しまむらのマットレスの評判は?三つ折り・起き楽など口コミは?
しまむらは、安いだけでなく、価格と品質のバランスが良いことで定評があります。そのしまむらでは、衣類だけでなく、マットレスや枕など寝具も販売されています。そこで、2018年に新商品「起き楽」も出たしまむらのマットレスについて、評判を口コミを含めてご紹介します。
目次
しまむらのマットレスは価格が安い!

しまむらは、ただ安いというだけではなく、価格と品質のバランスが良いことで定評があります。「ファッションセンター」というだけあり、衣類や靴が人気のしまむらですが、毛布やマットレス、布団カバーなど寝具も充実しています。そこで、2018年2月に新商品「起き楽」シリーズを発売したしまむらのマットレスについて、その詳細や口コミを含めた評判をご紹介します。
マットレスも敷き布団もコスパ良し
冬になると床の冷たさがじわじわと伝わってきて寝れなくなるくらいのぺらっぺらのマットレスに何年か寝ていたことがあるんだけど、その後にしまむらの安物だけどそのぺらっぺらよりはマシなやつに買い替えたら体調が劇的に良くなったの思い出した。
— ksawatari (@ksawatari) September 14, 2017
しまむらのマットレスは、CLOSSHI PREMIUMのシングルサイズ(97×195×5cm)で税込み5,800円です。また、同じくCLOSSHI PREMIUMの敷布団(100×210cm)は、税込み9,800円です。敷布団は抗菌防臭、マットレスはウォッシャブルと機能も充実しています。
\お買い得特価!/
— ファッションセンターしまむら (@shimamura_gr) August 5, 2016
・敷パット 税込700円
・リバーシブル枕 税込900円
・マットレス 税込2,000円https://t.co/KIPRIF3mND
今すぐしまむらへGO!
セール期間:8/3~8/7#しまむら pic.twitter.com/Hx7tuTYKWc
ちなみに、敷布団は素材別に価格帯が異なりますが、一般的に使われている木綿布団で1万円未満~3万円程度が相場です。マットレスでは、格安のもので2,000~3,000円というものもありますが、最低限の性能を求めると1万円~2万円程度します。しまむらのマットレスや敷布団は、価格帯の相場から考えて、品質と価格のバランスが良く、コスパがよいと言えます。
しまむらのマットレスの口コミと評判
しまむらマットレス買って初めて8時間以上寝てたけど腰があんまり痛くない気がするすごい
— 電光超人ゾットン (@zod3barukan) July 22, 2018
腰痛のある方は、長時間寝ると腰が痛くなりますよね。8時間以上寝ても腰があまり痛くないというのは、すごいですね。しまむらのマットレスの品質の良さが窺える口コミです。
母親のベッドのマットレス買い出し。笑)
— 神谷直樹 (@Naoki822) April 15, 2015
@しまむら pic.twitter.com/43Jz0DfNuG
普通の敷布団なら三つ折りにして押し入れなどに入れられますが、マットレスは普通折り曲げられないので、三つ折りにはできません。しまむらのマットレスの嬉しいところは、三つ折りにできるところです。三つ折りにするとコンパクトになるので、持ち運びや上げ下ろしが楽になり、収納もしやすいと評判です。三つ折りタイプなら、ツイートの写真のように軽々と持ち運びできますよね。
しまむらのマットレス<起き楽シリーズ>
寝返りがラク、腰がラク◎
— ファッションセンターしまむら (@shimamura_gr) October 15, 2018
高い反発力と体圧分散で、
【起きた時が楽】な起き楽シリーズ✨
収納、洗濯もラクです👀💯
▶️起き楽 敷布団 9,800円 (シングルサイズ 100×200cm)
詳しくは▼https://t.co/bw7fJCEizX#しまむら #しまパト pic.twitter.com/l7qp0k0kVz
2018年2月14日、しまむら限定の「起き楽」(おきらく)シリーズが発売されました。しまむらの「起き楽」シリーズには、厚さ7.0cmの三つ折りにできる敷布団と厚さ4.0cmでベッドのマットレスの上に敷いて使うマットレスパッドがあります。価格は、シングルサイズの敷布団(100×200cm 厚さ7.0cm)が税込み9,800円、シングルサイズのマットレスパッド(100×200cm 厚さ4.0cm )が税込み5,800円です。しまむらの安心価格が、うれしいですね。

