大学生の服ブランドまとめ!安い・高いどっち?女子大生に人気なのは?
毎日私服を着る大学生は、日々のコーディネートに悩むことも多いでしょう。今回の記事では、大学生に人気でおすすめのファッションブランドについてご紹介します。レディース・メンズの洋服のブランドを抑えて、おしゃれに大学生活を送りましょう。
目次
大学生の服ブランドで人気なのは?
中学生や高校生の多くはほぼ毎日を、学校の制服や部活のジャージで過ごします。また、社会人になると、仕事をする日は男性はスーツ、女性はオフィスカジュアルや制服で過ごすことが多く、完全に自由な洋服を着る機会は、そこまで多くありません。一方で、大学生はほぼ毎日自分の好きな私服で過ごします。

日々の洋服の組み合わせを考えるのが楽しいという大学生も多いですが、一方でコーディネートを組むのが苦手という方も多いでしょう。また、どんなお店やブランドで洋服を購入すれば良いか悩む方も多いかもしれません。しかし、大学生活において、その人のファッションは人間関係に大きく影響を与えるものなので、なるべく人からおしゃれに思われたいという方も多いですよね。

そこで今回は、大学生に人気の洋服のブランドについてご紹介します。大学生に人気のブランドの洋服を着ておけば、周りに比べてダサく見えてしまうことも少なくなるでしょう。人気のファッションブランドを抑えて、楽しいキャンパスライフを送りましょう。レディース・メンズどちらもご紹介していきます。
プチプラが人気

毎日私服の大学生のなかには、「いつも同じ服を着ている」と思われたくないという方も多いです。一方で、大学生の、月数万円程度のアルバイト代から捻出できる洋服代には限りがあるため、大学生にはプチプラのファッションブランドが好まれます。UNIQLOやZARAなどのプチプラファッションブランドは大学生にとても人気があります。
大学生服のブランド<女性の特徴>
①値段が安い

上でもご紹介した通り、大学生が捻出できる洋服代には限りがあり、高い洋服はなかなか購入すふことができません。大学生が日常的に着ているようなレディースのファッションブランドは、大体Tシャツで3000円前後、秋冬のニットトップスやスカートで5000円以下、ワンピースで7000円程度の価格帯となっています。
②モテるファッション

大学生のキャンパスライフにのなかで、恋愛は重要な要素のひとつです。恋人のいない若者も増加していると言われていますが、彼氏をつくりたい、男性からモテたいという願望を持つ女子大学生はやはり多いです。そのため、レディースのファッションブランドの洋服には、男性に好かれる要素を取り入れたアイテムも多いです。
③着回しやすい

プチプラブランドの洋服でも、沢山買えば費用はかさみます。そのため、シンプルで着回しやすいレディース洋服のブランドも、大学生に人気です。デニムやシャツなど、ずっと着るようなアイテムには多少お金をかけても、高いブランドのアイテムを買うという大学生も多いようです。

大学生服の人気ブランド<女性向け・安い>
ここからは、大学生に人気なブランドを一挙にご紹介していきます。まずは、大学生の定番・安いファッションブランドです。大学生が日々の通学コーディネートに使いやすい、プチプラブランドをご紹介していきます。ショッピングモールに出店するブランドから、オンライン通販限定のブランドまで、その販売形態も様々ですよ。
①LOWRYS FARM

「LOWRYS FARM(ローリーズファーム)」は、ショッピングモールに多く出店しているファッションブランドです。こちらのブランドには、大学生が日常使いするのにぴったりの、カジュアルな洋服が揃っています。派手すぎず着回ししやすい、トレンドが変わっても使いやすいファッションアイテムを購入するならば、こちらのブランドがおすすめです。

こちらのブランドは、価格帯が3000円から10000円程度と安いのも、大学生には嬉しいところです。大学に入学する際や季節の変わり目など、新しく沢山の洋服を購入するときにも、ローリーズファームの洋服を選んでおけば失敗は少なくなるはずです。
②apres jour

