコを利用できるので、安心してメンバーシップ登録をすることができますね。

体験入場の方法
コストコの会員になることに興味はあっても、年会費の元がとれるか不安だという方もいることでしょう。住んでいる場所がコストコの山形の店舗から遠い、営業時間が自分のライフスタイルと合わないなどで、登録をためらうこともありますよね。そんな方は、コストコのワンデーパスを利用すれば、買い物をすることができます。

無料のワンデーパスは、会員登録をしたときにお友達にプレゼントするように一枚配布されます。そのため、周りの友達がコストコの会員登録をしたときにお願いすれば、友達からもらうことができるかもしれません。また、最近は少なくなってきていますが、コストコのムック本やチラシなどにワンデーパスがついていることが稀にあります。

ただ注意しておくべきなのは、ワンデーパスを持って入るとお会計がプラス5%になることです。通常より割高になることに気をつけましょう。コストコに入場したその日に会員登録すれば料金は上乗せされないので、その日に判断してみましょう。
コストコかみのやま店(山形県)の人気商品
人気商品①ピザ
私がコストコ行ってびっくりしたのは枕みたいな肉と、1切れが顔よりでかいピザと、ジュース飲み放題付きのやっすいホットドッグたしか210円 pic.twitter.com/RfUoYJIB0n
— 裸 (@papemape_c) October 10, 2018
山形県のみならず、コストコの店舗に行ったら一度は購入するべき商品が、ピザです。コストコには国産商品も沢山ありますが、それでもコストコらしい商品と言ってイメージするのは、豪快でボリューミーなアメリカンな食品たちですよね。アメリカの食品といって多くの人がイメージするであろうピザは、その最たる例です。
コストコのピザを見てこの顔である pic.twitter.com/5CHdvuwDXQ
— まこも (@umum_mmm) October 7, 2018
たっぷりのチーズとトマトやベーコン、サラミが乗せられたピザは、見た目からアメリカンで華やかですよね。自宅のオーブンで焼けば焼き立てアツアツのものが食べられるのも、魅力のひとつです。お家で家族みんなで食べるもよし、ホームパーティーで出すのもよし、公園に持っていってピクニックするのも良しの、コストコの名物商品です。
人気商品②ティラミス

こちらも、店舗を問わず、全国のコストコで人気が高い商品です。コストコにはカラフルなデコレーションがなされた大きなサイズのケーキや、ひとつ食べるとお腹がいっぱいになるマフィンなど、スイーツ商品が沢山ありますが、そのなかでも最も有名で人気の高い商品が、このティラミスです。

容量の大きな透明ケースにぎっしりとつまったティラミスは、1500グラムとかなりボリューミーです。これだけの大きさでも価格は1280円と良心的です。コストコのスイーツにはかなりこってりと甘い物が多いですが、こちらのティラミスは、意外にも甘さ控えめでコーヒーの苦味がしっかりと効き、上品な美味しさです。
人気商品②芋煮用スライス牛肉
かみのやまのコストコにしか売ってないと思う。 pic.twitter.com/taVkanagJh
— ナオみ@10/12からす (@ka__naomi) February 25, 2018
山形県・かみのやま倉庫店ならではの人気商品もあります。それが、芋煮用のスライス牛肉です。山形県では定番の行事・芋煮会で使うための牛肉が、山形県のコストコでは販売されています。コストコといえば、アメリカ産のお肉がリーズナブルに購入できることでもポピュラーですが、こちらの牛肉も量が多くて質も良いのに、値段が安いです。