「起き楽」シリーズは、機能性寝具を企画・製造・販売するライズTOKYO株式会社が展開する「RISE」(ライズ)というブランドの新シリーズです。ライズTOKYOは、主に高反発マットレスの開発を手がけており、「スリープマジック」などのヒット商品があります。「起き楽」シリーズは、高い反発力を持つウレタン製の中材を採用した高機能マットレスです。完全なしまむら限定モデルなので、ライズの公式オンラインショップでも販売されていません。
寝心地の良さが口コミでも人気!
寝てて腰が辛いので、2日前に、しまむらで起き楽っていう敷布団を購入🌺マットレスの上に敷いてもOKだということで😎なかなか良いかもしれない…首から背中にかけての所が少しスッキリしてきた🙌
— 🌺𝓡𝓲𝓼𝓶𝓸 🌺 (@Risumo0302) July 6, 2018
口コミによると、しまむらの「起き楽」シリーズは、マットレスパッドだけでなく、三つ折りにできる敷布団タイプもベッドのマットレスの上に敷いてもいいみたいですね。2日で首から背中にかけてスッキリしてきたということで、かなり寝心地が良さそうです。
三つ折りタイプが人気

しまむらの「起き楽」シリーズの敷布団は、三つ折りにできるので布団の上げ下ろしが楽だと評判が高いです。さらに、3つに切り離して繋ぎなおすことができるので、パーツをローテーションすることができます。マットレス全体を均一に使えて、腰の部分だけがヘタレてしまうことがないので、長く使用できる三つ折りタイプの評判がいいですね。
しまむらのマットレス<評判と口コミ>

