モザイクを消す方法とは?おすすめのアプリ・フリーソフトを紹介!
テレビやネットなどを見ているとモザイクが気になることって多いですよね。モザイクをかけるのにはきちんとした理由があってのことですが、隠されると逆に見たくなってしまうのが心理です。消すことができたらと誰しも思ったことがあるはず!モザイクを消す方法をご紹介します。
目次
モザイクを消す方法が知りたい!
モザイク消したいなぁ・・・
— 市ヶ谷さくら (@poupee_broke) July 28, 2015
テレビやネットを見ていても、モザイクがかかっている動画や画像を目にすることは多いですよね。モザイクがかけられていると逆に見たくなってしまうものです。モザイクを消すことができればなぁと思ったことがある方も多いのではないでしょうか?実はパソコンのフリーソフトやandroidなどのアプリを使えば、気になるモザイクを消すことができるんですよ。
モザイクの種類

モザイクと一口にいってもモザイクはひとつではなく種類があります。モザイクがかかった動画や画像を見ると違いはわかりませんよね。どれも同じように見えるモザイクですが、モザイクは非可逆変換と可逆変換の2つがあります。これはどちらも処理方法のことを意味しています。

非可逆変換には、モザイクをかける部分の範囲に使われている色を読み込んで、その平均値を出した結果をもとに画像処理をするというものです。他にも平均値ではなく代表値をもとにして全体を画像処理する方法があります。

そして可逆変換は、モザイクをかける部分を縦と横に分割して、それをランダムに並び替えるという画像処理です。可逆変換処理がされたモザイクは以前は多く使われていましたが、モザイクがかけられた部分を並び替えると、簡単に元画像が復元されるので、現在ではほとんど使われておらず、非可逆変換が主流になっています。
モザイクを消すことは違法?

動画や画像にモザイクがかけられているのにはきちんと理由があります。個人情報保護や公序良俗に反するものの場合、モザイクでその部分を消すという処理が行われます。そのような理由からわざわざモザイクをかけているものを消すというのは違法なのでしょうか?もし違法になるなら消すということはやるべきではないでしょう。

モザイクを消す方法があるならやってみたいけれど、違法行為で警察に逮捕されてしまうのが怖いという方も多いでしょう。興味本位でモザイクを消す方法を試して、警察に逮捕されると人生を棒に振ってしまうことになります。

モザイクを消すと違法になるかどうかというのは、OKの場合とNGの場合があります。どのような場合がOKなのかというと、個人で動画や画像を楽しむ場合です。動画や画像からモザイクを消すという行為自体は違法ではなく合法です。個人で動画や画像のモザイクを消すのは問題がありませんが、それを他人に譲渡したり見せたりすると法に触れることがあるので注意が必要です。

モザイクを消すと違法になるのは、モザイクを消した動画や画像を他人に譲渡したり見せたり、ネットなどにアップしたりする場合です。モザイクがよくかかっているといえば、アダルトビデオです。個人的にモザイクを消して楽しむのはOKですが、モザイクを消したものを他人に見せたり譲渡したりすると、「猥褻物陳列罪」といった罪に問われることがあります。

モザイクを消すこと自体は違法にはなりませんが、モザイクを消したものを自分以外の人が楽しめるようにする、インターネットなどにアップして不特定多数の人が見られるようにするのはNGなので、個人だけで楽しむ目的以外でモザイクを消すのはやめておきましょう。
モザイクを消す方法なんてあるの?
すでにモザイクがかけられているものを消す方法はあります。もちろんそのままパソコンやDVDプレーヤー、テレビ、androidなどのスマホに標準装備されている機能では、モザイクを消すことはできません。モザイクを消すには専用のソフトやアプリが必要になります。

