パントリー収納のコツは?100均アイテムを上手く使った実例など紹介!
近年、キッチンにパントリー収納を備え付けた住宅が増えています。パントリー収納は、たくさんの食料品やキッチン用品をおしゃれに収納出来る場所として注目を集めています。パントリー収納の実例集や、100均アイテムを使ったパントリー収納のコツをご紹介します。
目次
パントリー収納のコツと実例集!
パントリー収納をご存知ですか?近年新築される一戸建てやマンションには、パントリー収納が備え付けられている家が非常に多くなっています。一昔前まではあまり馴染みのなかったパントリー収納ですが、近年のSNSブームによりおしゃれなアイテムで整理されたパントリー収納の画像がたくさん公開されるようになりました。

家族が増えたり長く住んでいたりすれば、家の荷物はドンドン増えていきますよね。趣味が多い人なら尚更です。そんなとき、家にパントリー収納がないと片付ける場所が無くて荷物が家中に溢れてしまうんです。様々な理由からパントリー収納は重宝されていますから、今回はおしゃれなパントリー収納にするコツと人気のアイテムを使ったパントリー収納の実例集をご紹介します。
パントリー収納は欠かせない存在

パントリー収納が家に無くて、パントリー収納が備え付けられた家に憧れている人も多いことでしょう。今やパントリー収納は家の収納スペースとして欠かせない存在となっているんです。新居を決める際のポイントに、パントリー収納は外せないという声もよく聞かれます。

パントリー収納が人気のポイントは、収納スペースとして便利なのはもちろんおしゃれアイテムを使って工夫すれば、家のインテリアとしての役割も果たしてくれるところにあります。100均や人気家具店でボックスやシェルフを買ってきてパントリー収納に置くと、それだけでおしゃれスペースに見えるんです。おしゃれなパントリー収納でSNSに投稿してみましょう。

パントリー収納とは?

そもそもパントリー収納とはどんなものなのでしょうか?パントリー収納という言葉を初めて聞く人にはピンとこないことでしょう。ここでは、パントリーの意味・パントリー収納の利便性・パントリー収納に収納するものに分けてご紹介します。

パントリーという言葉にはいくつかの意味があり、使い方も様々な方法がありますからパントリー収納について深く知ることでより便利でおしゃれにパントリー収納を活用出来るでしょう。おしゃれな実例集とともにご紹介しますから、パントリー収納のコツを探ってみてください。
パントリーの意味

パントリー収納のパントリーとは、日本風の言葉で言うと食糧庫を指します。ヨーロッパなどでは古来から親しまれている食糧やキッチン関連のアイテムを収納するためのスペースで、キッチンと併設されている場合が多いです。

もともとパントリー収納は、ホテルのように大量の食糧を貯蔵または備蓄することが多い場所に作られていたものでした。しかし、近年では一般家庭でもパントリー収納を作って冷蔵庫に入れておかなくても良い常温品などを収納する家庭が増えてきたことで普及するようになりました。

パントリーという言葉の意味は食糧庫なのですが、日本でも普及し始めると食糧庫としての使い方だけではなく掃除用具や日用品などをしまっておく納戸のように使う人が増えてきました。パントリー収納は基本的に食糧庫として作られるため、風通しが良くて良い環境になりやすいところが納戸として使う人が増えているポイントなんです。
パントリーの利便性

パントリー収納を備え付ける最大のメリットが、なんと言ってもキッチンの収納力がアップすることです。狭い国土に大勢の人が住む日本は、家の広さもあまり取れない場合が多いですよね。キッチンに大きな食器棚を置いたり収納棚をたくさん置いたりしてしまうと、キッチンで料理するのが窮屈になってしまいます。

そこでおすすめなのがパントリー収納をキッチンに併設させる方法です。パントリー収納は冷蔵庫に入れない食料品やキッチン関連アイテムなどを一気に収納出来ますから、コツを掴めばキッチンスペースが有効活用出来ると大人気なんです。
【採用してよかった!間取りのアイデア②】
— ソーラースマートグリッドホーム(有)三陽 (@sanyoukoumuten) October 12, 2018
①シューズインクローゼット
外でしか使わないものをしまっておける玄関の大収納。
ウォークインタイプが人気。
②階段下収納
ストーブや扇風機など、一時期しか使わないものを収納。
③パントリー
食料品をしまう収納庫。キッチンがすっきり。 pic.twitter.com/EaJyeKgRcM
パントリーには棚だけを備え付けておくだけで、100均アイテムを使ったり人気の家具店でパントリー収納に使えるアイテムを買ったりすれば簡単におしゃれで利便性の高いパントリー収納が完成します。キッチンスペースがすっきり収納されていると気持ちが良くて、お料理するのがより楽しくなりますよね。
パントリーに収納するもの
パントリー収納にはどのようなものを収納するのが便利なのでしょうか?やはりパントリー収納はキッチンに併設されることが多いですから、収納するものは食料品やキッチンアイテムなどが主流となっています。そして、パントリー収納におすすめなのが食器類です。

