新宿で暇つぶししたい!朝夜過ごせるスポット!1人でも楽しく過ごせる
始発で座って寝ていきたい、高速バスで朝早く着いた、映画の上映まで時間があるなど、新宿でちょっとした暇つぶしをしたいシーンっていろいろありますよね。そこで、朝や夜、1人でも楽しくなど、シチュエーション別に、新宿で暇つぶしのできるスポットをご紹介します。
目次
新宿で暇つぶしどうしてる?
11/10 王78 D-W458 ふと思い立って久しぶりに新宿西口で撮影。 pic.twitter.com/F2jKMrL8Fx
— みっきー (@kusa63ue58) November 18, 2018
新宿は、西口に行けばオフィス街、東口ならショッピングに歓楽街といくつもの顔を持つ街です。また、新宿駅はターミナル駅であり、南口には全国各方面への高速バスが発着するバスターミナル「バスタ新宿」もあります。
11/13 バスタ新宿
— るーらっこ (@Fashionable_512) November 14, 2018
イーグルバス 3506 (BKG-MS96JP) 元サンデン交通
中国バス(ROSESTAR) エトワールセト号 (2TG-MS06GP)
平成エンタープライズ アクアスター
(2TG-MS06GP) pic.twitter.com/Zq8naqAvE9
そんな新宿では、始発電車で座っていきたい、高速バスで早朝に新宿に着いた、映画の上映時間までに時間があるなど、ちょっとした暇を持て余すシーンって結構たくさんありますよね。そんな時、どうやって暇つぶしをしていますか?意外と思いつかなくて、困ってしまいますよね。そこで、朝や夜、1人で楽しむなどシチュエーション別に、新宿での暇つぶしスポットをご紹介します。ちょっと時間を持て余した時の暇つぶしの参考にしてみてくださいね。

新宿の暇つぶしスポット<朝>
早朝の新宿。綺麗やのぅ pic.twitter.com/AG0Wow79ZH
— 山が好き、旅が好き。悟 (@RSsatosi) November 14, 2018
電車では座って寝たいから始発に乗るとか、夜行バスで早朝に新宿に到着したけど目的地はまだオープンしていないとか、早朝の新宿で暇つぶしをしたいシチュエーションって結構ありますよね。特に、地方から夜行バスで到着して大きな荷物を持っていたりしたら、どこかでゆっくり暇つぶしをしたいですね。そこで、朝の新宿で暇つぶしをできるスポットをご紹介します。
珈琲貴族エジンバラ新宿本店
モーニン\(^o^)/ (@ 珈琲貴族エジンバラ - @shinjukukizoku in 新宿区, 東京都) https://t.co/nb6zJbpox9 pic.twitter.com/3TOqdTLERd
— まざじ (@masanukonuko) November 18, 2018
新宿三丁目駅から徒歩1分の「珈琲貴族エジンバラ」は、「新宿本店」と銘打っていますが系列店舗のない、新宿だけのコーヒー専門店です。サイフォン式で一杯一杯抽出されるコーヒーは香り高く、コーヒー豆も仕入れ先や品質にこだわっています。店内は、図書館を思わせるような本に囲まれた落ち着いた雰囲気の空間で、コーヒーとくつろぎの時間を楽しむことができる大人の暇つぶしスポットです。
貴族感 (@ 珈琲貴族エジンバラ in 新宿区, 東京都) https://t.co/CilwogUQ0T pic.twitter.com/dTUTp3G7zg
— Eiske (@eiskst) November 12, 2018
コーヒーをメインとしたドリンクや軽食が提供されていて、月曜日~土曜日の朝6:00~11:30までは、セットドリンク付き830円のモーニングセットがあります。早朝に新宿に着いて、小腹を満たしたいときにおすすめの暇つぶしスポットです。落ち着いた店内には喫煙席60席を含む130席があり、騒がしい時がないと評判なので、1人でゆっくり落ち着きたい方や、タバコを吸いたい方の暇つぶしにもおすすめですね。

住所は、〒160-0022 東京都新宿区新宿3-2-4 新宿M&Eスクエアビル 2Fです。店舗へはエレベーターがあります。電話は、03-5379-2822です。年中無休、24時間営業で、コピーサービスや無料Wi-Fiもあり、ちょっとした事務仕事にも重宝しそうなスポットですね。徒歩1分圏内には、新宿バルト9、新宿末広亭、世界堂新宿本店、新宿御苑などがあります。