芋煮のための他の食材も、コストコで揃えることができます。じゃがいも、野菜など、コストコには大容量でリーズナブルな商品が沢山あります。また、芋煮と同時にバーベキューなどをするときも、コストコで販売されているお肉やソーセージ、海鮮などを活用することができそうですね。芋煮をするときには、山形のコストコで買い出しをしてみるのも良いでしょう。
人気商品③レジャー施設のチケット
コストコでかみのやま温泉のチケット売ってるのは知ってたけど、今日行ったらムービーオンのチケットまで売ってた。
— 白米🍚㌠ (@hakumai_dao) January 20, 2018
5枚で5,400円とか格安過ぎ。 pic.twitter.com/Gp2QVe4ra1
コストコではなんと、周辺のレジャー施設のチケットも販売されています。コストコは、外資系スーパーながら地元の商業施設や商店と協力して地域全体を盛り上げるという戦略をとっています。地元に馴染むことも、これだけ客数・店舗数を増やすことができた理由となっています。そして、その地域協力のひとつが、周辺のレジャー施設のチケットを販売することです。
父も放棄したコストコのかみのやま温泉日帰り入浴券も加わり今日中に消化しなきゃいけない券3枚に💦有馬館→あづま屋の二軒でギブ😅
— ビーノママ☆じゅんか (@BeenoPeece) October 6, 2016
あづま屋で一人で来てたお嬢さんに今日中と説明してあげてきたw喜んでもらえたので良かった良かった。
山形のコストコでは、同じ上山市や山形県内のレジャー施設のチケットを販売しています。後述するかみのやま温泉の日帰り入浴券のほか、映画館などのチケットを購入することができます。さすがコストコだけに、多めの数のチケットをかなり安い価格で購入することができ、コストコユーザーにとっても嬉しい人気商品となっています。

コストコかみのやま店(山形県)の周辺施設
かみのやま温泉
コストコでのショッピングに疲れてしまったら、かみのやま倉庫店から7キロ、車で7分の位置にある温泉街・かみのやま温泉に行ってみましょう。かみのやま温泉には、日帰りで楽しめる公衆浴場や、日帰りでの入浴のサービスを行っている温泉宿が沢山あり、ショッピングの帰りにゆっくりと疲れを癒やすことができます。
銭湯と違って温泉になりますが、山形県「かみのやま温泉」の公衆浴場では別料金です。入浴150円、洗髪100円で、こんな感じの札を渡されます。 pic.twitter.com/Cd3Wq1pjtN
— じょい @松島ランウェイ ライド (@Joy_RSR2) October 10, 2018
蔵王温泉、銀山温泉など、温泉街の沢山ある山形県ですが、かみのやま温泉もそのうちのひとつです。上山城を中心に、江戸時代の町並みを残す情緒ある町並みのなか、温泉宿や日帰り温泉が立ち並んでいます。名所・旧跡も多くあるので、温泉好きだけでなく、歴史好きな人も楽しめる山形県の観光スポットです。

山形県のかみのやま温泉でおすすめの、日帰りで入浴できる温泉宿のひとつが、仙渓園月岡ホテルです。かみのやま温泉のなかでも歴史の長い老舗の宿のひとつです。上の写真のように、広々とした湯船や露天風呂をのんびりと楽しむことができます。また、現在の日本では珍しくなった公衆浴場は、どこも一律の大人150円、小学生100円でお湯につかることができます。

上でも説明したように、コストコではかみのやま温泉を含めた、山形県各地のレジャー施設のチケットを購入することができます。お得に購入できるので、コストコの帰りにかみのやま温泉に寄りたいときは、コストコで予めチケットを買っておくのをおすすめします。
リナワールド

