着物に似合うネイルって?シンプルで上品なデザインまとめ!

結婚式などの晴れの日に着ることが多い着物。しかし最近は、レンタルなどで気軽に着物を楽しむ女性が増えています。いつもの違う服装ですから、合わせるネイルに迷いますよね。そこで今回、着物に似合うシンプルで上品なネイルをまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

  1. 着物女子が流行中!
  2. 着物には可愛いネイルを合わせたい!
  3. 着物に合うネイルの色は?
  4. 着物にはシンプルなホワイトネイルがぴったり
  5. 着物には上品なピンクネイルも人気
  6. 着物にはグラデーションネイルも似合う
  7. 着物にはパーツネイルで華やかに
  8. ワンカラーネイルと着物でシンプルに可愛く
  9. 着物には和風ネイルがおすすめ
  10. 着物とフレンチネイルは意外にマッチ
  11. 着物にはべっ甲ネイルがぴったり
  12. 着物には季節感のあるネイルが似合う
  13. 花柄ネイルも着物におすすめ
  14. ネイルに合う着物を探してみよう
  15. 着物で出かけるならここがおすすめ
  16. 自宅で着物に合うネイルをしてみよう
  17. 着物とネイルのコーデを楽しもう!

着物女子が流行中!

涼しくなってきた秋頃や、少しずつ暖かくなってきた春先には、足を延ばして遠出したくなりますよね。そんなとき、いつもとちょっと違う格好で出かけると、新鮮な気持ちを味わえますよ。特に着物は、着るだけで普段と印象がガラッと変わるのでおすすめですよ。

着物は少し前まで結婚式などの晴れの日に着るものと考えられていました。しかし最近はレトロ柄などおしゃれな着物がたくさん出回っているため、特別な日でなくても着物を着る女性が大勢いるのです。これまで着物に興味がなかった方も、きっと着てみたくなるような着物が見つかるでしょう。

着物には可愛いネイルを合わせたい!

せっかく素敵な着物を着るんだったら、細部の美しさにまでこだわりたいですよね。着物にどんなネイルを合わせるべきか悩んでしまう方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。着物を着ると人から注目されることが増えるだけでなく、長い振袖を抑えたり、手を前で合わせたり、手元に視線が集まる機会が増えるんです。

だからこそ、着物に似合うネイルにはこだわりたいですよね。着物に似合う色や、大人の女性に好まれるシンプルで上品なデザイン、ちょっと変わった和風デザインなどをご紹介していきます。ぜひ次に着物を着る機会があれば、ネイルにもこだわってみてくださいね。

着物に合うネイルの色は?

最近はレトロな柄の着物が流行っていることもあり、着物自体がからし色や色味を抑えた赤色など、渋めの色が多いです。しかしそれに合わせてネイルの色も渋い和風のものにしてしまうと、全体が少し渋すぎる印象になってしまいます。レトロ着物に合わせるネイルは、抜け感を意識しましょう。

抜け感というのは、なにもクリアネイルのようなシンプルなネイルだけを指すのではありません。凝ったネイルでも、色に気を付ければシンプルなのに上品なネイルにできますよ。

着物にはシンプルなホワイトネイルがぴったり

まず着物に合うネイルカラーでおすすめするのが、シンプルでどんな色の着物にも合うホワイトです。着物は単色だけでなく、さまざまな色によって構成されています。だから着物の色に合わせても、なんとなく統一されていないような印象を受けてしまうのです。しかしホワイトならどんな色とも合うので、ぜひ着物に合わせたいネイルカラーです。

ホワイト単色だと地味すぎるんじゃないか…と心配な方は、ホワイトをベースにしたパーツネイルなどもおすすめです。シンプルなホワイトにはゴールドやシルバーのパーツがよく映えます。さらに着物の帯紐などを金色などにすれば、全体のコーディネートもばっちりです!シンプルだからこそ工夫のしがいがあるのは、ホワイトならではの魅力です。

着物には上品なピンクネイルも人気

次におすすめする着物に似合うネイルの色は、女性を上品に見せてくれるピンクです。フューシャピンクやショッキングピンクのような鮮やか過ぎる色よりは、ホワイトピンクやペールピンクのような柔らかい色の方が和風感が出るのでおすすめです。ピンクは年代問わず身につけられるナチュラルカラーなので、どんな女性にもぴったりです。

あまり女性らしさを前面に押し出すのが苦手な方には、ピンクをベースにしたクリアネイルもおすすめです。抜け感のあるクリアカラーは、女性を上品に見せてくれます。そのままだとシンプル過ぎることも多いので、金色のパーツを乗せるなど、デザインにもこだわりましょう。

着物にはグラデーションネイルも似合う

和風なイメージの着物ですが、実は最近流行っているグラデーションネイルも似合うんですよ。グラデーションネイルは、爪の先端から下にかけて徐々に色が変わっていくネイルのこと。シンプルなのにおしゃれに見えることから、幅広い年代の女性から人気のネイルです。