サザンタワーダイニング

小田急ホテルセンチュリーサザンタワー20階にある「サザンタワーダイニング」(旧トライベックス)は、午前6:30~10:00までビュッフェスタイルでモーニングの営業をしています。青森県蓬田村産「福々たまご」を使った卵料理はシェフが目の前で作ってくれ、他にもオリジナルのココナッツカレーや好みの具材で自分で作れるサンドウィッチなど、洋食中心の料理が並びます。

1人2,800円(6歳~12歳の子供は1,300円)と少々お高いですが、眺望の良い高層ホテルのモーニングビュッフェでちょっとリッチな朝食を食べて、一日の活動に備えるのもいいですよね。特に、地方から高速バスで到着した方には、おすすめの暇つぶしスポットです。

住所は、〒151-8583 東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー20階です。新宿駅新南改札から「サザンテラス」を抜けると、徒歩3分で着きます。電話番号は、03-5354-2177です。朝食の予約はできません。来店順に並ぶことになります。

カフェ珈人
所用で朝から #新宿 まで行ったのでモーニングをこちらで
— Keina𖡿💎𖡿 (@2451_k) March 14, 2018
あんまり時間がなかったけどほぼ貸切状態で煙にも悩まされずに食事できました♪
#カフェ珈人 #純喫茶コレクション pic.twitter.com/HjmZ0o7n2k
新宿駅西口地下街にある小田急エース内の「カフェ珈人(かじん)」は、コーヒー、紅茶などの飲み物やケーキなどの軽食を提供する喫茶店です。午前7:00~11:00まで、バタートーストに、サラダとドリンク(コーヒーまたは紅茶またはオレンジジュース)が付いたトーストセット650円(税込み)を提供しています。トーストセットと言えば、モーニングの王道ですよね。
弾丸東京旅①
— りなまる ܤ * (@rinamaru96) November 14, 2018
夜行バスでついた早朝の新宿とカフェ珈人のおにぎりモーニング🍙
静かで人のいない新宿駅周辺は夜行バスの列があるくらいでした〜
おにぎりの具は梅と鮭!味噌汁の他にドリンクもついてくるのでゆっくりできます✨ pic.twitter.com/4eKWTUElxh
さらに、カフェ珈人のモーニングには、喫茶店には珍しいおにぎりモーニング680円(税込み)があります。おにぎりに味噌汁とドリンクがついているので、ゆっくりほっこり暇つぶしができますよ。また、新宿駅西口地下街にあるので、新宿駅まで雨に濡れずに移動できるのもうれしい暇つぶしスポットです。

住所は、〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目1 西口地下街1号 小田急エース南館です。営業時間は、午前7:00~午後11:00となっています。電話番号は、03-3342-4848です。

新宿の暇つぶしスポット<夜>
2人が次に来たお店は
— オリエンタルラウンジ ハロウィンEVENT (@oriental_event) November 16, 2018
歌舞伎町ど真ん中!
夜景が綺麗レストランに☺️💕
ロマンチックな雰囲気…😘#オリラジハロウィン pic.twitter.com/TqXuqRQ2jV
新宿と言えば、夜の街の代名詞的な歌舞伎町をはじめとする歓楽街ですよね。職場の飲み会やサークルのコンパ、合コンなどの二次会、三次会で盛り上がるにはもってこいの街です。その分、盛り上がりすぎて、終電を逃してしまうこともありますね。そんな時、深夜から始発までの暇つぶしができるスポットがあれば助かります。そこで、深夜に暇つぶしができるスポットをセレクトしました。
ハレバレPECORI新宿店

「ハレバレPECORI新宿店」は、ソファ席や個室、コスメが充実したパウダールームを完備したカフェです。女性が1人で暇つぶしをするにも安心ですね。朝5時まで営業しているので、終電を逃した夜は、ハレバレPECORIの個室を利用すれば、安心して夜を過ごせます。カウンター席も広々しているので、お友達と一緒の時には、カウンター席でのおしゃべりで暇つぶしをするのもおすすめです。

メニューも豊富で、創作肉料理やシュラスコ、スペアリブに、女性に嬉しい自家製のオーガニックスイーツもあります。インスタ映えするシェイクもあるので、女性に人気なんですよ。飲み放題プランや食べ放題プランもあるので、深夜の三次会的に利用することもできるスポットです。ネット予約で席のみのリザーブもできるので、飲み会の予定のある時に予約しておくと安心ですね。

