大阪の心霊スポットランキング2020!有名無名を問わず紹介!
日本各地には多くの心霊スポットが存在しますが、今回は大阪に的を絞り大阪で心霊現象が確認されている心霊スポットをランキング形式でご紹介します。人気の無い山奥はもちろんのこと、梅田のような繁華街にも有名な心霊スポットがあるので確認してみてください。
目次
大阪には有名心霊スポットがたくさんある!
霊が出る、心霊写真が撮れる、行くと呪われると噂される有名な心霊スポットは日本各地に存在します。しかし、大阪は別格ということをご存知でしょうか?大阪には心底恐怖を感じる心霊スポットや、行くと危険と言われる心霊スポットが数多く存在しており、心霊スポットが何よりも大好きな心霊マニアの間では有名です。
【廃墟探索】#69
— 抜刀斎# のんきな廃人♪ (@nyauouykao1) August 17, 2017
『一龍旅館&貝塚結核病院』を
只今から編集致しますので
完了次第、今日中に、
配信予定です☆(o^^o) pic.twitter.com/PrN3dCTvOt
大阪は昔から人口の多い街なので昔から霊の噂も多く、噂だけではなく実際に心霊現象を体験したと言う方が多いのです。昔から人口が多いということは病院や宿泊施設も多く、自ずと廃業せざるを得ない施設も増えてきます。そのため大阪には廃墟となった心霊スポットが多いと考えられます。

梅田のような繁華街から、車でしか行けないような山奥の心霊スポットなど沢山あるので、心霊スポットめぐりができるでしょう。しかし、心霊スポットと呼ばれる場所には必ず「心霊スポット」となる理由があります。もちろん、霊が出るからという理由なのですが、霊が出るということにも理由があるのです。
《霊》の多くは、自分に所縁のある場所に出る。
— 支我正宗 (@sgmsmn_bot) October 30, 2018
死んだ瞬間にいた場所や生前に過ごした場所、想いが強く残っている場所など、地縛霊や浮遊霊が事故現場や家に出るのはそういった理由がある。
霊は建物や場所などその地に囚われています。その地で亡くなった人が色々な想いを残し、いつまでも成仏できずにその地に縛られているのです。そのような場所に遊び半分で行くということはとても危険だということを忘れないでください。心霊スポットに行く場合は、心霊スポットとなった歴史を知った上で行くようにしましょう。
やっぱ県外の心霊スポットに行くと色々と勉強になるな。
— 豊橋心霊散歩 (@shinreisanpo) November 14, 2017
その土地に行き、幽霊を知り、歴史を知って、町の姿がわかってくる。みたいなおかしな流れになるのですが、その過程がいいんですよね。
ここでは、大阪にある心霊スポットの中で特におすすめの心霊スポットをランキング形式でご紹介します。2020年現在既に取り壊しになっている心霊スポットは除外しますが、取り壊した跡地で心霊現象が確認されている場合は対象となります。
【No.0976:貝塚結核病院】大阪府貝塚市地藏堂にあった療養施設跡。正式名称は『大阪市立少年保養所』。近畿地方を代表する心霊スポットとして名を馳せていたが、2014年の秋に完全に解体された。※現存せず。 pic.twitter.com/XR42XUyHy0
— 【閲覧注意】心霊スポット (@SpiritSpots_) October 27, 2018
夏の風物詩といえば肝試し!
心霊スポットが特に注目されるのは夏が多くなります。夏の風物詩と言えば肝試しですから当たり前のことかもしれませんね。最近ではタクシーで心霊スポットを巡る「心霊スポット巡礼ツアー」という企画があるくらい、心霊スポットは人気があります。人気がありすぎて抽選になってしまうので参加したくても抽選に当選しない限り参加できないというのが残念なところです。
タクシー会社の
— りこ (@dacchipuuuuno) September 4, 2018
心霊スポット巡礼ツアーといふものにちょっと興味がある🤭🤭🕺
でも連れて帰りそうだから、参加はしない
もちろん、そのような企画に参加しなくても、気軽に肝試しはできるので肝試しができる心霊スポットを探してみましょう。しかし、心霊スポット選びには注意が必要です。心霊スポットの中には廃屋や廃墟という場所もあります。廃屋や廃墟は必ず誰かが所有しており、建物の所有者の許可なく立ち入ることは法律で禁じられています。

廃屋に立ち入ると、刑法第130条「住居侵入罪」に抵触し、3年以下の懲役、または10万円以下の罰金に科せられます。未遂であっても処罰対象となります。施設や集落のような廃墟の場合は「軽犯罪法」に抵触し、1日以上30日未満の拘留、または1000円以上1万円未満の罰金に科せられるので注意しましょう。
愛知県春日井市の廃旅館に肝試しに侵入した高校生が軽犯罪法違反で書類送検だって。
— 神風さん@Blogger (@kmkz_blog) July 28, 2017
以前から肝試しで廃墟行くとか結構聞くけど、実際所有者に許可取らなければ皆不法侵入なんだよね。
犯罪なんだから逮捕されるのも当然ではある。
犯罪意識が低いとしか言えない。
自業自得しかない。
大阪の心霊スポットランキング2020
大阪心霊スポットランキング第15位:梅田ホテル関西308号室

大阪心霊スポットランキング2020第15位は、大阪府大阪市北区兎我野町にあるホテル関西の308号室です。ホテル関西は地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩15分、地下鉄谷町線梅田駅より徒歩10分、JR大阪駅より徒歩15分、阪急電鉄梅田駅より徒歩15分の場所に建つビジネスホテルです。ご紹介したように各線の梅田駅から近いので街の中ということがわかるのではないでしょうか?大阪には梅田のような繁華街にも有名な心霊スポットがあります。