「apres jour(アプレジュール)」は、ファッション通販サイトのZOZOTOWNだけで販売を行っているアパレルブランドです。オンライン限定のブランドですが、店舗を持たないためコストが抑えられ、安いトレンドアイテムの開発に成功しています。こちらのブランドは、有名なおしゃれインスタグラマーに頻繁に選ばれていることでも知られています。

アプレジュールがインスタグラマーに人気がある理由は、安いということだけではありません。他のブランドにはなかなかない、華やかで個性的なデザインと、着回しやすさを兼ね備えているからです。特にシルエットにこだわったこちらのブランドの洋服は、とてもラブリーなのに、色や柄は落ち着いた雰囲気で、コーディネートに取り入れやすいのです。

こちらは、大学生の通学におすすめの、デニムパンツを使ったコーディネートです。フロントに描かれたイラストが可愛いスウェットの首もとからは、2018年秋冬のトレンドカラー、パープルのハイネックリブニットが覗いています。こちらのリブニットは1695円ととても安いので、強めの色でもあまり抵抗なく購入することができますね。
③Heather

毎日私服を着る大学生には、着回ししやすい洋服が必須です。人気ブランド、「Heather(ヘザー)」には、カジュアルなアイテムに少しだけ甘さをプラスした、毎日のコーデにぴったりのアイテムがラインナップされています。冬物アウターが高くても10000円程度、ニットワンピースが7000円弱と、比較的安いブランドなので、デイリーユースにもぴったりです。

こちらのブランドとディズニーのコラボアイテムは、安いのに可愛いととても話題になりました。シンプルなワンポイントのミッキーワッペンと、くすみピンクの色合いが、キャラクターものなのに大人っぽくて可愛いですね。ヘザーらしい、カジュアルで元気なコーディネートです。
④DHOLIC

韓流ドラマやK-POP、韓国料理や韓国コスメなど、日本の女子大学生のあいだでは、韓国のカルチャーが大人気です。そのひとつが、韓国のファッションブランドです。韓国のファッションブランドは、大学生でも購入しやすい、安い価格のアイテムが満載で、韓国の女の子のようなおしゃれコーディネートを、簡単に真似することができます。

そのなかでも、安くておしゃれなレディースブランドとして人気なのが、「DHOLIC(ディーホリック)」です。こちらのブランドは、着回しやすく、かつ韓国ファッションらしい、スタイルアップできる洋服がラインナップされています。こちらのコーディネートでは、チェック柄のブラウス・厚手のカーディガン・デニムパンツの3つを合わせて約13000円と、とても安いです。
大学生服の人気ブランド<女性向け・高い>

普段はプチプラブランドの洋服を着ている大学生でも、休日のデートや気合を入れたい女子会、おしゃれな人が集まるイベントなどのときには、少し値段が高くても、良いブランド服を着たいですよね。また、自分への誕生日プレゼントやバイトを頑張ったご褒美など、普段は着ないブランドの洋服を購入したいこともあるでしょう。

ここでは、大学生が少し背伸びしても買いたいレディース洋服のブランドをご紹介します。1万円から2万円ほどの値段の張るアイテムの多いブランドの洋服も、特別な日のために、1枚、2枚は持っておきましょう。
①JILL STUART

大学生に人気の高いファッションブランド、ひとつめは「JILLSTUART(ジルスチュアート)」です。上品でレディライクなジルスチュアートの洋服は、クリスマスや誕生日のデートのときや、家族で良いレストランで食事をするときなど、少し特別な機会に大学生に選ばれることが多いようです。

こちらのブランドの洋服の価格は、Tシャツで5000円弱、ワンピースで10000円から20000円ほどです。こちらのコーディネートは、アンゴラ素材のふわふわのニットが着心地がよく、かつ女の子らしく見せてくれます。花柄のスカートが可憐なスカートは、プリーツ素材が歩くたびに揺れて魅力的なので、デートのときにもぴったりですよ。
②ungrid

シンプルカジュアルな洋服が好きな大学生に人気の高いブランドといえば、「ungrid(アングリッド)」です。アングリッドの洋服は、ラフな雰囲気でさらっと着るだけでもおしゃれに見えるので、高いのも納得のクオリティーです。特にこのブランドではデニムパンツの人気が高いです。こちらのブランドのデニムパンツは、15000円から20000円程度の価格です。
③snidel