そんなグラデーションネイルは、ベージュだけの単色で塗っても可愛いですし、ホワイトからベージュに色が移り変わっていくのも可愛いです。シンプルなデザインですから、ラメを乗せるのも派手になり過ぎません。着物自体の色が派手な場合が多いので、ネイルはシンプルに決めるのがおすすめですよ。

また、グラデーションネイルはピンクがとっても可愛いです。クリアな色が入ってピンク単色にならないことで、大人の女性でも似合うデザインになります。また、グラデーションネイルは濃い色を真ん中に持ってくることで、流行りのチークネイルもできちゃいます。ほんのりピンクの手元で、上品な女性らしさを演出できるでしょう。

Thumbグラデーションネイルのやり方!セルフの簡単な方法・人気のデザインも![ジェリー]

着物にはパーツネイルで華やかに

また、着物に似合うシンプルなネイルには、パーツでデザインするのがおすすめです。パーツネイルとは、名前の通りネイルの上にビジューなどのパーツを乗せていくネイルのことです。ピンクやベージュなどのシンプルなネイルの上にキラキラ輝くストーンなどを乗せることで、シンプルなのに凝ったデザインになるのでおすすめですよ。

また、このように凝ったデザインも、ベースカラーがナチュラルなホワイトであれば派手になり過ぎることもありません。シンプル過ぎるのはあまり好きではない方でも、和風な着物に似合う上品なネイルをすることができますよ。

ワンカラーネイルと着物でシンプルに可愛く

また、着物に合わせてネイルをするなら、シンプルなワントーンネイルもおすすめです。ほかの色が入らない分かなりシンプルになりますが、上品な印象になるのでおすすめですよ。特にワントーンネイルでおすすめの色は、グレーなどのどんな服にでも似合う色です。オフィスにもつけられるぐらいシンプルなので、どんな女性にもぴったりです。

また、ワントーンネイルならこんな遊び心も加えられます。キャラクターネイルは子どもっぽくなりがちですが、シンプルなワントーンネイルならこんなに上品で可愛く仕上がります。好きなキャラクターと一緒にいられるキャラクターネイルをしたいという方は、ワンカラーネイルでシンプルに仕上げるのがいいでしょう。

シンプルさが素敵なワンカラーネイルですが、そのままでは少し物足りなく感じてしまいます。そのため、自宅でセルフネイルをする場合にも必ずワンポイント入れるようにしましょう。少し派手な色でもワンカラーネイルなら上品に仕上がるので、このように月や星をモチーフにしたストーンを貼り付けても可愛いですね。

着物には和風ネイルがおすすめ

また、せっかく着物にネイルを合わせるなら、ネイルも和風に仕上げたいですよね。シンプルな和風ネイルにするなら、渋めの色をベースにするのがおすすめ。このように藤色をベースにして白い花を散らしたようなネイルなら、シンプルなのに上品なネイルが叶いますよ。ネイルクラッカーと竹串があればセルフネイルで仕上げることもできます。

また、少し派手になってしまいますが、「The・和風」というネイルも着物女子の間で人気です。ホワイトをベースに花柄を描いたこちらのネイルは、まるで花札のようにレトロで可愛いです。もう少しシンプルに仕上げたい…という方は、人差し指と薬指だけなど、アートを入れる場所を少なくすれば問題ありません。

また、日本の伝統的な柄を取り入れたネイルも人気です。東京オリンピックのロゴにも似たネイルは、やはりネイビーとホワイトの2色づかいが似合います。ネイビーやホワイトの着物を着るなら、ぜひ合わせたいネイルですね。大人っぽく仕上げたい方にぴったりのネイルです。

着物とフレンチネイルは意外にマッチ

大人の女性に人気のフレンチネイルですが、実は着物女子の間でも大人気なんですよ!フレンチネイルはシンプルなのに上品に可愛くなるデザインなので、どんなコーディネートにもぴったり合います。だからこそ、コーディネートを決めるのが難しい着物にもぴったり似合うネイルなんです。

定番のクリアカラー×ホワイトもいいですが、せっかくならこだわったネイルにしたいですよね。そんな方におすすめなのが、トップの色をレトロカラーにする方法。このようにからし色や茶色をトップにもってくることで、ピリッとアクセントのきいたデザインが完成します。人とネイルが被りたくない方にもぴったりですね。

また、フレンチネイルはこのように2色づかいしてもとっても可愛いです。主張しすぎないホワイトとグレーは、組み合わせにピッタリなカラーです。フレンチネイルは絆創膏を使ったり100均のキットを使ったりして簡単にセルフネイルできるので、ぜひ着物を着る際はフレンチネイルにしてみてはいかがでしょうか。

Thumbフレンチネイル・セルフの簡単なやり方!ジェルやシールの使い方は?[ジェリー]

着物にはべっ甲ネイルがぴったり

おしゃれ女子の間でべっ甲ネイルが流行っているのをご存知でしょうか?べっ甲のように色が複雑に混ざり合ったデザインのネイルで、とても存在感のある手元になれますよ。和風なイメージのあるべっ甲ですから、同じく和風な着物にもぴったり似合います。ぜひべっ甲ネイルにチャレンジしてみてください。