ホテル関西は梅田にある心霊スポットとしてとても有名な場所です。これはインターネットが普及する前から長く語り継がれています。しかし、若い世代にはそれ程流通しておらず、噂の真相を知りたいと思い多くの方がネットで検索します。そのために「ホテル関西」と検索すると、事件、幽霊、308号室、梅田というワードが表示されます。
泊まるところをホテル関西に決めて予約も完了して、ホテル関西どんなとこかなーって検索したら
— うち* (@mink0106) March 20, 2015
心霊とか幽霊とか
って出てくるからなんかもう不安しかない\(^o^)/ pic.twitter.com/6Tz0UCfrLq
つまり、梅田にあるホテル関西の308号室は心霊スポットとしても有名ですが、噂の真相を知りたい場所という意味でも有名なのです。ホテル関西の308号室で起こる心霊現象は、深夜ベッドの頭側の壁から丸坊主の男性が顔を出し入れしていたというものや、ベッドに横になると頭が2つある黒い顔の赤ん坊が体の上をハイハイしていた、買ったばかりの食べ物が朝になるとドロドロに融けて腐っていたというものです。
関西方面に出張する上司に安いビジネスホテルを手配するように言われたので、"出る"と評判のホテルを予約してあげたところ、霊障に遭っている旨の連絡が来てゲラゲラ笑ってる
— 🍣💓🍣 (@Dannymydog) January 18, 2018
ビジネスホテルですので常に清掃しているはずなのですが、部屋に細い糸でくくった髪の毛の束が落ちていたという話もあります。これらの心霊現象を体験したという方は、ホテル側に308号室しかあいていないが、その部屋でも良いかどうかを確認されたそうですので、ホテル側は何かしらの現象が起こることを把握しているということになります。
次に梅田で宿を取られる時はホテル関西の308号室をお勧めします!
— カオル (@haruno_2013) August 14, 2018
お化けと会えますよ🙋♂️
しかし、噂になっている308号室でもホテル内でも事件や事故は起こっておらず、どのような関係で霊が現れるのかはわかっていません。リニューアル前のホテルはとても古く、いかにも霊が出そうな雰囲気だったようですので、このことが原因で誰かが噂をたてた可能性もあるでしょう。または、誰かが関西のホテルで霊がでたと言ったため、噂が広まる途中で「関西のホテル」が「ホテル関西」になった可能性もあるでしょう。
ちなみに怪談話の元のホテル関西で起きたとされてる殺人事件は他のホテルでの出来事のデマで(ソースもちゃんとある)、本当に考えたり気にしたりするだけ無駄なので気にしない方が良いにょ。
— ぽっつ (@pots_orange) March 16, 2018
これらの噂が広まり想念霊が作り出されたことが原因で心霊現象が起こっている、もしくは、ホテル関西の周りは風俗店やラブホテルが多いことから、そちらで起こった事件や事故に巻き込まれた人たちの霊がホテル関西に現れているのかもしれません。

ホテル関西で確認されている心霊現象は体に支障をきたすようなものではありません。リニューアルして現在も営業しているので、気になる方はホテル関西に宿泊してみましょう。しかし、お目当ての308号室に宿泊できるかどうかは運次第です。
ビジネスホテル関西はうちがよく泊まる所。
— 帝都小金井 (@keio_koganei) December 12, 2017
周りは風俗街だけど、立地とコスパは良い。
大阪心霊スポットランキング第14位:泉の広場

大阪心霊スポットランキング2020第14位は、大阪府大阪市曾根崎にある泉の広場です。梅田駅のような多くの人が賑わう場所に心霊スポットがあるというのは少し信じがたい話ですが、大阪に住んでいる方なら誰でも知っている有名な心霊スポットです。
梅田の「泉の広場」は心霊スポットとして有名であーる。RT
— ナムコ (@na257) April 26, 2018
阪急梅田駅から伸びる地下街(ホワイティ梅田)の一画に円形の噴水が設えられた泉の広場というスペースがあります。泉の広場付近に佇んでいると、赤い服を着た髪の長い女性の姿が目に留まります。女性がこちらの視線に気づき、いきなり目の前に駆け寄ってきます。その女性はとても美しい容貌ですが、両目の瞳は真っ黒で白目がなく、不気味な笑みを浮かべるそうです。
スーパーナチュラルの悪魔の目もこんな感じかな pic.twitter.com/NcHBCb5Hki
— めいれん (@m4y1en) April 13, 2018
この女性に出会うと数日内に命に関わるような不幸に見舞われると言われています。この内容を見る限りでは心霊スポットとして有名になるような内容ではないと思いませんか?動揺のさっちゃんやシャドーピープルのような都市伝説の類のような内容です。梅田の泉の広場は都市伝説と言ってもよさそうではないでしょうか?
梅田の泉の広場といえば赤い服の女だけど、実際は見たことないんだよな。都市伝説だ。めっちゃ良い。語り継がれてるのが良い。そして泉の広場の雰囲気が良いんだ、ほんとにいそうなのがいいんだ。
— けら子 (@kera564) April 27, 2018
しかし霊能者が霊視したところ、かなりの数の浮遊霊や地縛霊を確認したとされています。女性の霊が多く中には上下が赤の派手なスカートスーツを着た人工的な想念霊も確認されています。つまり、泉の広場付近に現れる赤い服の女性の霊は人間の念により作られた霊ということになります。
人間は“自由意志”を与えられているため、「神の摂理」に背くことができます。
— 洲比知迩之命 (@JenaCitra22p) August 28, 2017
そして醜い思いを抱いては、たびたび“悪なる想念霊”をつくり出します。
その邪悪な霊的分身が、悪質な地上人や低級霊の手足として働くようになり、善良な人々に迷惑を及ぼすことになるのです。
元々居た浮遊霊や地縛霊の影響で赤い服の女性の想念霊が引き寄せられたものなのか、噂などから作られた都市伝説の影響により想念霊が作られたのかはわかっていませんが、霊感が強い人は何らかの悪影響を受ける可能性もあるので、泉の広場付近は避けた方が良いでしょう。
だって、目のあるとこ、全部黒目にかわってるんやで…『赤い服の女』https://t.co/QCvJtJ7GFA pic.twitter.com/qnnE2SvHLL
— 暇つぶしタイトルざっと読み (@Haruki82558922) October 29, 2015
しかし、梅田には多くの人が集まるので、泉の広場で待ち合わせをする人がいたり、期間限定のディスプレイが行われたりしているため、泉の広場付近を完全に避けるということは難しくなります。そのような場合は、嫌だなというような感情は捨て、平常心で通り過ぎるようにしましょう。
梅田の泉の広場もハロウィン仕様になってたよー!#ハロウィン #泉の広場 pic.twitter.com/8QIMrds9Ma
— 奏(かなで/DBLTACT公式) (@kanade_dbltact) October 29, 2018
梅田の心霊スポットと言えば1番に思い浮かぶ泉の広場ですが、この泉の広場は2019年度にリニューアルされました!梅田の有名な心霊スポットが取り壊されてしまうのは残念なことですが、多くの霊はその地に留まります。想念霊の赤い服の女性は消えるかもしれませんが、元々居る霊は居続けるので新たな噂が生まれるかもしれません。気になる方はぜひ行ってみてください。しかし、霊感が強い方は注意しましょう。
梅田の泉の広場といえば赤い服の女で有名ですよね。
— すねかじり・ダン・リーベ(バーチャルテケテケ狼) (@Dan_Vtekewolf) May 10, 2018
無くなって?しまうのはオカルト的な意味でも損失ですね。
おおかみも大阪に立ち寄った際、合法心霊スポット凸みたいなノリで行ってみようと試みたことがありますが、あまりの迷宮っぷりにあえなく時間切れでした。もはやあの地下街自体がオカルト。
大阪心霊スポットランキング第13位:首吊り廃墟