普段はカジュアルなコーディネートの大学生も、クラブに行くときやファッション好きな友達と遊ぶときなど、思い切りおしゃれをしたいこともありますよね。そんな大学生に人気なレディースブランドが、「snidel(スナイデル)」です。こちらのブランドの洋服は、個性的でモードな雰囲気のシルエットや色柄使いが特徴です。

人と被らないこちらのブランドの洋服は、値段は高いですが、ひとつ持っておくだけで、おしゃれに見せることができます。こちらのコーディネートも、ネオンイエローのゆるっとしたニットがインパクト抜群でおしゃれですね。合わせるアイテムはシンプルながら、ニット素材のロングパンツやリングデザインのついたバッグなど、トレンド要素もばっちり入っています。
④Lily Brown

ヴィンテージ風の個性的なファッションを提案しているレディースブランドが、「Lily Brown(リリーブラウン)」です。こちらのブランドも、ファッションが好きな女子大学生に人気があります。こちらのキラキラの素材のペンシルスカートは、18000円と、大学生のバイト代で買うには高いですが、着ていれば確実におしゃれと言われる特別な1枚です。
大学生服の人気ブランド<男性向け>

女性よりも男性のほうが、どこで洋服を購入すれば良いか迷いやすいかもしれません。レディースブランドに比べ、メンズのブランドは目立たない場所に店舗を構えていることが多いからです。ここでは、プチプラブランドを中心に、大学生の男性に人気でおすすめの洋服のブランドをご紹介します。
①H&M
【新作メンズ】
— H&M Japan (@hmjapan) August 11, 2018
暑い日が続きそうだけど、寒いシーズンの訪れもお忘れなく。H&M Editionの新着アイテムでワードローブの準備しよう。#HM
→https://t.co/SahiPU4W71
→https://t.co/gtrjQBd905 pic.twitter.com/dSTMzkuwyr
大学生に人気のメンズブランド、ひとつめは「H&M」です。H&Mといえば、日本でもファストファッションブランドブームの火付け役となったブランドですよね。世界の最新トレンドをキャッチしたこちらのブランドの洋服は、レディース・メンズいずれも人気があります。海外ブランドならではの、モードで斬新なデザインのアイテムも多いですよ。
H&M×モスキーノ「MOSCHINO [tv] H&M」アイテム紹介【メンズ】 - https://t.co/bH7S0Vs4XX pic.twitter.com/ggHnEVOLrk
— Fashion Press (@fashionpressnet) October 14, 2018
H&Mでは、シーズンごとに発表される、高級ブランドとのコラボレーションアイテムにも注目です。2018年の秋冬には、ポップでユーモアのあるデザインが海外セレブからも人気が高いブランド、「MOSCHINO(モスキーノ)」とのコラボした洋服が発売されています。これを着ておけば、大学のおしゃれな人からも一目おかれる服装をすることができるでしょう。
②スピンズ
🔘MEN'S RECOMMEND CODE🔘
— スピンズ松山店 (@spinns_matuyama) November 15, 2018
✔︎チェスターコート
¥4999→3999+ tax
✔︎モールヤーンハーフジップニット
¥3599→1998+tax
✔︎ベロアワイドパンツ
¥3999+tax
✔︎3ホールブーツ
¥3999+tax
今週冬物アウターも早くも
お値段下がっております🙏#spinns #スピンズ松山 pic.twitter.com/FnNJHCR2nN
ストリート系や原宿系のファッションが好きな大学生男子に人気のブランドが、「SPINNS(スピンズ)」です。こちらのブランドの洋服は、2000円から6000円ほどのかなり安い価格帯でラインナップされているので、お金がない大学生に支持されています。安いのにひねりが効いたデザインのスピンズの洋服を着れば、おしゃれに目立つことができますよ。
🔥メンズソックス特集🔥
— スーパースピンズ福岡天神コア店 (@spinns_fukuoka) November 14, 2018
メンズコーナーに新商品入荷致しました😆👏🏻
ハングル語でロゴが入っていて、韓国が好きな方には
特にオススメです🇰🇷
ハーフパンツに合わせたり、スキニーパンツの裾からチラ見せ
するコーデなど、使い方も豊富です🙆🏻♂️🙆🏻♂️#スピンズ #韓国好きな人いいね pic.twitter.com/CPT0vXpTSr
こちらのブランドには、洋服だけでなく、ソックス、帽子、バッグなども、かなり安い価格で揃っています。こちらは、スピンズのメンズアイテムのソックスで、韓国語のハングルのロゴが入った個性派デザインです。こちらのソックスは350円+税とかなり安いですが、ハーフパンツに合わせるだけで、個性的なおしゃれコーディネートに仕上げてくれますよ。
③ZARA
STYLE GUIDE メンズのおすすめルックはこちら https://t.co/FTyz0GLwZk pic.twitter.com/y6MJbgQ28G
— ZARA_JP (@ZARA_JP) October 31, 2018
渋谷や新宿など、駅チカの一等地に店舗をオープンさせている「ZARA(ザラ)」は、レディース・メンズともに、今大学生に最も人気の海外ブランドと言うことができます。ファッション誌でも頻繁に特集が組まれるこちらのブランドは、商品の入れ替わりが速いことで有名です。そのため、常に、今一番ホットな洋服を手に入れることができるのです。
④kutir