「RIZE」ブランドのしまむら限定モデル高反発マットレス「起き楽」シリーズについて、詳細な仕様や特長を見ていきましょう。併せて口コミでの評判もご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
起き楽シリーズの詳細
「起き楽」シリーズは、機能性寝具を手がけるライズTOKYO株式会社が展開するブランド「RIZE」の、完全しまむら限定モデルの高反発マットレスシリーズです。元マラソン選手の「Qちゃん」こと高橋尚子が開発アドバイザーを務めています。「起き楽」シリーズのテーマは、「起きた時が楽」です。ライズが機能性寝具の開発で培ってきたノウハウを取り入れたうえで、お手頃価格を実現したのが、しまむら限定モデルの「起き楽」シリーズなのです。
しまむらの「起き楽」シリーズの主な特長は、(1)寝返りが楽、(2)腰が楽、(3)収納・洗濯が楽の3点です。低価格ながら、ポイントを押さえて健康的な睡眠を取ることのできる、コスパの良いマットレスと言っていいでしょう。
しまむら「起き楽」シリーズ特長①寝返りが楽
今日、しまむらで寝具マットを見つけました🤗💓安眠を期待😴ぼこぼこしてるよ🙌💨 pic.twitter.com/FE6L0oGjzP
— きのこ (@saikoude_su) August 12, 2018
寝返りには、血流促進、体温調節や背骨の調整などの働きがあり、スムーズな寝返りができることは質の高い睡眠に必要です。「起き楽」シリーズのマットレスの中材に使用されている高反発力のウレタン素材には、小さな山が無数に並ぶプロファイル加工が施されています。高い反発力が、質の高い睡眠に必要な寝返りをサポートしてくれるのです。
しまむら「起き楽」シリーズ特長②腰が楽
しまむらの「起き楽」というマットレスを購入、、、いいぞ今夜は快眠できそうです
— あっ (@a2ck8m) July 17, 2018
睡眠中には、上向きなら腰、横向きなら肩など、身体の一部に高い体圧がかかっています。「起き楽」シリーズは、高い反発力と体圧の分散により、身体の一部だけに高い圧がかかりすぎず、理想の寝姿勢をキープでき、睡眠中の負担が軽減されます。
しまむら「起き楽」シリーズ特長③収納・洗濯が楽
安心して!しまむらのマットレスなら余裕で入るから!#s660 #しまむら #マットレス #起き楽 pic.twitter.com/s41Bq7DPqA
— rara_photo (@one_more_signal) June 6, 2018
「起き楽」シリーズは、収納が楽です。敷布団は三つ折りにでき、コンパクトで上げ下ろしも楽になっています。マットレスパッドは三つ折りにはできませんが、くるくると巻いて収納できます。ベッドのマットレスの上に重ねて使用できるので、ベッドやマットレスを買いなおす必要もありません。また、カバーは取り外しのしやすいL字ファスナーになっていて、丸洗いができます。清潔を保つことができるのが、うれしいですね。
しまむら「起き楽」シリーズ特長④その他
朝が違う!健康枕「起き楽」
— ファッションセンターしまむら (@shimamura_gr) May 13, 2018
肩、首が辛そうなお母さんをサポート!#母の日 のプレゼントに♪
枕 税込4,900円
詳しくは▼https://t.co/U3kGLmu8Zm#しまむら #しまパト pic.twitter.com/mguP4xzOEw
「起き楽」シリーズは、復元力と耐久性が優れており、へたりにくくなっています。また、カバーの表側地は吸水速乾加工されており、裏側地とマチは通気性の良いハニカムメッシュを使っているので、蒸れにくく乾きやすいです。
しまむら行って起き楽っていうマット買ってきた〜 これで夜中と朝のイタタタタから抜けれるといいなぁ ストレッチしてストレッチポールに寝転んでから寝ても痛いもんは痛い
— ねこ缶ᵕ̈ (@Massigura222) October 2, 2018
さらに、三つ折りにできる敷布団タイプは3つに切り離すこともでき、パーツのローテーションができるので、腰の部分だけがへたってしまうことなく長持ちします。「起き楽」シリーズは、耐久性をキープしつつ、軽量でコンパクトに収納できる使い勝手の良いマットレスです。
しまむら「起き楽」シリーズのラインナップ
総販売数3万枚突破!ライズ『起き楽』シリーズに新商品が登場!9月15日(土)より、全国のしまむらで限定販売 https://t.co/AYxiRoQdTp pic.twitter.com/0WetR7CU7g
— PR TIMESニュース (@PRTIMES_NEWS) September 18, 2018
「起き楽」シリーズには、三つ折りにできる敷布団タイプ、マットレスパッドタイプの他、「起き楽敷ふとん 2種類の素材の組み合わせ」、「起き楽 高反発ファイバー枕 寝返りが楽」が2018年9月15日に、ベッド用マットレス(極厚敷ふとん兼用)、足サポートパッド、腰・背中サポートパッド、枕が9月29日に発売されています。
\肩こりがきになる方にオススメ💡/
— ファッションセンターしまむら (@shimamura_gr) August 6, 2018
特殊な形状で首から肩にフィット✨
360°高反発で自然な寝姿勢に!
付属の専用カバーは綿100%で柔らかい肌触り💥 洗濯もできる!
起き楽シリーズ 肩が楽枕
4,900円(税込)
▼#ZOZOTOWN で購入できます▼https://t.co/K9pXPVcMGF#しまむら
「起き楽敷ふとん 2種類の素材の組み合わせ」はシングルサイズ(100×200cm 厚さ8.0cm)で14,800円、「起き楽 高反発ファイバー枕 寝返りが楽」(40×60cm×高さ8~11cm)は4,900円、ベッド用マットレスはシングルサイズ(97×195×14cm)で税込み19,800円、足サポートパッド(45×90×7cm)は税込み2,900円、腰・背中サポートパッド(70×90×3cm)は税込み3,900円、枕(37×57×9.5cm)は税込み4,900円です。
「起き楽ふとん2種類の素材の組み合わせ」の特長
しまむらの起き楽、見てみよう
— たなか (@minsst) October 4, 2018
「起き楽ふとん 2種類の素材の組み合わせ」は、高い反発力を持つ3次元構造ポリエチレンファイバーと硬質高性能繊維Air Top(タテ成型ポリエステル固綿)の2種類の中材のリバーシブルとなっています。また、敷布団タイプと同じく、三つ折りにできるので、コンパクトに収納ができ、上げ下ろしも楽です。さらに、3つのパーツに切り離してローテーションすることができるので、一部がへたることなく長く使用できます。
「起き楽」ベッド用マットの特長

