ピクニックデートの楽しみ方は?お弁当や持ち物おすすめスポットを紹介!
最近、若いカップルのあいだで、ピクニックデートがとても人気です。静かで自然を感じられる場所でまったり過ごすことのできるピクニックデートについて、おすすめの楽しみ方や場所、服装、持ち物などを解説します。ピクニックのお弁当のレシピもご紹介します。
目次
ピクニックデートがおすすめの理由
カップルのデートの定番といえば、食事やショッピング、話題のスポット巡りや美術館・映画館などが定番ですよね。一方で、あまりそれらのデートにピンと来ない、もしくはそのようなデートに飽きてしまったという方も多いですよね。そこでおすすめなのが、ピクニックデートです。ピクニックには、家族連れのイメージが強いかもしれませんが、実は最近はカップルにも人気なのです。

近年、「おしゃピク」と呼ばれる、おしゃれなピクニックが10代、20代の若者のあいだでブームになっています。おしゃれなレジャーシートやお弁当のセットを用意して、きれいにかざりつけてピクニックをするのです。おしゃピクの登場でピクニックをする若者が増えて、それに伴って、若いカップルにもピクニックが人気になっているのです。
四季を楽しめる

ピクニックデートでは、四季を楽しむことができます。季節によって咲くお花や木の葉の様子、空気感など、外で過ごすピクニックだからこそ感じられるものがあります。いつも喧嘩しがちなカップルも、自然のなかで四季を感じながら、静かな環境で二人っきりでデートをすれば、ゆったりとした気持ちになることかできます。
デートのマンネリ解消
卵焼きが甘くなるコツは⁈笑
— さとま (@ma_san526) November 21, 2018
上手に巻けた🙌🏻💕
金曜日はピクニックデート❤️#デート #年下彼氏 #お弁当#料理好き #カモーンヌ pic.twitter.com/N9OV14QSR4
ピクニックデートは、マンネリ気味のカップルにもおすすめです。ピクニックデートの際には、お互いのお弁当作りの腕前やスポーツの上手さなど、意外な発見もあるかもしれません。普通のデートに飽きてしまったカップルは、普段とはひと味違う、ピクニックデートに挑戦してみましょう。
お金がかからない

特に学生など、若いカップルにとっては、デートの費用は負担が大きいですよね。少し良い飲食店での食事や話題のスポット巡りをすれば、1日に数千円使うことになってしまいます。その点、ピクニックデートには、コストがあまりかかりません。彼氏・彼女のお互いにとって負担の少ないデートをすることができ、お金のことで気まずくなる心配もあまりありません。

ピクニックができるような場所は、都心にも沢山ありますし、お家の近くの場所でデートすることもできます。そのため、交通費があまりかかりません。食事も、自分たちで作るお弁当、もしくはサンドイッチや飲み物を買うだけなので、外食するよりも安く抑えられます。それでも特別感があって楽しいので、とてもコストパフォーマンスの良いデートと言うことができます。
ピクニックデートを徹底解説!

今回の記事では、若いカップルに人気のピクニックデートについて解説していきます。ピクニックデートの体験談や楽しみ方、おすすめの場所、服装、便利な持ち物やピクニックデートでおすすめのお弁当レシピまで、徹底的に解説していきます。屋外でのんびり静かに楽しめるピクニックデートに、きっとチャレンジしてみたくなることでしょう。