大阪心霊スポットランキング2020第13位は、大阪府大阪市浪速区恵美須東にある首吊り廃墟です。このビルは火事で全焼したのですが、そのまま取り壊されることなく放置されていました。後にビルの屋上で死後数年経った白骨死体がぶら下がっているのが発見されました。その後全く同じ場所で首吊り死体が発見され、後にまた同じ場所で首吊り死体が発見されました。計3体の死体がこのビルで見つかったのです。
大阪の首吊り廃墟には行ってみたい
— ふたばレイチェ (@daisangen) January 29, 2018
街のど真ん中に焼け跡ビルが放置されてると聞いて凄い気になるんだよ!
このビルの火事についての詳細はわかっていませんが、火事もしくはこの土地が関係しているのかもしれません。怪談新耳袋で紹介されたことで有名になり、大阪の有名な心霊スポットのひとつになっています。現在はバリケードが設置してあり中に入ることはできませんが、中には怖いもの見たさから入ってしまう人もいるようです。
大阪の心霊スポット首吊り廃墟を見てきた。ほんまにスパワールドの目の前にあるんやね。バンド赤犬のロビン前田のさんがここで首吊り死体を発見した話がYouTubeにあります。以前は入れたようですが、今は新しいフェンスを張り巡らせ侵入できないようなっております。 pic.twitter.com/TL3SgEBDXP
— にゃんこ先生 (@nekosensei009) September 24, 2018
首吊り廃墟の中に入ると、すぐに空気が違うことに気が付きます。物影から女性が覗いていたり、動画を撮ると白いモヤが映っていたりというような体験をした人もいます。霊との遭遇率は高いものの、立ち入り禁止になっているので敷地内に入ることはやめましょう。
ほん怖見たいな〜
— 👑りきゅーと🍮🐒👻💙 (@Re_cute_1210) August 18, 2018
心霊といえば大阪に首吊り廃墟って呼ばれてる場所があるんだけど、あそこは行くもんじゃないって思った( ˙-˙ )
立ち入り禁止の意味がわかるレベル (。-`ω´-)
興味ある人はぜひ😊笑
大阪心霊スポットランキング第12位:滝畑ダム

大阪心霊スポットランキング2020第12位は、大阪府河内長野市滝畑にある滝畑ダムです。滝畑ダムは自然豊かな場所で観光スポットとしてとても人気があります。しかし、滝畑ダムに架かる夕月橋は、霊感が強い人は昼間でも何かを感じてしまうという有名な場所です。
滝畑ダムって実は心霊スポットなんだってね…。特に夕月橋とか…。
— Dice (@Dicepsycholo535) May 15, 2017
自分は自然がいっぱいで気持ちいいなぁとしか思わない…。
もしかして、鈍感…なのか?まぁ、心当たりはあるけれど…。#ファインダー越しの私の世界 #心霊スポット pic.twitter.com/4t1qiv3cB5
夕月橋を車で渡っていると、後ろから老婆が追いかけてくると言われており、橋を渡る時は恐怖にかられてスピードを出してしまいます。そのため、橋の終わりにあるT字路が曲がり切れず事故を起こしてしまう車が多いのです。これは恐怖心により人為的なミスを起こしたことが原因と考えられます。
夕月橋
— オ カ ル ト ア ン テ ナ (@okaruton06) January 28, 2017
過去に何度か入水自殺が起きているらしい。橋を渡ると真っ白な髪の老婆の幽霊が物凄い勢いで追いかけてくる。老婆の幽霊は橋を渡る車を追いかけ、スピードを出させ、その先に待ち受けるT字路を曲がり切れないようする。水の中から手が伸びて引きずり込もうとする。 pic.twitter.com/YCLGaA9TeS
しかし、人為的なミスだけが原因とも言い切れないようです。夕月橋はあの世との境でもあると言われており、投身自殺する人も多く、霊能者によると滝畑ダムで1番危険な空気を感じる場所と言われています。老婆が車を追いかけるのはスピードを出させて事故を起こさせるためとも言われているのです。あの世との境でもあると言われている場所なので、あの世から何者かが手招きしているのかもしれません。
心霊スポットの滝畑のトンネルと夕月橋いってきたー pic.twitter.com/AalZ3EZpZv
— 竜玖@HananoanaSniping (@riku1151riku) December 8, 2017
大阪心霊スポットランキング第11位:千日デパート火災現場跡

大阪心霊スポットランキング2020第11位は、大阪府大阪市中央区千日前にある千日デパート火災跡です。ここは既に取り壊されており、跡地にダイエーがプランタンなんばを開業しました。現在はビックカメラ・なんば店になっていますが、この跡地では心霊現象が確認されているため掲載致します。
大阪の千日デパート火災が発生してから、今日で46年
— 綾波レイニーウッド@革命前夜 (@88ekIiZ5xVDineU) May 13, 2018
当時、この建物の7Fにあったアルサロ「プレイタウン」のホステスや客の多くが犠牲となった
火災後、跡地は色々二転三転してビックカメラなんば店になっている
この災害と共に、キャバレーやアルサロ自体も遠い過去の物となっていった pic.twitter.com/jKzuwrgq45
千日デパート跡地に開業したプランタンなんばでは多くの心霊現象が起こっています。閉店後従業員が作業をしていると、夜の10時を過ぎた頃「火災発生、火災発生」と女性の声で館内放送が流れます。しかしこれは従業員が流したものではありません。夜の10時を過ぎると決まって不可解な館内放送が流れるのです。夜10時過ぎは千日デパートの火災が発生した時間でした。
千日デパートの後プランタンだったみたいですが突然「火事です」と館内放送が流れたりエレベーターが突然止まったりとか怪現象がしょっちゅうあったようです😅
— momo (@maolovemao) July 27, 2018
プランタンなんばの従業員が残業をし帰ろうとしたところ、いつも使っているエレベーターがどこにあるのか分からなくなってしまいました。そこで、何人もの人に聞いてやっとエレベーターを見つけ、女子店員が先に降りました。下で上司を待ったのですがいつまで待っても上司は降りてこず、そのまま行方不明になってしまいました。

閉店後に従業員が行方不明になることが多々あったことから、終業時は全館一斉退社となりました。しかし、従業員が一斉に退社しているにもかかわらず、シャッターを内側からガンガン叩く音が聞こえてくるそうです。火災に遭遇した人が館内から出して欲しくて助けを求めているのかもしれません。