「起き楽」シリーズのベッド用マットレスは、極厚敷き布団としても使えます。中材は2層構造になっていて、上部には寝汗や湿気を逃しやすく高反発力のプロファイルウレタン、下部には沈み込みを軽減してサポート力を高める硬質ウレタンが使われています。敷布団タイプと同じく、三つ折りにできるので、上げ下ろしが楽で、コンパクトに収納できるのもポイントです。また、3つに切り離してつなぎなおし、へたりやすい腰部分を入れ替えて、長く使用できるようになっています。
しまむら「起き楽」シリーズの口コミと評判
ライズ東京としまむらのコラボ商品「起き楽」のマットレスを使い始めて2週間ほど経過。目覚めた際になんとなく重たいと感じてた腰だったが使い始めてからは重たさは全くなし。耐久性に関してはまだまだ分からないけど品物はかなり相性が良かったみたい。いい買い物でした。
— yamaguchi tatsuya (@gussan0926) October 23, 2018
しまむらの「起き楽」シリーズのマットレスを使って2週間で、目覚めたときの腰の重たさが無くなったという口コミです。まさに「起きた時が楽」のコンセプト通りの評判ですね。「起き楽」シリーズは発売から1年経っていないので、耐久性に関してはまだ口コミがなく、これからの評判が気になりますね。
旦那がいくら寝ても疲れがとれないし寝てると腰が痛いというので、しまむら限定 ライズの起き楽シリーズマットレスをプレゼントしたらなかなか良いらしい。夜中に何度も起きることが無くなった気がする。自分の分も買おうかな
— ちえん (@00debi00) May 24, 2018
口コミによると、しまむら「起き楽」シリーズのマットレスパッドは、なかなか寝心地が良いと評判です。夜中に何度も起きるのは、本人も辛いですが、一緒に寝ている家族も起きてしまったりして、寝不足になりますよね。それが無くなるというのは、ありがたいですね。
ファションセンターしまむら で購入した起き楽と言うマットレスがなかなか良い 高機能マットレスは高価だったけどライズがしまむら店舗限定販売で低価格で販売している 用途に分け4センチ厚と7センチ厚がある 普段使うベッドが生まれ変わった 因みにシングルで税込5800円 pic.twitter.com/B8Y5PwNXeA
— mogutan/Japan (@jjyjjyjjyjjy) May 4, 2018
しまむらの「起き楽」シリーズは、通常高価な高機能マットレスを低価格で購入できるのがうれしいシリーズですが、機能は価格以上のものがあると評判です。ベッドが生まれ変わったという感想は、かなり印象的ですね。