モザイクを消すのに必要なソフトやアプリは、無料で手に入るものがありますから、誰でも簡単にモザイクを消すことができます。たくさんのフリーソフトやアプリの中から安全で、操作方法が簡単な使いやすいものを選びましょう。
個人情報部分など悪用はやめよう
モザイクはアダルトビデオなどのように公序良俗に反するものだけにかけられているわけではありません。個人が特定されないよう、個人情報保護の観点からモザイクがかけられている場合も多いですよね。特に最近ではSNSに画像や動画をアップする方も多いです。子供の様子をアップしたり、友達や彼氏と遊んでいる画像をアップしたりと楽しんでいますよね。

SNSに画像や動画をアップしている方全員が自分の顔など載せてもOKというわけではありません。自分の顔を出すことはOKでも、子供や家族、友達の顔は隠していたいという理由からモザイクをかけることもあります。モザイクを消すフリーソフトやandroidなどのアプリを使えば個人情報部分にかけられたモザイクも簡単に消すことは可能ですが、悪用することは絶対にやめましょう。
モザイクを消す方法とは
パソコンのソフトでモザイクを消す
動画や画像のモザイクを消す方法としては、パソコンの専用ソフトを使うのが一般的です。パソコンにモザイクを消す専用ソフトをダウンロード後インストールし、モザイクを消したい画像を読み込んでモザイクを消す処理をすれば、気になるモザイク部分も簡単に消すことができます。

モザイクを消すことができる、パソコンの専用ソフトたくさんあります。その中にはたくさんのフリーソフトが配布されています。モザイクを消すパソコンのソフトは無料のものもたくさんありますが有料のものもあり、有料のソフトの方が性能や機能は上です。有料無料ともにインターネット上で手軽にダウンロードできるものが多いですよ。

有料なだけあっていろいろな機能が使えたり、操作がしやすかったりするモザイクを消すソフトですが、決してフリーソフトが劣るというわけではありません。最近では有料の専用ソフトに劣らないフリーソフトも配布されています。モザイクをパソコンを使って消すなら、まずはフリーソフトを使ってみてはいかがでしょうか?コストを抑えてモザイクを消すことができますよ。

モザイクを消すなら簡単でキレイにという場合は、迷わずソフトの種類が豊富なパソコンを使った方法がおすすめです。
スマホのアプリでモザイクを消す
パソコンを持っていない、もっと手軽にモザイクを消したいという方におすすめなのが、androidスマホなどで簡単にモザイクを消すことができるアプリを使う方法です。androidスマホなどにはモザイクを消すアプリもあります。パソコンは持っていても起動に時間もかかりますし、面倒という方もいるでしょう。そんな方でも手軽に使えるスマホなら簡単に作業できますね。

androidスマホなどにダウンロードできるアプリは多数あります。ゲームなどのアプリをよくインストールする方ならその数の多さはご存知ですよね。androidスマホなどのアプリをインストールするときには、信頼できるアプリを選びましょう。インストール前にどのくらいの人がインストールしているか、レビューはどうかなどをチェックすることをおすすめします。
モザイク除去機でモザイクを消す