住所は、〒160-0021東京都新宿区歌舞伎町1-25-3 西武新宿駅前ビル7F、電話番号は050-5272-1051です。年中無休で、営業時間は午後5:00~翌朝5:00となっています。座席数も73席とたっぷりなので、安心して利用できる暇つぶしスポットです。

椿屋珈琲店新宿茶寮

「椿屋珈琲店」は、珈琲マイスターが入れる本格派のサイフォンコーヒーを、高級感あるアンティークな雰囲気の店で楽しめる喫茶店です。脱日常というコンセプトの下、銀座の古き良き時代の洋館をテーマとした店内は大人の雰囲気を醸し出します。「新宿茶寮」は、新宿駅から徒歩1分という好立地にあり、午前中~翌朝5時まで営業しているので、終電を逃してしまった夜の暇つぶしにぴったりのスポットです。
超高級喫茶店に入ってしまったようです(*´Д`*)店員さんがメイドの格好してるけどコンカフェじゃないよ... (@ 椿屋珈琲店 新宿茶寮 in 新宿区, 東京都) https://t.co/Ib0PmH55Qs pic.twitter.com/G7vi1ZwvgJ
— ももきちタイム (@emoemokichi) June 18, 2018
おいしいコーヒーに、いろいろなケーキやアイスクリームのほか、カレーやパスタなどの食事メニューも充実しています。喫煙席もあり、ふかふかのソファで心地良い時間を過ごすことができますよ。本格派のコーヒーで眠気を覚ましながら、夜通しおしゃべりを楽しんで暇つぶしするのもいいですよね。

住所は、〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目36-12 杉忠ビルです。営業時間は、月曜日~金曜日は午前9:30~翌朝5:00、土曜日は午前8:45~翌朝5:00、日曜・祝日は午前8:45~午後11:00となっています。電話番号は、03-5360-6966です。

cafe&bar・phonic:hoop

「cafe&bar phonic:hoop(フォニック・フープ)」は、新宿三丁目・靖国通りにある隠れ家的カフェ&バーです。 phonic:hoopは、入居する第2スカイビルの持つ「歴史」という持ち味を最大限に引き出しながら、ここでしか提供できない新しい価値を提案することをコンセプトとしています。

店内は、ソファ席もあるビンテージ調のリラックスした雰囲気で、カクテルなどお酒のメニューが豊富に揃っています。また、食事メニューも充実していて、ピザ、パスタ、ローストビーフなどの欧風料理を楽しむことができ、新宿の夜をゆったり過ごせる大人のスポットです。平日と土曜日は午前3:00まで営業しているので、終電を逃した後の暇つぶしにもおすすめですよ。

住所は〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目10-1 第2スカイビル 1F、電話番号は03-6380-6604、FAX 03-6380-6605です。営業時間は、ディナー&バーが平日・土曜日午後6:00~翌午前3:00、日曜・祝日午後6:00~午前0:00、ランチ&ティータイムが土曜・日曜・祝日の午後12:00~午後5:00となっています。定休日は月曜日ですが、祝日の場合は営業、翌日休みとなります。

ダッキーダック新宿店

「オムライス・ケーキ ダッキーダック 新宿店」は、新鮮な卵を使った卵料理とケーキが自慢のカフェです。ケーキは、専属のパティシエール(女性菓子職人)が一つ一つ丁寧に手作りしており、ケーキによく合う香り高い紅茶も楽しめます。完全無添加の生パスタを使った食事も楽しめるので、飲んだ後の小腹を満たすのにもおすすめの暇つぶしスポットです。もちろん、お買い物の合間のティータイムにもいいですよ。

住所は〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目21-9 新宿ダッキープラザビル、電話番号は03-3352-5347です。営業時間は、月曜~木曜が午前11:00~午後11:30、金曜・祝前日は午前11:00~翌朝5:00、土曜が午前10:00~翌朝5:00、日曜・祝日は午前10:00~午後11:30となっています。金曜、土曜、祝前日に翌朝5:00まで開いているので、飲み会やコンパで終電を逃した夜の暇つぶしにぴったりですね。