べっ甲ネイルは、このようにブラウンをベースにして作られる場合が多いです。濃い色なので単色で作るというよりは、他のシンプルな色と組み合わせてネイルに取り入れる方が多いようです。人気色のグレージュのようなニュアンスカラーとの相性もばっちりなので、組み合わせを考えるのが楽しくなるでしょう。

また、べっ甲ネイルはこのようにホワイトやネイビーと合わせてもとっても上品で素敵です。あまり派手にし過ぎない大人の手元を目指すなら、大人っぽい色やデザインを取り入れたネイルにするのがおすすめですよ。

着物には季節感のあるネイルが似合う

また、着物を着て出かける場合、観光や花見などをすることも多いと思います。お出かけをより楽しむなら、その季節に合わせたネイルをしてみませんか?例えば、春なら桜のネイルがぴったり!ピンクをベースにホワイトの桜を散りばめて、上品で可愛い手元に仕上げてください。

また、夏ネイルといえばハイビスカスを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。一見和風の着物には合わなさそうなハイビスカスネイルですが、このように色味を渋めにすれば着物にもぴったり合います!初夏に着物を着るのなら、ぜひ合わせたいネイルです。

秋は紅葉の季節。着物を着て紅葉狩りに出かけたくなりますよね。そんな方におすすめなのが、フレンチネイルでシンプルに仕上げたネイルに紅葉を散らすというデザイン。紅葉と言えば鮮やかな赤なので、同じく赤色の着物を着るときにおすすめです。

また、冬のネイルはクリアカラーよりもほっこりした印象になるマットネイルにしたい方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、ホワイトとグレーを組み合わせた雪ネイル。デザイン性はあるけどシンプルなネイルなので、着物にもしっかり似合うネイルです。

花柄ネイルも着物におすすめ

また、着物には花柄ネイルもとっても似合います。花柄を散らした着物を着るなら、同じ花を使ったネイルをするのもおすすめですよ。特にボタンや梅など、赤色の花のデザインが人気です。シンプルなのに和風な印象になる花柄ネイルは、ネイル初心者にもおすすめです。

花柄ネイルにするなら、ベースはあえてクリアカラーやベージュにするのがおススメ。鮮やかな色同士を合わせてしまうと主張が激しくなるので、ベースの色は抑えて花の色を目立たせてあげましょう。着物に合わせて和風のネイルにするなら、花柄ネイルがおすすめですよ。

ネイルに合う着物を探してみよう

着物に似合うネイルがわかったところで、気になるのは「どんな着物を着るべきか」ということ。シンプルで上品なネイルに合わせるのなら、少し派手な柄の着物に挑戦したいですよね。定番の赤や青に加えて、最近は黒やからし色などのアクセントのきいた着物も人気ですよ。

最近は着物を格安でレンタルできる着物店が増えたので、ネイルに合わせてさまざまな着物を楽しめるのも嬉しいですね。着物の種類がたくさんあるとどれを着るか迷ってしまいますが、ネイルの色に合わせるのなら候補を絞りやすくなるのでおすすめです。

着物で出かけるならここがおすすめ

また、手元を可愛いネイルで彩って、素敵な柄の着物を着るなら、出かける場所も素敵なところがいいですよね。そんな方におすすめなのが、京都を着物で散策するプラン。京都は歩いていける距離に有名な寺社仏閣がたくさんありますから、着物で散策するのにちょうどいいでしょう。

また、着物を着て散策するのに重要なのが、写真を撮ったときに背景に映る建物です。金沢は昔ながらの古き良き町並みが残っているので、着物で散策するのにぴったり!着物を着て金沢のお店を巡る写真をSNSにアップする方も大勢いらっしゃいます。

自宅で着物に合うネイルをしてみよう

「普段はネイル禁止だから着物を着るためだけにネイルをするのはもったいない…」「なるべく出費を減らしたいからネイルサロンに行くのはちょっと…」という方には、自宅で簡単にできるセルフネイルがおすすめです。セルフネイルというとハードルが上がるように感じますが、最近はセルフネイルをサポートしてくれるアイテムがたくさん!100均で簡単に揃うのでおすすめです。

例えば、セルフネイルでおすすめなのがフレンチネイルです。他のネイルに比べて比較的簡単にデザインすることができますし、100均などで売っているネイルシールやストーンを組み合わせれば、まるでサロンでしたような可愛いネイルを作ることができますよ。ぜひこの機会にセルフネイルに挑戦してみてはいかがでしょうか。

Thumb簡単なジェルネイルのデザイン集!初心者もセルフでできるやり方![ジェリー]

着物とネイルのコーデを楽しもう!

着るだけで気分がぱっと華やかになる着物には、ぜひ上品で素敵なネイルを合わせたいですよね。今回ご紹介したシンプルなデザインのネイルは、どんな着物にも似合う優秀なデザインばかりです。次に着物でお出かけするときには、人から注目されて自慢できる手元を手に入れましょう!

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