札幌の雑貨屋さん巡り!人気の安いショップ紹介!ハンドメイド用にも
北海道の中心である札幌には、おしゃれなお店がたくさんあります。今回は、札幌でおしゃれな雑貨屋さんをご紹介していきます。安いショップや、アンティークが充実したお店など色々な雑貨屋さんがあるので、ハンドメイドをする人にもおすすめです。
目次
札幌で雑貨屋巡りがおすすめ!
北海道の中心都市である札幌には、おしゃれなお店がたくさんあります。中でも札幌の雑貨屋さんは、安い雑貨屋はもちろん、アンティークがおしゃれな雑貨屋、ハンドメイドが充実した雑貨屋など色々あります。可愛い雑貨は見ているだけでも癒されますね。

札幌には店主がこだわって選んだ雑貨ばかりの雑貨屋さんや、北欧雑貨メインのお店など札幌でしか見られない個性的な雑貨屋があります。札幌に住んでいる人はもちろん、北海道旅行のお土産や、自分へのご褒美にぴったりのものが見つかります。ぜひ札幌でおしゃれな雑貨屋巡りを楽しんでください。

札幌の雑貨屋人気店<安い>
かわいい雑貨を見つけると、ついついたくさん買いたくなってしまうものです。そんな時価格が安いものがたくさん売っている雑貨屋さんだと、たくさん買っても予算でおさまり満足いく買い物ができます。札幌で雑貨屋巡りを楽しむのにおすすめな、人気の安い雑貨屋をご紹介します。
札幌の安い雑貨屋:NATURAL KITCHEN&
NATURAL KITCHENは、インテリア雑貨や食器の他に、文房具などもナチュラルでおしゃれなものがたくさんそろっている全国展開のお店で、どれでも100円で買えるおしゃれな100円ショップです。札幌にあるNATURAL KITCHEN&(ナチュラルキッチンアンド)は、NATURAL KITCHENで実現できなかった100円~2000円までの商品が取り揃えられた雑貨屋です。

札幌のNATURAL KITCHEN&は、札幌駅すぐの札幌apia地下1Fにあります。安いかわいい雑貨が札幌駅周辺で手に入るのでとても人気です。お店の名前の通りナチュラルでかわいい雑貨がたくさん販売されています。特に季節ごとに発売されるインテリア雑貨は、安いのにおしゃれで売り切れ続出の人気です。

札幌の安い雑貨屋:3coins
3coins(スリーコインズ)は、全国展開されている300円均一の雑貨屋さんです。札幌では札幌駅すぐの札幌apia地下1Fと、札幌大通りのポールタウンという地下通路にあります。300円という安い金額なのに、定番の雑貨からカラフルで元気になってしまうような雑貨などがたくさん販売されています。特にファッション雑貨は学生さんから大人まで大人気です。

札幌apiaの3coinsは、同じ札幌apia内のNATURAL KITCHEN&の斜め向かいに位置しています。札幌駅周辺で雑貨屋巡りをするのなら交通も便利なのでおすすめです。安い雑貨屋は雑貨屋めぐりをしても、大きな出費にはならないのでお財布にもやさしく、存分に買い物ができますね。

札幌の安い雑貨屋:サンキューマート札幌4丁目プラザ店
若者に人気の全国展開の雑貨屋、サンキューマートも、札幌大通りにある4丁目プラザ6Fに入っています。全品390円と安い上に、ポップでかわいい雑貨や大人でも使えるシンプルな雑貨まで揃っています。ポップな雑貨で知られていますが、コスメ用品やシンプルで大人っぽいアクセサリーなども充実しています。