「kutir(クティール)」は、Instagramで人気に火がついたブランドです。こちらのブランドは店舗がなく、インターネット通販のZOZOTOWNとSHOPLIST限定で販売を行っています。それでも、こちらのブランドのレディースのInstagramアカウントは12万人以上、メンズのアカウントは20万人近くの若者にフォローされています。
◆kutir Instagram
— kutir / クティール (@kutir_official) April 16, 2018
メンズのTシャツを使った
シミラールック♬https://t.co/mtLqiFXvzS pic.twitter.com/XaeqS1rd0v
クティールの洋服は、ゆるっとした雰囲気が魅力です。古着やストリートファッションの要素を取り入れており、メンズの洋服も「可愛い」と人気です。個性がありつつも、キツい雰囲気にならず柔らかなコーディネートに仕上げることができます。
大学生服の人気ブランド女性ランキング
第5位:グローバルワーク

シンプルカジュアルスタイルを提案する「グローバルワーク」が、女子大学生に人気のブランド第5位です。グローバルワークの洋服は、ベーシックで長く着られるアイテムが多いですが、カラフルな色使いで、個性もしっかりと主張できる点が魅力です。大学生の通学コーデにおすすめのブランドです。
第4位:アースミュージックアンドエコロジー

「アースミュージックアンドエコロジー」の洋服は、ナチュラルな服装が好きな大学生に人気が高いです。こちらのコーディネートのように、ベーシックで着回しやすいアイテムが、3000円から7000円程度の、安い価格で手にいれることができるレディースブランドです。スポーツブランドやキャラクターとのコラボアイテムを頻繁に発売しているのも、魅力のひとつです。
第3位:フーズフーチコ

基本はカジュアル、一方で女の子らしさがある絶妙なバランスが可愛い「Who's Who Chico」が、大学生の人気レディースファッションブランドランキング第3位です。こちらの写真のコーディネートも、白いニット素材のニットワンピースという女の子らしいアイテムを、黒のダウンジャケットでカジュアルに着こなしているのがおしゃれで真似しやすいですね。
第2位:KBF

シンプルファッションが好きな大学生に人気のブランドが「KBF」です。こちらのブランドは、6000円から10000円ほどの価格帯で、ランキングの他のブランドに比べて少し高いですが、忙しいときもさっと着るだけでおしゃれに決まるシルエットの綺麗な洋服は、持っておけば寝坊したときでも安心です。特にニットやパンツなどのアイテムが、こちらのブランドで人気が高いです。
第1位:WEGO

女子大学生に人気のレディースファッションブランド第1位は、プチプラブランドの「WEGO(ウィゴー)」です。ウィゴーの洋服は、最新トレンドを取り入れつつも、カジュアルで大学生の通学コーディネートとしても着やすく、人気があります。また、500円から2000円ほどで購入できる、アクセサリーやシューズなどの小物も人気が高いです。
大学生の服の人気ブランド男性ランキング
第5位:Burberry