しまむらのマットレス<敷きパッド>
しまむらのシナモン敷きパッドと枕カバーが可愛すぎる💍 pic.twitter.com/TKn2gQmU6j
— えみ眠 ໒꒱· ゚ シナモロール王国民 (@cinnamo69roll) November 12, 2018
敷きパッドもシーツも、布団やベッドのマットレスにかけて使います。敷きパッドとシーツの違いは、四隅にゴムがついていて布団やベッドのマットレスに簡単に敷くことができる点と、敷きパッドの方が厚みがあり、汗や汚れの吸収力が優れている点です。
マットレスの上に敷いて
しまむらのマイメロちゃんの敷きパッド💖柄がめっちゃ可愛い❤️ pic.twitter.com/b5WmbZvnyd
— ひろめろ (@mimimimero16) July 4, 2018
敷布団やベッドのマットレスは、洗濯がしづらいですね。でも、人は寝ている間に約200mlの汗をかくといわれています。その汗が敷布団やマットレスに直接染み込んでしまうと、蒸れる上に不衛生です。敷きパッドを敷くことで、汗や汚れが敷布団やマットレスに付かないように保護しています。
しまむらでふわふわ敷きパッドと枕パッドゲッチュした!!!!!!去年買ったもこもこ掛け布団と合わせてこの冬はモッフモフに過ごすぞい😌😌😌しまむらさんありがとう
— ◝︎(*りか*)◜︎ (@cinnarikaaa) November 8, 2018
また、敷きパッドには、肌触りがよく寝心地が快適になるという効果もあります。肌触りの良さや、汗を吸収・発散して蒸れにくい状態に保つことは、睡眠を快適にするためには欠かせない要素です。
しまむらの敷きパッドの口コミと評判
しまむらで買った千円の吸汗速乾パッドでもかなり寝心地がいい。これは最近のヒットのような気がする。こんなに高級でなくても敷布でなくパッドを使うのは新しい生活習慣になるのかも⇒五輪日本代表選手の約半数が愛用するマットレスパッドが品薄 http://t.co/JE8wZGh6
— おくあき まさお (@tuigeki) August 4, 2012
しまむらの敷きパッドは、1,000円の格安の商品でも吸湿速乾性があり、寝心地が良いと口コミでも評判です。シーツより汗や汚れの吸収力の高い敷きパッドを使うと、寝心地もよく、これからは敷きパッドを使うことが一般化するかもしれませんね。
しまむらの敷きパッドの種類と価格
しまむらで敷きパッドと枕パッドげっとした〜🤗💓さっそく園児のお昼寝タイムに、、😴(笑)冬はもこもこシナモンくんで寝れるの幸せ😘 pic.twitter.com/5uDoDfRvIB
— @もえちょん (@moechon) November 11, 2018
しまむらで販売されている敷きパッドは、オールシーズン使えるものと、夏用のひんやり敷きパッドや冬用のファイバーヒートの敷きパッドなどの季節商品があります。オールシーズン用の敷きパッドは、シングルサイズ(シングルロング:100×205cm)に対応したもののみです。オールシーズン用は、税込みで2,000円前後とリーズナブルな価格設定となっています。キャラクターものからシンプルなものまでデザインの幅が広いので、好きな柄を選べるのもうれしいですね。
\TVCM放映商品!/
— ファッションセンターしまむら (@shimamura_gr) November 8, 2018
ファイバーヒート 寝具&インテリア登場⛄️✨
あったか気持ちいいラグや敷パッドで
この冬は【超あったか生活】💗💗
▶️ファイバーヒートセンターラグ(185×185cm)4,900円 ほか
詳しくは▼https://t.co/k7wcaQd2Av#しまパト #しまむら pic.twitter.com/Qx5BMD8EnC
冬用のファイバーヒート(FIBER HEAT)の敷きパッドは、シングルサイズ(シングルロング:100×205cm)で税込み2,900円です。表側は、吸湿発熱・蓄熱・静電防止・抗菌防臭機能があり、中綿は、吸湿発熱・蓄熱・静電防止・抗菌防臭機能の他、消臭・防ダニの機能があります。丸洗いできるので、清潔に使えるところがうれしいですね。
しまむらのマットレス<ひんやり敷きパッド>
敷きパッドと枕をしまむらで新調した pic.twitter.com/YgnkPAXoFP
— ちゃんまい (@226_lynX) July 4, 2018
しまむらの「ひんやり敷きパッド」は、冷感がプラスされた夏用の敷きパッドです。ひんやり敷きパッドの冷感は「接触冷感」で、触るとひんやりと感じます。しばらくすると体温で温まってしまいますが、寝返りを打つなどして、冷たい場所に触れるとまたひんやり感じられますよ。