食器は食器棚に収納することがオーソドックスとなっていますが、パントリー収納に食器類を置けば食器棚を置く必要がなくなるので、キッチンをより広く使えると近年人気となっているんです。更に、一緒に調理用品をパントリーに収納するのも料理をスムーズに進めるコツでもあります。

パントリー収納に置く食料品は、冷蔵庫には入れる必要のない常温品になります。カップラーメン・調味料類・ペットボトルや缶・お菓子類など、様々な食料品を置くことが出来ます。その際100均などのボックスを使って収納するのがきれいに収納出来るコツですから、工夫してパントリー収納をより便利に活用してください。

パントリー収納は食料庫として使われる場合が多いですが、近年は食料だけではなく様々な日用品を収納する人も増えています。掃除道具・洗剤のストック・手芸用品など、パントリー収納はそれほど使用頻度の高くないものを置くのにも便利なので、食料品にとらわれず色々なものを収納しても良いでしょう。
パントリー収納<棚•ボックス選びのコツ>
パントリー収納を上手に使うコツは、収納棚と収納ボックスを上手に使うことです。パントリー収納は、家を作るときの設計の段階でキッチン横に作られて、その際に作り付けの棚も取り付けられる場合が多いですよね。しかし、棚が無い場合は自分で棚を買ってきて設置するしかありません。

ニトリやIKEAのような人気の家具店ではパントリー収納に使えるおしゃれで使い勝手の良い棚が豊富に販売されています。そして収納棚と一緒に100均でも買えるような収納ボックスを使うことで、よりパントリー収納の収納力がアップするんです。

ここではパントリー収納の実例とともに、パントリー収納をおしゃれで便利にする収納棚と収納ボックスの使い方のコツをご紹介します。収納棚と収納ボックスはホームセンターや家具店、100均などで手軽に買えますから、実例をもとにコツを掴めば誰でも簡単におしゃれで便利なパントリー収納が完成しますよ。
コツ①<収納ボックスを統一させる>
パントリー収納の棚に収納ボックスを置くとき、大抵の場合数をたくさん並べて使いますよね。その際パントリー収納をよりおしゃれに見せて使いやすくするコツは、並べる収納ボックスの色と形を統一させることです。パントリー収納の棚に収納ボックスを並べるのに、その収納ボックスがバラバラの形や色だったら見た目がキレイにならないですよね。

収納ボックスはホームセンターや家具店、100均など様々な場所でお手頃な値段で買えますから、自宅のパントリー収納の棚にピッタリ合った収納ボックスが必ず見つかるはずです。メッシュタイプのものからフタ付きのタイプまで豊富に揃っていますから、好みの収納ボックスを探してみてください。

収納ボックスのもう一つの使い方のコツは、収納する物の高さに合わせて収納ボックスを使い分けることです。醤油やみりんなどのような大きい入れ物の調味料は背丈の高い収納ボックス、缶詰めやカップラーメンなどなら背丈の低い収納ボックスなど、用途に合わせて工夫してみてください。
コツ②<アルミラック>

パントリー収納に置く棚を選ぶときのコツは、耐荷重と通気性で選ぶことです。パントリー収納は液体の調味料やお米など、重さのあるものを置く場合も多いのである程度しっかりした棚が必要になります。そして、食料品を置くなら通気性を良くして、食料品が腐るのを防ぐようにするのがおすすめです。

パントリー収納は基本的には人目につかない場合が多いですから、デザイン性の高いおしゃれな棚よりも利便性を重視したアルミラックなどを使うと良いでしょう。実例画像のように、アルミラックと収納ボックスを使えば収納力も高い便利なパントリー収納となります。
コツ③<かごの収納ボックス>

パントリー収納は棚と収納ボックスの置き方を工夫しておしゃれに収納することで、見せる収納とするのも近年人気となっています。見せる収納にする場合のコツは、収納ボックスをよりおしゃれなかごタイプにすることです。収納ボックスにはプラスチック製や紙製など様々な商品がありますが、かごタイプは最もおしゃれに見えると人気です。

実例画像のようにかごタイプの収納ボックスがピッタリ並んでいると、見た目が非常にキレイですよね。かごタイプの収納ボックスと一緒に紙製の収納ボックスを使うのも相性が良いのでよりおしゃれに見えますよね。パントリー収納はインターネットなどで実例集がたくさんありますから、色々見てコツを掴んでください。