プランタンなんばが閉店するまでは、他にも沢山の心霊現象が起こっています。エレベーターにまつわる現象やトイレにまつわる現象、階段にまつわる現象など色々ありますが、それぞれ1つや2つではありません。では、現在のビックカメラ・なんば店になってからはどうでしょう?
ビックカメラなんば店に行ったんですけど、エスカレーター上ってる最中に焦げ臭い匂いがしたんですよ。まさかと思って調べたら、昔大火災があったんですって。
— たーくん (@turtle_nico) February 18, 2017
偶然にも匂いしたのが、当時の出火場所の階で…
千日デパート跡地がビックカメラ・なんば店になってからは、心霊現象はかなり減りました。開店前に除霊を行い、風水を徹底して研究し建てられたようです。5階から6階のエスカレーターは上りと下りを逆にレイアウトし霊が下りてくるのを防いでいると言われています。
@h97b1j0 んでそのデパートも潰れて、今のビックカメラが建ったんやけど、5,6階のエスカレーターが得にヤバいらしいから、客が霊をみやんように上りエスカレーターと下りエスカレーターを逆にしたんやって。
— ファー谷専務車掌 (@love58382) March 25, 2013
エスカレーターの周囲が鏡張りになっていることも理由があると言われています。表向きは防犯上の理由と言われていますが、エスカレーターの途中で霊を見てしまっても、多くのお客様の姿が映り込むことで気が付きにくくするという目的のための対策とも言われています。しかし、エスカレーターでは今でも霊の目撃が続出しています。
ビックカメラなんば店
— けんたろう (@ken_ta_rou) January 19, 2016
その前身はプランタンなんば
その前身は千日デパート…。
プランタンなんば時代からこの建物のエスカレーターが鏡張りなのには理由があります…。 pic.twitter.com/J4mFVZNPGO
他にも、トイレで奇妙な音や気配を感じるという心霊現象もありますが、プランタンなんばのように霊に声をかけられたり、行方不明者がでたりというような心底恐怖にかられるという程ではありません。霊感が強い人の場合はビルに近寄るだけで気分が悪くなってしまうようですが、霊との遭遇率は高いものの、害を与えられるような危険性はありません。今現在残っている霊は人に害を及ぼさない霊のようです。
大阪府 ビックカメラなんば店(千日前デパート火災現場跡)心霊スポット恐怖体験談
— AKU(あく) (@akuaku2_company) January 14, 2017
今でもトイレに幽霊が出るそうです!キャーhttps://t.co/1wIumqCxCw
千日デパート火災とは、1972年5月13日に大阪市南区(現在の中央区)千日前にある千日デパートで起きた火災です。下階店舗が閉店した直後の22時27分頃に、3階にある婦人服売り場から出火しました。出火原因は電気工事関係者のたばこの不始末でした。下階店舗は閉店していましたが、7階にあったキャバレープレイタウンは営業中で、休みの前日だったこともあり店内には多くの客がいました。
「火災発生当時は1~2階が専門店街形式で直営の『千日デパート』、3~4階はスーパー『ニチイ千日前店』、5階が均一ストア、6階がゲームコーナー、7階がキャバレー『プレイタウン』で、地下1階はお化け屋敷と喫茶店を組み合わせた『サタン』となっており」云々。お化け屋敷喫茶サタン、かー。
— 間宮【salon夕顔楼】 (@coma2619) November 9, 2012
延焼は5階まででしたが上階に有毒ガスが充満し、多くの客が逃げ場を奪われました。客の中には窓ガラスを割り、15m下の地上目掛けて飛び降りる者もいましたが、24名中22名が死亡しました。飛び降りなかった客の多くは一酸化炭素中毒による窒息死で96名が7階フロアで折り重なるように倒れていました。
千日デパート
— オ カ ル ト ア ン テ ナ (@okaruton06) January 28, 2017
100人を超える死者が出た。エレベーターが火災による停電で停止し、逃げ場のなくなった客は飛び降り自殺、一酸化炭素中毒で窒息死し96名が7階フロアで折り重なるように死んでいたという。今でも当時の服装の幽霊が焼けただれた格好で歩いたり、エレベーターにも乗っていると‥ pic.twitter.com/EL9iiE4dLZ
この火災により死者118名、重軽傷者78名という多くの人が犠牲になり、日本のビル火災史上最悪の大惨事となりました。プランタンなんばに現れていた霊や、ビックカメラ・なんば店に現れる霊は、この火災で亡くなった人の霊なのです。
1972年5月13日、千日デパート火災発生。婦人服売り場より出火した火(おそらくたばこの不始末)が上下階に延焼。7階のキャバクラにいた店員・客118人が死亡。建物は取り壊され、のちにプランタンなんばが建設されたが、大阪随一の心霊スポットに…。画像は時事通信から。 pic.twitter.com/7wHwYxtWZH
— Satoru_Date (@satorudate) May 13, 2018
しかし、千日デパートの地の歴史を追うと、もっと昔からいわくがあったようです。千日デパートが建てられていた土地一帯は千日墓地と呼ばれ、処刑場や焼き場も隣接されていました。処刑された人の祟りによって千日デパート火災が起こったという噂もあります。千日デパート火災跡地は大阪に住んでいる方なら誰でも知っている有名な心霊スポットです。
今朝のMBSラジオ、浜村淳氏によれば、江戸時代の大阪千日前は刑場であったそうな。それで思い出したのは、72年の千日デパート火災では7階のキャバレー「プレイタウン」のホステスと客など合わせて118人の死者が出た、、、そういうことか。(知人のドラマーは数週間前にクビになって助かった)
— 蔭山次郎 (@shiseisha) April 21, 2016
大阪心霊スポットランキング第10位:リバーサイド病院
そう言えば昔、大阪府堺市にあったリバーサイド病院へ肝だめしに行って…………………… pic.twitter.com/l8RW35NISm
— Takeo (@rock_bodaiju) February 5, 2015
大阪心霊スポットランキング2020第10位は、大阪府堺市堺区松屋大和川通にあるリバーサイド病院です。ここは既に取り壊されていますが、取り壊された後もなお心霊現象が確認されています。リバーサイド病院は精神病院で、周囲の住民の反対を押し切って建設された病院でした。
えー、堺のリバーサイド廃病院2001年に取り壊されてんやん。
— 大西 綾優 (@happy9131220) November 7, 2018
病院が運営されていた頃から、ろくな治療も受けられず助かる命も助からないという噂や、怪しい治療が行われているという噂がありました。死者が頻繁に出ていたことから、患者たちを動物実験のように扱っていたという噂もあり、その患者たちの霊が未だに彷徨っていると言われています。当時は殺人病院と言われていました。

リバーサイド病院が閉院になり残されていた向精神薬を持ち帰った者が精神病院送りになったことから、院内からカルテや備品など、物を持ち帰ると霊に取りつかれると言われていました。また、院内に立ち入ると霊に引っ張られるということもあったようです。

リバーサイド病院は取り壊され、現在は大和川線工事を行っていますが、この付近では精神病患者の霊を目撃したり、近くを車で通ると霊が乗車したりという心霊現象があるようです。リバーサイド病院は大阪に住んでいる方なら誰でも知っている有名な心霊スポットですが、似たような廃病院があったため混同してしまっている方が多いようです。