インターネットなどで手に入るモザイク除去機でモザイクを消す方法もあります。パソコンやandroidスマホなどと違って、専用の機械を使ってモザイクを消すため、無料ではできません。必ずモザイク除去機を購入して、その機械を使ってモザイクを消す処理を行っていきます。お値段は商品によって違いますが、数万円するので安い買い物ではありませんね。
モザイクを消す方法<フリーソフト>
モザイクを消すフリーソフト①GMASK
モザイクを消すフリーソフトのGMASKは、モザイクのひとつ、CPマスクを外すことができるフリーソフトです。CPマスクというのは16文字以内のパスワードを使ってモザイクをかけるもので、そのパスワードがあればかけたモザイクを消すこともできます。本来であれば、CPマスクで設定したパスワードがなければモザイクを消すことはできませんが、GMASKを使えば可能に。
先輩のあげてる写真のモザイクがGMASKでフフってなってしまったw
— デコ⚒スキ@XあたりX芸カ17ル42 (@dekosuki72) July 20, 2018
モザイクのかかった画像からモザイクを消して、モザイクがかかる前の画像に復元することができます。もちろんこちらのフリーソフトは違法ではありませんので、誰でも簡単にダウンロードして使うことができますよ。モザイクを消す処理に使っている方も多いフリーソフトですから安心感が高いフリーソフトといえます。
モザイクを消すフリーソフト②GIMP
モザイクを消すフリーソフトとしてGIMPもおすすめです。ただし、GIMPはWindowsパソコンではなく、Macintoshパソコンを使っている方向けのフリーソフトです。Macintoshのパソコンを使っている方は、GIMPがフリーソフトの中ではおすすめですよ。
バレたくないのでモザイクかけた。これのためにGIMP立ち上げる私…。! #ニッポンの名字 #郵便年賀 pic.twitter.com/v4zRtUl8Oo
— 小鳥遊 あゆむ (@t_ayumu) September 20, 2018
GIMPの特徴は、気になるモザイクを消すだけではなく、逆にモザイクをかけることができるというところです。フリーソフトでありながら、モザイクを消す・かけるといった両方の処理ができるのは嬉しいですよね。使い道の幅が広がります。SNSを利用する方はダウンロードしておくと便利ではないでしょうか?
モザイクを消すフリーソフト③モザイクリーン
モザイクリーンは残念ながらモザイクを消すフリーソフトではなく有料ですが、モザイク部分をクリックするだけでモザイクを消すことができる、とても操作が簡単で使いやすいと評判のソフトです。複雑な形をしたモザイクも簡単に消すことができます。
表示されている画像にモザイクリーンを重ねてモザイクをクリックすると・・・カクカクのモザイクをナチュラルに修正してくれるモザイク軽減ツール。画像保存機能、拡大縮小機能、ハイパーモード搭載!実写、ゲームにも効果抜… http://t.co/vSR5gdpG
— valuemo (@valuemo) July 4, 2012
パソコンの有料ソフトはお値段も高いイメージがありますが、モザイクリーンのお値段は1,922円とそれほど高いものではありません。コストがかからないフリーソフトもおすすめですが、使いやすさで選ぶならモザイクリーンもおすすめですよ。

有料なだけあって、モザイクリーンにはモザイクを消したあとにさらに微調整ができる機能を始めとする様々な機能がついています。モザイクを消す処理後の復元した画像も比較的キレイと人気のあるソフトです。
モザイクを消す方法<アプリ・android>
わざわざパソコンを起動させなくても、手元にあるandroidスマホでモザイクを消すことができればとても便利ですよね。androidスマホのアプリでもモザイクを消すことができるものがありますよ。androidスマホはアプリが豊富なのが魅力ですね。その分良くないアプリも多いのでインストールするときには十分気をつけましょう。

androidスマホでインストールできるアプリはたくさんあるものの、モザイクを消すことができるアプリは数は限られてきます。しかもパソコンのように自由度が高いアプリはまだ開発されていないようです。

androidアプリでは「モザイクを解除」というものがモザイクを消すことができます。このアプリは、元々ある写真に自動的にモザイクをかけて、それをタッチ操作で消すというゲーム感覚のアプリがありますよ。何とも不思議な間隔がハマるという方も多いようです。

でも、モザイクがかかっている部分を消してみたいという目的を満たす機能はありません。androidアプリは日々新しいものが開発されていますが、現在のところは、最初からモザイク処理がされているものを消すというアプリはありません。
モザイクを消す方法<アプリ・iPhone>
iPhoneのアプリにはandroidスマホのアプリのようにゲーム感覚で楽しめるものを含め、現在のところモザイクを消すアプリはありません。iPhoneでアプリをインストールするには、AppStoreから検索して欲しいアプリを見つけるのが一般的です。そのAppStoreではモザイクを消すアプリの取り扱いがありません。利用者のニーズによっては今後開発されるかもしれませんね。