パントリー収納<100均アイテム実例集>
パントリー収納におすすめのアイテムが、100均で売られている様々な収納ボックスです。人目に付かないパントリー収納の場合、おしゃれさにこだわらないという人もいますよね。そのような人にはシンプルな100均の収納ボックスはとくにおすすめです。
パントリー収納に向いた100均収納ケースを選ぼう。 #manya_at_home https://t.co/IkTnVZoEGR
— manya@home (@manyahome) October 11, 2018
近年の100均は収納ボックスに力を入れていて、紙製のタイプからプラスチック製のタイプまで大小様々な収納ボックスが販売されています。パントリー収納では収納ボックスがたくさん必要になりますから、100均でお手頃な価格で収納ボックスが買えるのも嬉しいポイントですよね。

ここでは、100均で買えるパントリー収納におすすめの収納ボックスを実例とともにいくつかご紹介します。100均とは思えないクオリティの収納ボックスばかりですから、実例を参考にしてください。
おすすめ100均アイテム<カラーボックス>
100均の最大手であるダイソーで販売されているこちらの収納ボックスは、シンプルながらもおしゃれで使いやすいデザインが大変人気で、SNSにたくさん収納の実例が紹介されたことから人気に火が付きました。カラーが豊富で大きさも様々なサイズがあるので、パントリー収納でも使いやすいんです。

そして、この収納ボックスが人気のポイントが別売りでフタが買えるというところです。フタを付けても200円ですから、非常にお得におしゃれな収納ボックスが買えますね。パントリー収納にはホコリから守りたいものも多く置きますから、フタ付き収納ボックスは大変重宝するでしょう。

おすすめ100均アイテム<粘土ケース>
こちらの白い収納ボックスは実は粘土ケースとして100均で販売されているものです。しかし、非常にシンプルな見た目と絶妙なサイズ感が話題となり、近年では収納ボックスとして使う人がとても多い人気商品となっています。

パントリー収納には細かいアイテムを置きたい場合も多いので、100均で買えるこちらの粘土ケースならフタも付いていますから収納しやすくておすすめです。フタをすると重ね置きが出来るのも人気のポイントとなっています。

おすすめ100均アイテム<積み重ねボックス>

こちらの積み重ねボックスシリーズは、サイズ展開の多さとシンプルなデザインで100均で買える収納ボックスとしてトップクラスの人気の商品です。品切れして買えない場合も多いので、見つけたら買っておくことをおすすめします。この収納ボックスがパントリー収納におすすめな理由が、半透明というポイントです。

パントリー収納というのは収納力をアップするため、天井近くまで棚が備え付けられていて、とくに女性だと収納ボックスの中に何が入っているのか見えなくなってしまう場合がありますよね。それが半透明の収納ボックスを使えば、中身が少し見えるので欲しいものがすぐに見つかるんです。実例のように中身をメモしておいても良いですね。

パントリー収納<IKEAアイテム実例集>
スウェーデンの大型家具店であるIKEAは、数年前に日本で一号店をオープンして以来家具や小物のデザイン性の高さと安価な値段設定で大人気の店となりました。そして、IKEAは小さい棚から大きな棚や収納ボックスの商品が豊富に揃っていますから、パントリー収納におすすめの商品が多いのも特徴です。
IKEAの家具はシンプルながらもデザイン性の高い家具や小物が多いので、見せるパントリー収納をする際には非常に使える商品ばかりです。店舗での陳列のしかたもこだわっていて見ているだけでも楽しいですから、一度店舗へ足を運んでみてください。
おすすめIKEAアイテム<トロファスト>

IKEAを有名にした大人気の収納家具が、こちらのトロファストシリーズになります。木製のフレームとカラフルなプラスチックの収納ボックスを組み合わせた収納で、子供部屋やリビングでも使える人気のおしゃれ家具です。トロファストシリーズは引き出しのようになっているので、パントリー収納にもおすすめです。
実例画像のように、大きな収納ボックスには背丈の高い調味料やお菓子を入れて、小さな収納ボックスには細かい調味料やキッチンアイテムを入れれば非常に便利な収納として使えます。見た目がおしゃれですから、見せるパントリー収納として活躍してくれるでしょう。

おすすめIKEAアイテム<ウッドボックス>

IKEAで買えるこちらのパイン材で作られたウッドボックスは、水や湿気に強いのでパントリー内でドリンク類などを入れたり湿気に弱い調味料を入れたりするのにおすすめの収納ボックスです。木目調の見た目はどんな棚とも相性が良く、様々なタイプのパントリー収納に使いやすいですから一つあると重宝しますよ。
実例画像のように、ウッドボックスの中にウォーターボトルを入れておくだけでおしゃれなインテリアになりますよね。パントリー収納にはもちろん、様々な場面で使えるので工夫して活躍させてください。