新宿の暇つぶしスポット<1人>

1人気ままにショッピングしたいときにも、ちょっと休憩できる暇つぶしスポットがあるといいですよね。また、仕事帰りにふらりと映画を見に行くのもいいものですよね。でも、上映時間までの暇つぶしに困ることもありますね。そんな1人で暇つぶしをしたいときにおすすめのスポットを、セレクトしました。
ワンカラ新宿大ガード店
きょうは早起きして #ワンカラ 新宿大ガード店へ。
— POQ (@7m3poq) November 17, 2018
JOYSOUND MAX2でのカラオケを楽しんできました。
動画を2本投稿しましたので、お時間がありましたらご覧ください。https://t.co/pSsKV5wpfY#JOYSOUND #カラオケ pic.twitter.com/PbcLvZSF7t
1人で遊ぶのには、ちょっと抵抗のある方もいますよね。でも、1人カラオケ専門店の「ワンカラ新宿大ガード店」なら大丈夫です。一つ一つの部屋は小さな個室となっているので、1人で気兼ねなくカラオケしながら暇つぶしができますよ。誰もが1人で来るカラオケ店ですから、気後れせずに楽しんでくださいね。
デュエットソングの定番。三ヶ月目の出張ぐらい大目に見ろよぉ〜♪ (@ ワンカラ 新宿大ガード店 - @1karamain in 新宿区, 東京都) https://t.co/tAvV0UQ2w3 pic.twitter.com/o3gdYFS9sj
— とらっどver2.56DD (@newtrad256) September 17, 2018
ワンカラは24時間営業なので、夜、最終電車を逃した時の暇つぶしにもおすすめのスポットです。料金は、30分単位で平日450円、週末500円からとなっています。「PIT(ピット)」と呼ばれる、まるでレコーディングスタジオのような部屋には、歌をとことん楽しめる工夫がたっぷりで、思う存分1人カラオケを楽しめますよ。1人映画の前に、1人カラオケで関連曲を歌って気分を盛り上げるのもアリですね。
映画前にワルキューレの歌を歌って気分を盛り上げる (@ ワンカラ 新宿大ガード店 - @1karamain in 新宿区, 東京都) https://t.co/DLO93f3Pux pic.twitter.com/ZMF4ej8c4Y
— げいなー㌠Δ (@Gainer_RDM) February 10, 2018
住所は〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目17丁目1-1 新宿カレイドビル 4F、電話番号は03-5332-8844です。会員制なので、初めての利用の際には会員登録が必要です。運転免許証や保険証、学生証などの身分証明書があればOKです。

NEWoMan

「NEWoMan(ニュウマン)」は、「あたらしい時代を生きる、すべてのあたらしい女性のために。」をコンセプトとする複合商業施設です。新宿駅に直結しているNEWoManには、アパレル、コスメや雑貨、フードショップなど様々な店が入っているので、館内を見て回って飽きることがありません。女性が1人で暇つぶしするのには、ぴったりのスポットですね。フロアによりますが、夜遅くまで営業しているので、仕事帰りのショッピングにも嬉しいですね。
今日は昼間、フリッパーズ (FLIPPER'S)でパンケーキを食べたかったのに、超絶行列で断念した経緯が…
— ノリオメモ (@noriomemo) November 18, 2018
ということで、新宿のテイクアウト型専門店「フリッパーズ スタンド」にて、スフレパンケーキをリベンジゲット。限定マロン味。
ニュウマン(NEWoMan)横のJR改札構内にあります。
明日食べる。 pic.twitter.com/pBYnAlXItJ
住所は、〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55です。営業時間は、1階~4階は午前11:00~午後9:30(異なる店舗あり)、2階フードホールは午前7時~翌午前1:00となっています。フロアやショップ、施設によって営業時間が異なりますので、詳細はお問い合わせください。代表電話番号は03-3352-1120、お客様電話相談室が0120-972-006となっています。

ツタヤブックアパートメント
ツタヤブックアパートメント初めて行ってきて、静かだし寛げるし100円出せば女性専用フロアだし最高だな……と思いました 本読んだりソシャゲしたりうとうとしたりしてきた
— 沙良 (@sr_f_2) November 15, 2018
「ツタヤブックアパートメント(TSUTAYA BOOK APARTMENT)」は、新宿の暇つぶしスポットのニューフェイスです。1時間500円の入場料で自由に本を読み、気に入った本を購入することができる新しいスタイルの書店となっています。4階から6階のフロアに本が配置されており、靴を脱いでくつろげるスペースや女性に嬉しいパウダールーム、iPadの貸し出しサービスなどもあるんですよ。本好きにはたまらない暇つぶしスポットです。
こないだ原稿合宿したツタヤブックアパートメントが最高の施設だったから原稿女にシェアハピしとく📚🦄
— なんこ🥃ろ44b (@imonomzwari) March 27, 2018
1h500円、6h2900円〜利用可でそれぞれ+100円で女性専用スペースやコワーキングスペースも使い放題☕️💓ドリンクも飲めるしシャワー室メイクルーム完備で原稿詰めた翌朝でも人の形で出勤できる→ pic.twitter.com/s2QWk6socP
全館にWi-Fiが完備され、電源エリアもあるので、コワーキングスペースとして使うこともできます。フリーランスの方や、趣味の原稿を書きたい方にもおすすめです。
ほぼノリで宿無し東京🚌💨
— クドー / Kiyokazu Kudo (@kiyocoro2021) November 17, 2018
宿無しの時は新宿にある「ツタヤブックアパートメント」のコワーキングスペースが快適😊
朝までゆったり本を読める📚https://t.co/3FNstzecvw pic.twitter.com/W9Z7M2iNOX
住所は〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目26-14 新宿ミニムビルⅠ 4F-6Fで、電話番号は03-5315-4077です。24時間営業、年中無休なので、いつでも暇つぶしができるのもうれしいですよね。