札幌の雑貨屋人気店<おしゃれ系>
雑貨にこだわっている人は、さりげなくおしゃれに見えます。こだわった雑貨を身につけると周りにも気づいてもらえて、おしゃれさんと一目置かれます。札幌の中でもおしゃれで人気の雑貨屋をご紹介していきます。
札幌のおしゃれな雑貨屋:SUU
札幌大通り西16丁目にあるSUUは、世界中のおしゃれな雑貨を店主がセレクトして仕入れたセレクトショップです。おしゃれで上質な雑貨やファッションアイテムがたくさんそろっていて、札幌のおしゃれな人達から人気です。札幌大通り公園沿いなので、場所がわかりやすいのも雑貨屋巡りにはうれしいポイントです。

特にキッチン雑貨は充実していて、オリジナルボトルなども販売されています。SUUオリジナルの家具や雑貨なども取り扱われています。さらに&EAT.bySUU(アンドイートバイスー)というカフェも同じ札幌大通りの西16丁目にプロデュースしています。店内のインテリアや食器などにこだわったおしゃれなカフェです。

札幌のおしゃれな雑貨屋:attractoion
札幌の雑貨屋attractionは、現在は靴がメインのお店です。しかし長年札幌で雑貨屋として人気がありました。現在では店主が靴専門店の店長をやっていたという経歴から、靴の選び方や姿勢など足元のサポートがメインのお店に生まれ変わりました。安くて履き心地のいい靴が取り揃えられています。

靴がメインのお店ではありますが、雑貨屋としてもまだまだ人気です。店主がこだわってセレクトした北欧雑貨やムーミングッズなど、カラフルでかわいいおしゃれな雑貨コーナーがしっかりと残されています。

札幌のおしゃれな雑貨屋:toi toi toi
ひとめぼれ雑貨店toitoitoiは、その名前の通り店主が一目ぼれした雑貨でいっぱいの札幌の雑貨屋でも個性的なお店です。紙製品や文具雑貨がメインで、とてもあたたかみのあるほっこりした気持ちになる雑貨がたくさんです。お仕事や勉強の時に持っていると、はかどりそうなかわいいものばかりです。

札幌東区の古民家を改装したお店なので、少し他の雑貨屋とはしごするには遠いかもしれませんが、行く価値のある雑貨屋です。イラストレーターである2人の店主が、「100円で色々買える駄菓子屋のようなお店にしたい」という気持ちからオープンした雑貨屋なので、シールなどは1枚から購入可能です。小さくて安い雑貨を、あれこれ買いたくなってしまいそうです。


札幌の雑貨屋人気店<アンティーク系>
雑貨が好きな人の中で、アンティークな雑貨が特に好きという人も多いのではないでしょうか?アンティークな落ち着いた風合いは、インテリアに取り入れるととてもセンスがよく見えますし、ハンドメイドの材料として使っても、また違った雰囲気を出すことができます。札幌で人気のアンティークなものを多く取り扱う雑貨屋をご紹介します。
札幌のアンティークな雑貨屋:しまくま堂
札幌南区にあるしまくま堂は、木造のレトロな店構えとロシアなどの雑貨が相まって、まるでおばあちゃんのお家のような雑貨屋です。ロシアやチェコなどの素朴で懐かしさを感じさせる雑貨がたくさんで取り扱われています。アンティークなものや、ヴィンテージが多くありますが、東欧のものだからか価格も安いのでお財布に優しいところも人気のポイントです。

札幌のアンティークな雑貨屋:vaasa(ヴァーサ)
フィンランド雑貨のセレクトショップvaasaは、店主がこだわって選んだフィンランドのおしゃれな雑貨がたくさんの札幌の雑貨屋です。札幌円山にあるビルの地下1Fに入った雑貨屋ですが、他にも札幌大丸の7Fにも店舗が入っています。また札幌市中央区南15条にはヴァーサのアトリエというお店も展開されています。

アンティークやヴィンテージのおしゃれな食器や雑貨、マリメッコ、ムーミンなどが販売されています。ヴァーサ、札幌大丸店、ヴァーサのアトリエはそれぞれ扱っている商品も違いますのでフィンランド雑貨好きさんにはたまらない雑貨屋です。中でもヴァーサのアトリエは、オープン日が不定期なので、Facebookやインスタグラムで確認してから行くといいでしょう。