パントリー収納<ニトリアイテム実例集>
ニトリは一昔前まではおしゃれな家具店のイメージが薄い店でしたが、現在は流行りを取り入れたおしゃれな家具とインテリア雑貨が人気で、SNSなどでも新作が出るごとに度々ニトリのアイテムが話題になる大人気の家具店になりました。

ニトリでは、パントリー収納に使えるおしゃれな棚や収納ボックスなどが手頃な値段でたくさん販売されていますから、パントリー収納を揃えたいときにはニトリへ行くのがおすすめです。同じ店で買えば棚と収納ボックスのサイズがピッタリ合うように作られている場合も多いので、よりキレイなパントリー収納が完成すること間違いなしです。
おすすめニトリアイテム<ウッドシェルフ>

パントリー収納に限らず、木製の棚を意味するウッドシェルフはおしゃれでどんなインテリアにも合うので人気の高い家具ですよね。ウッドシェルフはパントリー収納にもおすすめで、ニトリでは様々なサイズのウッドシェルフが買えますから探してみてください。

実例画像のように、棚の高さを自在に変えて使えますからゴミ箱のように大きなものを一緒に収納することもできます。ゴミ箱は大きくてかさばりますから、ウッドシェルフに入れてしまえばキッチンがスッキリしておしゃれに見えますよね。ニトリの収納ボックスと合わせておしゃれなパントリー収納を完成させましょう。

おすすめニトリアイテム<インボックス>
ニトリの人気商品であるインボックスはサイズの多さが特徴で、様々なアイテムを収納する必要があるパントリー収納に非常におすすめです。真っ白なカラーと持ち手があるのが特徴で、実例画像のように棚に並べて置いてあるとそれだけでおしゃれですよね。

インボックスが人気の理由の一つが、別売りのキャスターを付ければ移動式の収納ボックスになるところです。パントリー収納には調味料や飲み物など、重いものを収納する場合も多いのでキャスターが付いた収納ボックスは重宝すること間違いなしです。


パントリー収納<無印良品アイテム実例集>
無印良品では家具や収納アイテムがたくさん販売されていることをご存知ですか?無印良品で販売されている家具や収納アイテムはシンプルなものが多いのですが、素材やデザインにこだわっていてパントリー収納に使えるものが豊富に揃っているんです。
無印良品で買えるパントリー収納におすすめのアイテムをいくつかご紹介しますので、自分なりに工夫しておしゃれなパントリー収納を作ってください。無印良品では食材などの商品も多いですから、パントリーに備蓄しておく食料品も同時に買えるのでおすすめです。
おすすめ無印アイテム<ポリエチレンケース>

こちらのやわらか素材のポリエチレンケースは、取っ手があるので出し入れがしやすくてパントリー収納にピッタリの収納ボックスとして人気を集めています。大きさもいくつかあるので、食料品などのサイズごとに収納しやすいのが嬉しいですよね。

そして、重ね置きしたい場合はフタをすればいくつも重ねて収納出来ますからパントリー収納での細かいアイテムの収納にも重宝しますよ。同じく無印良品で買えるユニットシェルフとはサイズ感がピッタリ合うので、パントリー収納におすすめの組み合わせになります。
おすすめ無印アイテム<ワイヤーバスケット>
無印良品のワイヤーバスケットが近年様々な収納の場面で人気となっています。無印良品のワイヤーバスケットは持ち手も付いているので、水などの重いものをパントリーへ収納する際にも大活躍してくれるんです。ワイヤーバスケットの中にペットボトルが入っているだけなのに、非常におしゃれに見えますよね。

そして、無印良品のワイヤーバスケットはサイズ展開も豊富なのでキッチン周りで使う小物や食器の収納でも一役買ってくれるでしょう。ワイヤーバスケットは中身がよく見えますから、色々な物を細々収納していても探すのが簡単なところも人気のポイントとなっています。

パントリー収納で理想のキッチン!
おしゃれなキッチン収納「パントリー」のある暮らしに憧れて・・・https://t.co/22XsmpQsNd pic.twitter.com/iJbjqJFwDm
— キナリノ公式 (@kinarino) March 17, 2016
ここまで様々なパントリー収納の収納のコツやアイデアをご紹介しましたが、気に入った実例は見つかったでしょうか?ここで紹介出来なかったパントリー収納のアイデアはまだまだたくさんあり、家やアイテムの違いによってパントリー収納は多種多様に変えることが出来ます。

主婦に人はとくにキッチンにいる時間が多いですよね。パントリー収納をこだわることで、キッチンがよりおしゃれで便利な使いやすいキッチンになることは間違いなしです。自分好みに工夫したパントリー収納とキッチンで、美味しい料理を作ってください。