しまむらのひんやり素材「ファイバードライ(FIBERDRY)」の敷きパッドは、シングルサイズで税込み2,900円です。しまむらの敷きパッドは、900円からあり、中心となる価格帯は1,500円程度となっているので、しまむらの敷きパッドとしては高価格となります。しかし、他のショップに比べれば安く、機能と価格のバランスが取れているのが、しまむらのひんやり敷きパッドなのです。
暑くて寝苦しい夜にバイバイ☆#しまむら のファイバードライシリーズのふれてひんやり冷感プラスシリーズはSNSでも大好評♪
— ファッションセンターしまむら (@shimamura_gr) June 3, 2017
▽快適な睡眠の秘密▽https://t.co/J2x8H7uMW5#しまむら #しまパト pic.twitter.com/yZfyPlxi2T
しまむらのひんやり敷きパッドには、接触冷感糸が使われています。熱伝導率と熱拡散率が高い接触冷感糸は、体温の熱移動を素早くしてくれるので、ひんやりと感じるのです。また、しまむらのひんやり敷きパッドは、吸収速乾糸も使用しており、睡眠中にかいた汗の吸収と発散が早いため、布団の中の湿度が高くなりません。この二種類の糸の効果で、ひんやりと感じて快適に眠れるんですよ。
ひんやりシリーズの使い心地
しまむらの敷きパッド
— あやか (@kyonoyamayama) July 27, 2017
ひんやりで気持ちいいのだhttps://t.co/43uEyjockQ #dmmyell pic.twitter.com/BAoRPIVe6d
ひんやり敷きパッドは、厚みがありますが、表面がナイロン生地で肌にぴったり密着します。中に水が入ってるのではないかと思うくらいひんやりしていて、気持ちいいと評判です。近年、夏は毎年のように酷暑になるので、しまむらのひんやり敷きパッドが活躍しそうです。
しまむらのマットレス<セットタイプ>
しまむらで安売りしてたから買ってもうた
— ✩めぐる〜ちぇ✩巡人✩巴術士✩ (@meguluce) August 18, 2018
お布団…高反発マットレスやで。
カバーは何故か安売りしてた鋼錬w pic.twitter.com/0DrqhB6ZE3
通常、寝具は敷布団、掛布団、枕とそれぞれのカバー計6点が必要です。一人暮らしを始めたり、単身赴任になったりして一度に揃えるとなると、結構な出費になりますよね。しまむらのマットレスは、単品でも販売されていますが、枕や掛布団、それぞれのカバーとセットで買えるものもあります。
いい買い物ができた!!#しまむら
— shi (@sssssh00000) April 4, 2018
アリエルの布団カバーと肌布団
セット感がお買い得(*^^*)#3COINS
長座布団と座布団
レモン柄可愛いしさわり心地が好き♡ pic.twitter.com/bbgwmCAXuT
しまむらでは、ディズニーやサンリオなどとコラボしたファッションアイテムがたくさん出ています。マットレスや布団、布団カバーなどの寝具にも、コラボ商品がたくさん出ているんですよ。口コミのように、布団とカバーをお揃いの柄のセットで買うと、お得感がありますよね。
6点セットは値段も安い
新生活の準備がぐっと楽になる🌸
— ファッションセンターしまむら (@shimamura_gr) March 2, 2018
掛布団、敷布団、枕と各カバーがそろったお得なセット!
寝具6点セット 税込9,800 円
(シングルロングサイズ)
▼詳しくは▼https://t.co/RdsUGEBwNe#しまむら #しまパト pic.twitter.com/1wl7qPrDcN
しまむらの寝具6点セットは、掛布団、敷布団、枕とそれぞれのカバーがセットになったお得な商品です。しまむらの寝具でも、CLOSSHI PREMIUMなら敷布団だけで税込み9,800円します。しかし、こちらの6点セットは、なんと税込みで9,800円、CLOSSHI PREMIUMの敷布団1枚と同じという驚きの安さです。この値段なら、新生活を始めるにも、お客様用に一組揃えるにも、お財布に優しくていいですよね。
しまむらの布団セットの口コミと評判
親がクリスマスプレゼント送っといたからって言われて、届いたらトトロの敷布団と枕。 神。 しまむら神。
— らら@ジブリ垢 (@ghibli7777) November 25, 2017
これでうちの冬布団セットは全てトトロ😊 pic.twitter.com/Elv8nZwhw5
こちらは、トトロ柄で布団セットを揃えた方の口コミです。全部お気に入りのキャラクターで揃えると、部屋の雰囲気も統一感が出ますし、何より気分が上がりますよね。

こちらでは、布団セットを二組新調しています。一度に二組分の布団をそろえるというのは、普通なかなかできないですよね。でもしまむらなら、できてしまうということです。
俺のしまむらセットの布団。久々入ったけど気持ちイイ。寝ます。。
— けんじ (@KNJ_ONE) June 6, 2011
しまむらの布団セットは、寝心地もいいと評判です。気持ちよく寝られるとの口コミがありました。しまむらの安心価格で気持ちのいい睡眠を取れるなんて、お得ですよね。
布団の綿の打ち直し、いくらかなぁ…。しまむらにセットで安かったしな…。(_-;)ン
— し〜し (@rikutakuan) July 12, 2010
木綿の布団は、へたってきても打ち直しをすることで使い続けることができます。しかし、近年は打ち直しをしてくれる業者も少なくなりましたし、また費用もそこそこ掛かります。しまむらの布団セットを買ったほうが安く上がる可能性もありますね。
しまむらのマットレスのおすすめ<air>

しまむらの「Air Top」は、2018年9月29日に発売された、「起き楽」シリーズの新商品です。高い反発力を持つプロファイルウレタン、3次元構造ポリエチレンファイバー、硬質高性能繊維・Air Top(タテ成型ポリエステル固綿)の3つの高機能中材を使うことで、体圧を分散させて睡眠の質を高めてくれる高機能マットレスパッドとなっています。今使っている敷布団やマットレスの上に重ねるだけでいいので、手軽に使えるのもおすすめポイントです。
寝心地の良さと値段が人気

Air Topは、高い反発力でスムーズな寝返りを促します。固めの寝心地が好きな方におすすめの高反発マットレスです。Air Topは、シングルサイズ(100×200cm 厚さ4cm)で税込み5,800円とお手頃価格になっています。一般的な高反発マットレスは、1万円以上するのでかなり安いですよね。

また、Air Topは軽量で、三つ折りにはできないものの、くるくると丸めて収納することができるので、スペースを取らないところも特長です。
しまむらのマットレスは赤ちゃん用にも人気!