札幌のアンティークな雑貨屋:Anorakcity Store
Anorakcity Store(アノラックシティストア)は、ヨーロッパのアンティーク雑貨やヴィンテージ雑貨が取り扱われている札幌の雑貨屋です。札幌市中央区のspace1-15(スペースイチイチゴ)というモノづくり作家さんのための工房やお店が集まったマンションのようなビルの2Fに入っています。スペースイチイチゴはたくさんの雑貨屋が入っているビルなので、雑貨屋巡りにぴったりです。

ヨーロッパやイギリスのアンティークなステンレス製品やモビールなど、おしゃれなアンティーク雑貨だけじゃなく、新しいものをミックスして扱われています。また店主のデザインしたTシャツなどオリジナル雑貨も製作しています。さらにモビール作家としても活動しており、オーダーやワークショップも行ってくれます。札幌だけではなく道内外のイベントにも出店しています。


札幌の雑貨屋人気店<ナチュラル系>
ナチュラル系雑貨は、根強い人気です。インテリアにも合わせやすく、今人気のアンティーク雑貨や、北欧雑貨やハンドメイド雑貨にもなじみます。札幌で人気のナチュラル系の雑貨屋さんをご紹介していきます。
札幌のナチュラルな雑貨屋:Blue Tulip
札幌市南区の石山にあるBlue Tulip(ブルーチューリップ)は、フレンチカントリーやガーデニンググッズなどが充実した、ナチュラル系好きさんにおすすめの雑貨屋です。ナチュラル感あふれる雑貨の他に、お店で育てられた花なども販売されています。札幌のガーデニング好きさんにも定評のあるお店です。

札幌市の中心からややはなれた自然あふれる場所にあり、古民家を改装した白いフレンチカントリーな店構えと、手入れされたガーデンで、インテリアの参考にしたくなります。以前まではカフェと併設されていましたが、現在は別々の店舗になっており、カフェブルーが隣の店舗で営業されています。

札幌のナチュラルな雑貨屋:Piccolina
札幌大通りにあるPiccolina(ピッコリーナ)は、店主がステキだと思った雑貨だけを集めた雑貨屋です。スウェーデンやデンマークを中心としたナチュラルだけどセンスのいい北欧雑貨がたくさん揃っています。アンティークな雑貨もあるので、アンティーク好きさんにもおすすめです。

「有名・無名に関わらず、デザインがステキだと思ったものをセレクト」という店主の言葉通り、ステキな食器やファブリックなどがたくさん見つかります。またピッコリーナが入っている大沢ビルは、おしゃれなカフェも充実しているビルに入っているので、札幌での雑貨屋巡りの疲れを癒すにもぴったりです。

札幌のナチュラルな雑貨屋:presse
札幌円山にあるpresse(プレッセ)は北欧やバルトの雑貨がメインの雑貨屋です。北欧の食器やガラス雑貨などの他、ビンテージのテーブルウェアなども取り扱っています。エストニアやリトアニア、ラトヴィアのハンドクラフト雑貨は心をほっこり温めてくれます。

プレッセでは、頻繁にワークショップも行われています。エストニアの伝統技法を使って作るリストウォーマーとソックスやノールビンドニングなど、札幌に居ながらにして異国のハンドメイド方法を学ぶことができます。その他革ブレスレットや森を散策して標本を作るなどもあり、楽しめるワークショップが企画されています。

プレッセは、札幌円山の「もみの木SO」というビルの2Fに入っています。札幌円山の六花亭から少し歩いたあたりです。札幌円山は、おしゃれなカフェやパン屋さんなどステキなお店が近くにたくさんあるので、散策を楽しめます。