大学生の男性が特別な洋服として買うブランドとして人気なのが、「Burberry(バーバリー)」です。値段は高いですが、パンツネクタイなど、バーバリーの洋服を一点取り入れるだけで、おしゃれな雰囲気を出すことができます。特に、上の写真でパンツとして取り入れられている、「バーバリーチェック」と言われる柄は、ブランドのアイコンとも言えます。
第4位:SENCE OF PLACE

人気ブランド「アーバンリサーチ」の姉妹ブランドの「SENCE OF PLACE」は、シティライクなコーディネートをしたい若者に人気です。クールですっきりとした都会的なデザインのこちらのブランドの洋服は、女性からのウケもばっちりです。
第3位:Champion

スポーツブランドの「Champion(チャンピオン)」は、大学生の私服としても大人気です。特に、チャンピオンのブランドロゴが入ったスウェットトップスは、男女ともに、大学生の着用率が高いです。チャンピオンのロゴマークは、カジュアルなコーディネートでも、どこかおしゃれ上級者の雰囲気を漂わせてくれます。

また、チャンピオンのトップスは、大学生カップルのペアルックアイテムとして利用されることも多いです。こちらのカップルは、ディズニーリゾートでのおそろいコーデに、チャンピオンのパーカーをチョイスしていますね。チャンピオンは、男女問わず愛されるブランドなのです。
第2位:HARE

ファッションにこだわりがある、おしゃれな大学生男子に支持されているのが、「HARE(ハレ)」の洋服です。東京生まれのブランド、ハレの洋服は、シンプルで品がある一方で、地味には感じさせない、少し癖のあるデザインが魅力です。大学生でも無理せず手を伸ばすことのできる、リーズナブルな価格も魅力です。
第1位:GU

大学生男子に人気のファッションブランド、第1位は「GU」です。ユニクロの姉妹ブランド、GUは、メンズ、レディースともに、最新トレンドの洋服を、安い価格帯で販売しています。特にメンズでは、ベーシックかつトレンドをしっかり抑えた洋服が多く、なにを購入しても外れがないので、コーディネートが苦手な方も安心してチャレンジすることができます。
GUのメンズアイテムは、全身コーディネートをしても安っぽく見えにくいです。こちらの動画では、GUのプチプラメンズアイテム5点と、それを使ったコーディネートが2つ紹介されています。きれいめなシンプルコーディネートとストリート系のおしゃれコーディネートが、GUの洋服だけで実現されていますよ。
大学生にはプチプラが人気!

今回は、大学生に人気のファッションブランドについてご紹介しました。授業の教科書に日々の生活費、交際費や長期休暇の旅行費用など、大学生活はお金がかかるものです。そのため、大学生がバイト代のなかから洋服にかけられるお金はあまり多くなく、結果的に、大学生にはプチプラのファッションブランドが人気となっています。

アウターにもこだわろう!
クローゼットのなかの洋服のなかでも、最も値段が高いのは、一般的にはアウターでしょう。しかも、冬場はほぼ毎日着るものなので、2枚か3枚はアウターを持っておきたいところです。お金はかかりますが、アウター選びはこだわりを持って、慎重に行いたいところです。

大学生に人気のレディースブランド・ローリーズファームからは、リバーシブルのコートが発売されてます。こちらのコートは、ボアコートとフェイクムートンコートが裏表になっており、1枚で2つのコーディネートを楽しむことができます。ボアコートはカジュアルなスタイルに、フェイクムートンコートは少し大人っぽいスタイルに合わせて着こなすことができますよ。

レディースブランド1位のWEGOは、メンズの洋服も大学生に人気です。シンプルなデザインで、トレンドやコーディネートのテイストにかかわらず何にでも合うWEGOのチェスターコートは、冬場に1枚持っておいて損はないアイテムです。こちらのチェスターコートは6990円+税と、かなりお手頃に購入することができるのでおすすめです。