100均ファイルボックスの素材・サイズを徹底比較!賢い使い方は?
100均のファイルボックスは、リビングや玄関、キッチンや洗面所など、様々な場所の収納にも大活躍の、便利なアイテムですよね。100均でも手に入るファイルボックスについて、セリアやダイソーの比較・便利なサイズ・大人気の白などをまとめ、ご紹介します。
目次
100均の便利なファイルボックスまとめ!
100均のファイルボックスのサイズ・値段
ダイソーのファイルボックスがシンデレラフィットした!フィットし過ぎて取り出しにくいwwww中身は同人誌だよ♥ pic.twitter.com/cZijb85tQx
— にぎ (@nigi_pon0728) May 6, 2018
ダイソーやセリア、キャンドゥなど、100均のファイルボックスは、基本的に100円+消費税で購入することができます。サイズはA4サイズの商品が多く、幅広やデザイン、形、材質などのバリエーションが豊富です。紙製やプラスチック製のファイルボックス、シンプルな長方形や取り出し口かカーブになっているもの、白や無地のシンプルカラー、デザイン性の高いものなど様々です。
100均のファイルボックスは比較して選ぼう
100均で買えるA4サイズのファイルボックスがジャニーズのジャンボうちわを収納するのにサイズぴったりで便利すぎる😭✨
— 櫻井ゆうくん→5×20 in spr (@ARASHIC0517_2) July 4, 2016
1箱にうちわ約35枚入る☜ pic.twitter.com/4Zv2uDxpUb
同じように100均のファイルボックスでも、ダイソーやセリア、キャンドゥなどショップにより、取り扱っている商品の特徴が違います。ショップで比較して選びましょう。各ショップでもファイルボックスそのものの種類がとても豊富ですし、材質やデザインも様々です。そのため、自分が使いたい用途や使う場所などに応じて適したファイルボックスを、比較して選ぶのがおすすめです。

100均のファイルボックス〈ダイソー〉
ダイソーファイルボックスは白が人気!
“デッドスペース”撃退に大活躍!ダイソー「ファイルボックス」場所別の活用例5つ https://t.co/QawURpBZkQ pic.twitter.com/Fw5PWzZput
— 日刊Sumai (@sumaiweb) May 28, 2017
ダイソーのファイルボックスは、シンプルな白が人気です。白を基調にしたインテリアや、白一色で統一されたインテリア、また白黒(モノトーン)インテリアコーディネートが大人気ですが、白のファイルボックスは、こうした白ベースのインテリアの中にも違和感なく使うことができ、100均ということを感じさせないシンプルでオシャレな白い収納アイテムとして重宝されています。
ダイソーファイルボックスは種類も豊富
備忘録/うちわ
— オクラ (@greenand888) April 3, 2017
DAISOのA4ファイルボックス(No.45)。A3クリアファイルは出し入れが面倒かなと思ったので△。棚にボックスが3つしか入らんから今後どうするか。カツンNEWS俺足手放すか…#ジャニヲタ収納術 #ジャニオタ収納術 pic.twitter.com/An2XgiRPNz
ダイソーのファイルボックスは、人気のシンプルな白からたくさんのカラーバリエーション、材質の違いや形、デザインなど、豊富な種類から比較して選ぶことができます。100均と感じさせないクオリティのファイルボックスもあり、見せる場所の収納に便利です。また洗面所やキッチン、リビングや書斎といった場所別・用途に合わせて適したファイルボックスを比較して選べます。
ダイソーA4ファイルボックスのサイズは?
前に友達がやってたのを真似てダイソーで買ったA4ファイルボックスに薄い本を入れてだいぶ見栄えが良くなりました(あと隠すこともできる)(隠せてない) pic.twitter.com/ER1pfIDDmi
— ぺら (@pela_168) May 7, 2017
ダイソーのファイルボックスは、主にA4サイズとB5サイズがあります。A4サイズが主流となっており、比較的、B5サイズが少なくなっている店舗もあるようです。A4サイズのファイルボックスでも、スリムサイズやワイドサイズなどのラインナップがあり、ボックス型や斜めカットなど、商品によって形は様々です。使いたい場所に合わせてサイズを比較して選びましょう。
ダイソーファイルボックスはキャラクターも人気
ダイソーさんお願いしますm(__)m
— santo (@fruitsyuri) January 12, 2018
ファイルボックスa4紙製❗難民😭
収納に使います。洗面所下はシャンプーの詰め替え用、洗濯洗剤やら。プラスチック製じゃ埃がたまるから嫌なの。拭かなくちゃならない。好きじゃない😖
片側カットタイプは後ろのものを取り出しやすい。#ファイルボックス紙製 pic.twitter.com/0bkndDv88m
ダイソーではシンプルなデザインのファイルボックスも人気ですが、キャラクターデザインのファイルボックスも人気があります。キャラクターが大好きな人には嬉しい商品ラインナップですね。子供が使うものとしても、絵本や教科書の整理、おもちゃの収納などに使われているようです。キャラクターデザインはたびたび変更になりますので、見つけたら買っておくという人もいます。
ダイソーファイルボックスはカラフルも人気