コストコから3キロほど、自動車で10分程度走った場所にあるのが、山形県最大の遊園地・リナワールドです。コストコかみのやま店と同じ、山形県上山市内にあります。若者に人気のジェットコースター・バイキングなどの絶叫系アトラクション、大人気キャラクターのハローキティをテーマにしたエリアなど、カップルで、家族で、友達同士で遊べる施設となっています。
ということで、かみのやま温泉 葉山館でお泊まりでした。喜んでもらえたようで良かった。
— やま@10/8 下北沢📻 (@yamaowltweet) August 26, 2018
写真は部屋の前と夜一人まったりしようとしたらカップル居て退散したラウンジ、そして全てフォント違いの将棋駒。
行く前は山形城と金ちゃんラーメン、帰りにコストコと遊園地のリナワールドへも行きました。 pic.twitter.com/bOT40KH9un
リナワールドは、入園料が大人900円、子ども600円と遊園地にしてはお安いので、コストコに行く前や帰り道に寄って、半日だけ遊ぶのも良いですね。秋にはハロウィーンのイベント、冬にはイルミネーションなどが行われており、どの季節に行っても楽しい、山形随一のお出かけスポットとなっていますよ。
道の駅いいで
いいでの道の駅野菜コーナーで取り扱ってます椎茸は大きくてとても肉厚!!!当野菜コーナーで人気を誇る椎茸を料理してみました。レシピはキノコ売り場にて置いております。椎茸の肉詰めや椎茸ステーキなんかも良いなと思っております。大振りで肉厚の山形県産椎茸はいかがですか?(*^^) pic.twitter.com/FJXYixnlRe
— 道の駅いいで めざみの里 (@mezami113) September 11, 2018
新潟県など西側方面から山形県のコストコに行く方におすすめなのが、道の駅いいでです。 山形県西置賜郡に位置するこちらの道の駅では、山形県や東北各県の地元の食材が並んでいます。山形の特産品であるフルーツや地酒、米沢牛なども購入することができますよ。コストコでは加工品を中心に購入する人も多いですが、生鮮食品ならこちらでも是非購入してみましょう。

また、その場で食べられる山形ならではのグルメも人気です。東北名物の芋煮、山形のソウルフードのどんどん焼き、旬のフルーツのフレーバーのソフトクリーム、米沢牛を使ったコロッケやメンチカツ、串焼きなど、山形県の特産品を使ったグルメが沢山味わえます。道の駅いいでに行けば、食材の宝庫・山形県をたっぷり味わうことができるでしょう。
ぐっと山形

コストコからクマで10分ほどの位置にある「ぐっと山形」も、山形県の特産品や名物を購入できる道の駅です。広々とした館内には、米沢牛のステーキ丼や山形そば、山形のフルーツを使ったバフェなどを食べられるフードコート、山形のお菓子や漬物、お肉、お酒、そして民芸品などを購入できるお土産屋さん、深センな野菜やお惣菜を購入できるお店などがあります。

営業時間は午前9時から午後6時までと、比較的早い時間からオープンしているので、コストコに行く前に腹ごしらえをしていくのも良いでしょう。山形県内からコストコに来た方だけでなく、山形県外から買い物に来た方にもおすすめできる場所です。

コストコ山形県閉店の噂は本当?
コストコ山形県が撤退する?
山形県のコストコ・かみのやま倉庫店が閉店するという噂が一時期持ち上がったことがあります。上でご紹介したように、かみのやま倉庫店はコストコの他の店舗よりも人の入りが少ないこと、また、近隣の宮城県仙台市に新しい店舗がオープンすることで宮城県からの顧客が減る心配があるということからこの噂が生まれたようです。
山形のコストコ閉店間近だけど人いねぇ(;´Д`)
— ヒュムノス (@siryu_siryu) February 2, 2016
コストコが山形県から撤退する噂は嘘
コストコをよく使う山形県のファンのなかには、閉店の噂を心配する人も多かったようです。しかし、こちらの噂は嘘です。コストコは山形県からの撤退について何も発表していませんし、2016年4月に宮城県でコストコ富谷倉庫店がオープンしたあとも、山形のコストコはまだまだ営業を続けています。これからも安心してコストコを利用することができますよ。

コストコかみのやま店(山形県)へ行こう!
今回は、山形県にあるコストコ、コストコかみのやま倉庫店の場所や営業時間、駐車場の場所などの基礎情報、周辺のおすすめの場所、人気商品などについてご紹介しました。新潟など他県からも行くことができる山形のコストコは、他の店舗と比べて混雑が少ないので、ゆっくりとショッピングやフードコートでの食事を楽しむことができます。
コストコ会員になるという選択肢
— カメの酢漬け (@ROM_only_11) October 5, 2018
また、山形のコストコにはコストコガスステーションも設置されているため、車で行く人にも嬉しいですよね。山形県内の近くのエリアには遊園地、温泉などの人気スポットも多く、買い物だけではない楽しみも沢山あります。山形県内や近くの場所に住んでいる方にとっては、メンバーシップ登録を検討してみる価値がある店舗と言うことができるでしょう。