新宿の暇つぶしスポット<カフェ>

新宿では、ショッピングや映画を楽しむことができますよね。そんな時、待ち合わせ時間までや、映画の上映時間までの暇つぶしをしたいことがありませんか?歩き回ったりすると疲れてしまいますから、座ってゆっくりできるカフェで暇つぶししたいですよね。そこで、1人でもデートでも、また暇つぶしにも休憩にもピッタリのカフェをご紹介します。
カフェ・ド・ボア新宿駅前
カフェ・ド・ボア 新宿
— フリル@chocolate🍫 (@bon_bon_Chofu) August 22, 2018
✱チョコレートパフェ
この間食べた時に行きました🎶
食べて飲んだ後の〆の甘〜いデザートは
格別ッ😍🥄✨
甘いの食べないと一日がしまらないんですよねぇ〜
値段はさすが新宿だなという感じでしたね🤑 pic.twitter.com/DUHBJ3vcQS
「カフェ・ド・ボア新宿駅前」は、新宿駅東口30秒という好立地なので、待ち合わせまでの暇つぶしにぴったりのスポットです。ケーキやパンケーキなどのスイーツメニューが充実しているので、女性にはうれしいですね。また、朝食メニューやパスタなどの軽い食事メニューもあるので、朝早い時の暇つぶしにもおすすめです。
フルーツワッフル🍓🥝🍊🍌🍎
— 大坪あきほ (@akiho_ootsubo) October 22, 2018
ブレンドコーヒー撮り忘れた😱
お母さんとお父さんが若い頃によくこのカフェ・ド・ボアに行っていたらしい☕️✨
.
.
.#カフェドボア #ワッフル #喫茶店 #カフェ #喫茶店巡り #趣味 #スイーツ #新宿 #写真https://t.co/fjSgFLIEVE pic.twitter.com/RcWFMe3nno
フリーWi-Fiもあるので、スマホでSNSやネットショッピングを楽しみながら、暇つぶしをすることもできますよ。住所は〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目24-4、電話番号は03-3354-7195です。年中無休で、営業時間は午前7:30~午前0:00となっています。朝早くから夜遅くまで利用できるのもうれしいですね。

喫茶クール
歌舞伎町の喫茶クール、行った事あるで。
— ボヴ (@cornwallcapital) January 6, 2018
確か2Fにあるけど1Fが風俗の無料案内所で入りにくいんよね(´・_・`) https://t.co/C6v1seWiq4
新宿駅東口と言えば、やはり歌舞伎町ですね。最近は浄化が進んで、子供でも訪れることのできる街となりましたが、やはりどこか大人の街の印象がありますよね。そんな歌舞伎町で、待合せや飲み会までの暇つぶしをするのにぴったりなのが、「喫茶クール」です。周囲は大人向けの店が多く、店舗が2階にあるので、通りすがりに入るのには躊躇する喫茶店ですが、入ってみると非常に居心地がよいので、暇つぶしにもおすすめです。
一昨日、昨日と歌舞伎町の喫茶クールっていうお店にいったんですけど、おそらく夜間など無限にいられるしキャバ嬢さんなども少しくるもののアゲポヨ気分というよりは一仕事終えたあとな感じで、ウェイ感抑えめな雰囲気なので頻繁に利用することになりそう。作業及び人と話すのによい。
— りんご太郎 (@ringo_jam) November 8, 2015
この店のチョコレートパフェは、最高においしいと評判なので、スイーツ好きなら一度は食べてみることをおすすめします。ちょっと懐かしい、昭和のチョコレートパフェそのもので、まさしくパフェの王道と言えるパフェですよ。フルーツパフェも、おすすめです。