DAISOで見つけたA4のファイルボックスがとても良い黄笠カラーでご満悦 pic.twitter.com/4gjL7dETlm
— マメちょ🌱 (@mamecchokesuke) March 26, 2016
ダイソーのファイルボックスはカラフルなものもたくさんあります。ポップで明るいカラーデザインのものもあり人気です。見つけたときにたくさん買っておくという人も多く、比較的売り切れていることも多いようです。無地のカラーだけではなく、絵柄のデザインされたカラフルなものなど、様々なファイルボックスがあります。白で揃えた中に差し色として使うのも良いですよね。
ダイソーのファイルボックスはオシャレ
ダイソーのファイルボックスが、完全にミリドニア&セレンファーレンカラーだった(笑)これは両方買うしかないやつww pic.twitter.com/88hWo5ps6r
— あっこも (@akko_mo) June 14, 2017
ダイソーのファイルボックスは、シンプルながらもオシャレなものが多く見られます。こちらは白地にオシャレなカラーリングと、ライン使いがアクセントのファイルボックスです。派手すぎない落ち着いた色味が、様々なインテリアに馴染んでくれそうですよね。子供部屋から大人の部屋まで、色々な場所で活躍できそうなサイズ感も嬉しい、ダイソーファイルボックスです。
ダイソーのワイドなファイルボックス
このダイソーの紙製ファイルボックス ワイドタイプ、B5の同人誌を収納するのにちょうど良い pic.twitter.com/VfufgJhWRF
— みけお🐈️ (@sssmko56) February 21, 2018
ダイソーのファイルボックスには様々なサイズのものがあります。ダイソーでは使用用途に合わせて、ピッタリのものが見つかりやすくなっています。ワイドタイプでも紙製なら軽くて使いやすいものが多いのも特徴です。さらに、軽いうえに丈夫なので様々な用途の収納に便利です。サイズの比較をして用途別に選べるほか、様々な収納に使えるダイソーファイルボックスはおすすめです。
ダイソーによっては在庫の違いも
帰りに近くのダイソーに寄ったら、廃盤になったはずのA4ファイルボックスが残ってたので、2セット確保!
— 申し訳ない@金がないのは首がないのと一緒 (@_likep) February 8, 2014
この頃のは段ボールが厚くて、しかも2枚入り。
美術展の図録を整理するのに大活躍なんだ。 pic.twitter.com/33BAkizG9f
同じダイソーでも、ショップによって並んでいる商品に違いがあります。また、もう販売が終了したと思っていた商品の、在庫がある場合もあるようです。気に入っていた商品が販売終了になって、残念な思いをすることもある100均ですが、たまに違う店舗に行ってみると、意外にも欲しかった100均のファイルボックスが見つかることもあるようですよ。

100均のファイルボックス〈セリア〉
セリアはプレンディーボックスが人気
セリアのプレンティーボックス大量購入(`_´)ゞ
— Teru (@t2design1003) April 6, 2016
マステに入ってる物書いてペタっとな pic.twitter.com/RiLleVSMAw
セリアでは、プレンティーボックスが大変人気です。蓋つきのBOXタイプとなっており、工夫次第で様々な収納に使用することができ、とても便利です。紙製で軽いのに耐久性もあり、様々な用途で収納に利用することができます。シンプルでかっこいいデザイン性は、男性・女性を問わず人気があります。購入するときはたたんだ状態で売られており、自分で簡単に組み立てられます。
セリアのプレンティーボックスは売り切れることも
お片づけスイッチが入ってる最近。
— ちょん (@asammmiiin) September 10, 2016
収納術とか見て気になってたセリアのプレンティーボックス!!!
念願のゲットー(*´艸`)
男前収納ボックスにDVD収納で可愛いのも見つけて満足♪
これで掃除頑張る!!! pic.twitter.com/tOR7OeoKpV
セリアのプレンディーボックスは大変人気のある商品です。購入時には畳んである状態ですので、大量購入する人もたくさんいます。そのため、欲しいと思ったときに見つからないということもあり、比較的売り切れていることも多いようです。セリアで見つけたときにすぐに買っておくという人も多く見られます。様々な収納に活用できるため、たくさん購入して揃えたくなる商品です。
セリアのファイルボックスは白も人気
本棚の目隠し用に買ってきたセリアのファイルボックスがきっちりハマって最高の気分なのでこのフィット具合を見てくれ~~!!! pic.twitter.com/msSOEUll4L
— riz (@rizsou) August 28, 2018
ダイソー同様に、セリアでも白のファイルボックスは人気商品になっています。どんなインテリアでも使いやすいセリアの白ファイルボックスは、収納にとても便利です。シンプルな形状で収納場所にピッタリとおさまると嬉しいですよね。白のファイルボックスは人気で、欲しい個数を一度のタイミングで揃えられないこともあります。見つけたときに買っておくという人も多いようです。
セリアのファイルボックスはデザインも人気
ファイルボックス。路線図柄。セリアにて(^o^) pic.twitter.com/1XgiKL5Eux
— うるりい (@fururii) July 10, 2015