大阪心霊スポットランキング第9位:一龍旅館
取り壊されたのかなぁ。一龍旅館てのも見てみたかったけど取り壊されてるようですし、仕方ないですね。 pic.twitter.com/1nyxvO8YiS
— ウォッティ (@s_k_w_) March 18, 2018
大阪心霊スポットランキング2020第9位は、大阪府貝塚市水間にある一龍旅館です。ここは既に取り壊されていますが、取り壊された後もなお心霊現象が確認されています。大阪府貝塚の廃墟と言えば廃墟マニアの中では有名な場所であり、心霊マニアにも名の通った心霊スポットです。
取り壊される前の一龍旅館は上の動画で確認してください。国際ホテル一龍として昭和34年に建設され、約40年前に廃業となりました。廃業の理由は諸説あり、経営者が一家心中した、宿泊したカップルが服毒自殺したということが理由と言われています。
一龍旅館:2010年12月。
— 沁 (@shin35128587) January 20, 2018
※大阪府 pic.twitter.com/BiNaor0ALD
こちらの一龍旅館に現れる霊は子供や女性と言われています。子供の霊が現れる理由は分かっていませんが、女性の霊は服毒自殺をした女性のようです。若いカップルが服毒自殺を図る時に、女性が苦しむ姿を見て男性が逃げ出し、結果的に女性だけが命を失いました。その女性が逃げた男性を探すために建物の窓から外を見ていると言われています。

一龍旅館が取り壊された後は更地になっており、周辺はハイキングコースになっていますが、周辺で霊の目撃情報が続出しています。建物が無くなった今でも逃げた男性を探しているのでしょう。
こちらも近場の伝説の心霊廃墟スポット《一龍旅館》ですん。同じく解体され跡地となっておりまふ pic.twitter.com/0Vvy3aD5KK
— 工作艦-タマこ (@2784_maro) June 12, 2017
大阪心霊スポットランキング第8位:旧生駒トンネル

大阪心霊スポットランキング2020第8位は、大阪府東大阪市石切町にある旧生駒トンネルです。このトンネルは多くのいわくがある有名な心霊スポットで、死のトンネルや幽霊トンネルとも言われています。旧生駒トンネルは鉄道トンネルとして1914年に開通し使用されなくなる1964年までの50年の間に多くの犠牲者が出ています。
世界の立ち入り厳禁地帯という文庫本を読んでいます🙉🐰世界の実在する場所がたくさん取り上げられていて、これ系の本は面白いです🐒
— さっちゃん👶🍼 (@in_dead_land) September 11, 2016
1例を上げると関西の旧生駒トンネルは血塗られた歴史を持つ最恐とか、千葉の市川市にある八幡の藪知らずはヤバいとか載ってます🐰🐒
トンネル内の落盤事故により152名が生き埋めとなり20名の死亡者がでました。トンネル内で発生した車両火災では23名が死亡し75名が負傷、再び発生した火災では約40名が負傷しました。急行列車が暴走し普通列車に追突した事故では49名が死亡し282名が負傷しています。死のトンネルと言われるのも納得ですね。
旧生駒トンネル
— オ カ ル ト ア ン テ ナ (@okaruton06) January 29, 2017
100人以上がこの場で命をおとした呪われた地
1913年 落盤事故で20人死亡
1946年 車両炎上23名が死亡
1947年 火災40名が負傷
1948年 列車の追突49名が死亡
現在は柵で入る事ができないが、人影がトンネル内に入っていっては姿を消すという pic.twitter.com/bpnWvpacEw
トンネル内に入ると、うめき声や助けてという声、電車の衝突音などが聞こえたり、人影を見たりという心霊現象があります。しかしこれらの心霊現象は事故だけが原因ではないのかもしれません。旧生駒トンネルが通る場所は霊山として有名な生駒山です。霊山は霊場や黄泉との境界として扱われています。このような場所にトンネルを造るわけですから、何かしら影響が出る可能性もあるのではないでしょうか?
阪急の生駒山付近で
— あおとら&マナティー (@BlueTiger061) January 10, 2018
色々起きてる
生駒山は霊山だったが
トンネルを掘ったために
事故が多発
現在は新しいトンネルが開通しているため旧生駒トンネルには入ることができません。トンネルの入り口は封鎖されており、隙間から覗くとトンネル内に更に頑丈な扉が設置してあります。トンネル内には警報装置が設置してあるため人影を感知すると警告報がなり、すぐに警察と警備会社の警備員が駆け付けます。
旧生駒トンネル
— ⛩ぽにかす⛩ (@666ponny) August 20, 2016
深夜で地元の友達と旧生駒トンネルに行った話
旧生駒トンネルは作ろうとしたけど落盤事故が相次いで作られへんようになった場所ね
そこに行ったらクソでかい扉が2つあっていかつい南京錠で扉の手前に鍵ついてて封鎖されてたのよ
古いトンネルですので事故防止のためと考えられますが、どこにでもある普通の廃線のトンネルです。少し厳重過ぎると感じる方もいるでしょう。この厳重さが更に好奇心を掻き立てる原因になっているのでしょう。旧生駒トンネルは入ることができませんが、トンネル内に入っていく人影を見たり、トンネル付近で白い影を見たりという多くの目撃証言があります。中にはナビなど機械が壊れるという情報もあります。

旧生駒トンネルは大阪に住んでいる方なら誰でも知っている心霊スポットですが、大阪に住んでいない方にも広く知れ渡っており、多くの心霊マニアが注目する有名な心霊スポットです。
懐かしの生駒トンネルや
— ザビ丸 (@zavi51gronk87te) August 8, 2017
旧生駒トンネルは大阪屈指の心霊スポットとして有名なのはここだけの話
大阪心霊スポットランキング第7位:犬鳴山トンネル

大阪心霊スポットランキング2020第7位は、大阪府泉佐野市にある犬鳴山トンネルです。犬鳴山は山全体に霊気が漂う場所として有名であり、その犬鳴山を通る犬鳴山トンネルは大阪屈指の心霊トンネルと言われるほど有名な心霊スポットになっています。
昨日の犬鳴山トンネル行ってきました、大阪の心霊スポットだったんで行ってみたら、不気味な感じがありました、道もなぜか狭く感じがありました、そのトンネルの画像がこれです。まじで遊び半分では、いかない方がいいと思います pic.twitter.com/fUy8W9s0D6
— 希少種オドガロン (@RG1XhECvU0qeu9R) May 6, 2018
犬鳴山トンネルでは、トンネル内でバックミラーを見ると霊が写るという噂や、トンネルの入り口に車を止めると、女性に車に乗せて欲しいと声をかけられるという噂もあります。現れる霊は、少女の霊、少年の霊、女性の霊と言われていますが、事件や事故があったというわけではないので、霊山である犬鳴山が関係しているのかもしれません。
霊山発祥の地ともされる犬鳴山。「志津の涙水」という伝説があります。惚れた修験者を追い犬鳴山へ来たが、飢えと寒さ、そして白雲に見舞われ渓谷で命を落としたそうです。以後、白雲立ち込める日は雨が降るそうです。志津さんは美人だったそうで‥車に後部席に現れる女の霊…もしかすると…ありむら
— 中山市朗&オフィス・イチロウ (@office_ichirou) April 30, 2011
大阪心霊スポットランキング第6位:暗峠