しまむらのマットレスは、赤ちゃん・子供用にも適していると評判で、人気があります。しまむら系列のベビー・子供用品店バースデイは子供用マットレス「すやスク」を2018年10月10日に発売しました。「すやスク」は、「起き楽」シリーズのライズTOKYOが開発したバースデイ限定モデルのマットレスシリーズです。
しまむらの子供用マットレス「すやスク」

近年、子供の生活環境が大きく変化し、特に子供の睡眠不足が大きな問題になっています。身体の成長や精神面の発達に関係する睡眠の質は、子供の成長に大きく影響します。「すやスク」は健康睡眠寝具であり、睡眠の質の改善から子供の生活の向上に寄与する目的で開発された子供用の高反発マットレスシリーズです。
バースデイ初!子どものための健康寝具シリーズ ライズより『すやスク』が登場!10月10日より全国のバースデイ(し... https://t.co/eFRZ3i1z9H pic.twitter.com/Q2S0TcNjrG
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) October 17, 2018
「すやスク」の主な特長は、3点あります。一つ目は、高い反発力で体を下からしっかり支えることで、スムーズな寝返りと自然な寝姿勢のキープをサポートすることです。二つ目は、中材が、3次元構造ポリエチレンファイバーという、釣り糸のような細いファイバーが複雑に絡み合う構造なので、水洗いできる点です。さらにカビ・ダニの原因となる水分を発散しやすい構造なので、夜尿症や寝汗の多い子供でも安心して清潔に使用できます。

三つめは、取り外しのしやすいL字ファスナーのカバーは、表側地には吸水速乾加工のニットメッシュ、裏側地には通気性の良いハニカムメッシュを使用していて丸洗いできることです。中材もカバーも洗うことができるというのは、子供が使う製品として非常にありがたいですね。
布団セットがお得
基本の #お布団セット に
— バースデイ@しまむらグループ (@birthday_gr) November 9, 2018
防水シーツやキルトパッド、
頭の形をよくする枕が付いた【8点セット】🌟
商品等に関するお問い合わせは、お近くの店舗まで。https://t.co/cKCLeMxl9C#子供服 #バースデイ #ママコエ pic.twitter.com/ZnfBZKnUi6
しまむらには、大人用の寝具6点セットがあることを、上でご紹介しました。しまむら系列のバースデイでは、掛布団と掛布団カバー、敷布団とフィットシーツ、星形枕という基本の寝具に、防水シーツとキルトパッド、頭の形をよくする枕が付いた8点セットが出ています。カバーは綿100%、日本製という安心な布団セットは、12,900円という安心価格です。これから新生児用のお布団を準備する方には、おすすめのセットとなっています。
私もしまむらで布団購入してました♡
— ぱんだ®初マタ32w♂ (@314Reinq) November 10, 2018
お揃いの人沢山いて嬉しい☺︎
バースデイも安心価格で安いんだよ♡
毎週チェックすべし\(^o^)/ pic.twitter.com/vlc1uTslHY
こちらのベビー布団のセットは、7点セットでなんと3,000円です。このお値段なら、何組か買って夜用とお昼寝用に使い分けたりもできますよね。
コスパ抜群のしまむらのマットレス
しまむらは服だけじゃなく寝具とかも豊富だからありがたし!
— ミオリ (@miori0) November 11, 2018
高反発マットレス「起き楽」シリーズを中心に、しまむらのマットレスをご紹介しました。機能と価格のバランスが良いと評判のしまむらだけあり、低価格で高機能のマットレスが手に入るのがうれしいですね。セット品や子供用布団、布団カバーや枕といった寝具が幅広く展開されているので、寝具の購入をお考えの方は一度しまむらを覗いてみることをおすすめします。