セリアのデザインファイルボックスにも可愛いもの、オシャレなものがたくさんあります。こちらはセリアの路線図デザインのファイルボックスです。カラフルなラインや英字がかわいいファイルボックスですね。派手すぎないカラフルなデザインで、収納場所のアクセントになりそうです。セリアの白ベースデザインのファイルボックスは、どのお部屋にも使いやすくて便利ですよね。
セリアのファイルボックスはキャラクターも人気
セリアに行ってきました。ファイルボックスはあまりの可愛さに2個ずつ購入したのですが、素材が丈夫でいい感じ。ペンギンファンにはおなじみのペンギン・ペディアもしっかり入ります!カレンダーとデザインペーパーも購入。デザインペーパーは4柄48枚の大ボリューム(^0^)#ぺもの pic.twitter.com/RTVdAi6sSA
— なつ (@natsuafj) October 11, 2018
セリアのファイルボックスにも、キャラクターデザインのかわいいものがあります。人気があるため、比較的売り切れてしまうこともあるようです。また、随時キャラクターデザインが変わっていくようですので、気に入ったキャラクターデザインの商品を見つけたら買っておく、という人も多くいます。キャラクターデザインのファイルボックスは、サイズ感も使いやすそうです。
セリアのファイルボックスはカッコイイオシャレも
100円ショップのセリアで見かけて衝動買いしたミリタリーテイストのA4サイズのファイルボックス。一瞬メタルギアソリッドVのODカラーのダンボールかと思った。 pic.twitter.com/5EmCl3RIc1
— ザン・ウー (@Zan_Woo) July 16, 2017
セリアの商品には、比較的ナチュラルなデザインが可愛いものが多く見られますが、中にはカッコイイ系のデザインのものもあります。セリアのファイルボックスには、ミリタリーデザインのものがあるようです。お部屋の雰囲気に合わせて、様々なデザインボックスを収納に利用してみたいですね。比較的メンズライクな商品も、人気となっているようです。
セリアのスタッキングファイルボックス
セリアに売ってる、スタックできるA4縦型ファイルボックスがSFCに誂えたようにぴったり。二つ重ねて下の段にコントローラやコードを収納。 pic.twitter.com/yZMzFcQc0t
— るーと (@kozica26) July 16, 2015
セリアのファイルボックスには、スタッキング可能なものもあり、人気になっています。スタッキングファイルボックスは、もちろん単体で使用することもできますが、スタッキングすることによって、使い方の幅が広がります。収納場所のサイズと、ファイルボックスをスタッキングしたときのサイズとを確認して購入しましょう。サイズの確認は収納には欠かせません。

100均のファイルボックス〈キャンドゥ〉
カラフルなファイルボックス
100均のファイルボックスの色にびっくりして統一感考えずに全部買ってしまた…
— あまり (@y_amari) August 31, 2011
http://t.co/JhXdVCY
キャンドゥに限らず、カラフルなファイルボックスも比較的人気があります。シンプルな収納に差し色で使用したり、家族別に色分けをしたりと、カラフルなファイルボックスを工夫して便利に使っている人も多いようです。同じグリーンなどでも、比較すると、ショップによってカラーの違いなどがありますので、気に入った色があったときには購入しておくのもおすすめです。
白いスッキリまとめ隊
キャンドゥで購入したファイルBox。
— 滝沢りこ♥居残りシンデレラ (りこぴん) (@Inokori_c_Rico) January 28, 2018
【スッキリまとめ隊】( 笑 )
名前考えた人は恐らく、おニャン子かAKB48好きなんだろうね😆 pic.twitter.com/zrF6dJBWTQ
キャンドゥのファイルボックスの中でも比較的人気が高いのは、『スッキリまとめ隊』というシリーズです。持ち手が比較的広くしっかりしており、キッチンなどの収納に大変人気があるファイルボックスです。少し幅広サイズの作りになっているファイルボックスで、片手鍋やフライパンの収納にも丁度良いサイズ感ということもあり、調理器具の『並べる収納』として便利なようです。
ブログ更新しました♪ [まめ's HOME] まめ's HOME : 【キャンドゥの「スッキリまとめ隊」で洗剤収納♪】 https://t.co/SyuCdhhI1U pic.twitter.com/0H1jQ9UDEy
— まめ嫁 (@mameyome68) October 18, 2018
キャンドゥのファイルボックスは、ダイソーやセリアのシンプルなファイルボックスと比較して、凹凸のあるデザインになっています。また形も少し台形になっており、開口部の方が底面よりやや広いサイズになっています。こうした特徴などを比較して、用途に合った形のものを選びましょう。開口部が広いサイズのため、ほかのファイルボックスと比較して鍋類が取りやすいようです。
白以外も人気!スッキリまとめ隊
さて、増え始めたこのキャンドゥのスッキリまとめ隊、うちに何個あるでしょうか?
— ユニオン (@PyBUncAZdhKGT9y) October 5, 2018
13個ありました〜
裏面は何もシールが貼ってありませんのでスタイリッシュな見た目でおすすめです!