大阪心霊スポットランキング2020第6位は、大阪府東大阪市東豊浦町と奈良県生駒市西畑町の堺にある暗峠です。暗峠は関西一の夜景スポットとしてとても有名な場所なのですが、心霊スポットとしても有名です。急なカーブが多く急勾配の細い道になっているので事故で命を落とす人が多く、命を落とした人の霊が頻繁に現れると言われています。

あまりにも霊の目撃情報が多いため、タクシードライバー達の間では魔道と呼ばれています。国道ではお経が聞こえてくる、無人の車が走っていた、男の生首が飛んできたという体験が多いのですが、徒歩で登る方の山道が特に霊との遭遇率が高いようです。
わんちゃん、夏やから心霊スポット攻めるのもいいかもやで
— き り ゅ う (@k_basket060927) August 2, 2018
貝塚とか泉佐野の方にあるらしいし、暗峠も心霊スポットやろ、歩いて登る方の山道がお化け出るんやろ
しかし、興味本位で暗峠に行くのはおすすめできません。夜景を目的に行くのと、心霊現象を目的に行くのとではモチベーションが異なります。普通の状態であれば危険な道路でも注意して走ることができますが、心霊スポットへ行く時の恐怖にかられた精神状態で行く場合は注意散漫になってしまいます。特に興味本位で行く場合に霊が頻繁に現れると言われているので事故を起こしかねません。
今日行った暗峠、まちゃぬから心霊スポットやと知らされて戦慄走ってる…!!
— しゃ〰い (@sbyngshoo) March 13, 2016
てか、確かに山の麓にお寺多かったし、急勾配すぎるし、タイヤ跡ありすぎてるから絶対にあっこで何度も事故起きてるはずや。
大阪心霊スポットランキング第5位:大泉緑地

大阪心霊スポットランキング2020第5位は、大阪府堺市北区金岡町にある大泉緑地です。大泉緑地はとても大きな緑地公園で、遊具やアスレチックなどが整備されているため昼間は子供連れの家族が多く心霊スポットとは思えない緑豊かな場所です。しかし、夜になると一転し、不気味な雰囲気をかもしだしています。

公園内の噴水付近では何度か首吊り自殺があり、そのためか夜に行くとぶら下がっている黒い影を目撃することもあります。また、アスレチック付近では黒いスーツを着た男性の霊が頻繁に目撃されています。中には命を落とした人の霊が犬の散歩をしているという情報もあります。頻繁に霊が目撃されるため大阪で有名な心霊スポットになっています。
大泉緑地は自殺をする人が多いらしい、
— kuroki (@KToshi0137) July 8, 2014
真夜中に噴水の横の林に行くと首吊りをしている黒い影のような霊が見えるらしい。
大泉緑地に花火をしに行く予定の人がいるならばやめといた方がいい。
大阪心霊スポットランキング第4位:ほととぎす旅館

大阪心霊スポットランキング2020第4位は、大阪府阪南市山中渓にあるほととぎす旅館です。こちらの旅館は廃墟マニアの中では有名な場所であり、心霊マニアにも名の通った心霊スポットです。昔はほととぎす旅館が建つ周辺一帯は山中渓温泉と言われ、温泉を目的とする観光客で賑わっていた温泉街でした。
山中渓温泉ほととぎすのある山中渓駅近く。春には桜スポットとして有名。 pic.twitter.com/UJN5GCF1p1
— 妖狐@心霊夜行 (@youko_haikyo) March 31, 2018
ほととぎす旅館の他にもいくつか旅館が建ち並んでいたのですが、現在は全て廃業になり既に取り壊されています。ほととぎす旅館だけが唯一現存している状態です。元々ほととぎす旅館は廃墟スポットとして有名であり、霊が現れるような心霊スポットではありませんでした。そのため、心霊体験をしたという情報は比較的少ない場所です。

しかし、それは心霊スポットと言われるようになったのがごく最近のことだからでしょう。ここでは本館奥にある浴場で写真を撮ると白い和服姿の女性が写ったり、動画を撮るとうめき声が入っていたり、頻繁にオーブが写るなど確実に後に残る証拠となるものがあります。噂ばかりの他の心霊スポットより信憑性が高いと言えるでしょう。
@shinrei4444_bot これってオーブでしょうか??? pic.twitter.com/EGZR9dKZ
— 幸坂美咲 (@KaoriNakayama21) February 7, 2013
心霊スポットとして歴史が浅い場所ですが、周りの建物が次々と取り壊されていく中、なぜかほととぎす旅館だけが取り残されていることがより違和感と不気味さを際立たせているため人気のある心霊スポットになっています。
ほととぎす旅館という大阪で一番有名な廃墟。どちらかというと心霊スポットとして?
— エガちゃん (@monmon48069880) May 27, 2018
大阪で数少ない無人駅「山中渓駅」を降りて徒歩5分くらい。
廃墟にしてはもったいない景観。川に橋が架かって予想したよりも大きな規模でした。 pic.twitter.com/mNm5dNQYyJ
大阪心霊スポットランキング第3位:しおき場

大阪心霊スポットランキング2020第3位は、大阪府豊能郡能勢町野間中にあるしおき場です。江戸時代、罪人の処刑を行っていた処刑場です。処刑された死体は見せしめのために数日間晒されており、生首がごろごろ転がっていたと言われています。そのためか、このしおき場に現れる霊は首なしの霊です。
ストレートビューで大阪府豊能郡野間峠にある大阪の中でも有名な心霊スポットしおき場を見たら霊が写ってた!!
— $Noriしゃん☆ワゴンR☆moon$ (@natumi72651) March 21, 2016
良く見ると生首が2つ‼ pic.twitter.com/wB8KLLA5t9
しおき場に行くと、懐中電灯がつかなくなったり、電話が通じなくなったりします。中には体調不良に襲われたり、歩けなくなったりと、強めの霊障が現れる場合もあります。大阪の心霊スポットととしてとても有名な場所なので肝試しに行く人が多いのですが、多くの霊能者が危険と言うほど危ない場所ですので軽い気持ちで深夜に行くのはやめましょう。
なるほど…。大阪だと能勢町史跡「しおき場」はガチっぽいですけど、ガチ過ぎて遊び気分では行かない方がええですね(深夜に前を通過した時にiPodが暴走したことあり)。ただ、地元の方はそういうスポットとして捉えられるのを嫌がってはるようですし、史跡見学としてなら問題ないようには思います。
— ポリタンク (@poly_tank) May 6, 2018
大阪心霊スポットランキング第2位:梨の木トンネル