AppStoreに登録されていないアプリの中には、パソコンの専用ソフトのようにモザイクを消すことができるアプリがあるかもしれませんが、むやみにインストールするのはやめましょう。アプリをインストールするだけでウイルスに感染する怖いアプリも存在しています。AppStoreに登録されていないアプリの全てが危険なわけではありませんが、インストールは避けるのが無難です。
モザイクを消す方法<機械>

モザイクを消す方法は、パソコンの専用ソフトやandroidスマホなどのアプリだけではありません。モザイク除去機という機械を使ってモザイクを消す方法もありますよ。パソコンなどで専用ソフトやアプリを使ってもモザイクを上手に消すことができない場合にもモザイク除去機が使える場合があります。
モザイク除去機
モザイク除去機はネットなどで販売されているモザイクを消すことを目的とした機械です。誰でも購入することができますが、お値段が数万円と少々高めです。一口にモザイクといっても、モザイクには種類があって、それに対応しているモザイク除去機でなければ、モザイクを消した後もキレイに元の画像が復元できず、モザイクはなくなったもののもやがかかったような画像に。
あとこれ。知る人ぞ知る古のロマンアイテム。モザイク除去機。 pic.twitter.com/fW1PfKrL9l
— [SSW]レンチ希望丸@Titan鯖 (@lenchimaru) January 1, 2018
かけられているモザイクの種類と、それに対応しているモザイク除去機を使うとモザイクも比較的キレイに消すことができますが、これは購入して試してみないと何ともいえない部分があります。実際にモザイク除去機を購入した方たちの中でも、「買って損した」という口コミも多いです。お値段が高いので、やはり元画像がキレイに見れないとガッカリしますよね。
モザイク除去機に5万払っ pic.twitter.com/9vfTPNyYJu
— ポーポーグロッソXX (@PP_G_XX) September 25, 2017
モザイクを消して元画像がキレイに復元されないのは、モザイク除去機が主流の非可逆変換処理されたモザイクに対応していないからです。モザイク除去機でキレイにモザイクが消せるのは、可逆変換処理されたモザイクです。モザイク除去機はそれなりのお値段がしますから、購入後ガッカリしないように、性能をしっかり確認してから購入するのが良さそうです。

モザイクを消す方法としては、パソコンの専用ソフトを使ったり、androidスマホやiPhoneのアプリを使ったり、モザイク除去機を使ったりと、いくつかの方法がありますが、モザイクの種類によっては思ったように元画像がキレイに復元できない、モザイクを消した後に違和感が残る、もやがかかっているようでクリアでないなど、完璧な復元をすることはとても難しいようです。

モザイクを消すことはいずれの方法でも可能ですが、モザイクを消した後の仕上がりに完璧を求め過ぎないのが個人で画像や動画を楽しむポイントでしょう。
Googleがモザイク除去機を開発?
2017年、Googleがモザイク除去機を開発したと話題になりました。どうやらGoogleが開発したモザイク除去機は、モザイクを消すことを目的としているわけではなく、低解像度のカメラで撮影された画像や、拡大して粗くなった画像を復元できるものです。
Googleの頭脳を結集して作ったモザイク除去機。
— Akihito(・。・) (@Akihitweet) February 8, 2017
犯罪捜査の防犯カメラをキャプチャした画像ですごく威力を発揮しそうだけど、
やっぱりモザイク除去に使いたいよね。
https://t.co/eLlUvTNiKj
AIが見えなかった画像を自動で補うシステムになっていて、防犯カメラの画像を見やすくする目的で開発をされました。ものすごい先進技術が使われているGoogleのモザイク除去機ですが、実はまだ実用は先のようです。というのも、モザイクによって失われた部分がクリアになるのではなく、AIが新規で作ってしまうためです。