キッチンではザルやら鍋やら入れています👌😄#キャンドゥ#スッキリまとめ隊 pic.twitter.com/geHJytkThv
キャンドゥのファイルボックスには、白以外にダークカラーもあります。用途や好みによって比較し、使い分けるのも良いですよね。持ち手が比較的広く、高いところへの収納や、低いところに収納したものを、ファイルボックスごと出し入れするのにも便利で使いやすくなっています。持ち手部分に突っ張り棒などを通して、キッチンペーパー収納にするなど、工夫もしやすいようです。
キャンドゥファイルボックスを持ち歩きに利用
ちなみに、ナゴヤ堂のトートバッグ。ワタクシは普段使用する際に、この「スッキリまとめ隊」をトートの中に入れて使用してます。そうすると、トートバッグの四角い形がキレイに出るのです! 100円ショップのキャンドゥで買いました! pic.twitter.com/4EJKeBmOat
— 吉田ナゴヤ (@yoshida758) May 5, 2018
キャンドゥのファイルボックスを、トートバックに入れて使用している例も多く見られました。ファイルボックスのサイズ感が丁度良く、開口部が比較的広いのも、バックの中で使いやすいようです。持ち手が付いているため、バックからファイルボックスごと取り出しやすいのも嬉しいポイントですね。比較的軽いので、バックに入れて使ってもそれほど苦ではないようです。

100均のファイルボックス実例〈書斎・自室収納〉
100均ファイルボックス:札入れ付き
ダイソーのファイルボックス、同人誌入れにピッタリすぎなのでオススメですぞ^ - ^ ジャンルごとに分けられる札入れ付きで柄もかわいい。移動も容易。これはひとつ100円だけどふたつセットで100円の普通柄のもあったぞ! pic.twitter.com/LVKlnyaARQ
— 🇦🇺⭕️かっこん (@kakkon_) May 19, 2014
書類を分類整理するのに便利な札入れ付きのファイルボックスが、100均でも手に入ります。整理整頓したまでは良かったけれど、後から探しにくいとなると、せっかくの整理整頓も台無しですよね。後から出し入れする書類には、札入れ付きの100均ファイルボックスで内容をわかりやすくしておくと便利です。中身が入れ替わっても、札を書き替えるだけで整理し直すことができます。
100均ファイルボックス:好きな写真を飾る
職場のファイルボックス👓 pic.twitter.com/ZOqLFdNzPL
— asuna (@nama_wo_hitotsu) August 21, 2018
幅広タイプの100均のファイルボックスに、アーティストや芸能人、家族や友達、イラストやポストカードなど、好きなものを飾るアイデアも多く見られました。机の上のファイルボックスにこうした装飾を施して、勉強やデスクワークの合間のホッと一息に、癒されますよね。写真たての代わりにファイルボックスで写真を並べる、素敵なアイデアですね。
100均ファイルボックス:小物の収納
イエーイ‼️机の上に散らかしてた小物達をまとめる棚作ったぜーい‼️しかもこれ100均のファイルスタンド3個を両面テープでくっつけただけ‼️ネット検索したらやってる人いて真似させてもらったけど凄くイイ...これの上にフィギュア並べたい✨✨✨✨ pic.twitter.com/nj2eamn6i7
— こんぶ🌻 (@f_konbu) September 5, 2018
100均のファイルボックスを数段に重ねて、簡易的な小物収納場所にアレンジすることができます。机の周辺などの文具類には、細かいアイテムも多くてゴチャゴチャしがちですよね。サッと取り出せて、サッと片付けられる、そんなワンコーナーがあると、整理整頓にとても便利です。100均のファイルボックスを重ねただけの簡単な作りなので、用途に合わせた作り替えも簡単です。
100均ファイルボックス:配線の収納
100均のこのファイルケースが、テレビ裏の分波器やタップのごちゃごちゃをまとめるのにちょうどよかった。穴からケーブルが出せる。ホコリよけと見た目スッキリのために二つを上下に重ねてます。ルータ周りの整理にもいいかも。 pic.twitter.com/MehrVjvjUn
— mipoko (@mipoko611) March 1, 2018
パソコンデスク周辺やテレビボード周辺など、電化製品の周りでは電気コードやケーブルなどの配線がゴチャゴチャしがちですよね。100均のファイルボックスを上手く利用して、配線整理・収納に使用する工夫をしている人も多く見られます。はじめから穴やカットが入っているタイプの100均ファイルボックスで、コード類を通して収納することができます。ホコリ除けにも便利です。
100均ファイルボックス:衣類の収納
アイテムが多い衣装は型紙カオスになってしまうので、製作中はファイルボックスに分類してるよ( ´ ▽ ` )ノ
— sawa (@SawadaAkane) September 20, 2016
しまい忘れがあってもポイポイ入れるだけだから楽ちんだよ。 pic.twitter.com/uclwFkKngL
100均のファイルボックスは、衣類の整理・収納にもとても便利です。仕事や趣味などで衣装が多い人はもちろん、赤ちゃんや子供の小さなくつしたやミトンなど、衣類にも細かいアイテムは多いですよね。そうした衣類を分類したり、取り出しやすくしたりと、ファイルボックスはとても便利です。棚のサイズに合ったファイルボックスなら、スッキリと収納することができます。
100均ファイルボックス:裁縫用品の収納
#ハンドメイド整理収納部
— 角弐クラフト (@4696yagi_baa) June 22, 2016
フェルトはたいてい40cm角を買います。ある程度小さくなったら、色の番号を書いた百均のジッパー付き袋に入れてファイルボックスに。 pic.twitter.com/yedFIvKNyL
フェルトや端切れ、糸や余った毛糸、ボタン類など、裁縫をする人にも、細かいアイテムが増えてしまいがちです。こうした細かいアイテムを、ジッパー付き保存袋に小分け収納している人も多いのではないでしょうか?この保存袋を100均のファイルボックスに整理することで、立てる収納をすることができるようになります。場所を取りがちな細かいアイテムがスッキリしますね。
100均ファイルボックス:糸の収納
糸の収納のお話に便乗します。
— akari (@superb827) May 14, 2017
DMCは束はそのまま100均のファイルボックスに番号順に入れています。下にプチプチを敷くとズレません。
HAEDの分入れると5箱?あります。
切った分は巻いて収納。
持っている糸は番号と「束」「ホルダー」と書き出して把握しています。 pic.twitter.com/MK8Ae8FpWU
糸の分類、整理・収納にも、100均のファイルボックスは大活躍します。見やすく整理・収納することができるので、使用するときの取り出しもしやすく、作業がはかどりますよね。どの糸が無くなりそうかなど、補充が必要なものも一目でわかるので、とても便利です。仕事や趣味で裁縫道具が多く、整理・収納に悩んでいるかたは、参考にしてみてはいかがでしょうか?