ピクニックデート<体験談>
ピクニックデートで本当に楽しむことができるのか、不安に思う方もいるかもしれません。そこで、ピクニックデートについて詳しく解説する前に、ピクニックデートの体験談をご紹介します。カップルのラブラブで幸せそうなピクニックデートの話を聞けば、自分達もトライしてみたくかもしれません。
ピクニックデートの体験談①子供も一緒にデート
娘と彼とで紅葉見に行ってきました☺️💕
— Maria (@Maria2015325) November 11, 2018
娘もお弁当持ってピクニック♪ってるんるんで楽しそうやったし、私も彼とデートできて最高に楽しかった。
娘も彼もお弁当美味しいって全部食べてくれて嬉しかったなぁ。 pic.twitter.com/z7MxzXnsiI
こちらの方は、子供も一緒にピクニックデートをしたようです。外で遊べるピクニックであれば、子供も一緒に遊んで楽しむことができますね。結婚しているカップルにも、ピクニックデートはおすすめなのです。
ピクニックデートの体験談②彼氏にお弁当を作る
今日は美術館デート!
— まる (@esprkwi) November 12, 2018
学校がお休みなので行ってきます。大学生の特権ですね〜…
これはお昼のピクニック弁当。公園で2人で食べます。彼には軽いかな〜 pic.twitter.com/MdFz0KhsUG
こちらの方は、ピクニックデートのときに彼氏にお弁当を作ったようですね。お弁当を作るのは大変ですが、そのぶん彼氏が喜んでくれて嬉しかったという体験談も、よく見受けられます。料理が苦手な方は、サンドイッチやおにぎりなど、比較的簡単なレシピに挑戦することが多いようです。また、彼氏と一緒にお弁当を作ったのが楽しかったという体験談もみられます。
▫️▪️▫️2018.11.13▫️▪️▫️
— SHUYUKI (@shuuuyukiiiii) November 14, 2018
お弁当作ってピクニックデート🍴
ハートのチキン&ウインナー玉子焼❤️
朝めっちゃ寒かったから。*❄️
スープポットにぽかぽかおでん🍢
ボリュームありすぎたけど🍱
喜んでくれたし完食作って良かった🥢
釣りしたりゲームしたり🎣🎮
今日も一日楽しかったありがとっ🎵 pic.twitter.com/zWXWoJThEq
ピクニックデートの体験談③買った食べ物でサクッとデート
ゆっくりと落ち着いて話すことのできるピクニックデートですが、お弁当を用意したり、レジャーシートなど、色々な持ち物を揃えるのに、ハードルを感じる方も多いですよね。そんな方には、サンドイッチやお菓子など、食べ物を買って公園のベンチなど之場所で過ごすのもおすすめです。それだけでも、外の静かな場所で過ごすという特別感が味わえるようですね。
昨日の昼間は、話題(?)のアフタヌーンティーのクリームとスコーン買って、話題(?)の南池袋公園でピクニックというパリピみたいなデートだった😇 pic.twitter.com/do4O7CjLDf
— 茄子 (@mist_nasu) November 11, 2018
ピクニックデート<おすすめの場所>
ピクニックデートをするのを決めたら、まずは場所を決めましょう。ピクニックで人気なのは、公園やビーチなどの場所が代表的です。気軽に自然を感じられるのがピクニックの良いところでもあるので、ここでは、なるべくアクセスの良い場所をご紹介します。
ピクニックデートにおすすめの場所①公園

ピクニックをする場所としてまず挙げられるのは、やはり公園です。広々とした公園で、自然に触れながらのんびりピクニックをしましょう。近所の公園でも良いですが、子供が遊んでいてスペースがあまりとることができないことも多いので、なるべく広い公園でピクニックをするのもおすすめです。広い公園に行けば、特別感も味わうことができますよ。

東京であれば、原宿の代々木公園や、新宿駅東口方面にある新宿御苑などの場所が有名でアクセスも良いですね。ショッピングや映画のあとのピクニックデートにも便利です。また、上野公園であれば、近くにあるアメヤ横丁で安く食べ物をゲットしてピクニックをすることができます。東京タワーから近い場所にある芝公園も景色が良く、おすすめです。

関西であれば、大阪府の大阪城公園や万博公園、奈良県の奈良公園などが代表的な公園として有名ですね。特に、万博公園は、季節によって咲くきれいなお花で四季を感じることができるので、おすすめです。また、兵庫県の夙川公園は、川沿いの場所にあってのんびりとした気分でデートをすることができます。春には桜並木がとてもきれいですよ。
ピクニックデートにおすすめの場所②海辺