札幌の雑貨屋人気店<ハンドメイド>
ハンドメイドで作られた雑貨は、ほっこりとあたたかみがあって人気があります。札幌でハンドメイド作品を多く取り扱っている雑貨屋と、ハンドメイド体験をしてオリジナルの雑貨を作ることのできる雑貨屋をご紹介します。
札幌のハンドメイド雑貨屋:Pasque island
Pasque island(パスキューアイランド)は、札幌大通り公園から近い、西17丁目に移転した雑貨屋です。以前は札幌東急ハンズの裏手にあるビルの1Fに入っており「電話室」と書かれた扉のあるレトロな外観の雑貨屋でしたが、ビルの解体のため、現在ではそこよりもやや広い店舗で営業しています。

店主の大関さんが丁寧に作ったブランケットやバッグは、なんだか懐かしいようなほっこりとした気持ちになる上に、しっかり縫製されているので長持ちするハンドメイド雑貨です。また、札幌の風景写真をアンティークな色味にして作られたポストカードは、とてもおしゃれで札幌ではないどこか異国のような気持ちになります。

オープンして30年の札幌でも老舗の雑貨屋です。普段使いにも、プレゼントにもぴったりのセンスの良い食器なども扱われています。また、広くなった新しい店内では、コーヒー豆の販売も行われるようになり、コーヒーを楽しむことも可能です。
札幌のハンドメイド雑貨屋:comodo
札幌大通りにあるMOMAビル2Fのcomodoは、ハンドメイドで作られたオリジナルの雑貨をメインに取り扱っている雑貨屋です。イタリア語で「ここちよい」という意味のcomodoという店名の通り、札幌の雑貨屋の中でも特に居心地の良い空間になっています。

店主2人のオリジナルブランドである「COMO」のオリジナル雑貨の他に、札幌ハンドメイド作家さんの作品はもちろん、道内各地のハンドメイド作家さんによるオリジナル雑貨がたくさん取り扱われています。札幌市外の雑貨イベントにも積極的に参加しているので、comodoに行ったことがなくても、雑貨を手に取ったことがある人もいるかもしれません。

札幌のハンドメイド雑貨屋:F1/6
F1/6(エフロクブンノイチ)は、店主がセレクトしたハンドメイド作品が置かれている札幌の雑貨屋です。札幌市南区の藻岩下のマンションに入っています。インターホンを集合玄関で押して、オートロックをあけてもらってはいるので、ちょっと特別な隠れ家のようです。常設または期間限定で札幌市内外の作家さんの作品を展示販売しています。

オープン時は札幌市中央区にあるモノづくりをする作家さんのための空間、スペースイチイチゴビルに入っていました。「中心部から少し離れた静かな場所で、新たな空間を作り発信していきたい」という店主の思いから、自然あふれる札幌市南区の藻岩山近くに移転しました。小道のため車での乗り入れができませんが、一度覗いてみる価値のあるステキな雑貨屋です。

札幌のハンドメイド雑貨屋:SHELTER CAFE
札幌大通り公園沿いの西6丁目にあるSHERUTER CAFE(シェルターカフェ)は、カフェも併設された雑貨屋です。店内に入った瞬間、天井からつるされたカラフルなドライフラワーに囲まれるので、まるで別世界にいるようです。その他にもプリザーブドフラワーやフェイクグリーンなど様々な草花が並べられており、札幌でもフォトジェニックな空間として評判です。

シェルターカフェにはワークスペースがあり、花を使った雑貨の製作体験ができます。最近大人気のハーバリウムはもちろん、ボタニカルキャンドル・アロマワックスバー・オイルランプなども作ることができます。札幌でも特に人気のお店なので、ランチタイムは予約が必要です。自分で作った雑貨は愛着もひとしおですのでぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?


札幌の雑貨屋はおしゃれな店ばかり
札幌のおしゃれな雑貨屋をたくさんご紹介しました。札幌は寒さや自然の多さなど、北欧と共通する部分が多いからか、北欧雑貨を取り扱う雑貨屋がとても多いのが特徴的です。アンティークやハンドメイドの雑貨屋もたくさんあるので、札幌市内をあちこち周っても飽きません。ぜひ札幌での雑貨屋巡りを楽しんでみてください。