100均ファイルボックス:トートバックの土台に
前にJOY缶で買ったバンやろトートに100均のA4ファイルスタンド入れたら同人誌がとても良い感じに入ることがわかった pic.twitter.com/iZxz2wKkD6
— 亜藤さん (@atou_bnyr) May 17, 2017
オシャレなデザインが豊富で便利なトートバックは大人気ですよね。ただ、柔らかくてバックの形が保持されないため、書類を入れると中でクシャクシャになりがちなのが難点です。そんなトートバックの中に、100均のファイルボックスを入れて型崩れしないように工夫している人も多く見られました。100均の軽いファイルボックスを選べば、重さも気にならず書類をキレイに保てます。
ちなみにこちら、100均のファイルボックス(?)のサイズに合わせて作ったのですっぽり入ります。
— S氏(藍川シエラ) (@sierra_aikawa) February 20, 2018
なぜこんなことをするのかというと、狩りの時に戦利品がスポッと入ってさらに曲がらない…!我ながらナイスアイデア…布よれてんのはご愛敬 pic.twitter.com/3VAgU7BdP2
既製品のトートバックに合わせて100均のファイルボックスを購入するだけではなく、反対に、100均のファイルボックスに合わせてバックをつくる人もいます。中身の書類が折れたりせず、便利に使えそうですよね。

100均のファイルボックス実例〈リビング収納〉
100均ファイルボックス:ラベルでオシャレに
ブログを更新しました~ STUDIO IN THE AFTERNOON☆毎日がDIY☆~WAGON WORKSブログ~ : ☆100均収納DIY!セリアのA4,B5のファイルスタンドをラベルでかっこよく!☆ https://t.co/MfgwyhqGJL
— chiko(wagon works) (@chikowagonworks) February 12, 2017
100均のファイルボックスに、好きなラベルを使ってオシャレに変身させるアイデアです。インテリアやお部屋の雰囲気に合わせて、オリジナルの100均のファイルボックスを楽しむことができます。ラベルやカッティングシートやリメイクシートなども、100均で揃えることができますよ。
100均のファイルボックスをあなた好みにリメイクしよう! https://t.co/sCDiRoW70A
— 名無しさん (@re_fifthmoon) October 16, 2018
100均のファイルボックスに、100均の装飾アイテムを使って、様々なタイプのオシャレなファイルボックスを作ることができます。ナチュラルな雰囲気のインテリアや、男前インテインテリアなど、手軽に自分好みのアレンジをすることができるのも、100均の魅力ですよね。
100均ファイルボックス:本・絵本の収納
パンパースの箱で本棚作るつもりだったんやけどリメイクシート貼るのとかカッター使うのとかめんどくさくなってしまい、取り急ぎ100均のファイルボックスで作ってみた。
— まゆり@2y4m男児母 (@mayuriririri) July 23, 2017
ハサミと両面テープしか使ってません。設計図なしの行き当たりばったり工作。
20冊だから収まったけどやっぱ小さいな… pic.twitter.com/oDPd0p25Ry
リビングで散らかりがちな、子供の絵本。デザイン性のある可愛い100均のファイルボックスをベースに、工夫次第で絵本の収納ボックスに変身させることもできます。絵本に限らず、リモコンやティッシュボックスなど、リビングで散らかりがちなアイテムの収納にもとても便利ですね。100均のファイルボックスは軽くて丈夫なので、リメイクのベースにもピッタリです。
アリエル怖く見えるけど...www
— M (@miyu1302281) March 9, 2015
ニトリの白いカラーボックスと
ダイソーのファイルボックス、
ウッドボックスをフル活用💪👍💕✨
綺麗にまとまったかな?💕
ダイソーすごい進化して
デザインも可愛いし
100均進化してるねwww pic.twitter.com/yXuVl9I17x
既製品のカラーボックスと100均のファイルボックスを組み合わせて、本や絵本を収納するのも便利です。100均のファイルボックスは種類が豊富なので、白でスッキリとまとめたり、カラフルな差し色を使ったりと、好みで選ぶことができますよね。
100均ファイルボックス:パズルの収納
バラつきがちな子供のパズルの収納には、メッシュタイプの収納ケースが便利です。メッシュなので入れるだけで中にどのパズルが入っているのかもわかります。ケースはファイルスタンドでまとめて整理。子供自身で取り出しもお片付けもしやすいですよ。https://t.co/vR3BceRFol pic.twitter.com/NRyTpFYMdZ
— 藤村みどり (@310rich) April 7, 2018
バラバラと散らかったり、紛失したりしがちなパズルのピースの収納アイデアです。メッシュの100均ケースや、ジッパー付き保存袋にパズルのピースを分類して整理収納し、100均のファイルボックスで立てて収納するとスッキリしますね。立てることで場所をとる面積が小さくなり、サイズの合っている棚などへもスッキリと収めることができます。
100均ファイルボックス:立てる収納
うちわの収納方法❥
— ♥ 知念 セイメロ(17) ♥ (@oO_pink_xoxo) February 15, 2016
ファイルスタンドA4を2個重ねて
うちわが入るサイズにします!!