AIが新たに作る部分は、Googleの画像検索をベースにしているといわれていて、新規で作られた画像が本当に元の画像だったのか、ということになってしまうようです。例えば、人の顔をクリアにしたものの、失われた部分はAIが作り出しているので、別人の顔に作り上げてしまう可能性もあるようです。
【番外編】モザイクをかける方法

それでは番外編としてモザイクを消すのではなく、かける方法をご紹介します。SNSなどを利用しているとモザイクをかけたいシーンはたくさんありますよね。画像をアップするときに、自分自身や友達、家族の顔をわからないようにするためなどです。モザイクをかけるのは、モザイクを消すよりもずっと簡単です。個人情報の観点からもモザイクをかける方法は知っておくのがベスト。

モザイクをかけるためのフリーソフトやアプリは、モザイクを消す目的のものよりもたくさんあります。モザイクを消すandroidスマホやiPhoneではほとんどありませんが、モザイクをかけるアプリなら無料のものもたくさんありますよ。自分に合った使いやすいものを選びましょう。

モザイクをかける方法で一般的なのが、非可逆変換処理です。非可逆変換処理されたモザイクは、いったんモザイクをかけると消すことが難しいモザイク処理をするので、モザイクを消したい悪意を持った第三者がモザイクを消す処理をしても、キレイに元画像を復元することができません。

androidスマホやiPhoneで撮った写真も、非可逆変換処理のアプリを使えば、簡単にモザイクをかけることができるのでとても便利ですし、SNSにアップするのも安心感が高いですよ。
パソコンがあればフリーソフトがなくてもモザイクがかけられる!

モザイクをかける方法は、パソコンのフリーソフトや有料ソフト、androidスマホやiPhoneのアプリだけではありません。ソフトなどをダウンロードしたりインストールしたりすることなく、モザイクをかけることができる方法があります。

それがパソコンに標準装備されている、ペイントを使う方法です。ペイントはExcelやWordのようにオフィスワークで使うソフトではありません。ですが、ペイントを利用して絵を描いたり、画像を加工したりと、ペイントというソフト自体を使ったことがある方は多いのではないでしょうか?このペイントを使えば手軽にモザイクをかけることができますよ。

ペイントを使ったモザイクのかけ方はマウス操作だけと簡単です。モザイクをかける方法は、ペイントにモザイクをかけたい画像を貼り付けます。モザイクをかけたい部分を選択し、選択した範囲の右下にカーソルを合わせて選択範囲を最小にします。いったんカーソルを離し、再びカーソルを最初のモザイクをかけたいと選択した位置に戻すと自動的にモザイクがかかります。

ペイントを使ってかけたモザイクは、非可逆変換処理されたモザイクなので、SNSなどにアップしても他人がモザイクを消して元画像をキレイに復元することは難しくなります。マウス操作だけで手軽にできるのでペイントを使ったモザイクをかける方法もおすすめですよ。

モザイクがかかっている動画や画像は、モザイクを消した元画像が気になるものです。無料でダウンロードできるパソコンのフリーソフトやandroidスマホなどのアプリ、モザイク除去機などを使って、かかっているモザイクを消すのは合法ですから、モザイクを消したいものが見つかれば、いろいろな方法でモザイクを消してみましょう。

ただし、モザイクの種類によっては、モザイクを消すことができても、元画像をモザイクがかかっていない部分と同じようにキレイに復元することは難しいようです。逆にモザイクを消すのではなく、モザイクをかけることも簡単にできるので、SNSなどに動画や画像をアップするときには、モザイクを利用し個人情報に十分注意して載せるようにしましょう。

パソコンの専用ソフトなどを使いモザイクを消して、その動画や画像を個人で楽しむのは問題ありませんが、他の人に見せたり、譲渡したり、SNSなどにアップしたりすることは法律に触れる場合があります。モザイクを消す場合は、十分に配慮する必要がありますのでご注意ください。