大阪心霊スポットランキング2020第2位は、大阪府河内長野市滝畑にある梨の木トンネルです。梨の木トンネルと言われてもピンとこない方もいるかもしれません。世間では滝畑第三トンネルと呼ばれていますが、実際には滝畑第三トンネルという名称のトンネルは存在しておらず、滝畑第一、第二トンネルがあることから、その流れで第三トンネルと呼ばれるようになったのでしょう。
滝畑第一第二第三トンネル 心霊スポットとして有名な第三トンネルも抜けてきたよ🙌 pic.twitter.com/hdvd4L9pp0
— トリスタン伝説に終止符を打つ夜想明(めっしー) (@0530melomelon) November 1, 2018
しかし、滝畑第一、第二トンネルに近い塩降トンネルを滝畑第三トンネルと言う方もいるため、ここでは滝畑第三トンネルとしてではなく、梨の木トンネルとしてご紹介します。梨の木トンネルは、滝畑ダム周辺にある心霊スポットの中で特に危険な心霊スポットとして有名です。
先日紹介した
— 河内長野あるある (@kNgNcity) March 9, 2013
「塩降隧道」
こちらが第三トンネルと
思われている方もいると思います。
しかしもう1つ、第三トンネルと
呼ばれているトンネルがあります。
それが「梨の木隧道」
というトンネルです。
こちらの方が雰囲気も
ものすごいです。
興味本位で
行かない方がいいのかも…
顔の半分が焼けただれた霊が現れたり、車で通ると窓ガラスに血の手形がついていたり、交通事故や自殺した者達の霊が現れるという報告があります。そして最も危険なのは少女の霊です。トンネル内で車を停めてクラクションを鳴らすと少女の霊が現れ、どこまでもついてくると言われています。
深夜に梨の木トンネルを見ると、トンネルの奥が見えずどこまでも続いているように感じますが、実際はとても短いトンネルです。しかし、この短いトンネルで心霊現象が起こるということは、それだけ強い力が秘められているということではないでしょうか?
塩降トンネル同様に関西の心霊スポット上位クラスにランクインしている「梨の木隧道」なう
— しかずきん (@shikazukinsan) October 26, 2018
滝畑ダム周辺の心霊スポットではここが一番ヤバイらしい
とは言え、ここも昼間や夕方なら恐れる事は何も無い
:(;゙゚'ω゚'): pic.twitter.com/OfqjEPopG4
大阪心霊スポットランキング第1位:野間トンネル

大阪心霊スポットランキング2020第1位は、大阪府豊能郡豊能町野間口にある野間トンネルです。野間トンネルは霊の目撃情報がとても多く、テレビ番組でも取り上げられることも多い有名な心霊スポットです。首の無い武士の霊や浮遊する生首、白い服を着た女性などが目撃されており、地元のタクシードライバーが嫌う場所です。
野間トンネル
— オ カ ル ト ア ン テ ナ (@okaruton06) January 31, 2017
白い服を着た女性の霊が出る。地元のタクシーの運転手がここを通るのは嫌がるほど、霊の目撃情報が多い。妙見山という霊山の一部で、そういった類のモノが現れやすいという。トンネル近くのカーブは分かりづらく、事故が多発している場所である。
車で行く時は注意を。 pic.twitter.com/8MndlLqxFG
トンネル近くにあるカーブは見通しが悪く頻繁に事故が起こっているため、霊が導いていると言われていますが、そもそも野間トンネルで心霊現象が起こる原因はトンネルのすぐ近くにあるしおき場(大阪心霊スポットランキング2020第3位)にあると言われています。

そのために、首の無い武士の霊や生首が多く目撃されているのでしょう。野間トンネルは霊山である妙見山の近くに位置しているので、霊山の力も少なからず影響しているのかもしれません。野間トンネルで霊を見るなど、心霊現象を体験をすると体調不良になると言われているので遊び半分で行くことはやめましょう。

大阪の心霊スポット最恐は?
野間トンネル(大阪心霊スポットランキング2020第1位)

大阪の心霊スポットで最恐なのは、大阪心霊スポットランキング2018第1位の大阪府豊能郡豊能町野間口にある野間トンネルす。トンネル内はライトがついているのですが、薄暗いので不安にかられます。しかし車のライトでトンネル内を照らすと、壁の色のせいかライトが反射して明るくなります。不気味な心霊スポットという雰囲気が無くなるためホッと胸をなでおろすでしょう。

しかし、安心するのは束の間です。明るく安心していたところに突然心霊現象が起こるというのは、一気に恐怖にかられること間違いなしです。このギャップを経験したいという方にとって野間トンネルは大阪最恐の心霊スポットと言えるでしょう。
大阪府の心霊スポット
— 0能者@オカルト垢 (@occult_love) September 20, 2015
野間トンネルに行ってきました(笑)
関西最恐と言われている
妙見山の仕置き場の手前にある
雰囲気の良いトンネルです
白い服を着た女性の霊や
首無しの霊が出るとの噂です(>_<)
残りの写真はまたブログに載せます! pic.twitter.com/nLwKfuzPMc
梨の木トンネル(大阪心霊スポットランキング2020第2位)

大阪心霊スポットランキング2020第2位の大阪府河内長野市滝畑にある梨の木トンネルも大阪の最恐心霊スポットです。先程ご紹介した野間トンネルと違い、梨の木トンネルにはトンネル内にライトがありません。トンネルの外も中も真っ暗闇です。心霊スポットに向かう時の恐怖心をもったまま、心を落ち着かせる余裕もなくトンネルに立ち入ることができます。
帰路につくまでドキドキ感を失うことがないので、恐怖心をMAXにし続けたいという方にとって梨の木トンネルは大阪最強の心霊スポットと言えるでしょう。
昼間はむしろキャンプ場じゃからな・・・真夜中の梨の木トンネルはゲロ吐きそうなほど怖かったから二度と行かんけどな!!!!
— 尻之内ホワイティ (@neronchori) June 27, 2016
犬鳴は昼間でも暗いしじめじめしてて気持ち悪い、あとバックミラー見たら割とマジで憑いて来る
大阪の心霊スポット体験談
野間トンネル(大阪心霊スポットランキング2020第1位)
大阪心霊スポットランキング2018第1位の大阪府豊能郡豊能町野間口にある野間トンネルに行った方の体験談をご紹介します。上の動画を投稿した方はトンネル内を歩いていたところ、後方から何かが飛んできたり、トンネル出口で女性と思われる白い影を目撃したりしています。下の方は自分では全く気が付いていませんでしたが、帰る途中で警察に停められ車の後ろに首がついていることを知らされています。
#夏だしフォロワーさんの怖い話教えてください
— 人間二分の一 (@L7NehQjC78iJf70) July 28, 2018
便乗
先週の日曜日に野間トンネルに
友人と生きました
そこは昔処刑場らしくて面白そうなので生きました何もなかったんで
友達と車に乗って帰ってると後ろから警察が自分の車に来て
警察「君!何で車の後ろに着いている首は誰なんだ!」
そう言われた
しおき場(大阪心霊スポットランキング2020第3位)
大阪心霊スポットランキング2020第3位の大阪府豊能郡能勢町野間中にあるしおき場では、霊が現れるという心霊現象よりも機械に対しての霊障の体験が多いようです。上の動画を投稿した方は撮った動画のデータが壊れてしまっています。下の方も撮った写真が消えたと書き込んでいます。他にもiPodが暴走してしまったという方もいました。物に影響を与えられる霊は念の強い霊です。物だけではなく人間にも影響を与えることができるので注意が必要です。
そういえば大阪のしおき場ってとこの心霊スポット、二回ほど行ってるんだが何故か撮った写真が消えるんよな
— emure_yamamoto☆ (@Emuremure) March 7, 2018
犬鳴山トンネル(大阪心霊スポットランキング2020第7位)
大阪心霊スポットランキング2020第7位の大阪府泉佐野市にある犬鳴山トンネルは、他の心霊スポットになっているトンネルと比べて落書きが少なく、比較的綺麗なのでライトをつけてしまえば不気味さはあまりありません。上の動画を投稿した方は、トンネル内に入るとどこからともなく女性と男性の話声が聞こえてきますが、付近には人の気配がありませんでした。このトンネルに現れると言われている霊に男性の霊は確認されていないので、新たな発見かもしれません。