袋が折れないようにA4サイズの
ファイルを2枚に重ねてマスキングテープで
とめて入れるだけです\♡/
これで湿気からも多少守られます🎶 pic.twitter.com/Fm2fytZwXK
うちわやクリアファイルなどの、趣味のアイテム類をキレイに収納したいときのアイデアです。100均のファイルボックス」を利用することで、かさばりがちなアイテムを、スッキリと立てて収納することができます。大きさに合わせて、100均のファイルボックスを向かい合わせに重ねるなどの工夫をすると、色々な大きさのアイテムの収納に対応することができます。
うちわの保存
— ゆかりん (@yuka2451tsuyo) January 13, 2018
100均のファイルボックスとクリアファイル
剛くん色のブルー💙赤のファイルボックスとクリアファイル❤️もある😊
クリアファイルはA3判のもあるんだけど
わたしはA4判2枚派 2枚重ねてもコストはこっちのがいいし
何より青を使いたかったから pic.twitter.com/lHL3ZdoXsj
100均のファイルボックスなら、カラー展開も豊富な種類がありますので、お目当てのカラーも見つかりやすいでしょう。好きなファイルボックスで、大切なモノを収納するアイデアも素敵ですよね。
100均ファイルボックス:ゲーム機器の収納
ゲーム機置くところの整理のためにファイルスタンドを百均で買ってWiiuにはめてみた。そしたらいい具合に挿入口がスタンドの穴と合わさって感動。 pic.twitter.com/NFpQXFyQbq
— 🌱バカ魔導士3号 リラ (@HK_4413) December 30, 2017
場所を取りがちなゲーム機器を、立てて収納したい人も多いようです。100均のファイルボックスを使って、ゲーム機器類を便利に収納する工夫をしている人も、多く見られました。はじめから穴やカットが入っている100均のファイルボックスなら、ゲーム機器から出ているコード類も通すことができて便利です。
100均ファイルボックス:配線隠しに
100均のファイルスタンドでできたよ(´・∀・`)ニッコリ pic.twitter.com/fPOKmzDjES
— ともろ (@tomoronn) February 28, 2016
せっかく整理整頓しているリビングでも、配線が床に散らかっていると、ゴチャゴチャして見えてしまいがちですよね。また配線にホコリが溜まるのは、火災の原因となることもありとても危険です。100均のファイルボックスを上手に組み合わせて、配線を目隠しする工夫をしている人も多く見られました。また、ホコリの予防にもなりますよね。配線を隠すとリビングがスッキリします。
100均ファイルボックス:カバン類の収納
“デッドスペース”撃退に大活躍!ダイソー「ファイルボックス」場所別の活用例5つ | Sumai 日刊住まい https://t.co/bvDm6czLsx @sumaiwebさんから
— リライフプラス編集部 (@KimijimaK) May 28, 2017
散らかりやすいカバン類も、100均のファイルボックスを利用して、スッキリと立てる収納をすることができます。場所を取らずにスッキリと収めることができつのでとても便利です。くにゃくにゃと倒れて、折れ曲がることも無くなるので、型崩れも防ぐことができそうですよね。

100均のファイルボックス実例〈洗面収納〉
100均ファイルボックス:白がおすすめ
【100均 プラケース収納 洗面台編】
— スッキリ☆収納マジック★ (@Shoeknow_Magic) October 15, 2018
ファイルケースを逆向きにして
背面を手前にして収納! pic.twitter.com/l5phrQ6bHg
洗面所での収納は、100均の白いファイルボックスがおすすめです。白は清潔感があり、水回りの収納にピッタリです。白い収納で統一すると、圧迫感も少なく、洗面所やユーティリティーを広く魅せてくれます。また、洗剤やシャンプーのボトルなど、統一感のないカラフルなデザイン性のある用品が多い洗面所周囲の雰囲気を、白の目隠しで、スッキリと整えることができます。
ヘアアイロンのオススメ収納📥🎀
— ୨୧*⑅ ひよ ⑅*୨୧ (@_hiyotan_) February 3, 2018
使い終わったらコードを軽く巻いて、突っ込むだけなので忙しくても楽ちんです☺️笑
100均のファイルボックスへ立て掛けるように入れています♡ pic.twitter.com/JoFvFoSKjF
100均のファイルボックスに、洗面所周辺のアイテムを便利に収納することができます。白いファイルボックスなら、清潔感もありおすすめです。
100均ファイルボックス:高い場所の収納にも
ドレッサー上の収納を整える。ファイルスタンド(透明)でわかりやすく、立ててみた。#1日1オーガナイズ #脱衣所 #洗面台収納 #片づけ大作戦 #つばめの片づけ大作戦 #最適ライフ pic.twitter.com/LFgCuJFKZ5
— 上機嫌な私を生きる◎つばめ (@tsubame_go) July 16, 2018
洗面所には、高い場所に収納があることも多いですよね。100均のファイルボックスなら軽くて丈夫なので、高い場所に収納したアイテムも取り出しやすくて便利です。場所を取がちなタオル類なども、100均のファイルボックスを使うと、立てる収納をすることができます。ポケットティッシュや袋のティッシュペーパーの在庫といった、重ねにくいものの収納にも便利です。
100均ファイルボックス:ハンガーの収納
ファイルボックスをハンガー収納に使うのは知ってけど、100均で見つけたコロ付きストッカーがすごくいい、移動が楽。ハンガーが見えないほうがいい人はファイルボックスのほうがいいし、ファイルボックスにコロかキャスターつけたら完璧かもしれない pic.twitter.com/aHAofqpANs
— はづき✯夜明け前 (@hazki) February 20, 2017