住所は〒160-0021 東京都新宿区 歌舞伎町2丁目37-3 マルトモビル 2F、電話番号は03-3200-6942です。年中無休で24時間営業なのも、新宿での暇つぶしにはうれしいスポットですね。

CoCoLo cafe
【ゆきねこ⬇️糖質制限⬆️筋トレ中】話題の #ボヘミアンラプソディー 急遽レイトショーで観ました。昨夜の佐野元春さんライブと合わせてグッドミュージックから大きな勇気を授かりました✌️また明日から良い仕事できるよう頑張ろう!二丁目ココロカフェで晩ごはんガッツリ頂いて元気満タンなりました☀️ pic.twitter.com/HnSwhGaV7T
— 雪猫*愛と性の占い師*ゆきねこ (@yukineko_tarot) November 18, 2018
「CoCoLo cafe(ココロカフェ)」は、新宿駅東口から徒歩9分、新宿三丁目駅からなら徒歩2分の、新宿2丁目のど真ん中にあります。新宿2丁目の多種多様な雰囲気を表すかのような、多国籍料理が自慢のお店です。ソフトドリンクのほか、ビールやカクテルなどのお酒も豊富で、料理やスイーツも充実しているので、1人でもデートでもお友達と大人数でも楽しめる、暇つぶしにもおすすめのスポットとなります。
4年でちょっと遅めの学祭打ち上げ。
— もも (@momo_elza1104) November 14, 2018
ココロカフェさん、初めて行ったけど、とっても優しくてとっても素晴らしい空間だった。また行きたい。ご飯美味しい。そして、サプライズしてくれた4年のみんな、ありがとう。 pic.twitter.com/qCJhWWYiW8
住所は〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目14-6 第1早川屋ビル、電話番号は03-5366-9899です。営業時間は、日曜日~木曜日は午前11:30~午後11:30、金曜・土曜は午前11:30~翌朝5:30で、定休日は無く不定休なので、お出かけ前にはお問い合わせください。

新宿の暇つぶしスポット<デート>

新宿は東京でも特に大きな繁華街ですから、デートスポットもたくさんありますよね。映画を見たり、ショッピングをしたり、食事をしたり、となんでもできます。そんな時、映画の上映時間までやレストランの予約時間までの待ち時間などに、ちょっと暇つぶしをしたいことがありますね。そこで、デートの時の暇つぶしにぴったりのおすすめスポットをご紹介します。
Brooklyn Parlor
そういえばブルックリンパーラーのパンケーキ美味しかったです pic.twitter.com/tLrfAAvt9l
— ぽにょえり (@ponyoeri_) November 15, 2018
「Brooklyn Parlor(ブルックリンパーラー)」は、音楽、本と食が融合したカフェです。2,500冊以上の本が揃い、洋楽を聴きながら自由に読むことができます。1人でもデートでも、楽しく有意義な時間を過ごせるはずです。新宿でも人気のカフェですが、大型カフェなので待ち時間が短く、ちょっとした空き時間の暇つぶしにもちょうどいいですよ。
ブルックリンパーラー pic.twitter.com/PBgAw6QBXA
— 彩香 (@2001Kabo1030) November 12, 2018
また、本格的なバーガーも楽しめる、ランチにもおすすめのスポットです。他にも、パスタ、サラダランチなどや、シェフが厳選した食材を存分に堪能できる、月替わりのスペシャルランチもあります。また、フリーWi-Fiを使えるので、デートの予定のチェックや変更も簡単です。ライブなどのイベントもあるので、暇つぶしだけでなくデートの目的地にもピッタリのスポットですよ。
ブルックリンパーラーにきました pic.twitter.com/gl1hJclOQD
— 一通(女の子) (@teihen_tai) November 12, 2018
住所は〒160-0022 東京都新宿区新宿3-1-26新宿マルイ アネックス B1Fで、新宿駅南口から徒歩7分、新宿三丁目駅C4口からなら徒歩1分です。電話番号は03-6457-7763、FAXは03-6457-7765となっています。営業時間は午前11:30〜午後11:30、日曜・祝日は午前11:30〜午後11:00です。不定休なので、お出かけ前にお問い合わせくださいね。