大阪の心霊スポットでやってはいけないこと
物を持ち帰る
心霊スポットに置いてある物や落ちている物を持ち帰ることは絶対にやってはいけません。心霊スポットにある物は、そこにいる霊と深い関りがある可能性が高いのです。その地に留まっている霊だけではなく、物に亡くなった人の念が込められていたり、その物に拘って成仏できずにいる可能性もあるので絶対に持ち帰らないでください。
心霊スポットにある物を持ち帰るな危険って言うならな!そもそも心霊スポットに行くなって言えや!
— らい🦈 (@rai_mikan) July 22, 2018
現在は取り壊されていて現存しませんが、大阪府泉南市樽井にあったマルイ病院(南海病院)では、カルテを持ち帰ると「カルテを返してください」と電話がかかってくるという噂がありました。また、物を置いてくると「取りに来てください」と電話がかかってくると言われています。その場所をけがしたと見なされるのかもしれません。
マルイ病院
— オ カ ル ト ア ン テ ナ (@okaruton06) January 31, 2017
病院の廃墟です。正確には南海病院という。かつては、この病院で手術をすると死ぬ、という噂があり、廃墟となった後は、忍び込んでカルテを持ち帰るとその亡き患者から電話がかかってくるという噂がある。 pic.twitter.com/OYLVTnVTHy
もちろん、ゴミを捨てることもやめましょう。自分が居る場所にゴミを捨てられるのを嫌だと感じるのは生きている人間だけではありません。その場所を変えるという行為はやらないようにしましょう。
良い言葉ですねー!👍 そうですね 生きてる人間、動物に乱暴な方は 心霊スポットなどに行っても 汚したり ゴミを平気で捨てたり 落書きしたりと
— ひろ (@6YJtuu0VgnbF4ND) October 24, 2018
そりゃ 霊の逆鱗に触れますよねー
恐怖を感じて弱気になる
霊は人がいると現れにくいので、心霊写真を撮りたいという意志を持って心霊スポットに行ってもなかなか心霊写真が撮れないというのが現状です。しかし、霊の中には人間に対して強い怨みや色々な感情を持っている霊もいます。そのような霊は人間に何かを訴えようとしてきます。特に恐怖を感じ弱気になっている人に引き寄せられるので恐怖心は捨てましょう。

しかし、強気になり過ぎるのも良くありません。強気で心霊スポットに行くと、霊が馬鹿にされていると勘違いしてしまう可能性があります。力の強い霊の場合は、体調不良になるなど体に悪影響を及ぼす可能性があるので、心霊スポットに行く時は平常心でいることを心掛けましょう。
心霊スポットなどでは
— きおなお (@kionao262) August 12, 2014
現地で暴れたり現地の物を持って帰ったりしちゃまずいらしいっすよ、、、
あと線香とか慰めの心とかもあかんらしいね、着いてきちゃうって
あと基本は生きてるだけで幽霊より人の方が強いらしいので平常心で弱気になってはいけないらしい
線香をあげる
線香をあげるという行為の意味はご存知でしょうか?線香をあげることで自身の身を清めるという意味が込められています。心霊スポットで線香をあげることによって悪い霊が憑りつかなくなるようにも感じますが、実は心霊スポットで線香をあげることは良くないことなのです。

線香をあげることの意味は他にもあり、故人に食べ物を与える、故人とつながる場をつくるという意味もあるのです。そのため、心霊スポットで線香をあげるということは、その場にいる霊が喜ぶことをしてしまうということになり、霊に興味を持たれてしまいます。これがどのような意味かと言うと、霊に憑りつかれてしまう切っ掛けを作ることになるのです。線香をあげることは良いことに思えますが、絶対にやってはいけません。
心霊スポットで塩盛ったりしたり線香はいけないらしいですよ。やってないですよね? ( @mina_happy_love 心霊スポット http://t.co/qQ6lR0mfYb )
— 祭 (@fukushiharukig1) June 5, 2015
他にも塩を盛るという行為も逆効果になります。その場所を清めるために盛り塩をすることがありますが、場所を清めるだけであり霊を清めるわけではありません。場所を清めることによって霊を追い出すことになってしまうので敵と見なされてしまいます。

大阪の心霊スポット巡り<夜中>は自己責任で!
大阪には有名な心霊スポットが沢山あります。ここでは2020年現在現存する心霊スポットと過去に心霊スポットだった場所で現在も心霊現象が起こっている場所をランキング形式で15か所ご紹介しましたが、全部ご紹介したわけではありません。人気があり有名な心霊スポットの中のほんの一部しかご紹介できていないので、気になる方は探してみましょう。

心霊スポットと呼ばれる場所は確実に心霊現象が起こっています。ただ何かを見たり聞いたりというような、その場限りの現象だけであれば良いのですが、霊を連れて帰る可能性もありますし、力の強い霊が居る場所に行くと、思いがけない霊障を受ける可能性もあります。特に夜は恐怖心が増してしまい、霊を引き寄せやすくなるので注意してください。

ここでは心霊スポットが好きな方が満足できるようなおすすめの場所をご紹介しましたが、是非行きましょうという意味でご紹介しているわけではありません。力の強い霊が居るような心霊スポットには行かないようにしてください。どうしても行きたい方は自己責任でお願いします。何度も行っているから問題ない、きっと噂だけという軽い気持ちや遊び半分で行くのはやめましょう。