散らかりやすいハンガーの収納に悩んでいる人も多いのではないでしょうか?100均のファイルボックスを利用すると、ハンガーがバラバラにならずに、立てて収納することができます。100均のファイルボックスを利用すれば、ハンガーもファイルボックスに入れたまま、棚などにすっきりと収めることができます。生活感が出やすいハンガーもファイルボックスで目隠し収納が可能です。

100均のファイルボックス実例〈キッチン収納〉
100均ファイルボックス:食器の収納
100均のファイルボックスで食器を使いやすく収納https://t.co/DqtFJuM3xW
— 暮らし*雑貨*アイディア集 (@info_138) October 17, 2018
食器を立てて収納できるので、見やすく、取り出しやすく、使い勝手が良いですね pic.twitter.com/zqKoA6xesd
場所を取る食器類の収納にも、100均のファイルボックスが便利です。100均のファイルボックスを並べて食器類を立てて収納することができます。重ねて収納するよりもたくさんの食器を収納できます。100均のファイルボックスを、キッチンの収納場所に収まるサイズで用意するのが大切です。幅や奥行き、高さなどにも気をつけて100均のファイルボックスの大きさを確認しましょう。
ファイルボックスで立てる収納♡100円のファイルボックスにお皿を立てて収納!立て収納は重ねないので取り出しやすくておすすめです♪ pic.twitter.com/2aOOJntlZ7
— 手づくりクラブ♪ (@made0in0me0) February 7, 2015
引き出しタイプの収納だけではなく、開き戸タイプの収納棚にも、100均のファイルボックスを使って、食器類を立てる収納でスッキリと収めることができます。積み重ねる収納よりもたくさんの食器を収納することができますよ。お皿が転がり出ないように、100均のファイルボックスの深さと食器類の大きさのバランスを、しっかりと確認して使用しましょう。
100均ファイルボックス:鍋・フライパンの収納
鍋・フライパンは「立てる収納」が正解!100均のファイルスタンドが大活躍! https://t.co/S6PEBrIQyz
— フクリ(つみたてNISA応援団) (@fukuri777) June 6, 2018
鍋やフライパンも、収納の場所を取りますよね。こういった鍋やフライパンも、100均のファイルボックスを使用すると、立てて納めることができ、便利です。蓋や、取れる取っ手類などの分類もできてスッキリしますね。収納場所の大きさと、100均のファイルボックスの大きさをしっかりと確認して用意しましょう。100均のファイルボックスの高さにも気をつけて確認します。
シンク下の引き出しにフライパンやら鍋を収納してるんだけど100均のA4ファイルスタンドが便利と聞いてさっそくやってみたけどいいわこれw pic.twitter.com/K6n2V5Em0Q
— かずやん@ラルコバレーノのベース (@kazuyan_R) March 29, 2016
100均のファイルボックスは、取っ手と一体型になっている鍋やフライパンの収納にも便利です。ザルやボウル、調理器具など細かい分類にも、100均のファイルボックスは大活躍します。収納場所の大きさと、100均のファイルボックスの大きさをじゅうぶんに確認して用意しましょう。取っ手を乗せても引き出しが閉まるような高さの、100均のファイルボックスである必要があります。
100均ファイルボックス:調味料の収納
あとキャンドゥいくならファイリングボックスの【スッキリまとめ隊】がめっちゃおすすめ。無印のファイルボックスで整理整頓してるやつのマネっこができます。我が家は台所の下と衣装ケースの上に置いてる。台所の下はフライパンとか調味料とか、衣装ケースの上は靴下とか。持ち手があるのが◎ pic.twitter.com/EOeRsrA4lb
— 藍色カエル (@aiirokaeru) May 25, 2018
たくさんある調味料の収納にも、100均のファイルボックスはとても便利です。万が一調味料が倒れて蓋が開いてしまっても、100均のファイルボックスの中で汚れが収まれば、片付けも楽ですよね。倒れやすいボトル類の調味料も、100均のファイルボックスでスッキリと収納することができます。取っ手のある100均のファイルボックスなら、頻繁に使う調味料の取り出しにも便利です。
100均ファイルボックス:冷凍庫の整理
冷凍庫の整理とりあえず在庫がひと目でわかるくらいにはできた。仕切りは無印のアクリルのやつと100均のファイルボックスやプラかごを使ってます。全部無印のアクリルシリーズにしたかったけどサイズが合わなかった。 pic.twitter.com/gH8dWSO1un
— のれ (@nore424) October 27, 2016
ゴチャゴチャしがちな冷凍庫内。この冷凍庫内も、100均のファイルボックスを利用して立てる収納をすることで、どこに何が冷凍保存されているか、わかりやすくなります。食品が奥の下の方で長い間使われずに忘れられてしまうといったことも解決できそうです。立てて収納することで、収納力がアップするほか、取り出しやすく、片付けやすいなどのメリットもあります。
100均ファイルボックス:食品の整理
ファイルスタンド便利すぎるのでAmazonでもう一個買った 袋入りの食品整理にぴったし pic.twitter.com/2ddWQgO7I2
— Fu/ふー (@bgvillea) December 30, 2014
冷蔵庫や冷凍庫以外にも、隷書保存の必要が無い食品などの在庫は多いものです。食品庫や棚、引き出しなどの中で、ゴチャゴチャと散らかってしまいがちな食品もあります。こうした食品類も、100均のファイルボックスを使用して立てる収納をすると、どこに何があるかあるかわかりやすく、使いやすくなります。
100均ファイルボックス:ゴミ袋の整理
ゴミ袋の収納、こうしたらいいんじゃないかな?と思いついたことがばっちりハマった😆
— まなさん(DMと家計簿とごはん) (@manaxkakeibo) July 10, 2017