cafe WALL
新宿三丁目カフェ ウォールさん。たこらいす!いちごタルト!! pic.twitter.com/qVIs2Dt1P2
— 長谷川マーブル(27) (@marmarmarble) November 17, 2018
新宿3丁目の「cafe WALL(カフェウォール)」は、デートの時のちょっとした暇つぶしにぴったりのカフェです。木の温かみを感じる店内で提供される料理は、手作りにこだわった、ほっこりできるようなものばかりとなっています。女性好みの甘くて美味しいスイーツも、おすすめです。かわいいラテアートはリクエストすることが出来るので、好みのキャラクターを描いてもらうのも楽しいですよ。
新宿三丁目や五丁目界隈に4店舗展開しているTable.incさんのカフェのひとつ。
— chiho (@kumo1023) March 16, 2018
あ…確かに 年末伺ったcoto cafeと似てました。... at カフェ_ウォール https://t.co/3A9ShTTHiN #miil
ランチタイムにはホットサンドやパスタ、丼といった軽めのお食事を、カフェタイムには上島珈琲焙煎のオリジナルブレンドとスイーツを、ディナータイムにはクラフトビールやワインを楽しめます。モーニングから夜カフェまで楽しめるので、ちょっとした待ち時間の暇つぶしにおすすめのスポットです。
改めて。
— みづき@猫耳賢者 (@Catsavant) March 13, 2018
今日は某振り付け動画を撮る為の練習会でした。(´ω`)
僕はRevoってるだけなので雰囲気作りに勤しんでます。
ウィッグを入れてた袋の中に便宜上R.E.V.Oがいたのでなんとなく着用。
みんなから『眩しいw』との突っ込みを頂きましたw
練習後は #カフェウォール で軽い食事とデザートを堪能♪ pic.twitter.com/ZS1VcbF8BL
住所は〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目9-5 ゴールドビル、電話番号は03-6380-5108です。営業時間は、月曜~土曜が午前11:30~午後11:30(L.O午後11:00)、日曜・祝日が午前11:30~午後10:00(L.O午後9:30)となっています。ランチタイムは、午前11:30~午後4:00です。月曜が祝日の場合、日曜日は午後11:30まで営業しています。年中無休ですが、臨時休業になることがあります。

SQUALL 東新宿店

「SQUALL(スコール) 東新宿店」には、バリ島のジャングルの中のレストランをイメージしたグリルエリアと、開放的な陽だまりをイメージしたカフェエリアがあります。カフェエリアは終日分煙なので、タバコを吸う方も吸わない方も、ゆっくりとした時間を過ごすことができる、暇つぶしにはぴったりのカフェです。

午前11:00~午後5時までのロングランチタイムには、カフェランチとグリルランチを選ぶことができ、カフェランチではスイーツも充実しているので、ランチを兼ねた暇つぶしにちょうどいいですね。
ずっと気になっていたグリルレストラン スコール東新宿店に行ってきた。
— 🐻裏拳(ウラケン)🐻 (@r18_kazuma_) May 5, 2018
リーズナブルな料金で食べ放題までついて、肉がおいしい!
もっと早く行けば良かったな。 pic.twitter.com/QQyhUL3kwp
住所は〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2丁目18-5 2F、電話番号は0120-759-356です。メールアドレスは、squall-shinjuku@pasela.co.jpですので、予約やお問い合わせにご利用くださいね。年中無休で、営業時間は午前11:00~翌朝7:00と、終電を逃した夜の暇つぶしスポットとしてもおすすめです。


新宿の暇つぶしスポット<無料>
新宿でデートをしたり、ショッピングを楽しんだりしたとき、ちょっとした暇つぶしをしたいけど、お金はかけたくないっていうときもありますよね。そんな時におすすめの、無料の暇つぶしスポットをご紹介します。無料だけに、ほんのちょっとの暇つぶしや休憩にぴったりですよ。
東京都庁
東京都庁でかいぞ。 (@ 東京都庁 in 新宿区) https://t.co/SXuYH9VYBg pic.twitter.com/6pvJWk79V7
— 穂乃果ちゃん絶対妊娠マン (@Hidamarie_win) November 16, 2018
新宿でおすすめの無料の暇つぶしスポット一つ目は、東京都庁の展望室です。東京を一望できる展望室は北と南にあり、1時間もあればどちらも回れます。晴れた日には、富士山が見えることもあるので、ちょっとした気分転換にもおすすめです。1人で行くのも、のんびりできていいですよ。ただし、南展望室は、都庁改修工事のため平成31年春ごろのリニューアルオープンまで利用できません。
東京都庁行ってきました(3日前) pic.twitter.com/tpzyDMorni
— 石見 (@iwamisuzuri) November 18, 2018
無料Wi-Fiも完備され、ベンチもあるので、地上202mからの眺望を楽しみながら、暇つぶしをしてはいかがでしょうか?展望室へは、第一本庁舎1階から「展望室専用エレベーター」で上がることができます。閉庁日(土日祝日)には、2階入口が閉鎖されているので、1階正面玄関から入ってくださいね。
*
— nonya@写真垢 (@nonya47) July 22, 2018
東京都庁展望室からの、色々。
* pic.twitter.com/evuOICUWLm
住所は〒163-8001 東京都新宿区西新宿2丁目8-1 東京都庁第一本庁舎、電話番号は03-5320-7890です。開室時間は午前9:30~午後11:00で、定休日は北展望室が第2・4月曜日(祝日の場合は翌日)、南展望室が第1・3火曜日となっています。また、年末年始(12月29日~31日、1月2日~3日)は両室とも休室です。