100均のファイルスタンドx4です。 pic.twitter.com/XwzTCidmTJ
容量など、たくさんの種類があるゴミ袋類も、収納場所に困るもののひとつではないでしょうか?あまり積み重ねてしまうと、使いたい容量のものを引っ張り出すのが大変になってしまうこともありますよね。このゴミ袋の整理にも、100均のファイルボックスを利用すると便利です。容量やごみの種類ごとに分類して、ゴミ袋を整理・収納することができます。
突然だしすごく有名な収納方法だけどゴミ袋は100均で売っているジッパーファイルの側面をカッターで切って取り出し口作ってゴミ袋を出しやすいように折って入れてファイルボックスに入れて流し台の下に収納方法してるけどコンパクトで使いやすいからみんな真似していいよ pic.twitter.com/qBTMhwC4yL
— こばとん (@Kobaton46neko) April 4, 2018
ゴミ袋の整理には色々なアイデアが見られます。100均のファイルボックスと100均のジッパー付きファイルケースを利用して、スリムにスッキリとゴミ袋を収納しているアイデアです。シンク下の収納場所などにコンパクトに収めることができてとても便利ですよね。
100均ファイルボックス:紙袋のストック
✿大きさ別に並べてファイルボックスに収納✿
— ☆リヴァイ兵長のお掃除教室☆ (@rivai_to_osouzi) October 17, 2018
綺麗に収納できます(^.^)/~~~pic.twitter.com/RDhC9ONIBv
かさばって溜まっていきやすい紙袋整理のアイデア収納です。100均のファイルボックスを利用して、大きさごとに紙袋のストックをしておくことができるので、取り出すときに便利ですよね。また、意外と溜まりやすい紙袋も、100均のファイルボックス○個分だけストックする、と決めておくと、それ以上増やさないようにスッキリと管理することができそうです。
100均ファイルボックス:掃除道具の収納
ダイソンボールモーターヘッド、おもったよりちいさくて収納場所に困んなかった!バラバラにしなくてもしまえる。付属品はファイルボックスに収まったし、スッキリ。 pic.twitter.com/U7BhfsWlRr
— おぱる (@opal10opal) May 29, 2016
掃除機などの掃除道具には、ヘッドや付け替え用品、紙パックなど、付随する細かなアイテムも意外とたくさんありますよね。そういった掃除道具関連のアイテムも、100均のファイルボックスを利用してすっきりと収納してみてはいかがでしょうか?スリムに場所を取らずにスッキリと収めることができます。

100均のファイルボックス実例〈玄関収納〉
100均ファイルボックス:靴の収納
#1日5ピカ#右右脳
— でんきや@けいこ (@from_rose09) October 27, 2016
玄関収納@nagarebosi109
最上部は子供の次サイズ靴。
ファイルボックスにAGG。ロングブーツは去年に処分済み。
主人の靴が少なすぎw 多分、職場か車に二足あるんじゃないかな?
各段にひいてる透明ビニールシートを全部拭いたよ。5ピカね♡ pic.twitter.com/mwB39DK51U
玄関収納でも、100均のファイルボックスは大活躍です。ファイルボックスを使用することで、奥行きがはみ出してしまいそうな靴も、縦長に収納することができます。工夫次第で、シューズボックスの収納力が大幅にアップしそうですよね。子供の小さな靴なら、横並びに幅を取らずに、1つのファイルボックスに1対の靴を縦長に収納することもできます。中敷きの収納にも便利です。
こども靴の収納は無印良品のファイルボックスを利用しています(靴のサイズは12.5㎝)。
— gomarimomo (@gomarimomo) April 23, 2018
そのまま棚に置くよりも明確な位置がある方が迷わず戻せてバラバラになりません。
靴が増えても上にも載せられます☺︎。
たくさん靴がある場合はファイルボックスを縦にして収納するのもアリ。 pic.twitter.com/ze8XRCZn1o
ファイルボックスを利用すると、シューズボックスの中で仕切りや棚を増やすことができます。子供の靴などの小さな靴で生じる上の空間も、収納に使用することができるようになって便利です。100均のファイルボックスは軽くて丈夫なものも多いので、軽い靴なら上にのせて使用することもできるようです。収納力がアップする素敵なアイデアですね。
100均ファイルボックス:玄関の掃除道具
無印のフローリングワイパーとか箒とかちり取りとカーペットクリーナーとかの掃除道具一式、ファイルボックス横型の大きい方にホントにキッチリ収まるんですね。便利だ。 pic.twitter.com/MDQbtS70HN
— 猫柳 (@N_Nekoyanagi) March 11, 2018
玄関には、靴の他にも、放棄やチリトリ、ブラシ類などの掃除道具も多くありますよね。こういった掃除道具類も、100均のファイルボックスなどを利用して、立てる収納をすると場所を取らずにスッキリと収めることができます。100均のファイルボックスなら、玄関や外側の掃除で汚れた掃除道具を収納するのにも、思い切って使うことができますよね。

100均のファイルボックスでスッキリインテリア!
100均などで買える「ファイルボックス」はかなり便利!https://t.co/iYTlOSzHFj … pic.twitter.com/jwLwKGvtBM
— 今日から使えるライフハック! (@lifehack55) July 26, 2016
100均のファイルボックスは、書類の整理・収納だけではなく、様々な場所での収納にも大活躍することができます。自室やリビング、洗面収納やキッチン、玄関など、100均のファイルボックスを利用することでスッキリと整理し、また収納力をアップさせることもできます。100均によって商品に違いがありますので、用途や好みに合わせてファイルボックスを選んでみましょう。