花園神社

人気のパワースポットでもある「東京都新宿鎮座 花園神社」も、ちょっとした暇つぶしに散策するのにおすすめです。新宿駅から徒歩7分とアクセスも良いので、街歩きに疲れたらぜひ行ってみてくださいね。きっとリフレッシュできますよ。

花園神社は、古くから新宿の総鎮守として新宿の発展を見守ってきた神社で、境内にある末社のご利益は開運出世、財福招来など商売関係から、夫婦和合、子授け、縁結び、恋愛成就などまで幅広いです。暇つぶしにというよりは、願いを込めて真剣にお参りをしてみてもいいですね。
【本日は酉の市(二の酉)】
— なまこ@神社御朱印めぐり (@namakojinja) November 12, 2018
大都会新宿にある花園神社⛩
今日だけ御朱印に「二の酉」と入れていただけます😊屋台も楽しいよ!
【現地レポ】花園神社(新宿)2018年の「酉の市」情報|日程、時間、限定御朱印情報https://t.co/eNHyN7tMn2 pic.twitter.com/taJ2JvoEVw
住所は〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目17-3、電話番号は03-3209-5265です。神社ですから、いつでも行くことができます。のんびり散策や参拝をしたいなら、お祭りの日は避けたほうがいいですね。また、暗くなってからの1人歩きも避けてくださいね。

新宿での暇つぶしの注意点

新宿で暇つぶしをするのにおすすめのスポットを、朝、夜、1人でなどシチュエーション別にご紹介してきました。歌舞伎町を擁する街・新宿だけあって、朝早くから開いているカフェや、深夜から早朝まで開いているレストランまで、ちょっとした暇つぶしにぴったりのスポットがたくさんあります。ですが、新宿で暇つぶしをするときには注意してほしいポイントもあるので、ご案内しますね。
特に女性は安全なスポットで過ごそう

特に女性だけでの早朝や深夜の暇つぶしの際には、安全なスポットを選んでくださいね。トラブルに巻き込まれたら、せっかくのくつろぎの時間が台無しなだけでなく、取り返しのつかない被害を受ける危険が潜んでいることもあります。人目があるお店や、個室や女性ゾーンのあるお店なら、安心して暇つぶしができますよ。今回ご紹介した中にも安心なお店がありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
入ってはいけない通りを覚えておこう
久しぶりに歌舞伎町きたやで~ pic.twitter.com/avkWaeyH3f
— 🍤てんぷら@池袋の守護者🍤 (@tempura_fgo) November 19, 2018
特に歌舞伎町界隈には、治安の悪い通りもあります。危険なトラブルに遭遇しないためにも、入ってはいけない通りを覚えておきましょう。歌舞伎町でも、メインストリートである新宿駅寄りのセントラルロードや歌舞伎町一番街は、旧コマ劇場広場周辺に映画館や大きなホテルなどもあり、安心して通ることができます。基本的には、大通りに面したエリアは比較的安心だと考えてよいでしょう。

歌舞伎町で雰囲気が良くないのは、歌舞伎町を真ん中で分ける花道通りを中心に、その周辺となります。風俗店や案内所、外国人バーなどが多い「あずま通り」や、呼び込みや違法DVDの販売人の多い「さくら通り」は避けましょう。また、東京最大級のラブホテル街である歌舞伎町2丁目も、避けたほうがよいでしょう。目安として、東宝ビルのゴジラ像を覚えておきましょう。ゴジラ像より奥は、危険な街「歌舞伎町」だと思い起こしてくださいね。