海を望むビーチでピクニックをするのも人気があります。ビーチや海が見える芝生にレジャーシートを敷き、お弁当を食べれば、非日常的な気分を感じることができますよ。東京であれば、葛西臨海公園は、海も緑も感じられるスポットとしておすすめです。また、お台場海浜公園では、海と都会の景色がマッチした光景のもと、ピクニックデートをすることができます。

また、神奈川県の横浜にある臨港パークは、東京から遠くない場所にあります。デートスポットの多い横浜のデートプランのひとつにピクニックを入れるのも良いですね。東京からドライブをするのであれば、茨城県の鹿島灘海浜公園も、海の近くの公園として有名でおすすめです。こちらの公園では、釣りをすることもできますよ。
ピクニックデート<おすすめの服装>
ピクニックデートの日は、服装に気をつけたほうが良いでしょう。屋外で過ごすピクニックデートでは、普段のデートより寒い・暑いと感じやすいです。また、舗装された場所よりは歩きにくいので、普段より動きやすい服装が好ましいです。ここでは、ピクニックデートのときにおすすめの服装をご紹介します。
カジュアルな服装

外で過ごすピクニックデートの日は、フェミニンな服装やかっちりした服装よりも、カジュアルで元気なコーディネートがおすすめです。動きやすく、カジュアルな服装であれば、彼氏も気を遣わず、楽しく過ごすことができそうですよね。デニムやパーカー、Tシャツなど、デートらしい可愛さもありつつカジュアルな服装を心がけましょう。

椅子ではなくシートの上に座ることの多いピクニックデートの服装には、ミニスカートやショートパンツよりも、ロングスカートや七分丈以上のパンツなど、丈の長いボトムスを選ぶのが良いでしょう。フーディーとマキシ丈スカートの組み合わせは、春や秋のシーズンのピクニックにぴったりです。小花柄スカートで可愛らしさもある服装なので、デートにも良いですね。

ゆるっとしたスウェットにジャンパースカートを合わせるコーディネートは、カジュアルなのに女の子らしい華奢な印象があり、可愛いですね。また、カジュアルな服装であれば、彼氏とペアルックやシミラールックに挑戦するのもおすすめですよ。こちらのカップルは、ホワイトとベージュをリンクさせた服装をしています。
明るいカラーの服装

黒やグレーの服装は、どうしても強く、重たく見えてしまいがちです。暗い色の服でおしゃれなコーディネートを組むことはもちろんできますが、ピクニックデートでいえば、明るい色の服装をチョイスするのがおすすめです。白をメインにしたコーディネートや、パステルカラー、原色など色を効かせたコーディネートで、楽しく明るい雰囲気に仕上げましょう。

こちらのマルチカラーボーダーニットは、ピクニックデートの服装としてとてもおすすめです。カラフルで元気な印象のデザインのトップスで、一緒に楽しく遊べそうな雰囲気がありますね。ゆるっとしたシルエットや萌え袖で、男ウケ要素もばっちりあります。さらにイヤリングやネックレスなどをプラスすれば、女性らしさをより強調できるでしょう。
足元はスニーカー

ピクニックデートの服装で絶対に外すことができないのが、スニーカーです。芝生など、舗装された道路よりも歩きづらい場所では、パンプスやサンダルよりも、スニーカーが圧倒的に動きやすいです。また、バドミントンやキャッチボールなどの軽い運動をするときも、スニーカーを履いていれば彼氏も気を遣わず楽しむことができます。

スニーカーに長め丈のボトムスの服装は、ボーイッシュすぎてデートらしい服装になるか心配という方もいるかもしれません。そんな方におすすめなのが、ミドル丈のプリーツスカートとスニーカーの組み合わせです。フェミニンな印象の強いプリーツスカートは、スニーカーの服装でも女性らしく見せてくれます。ミドル丈のスカートで足首を見せるのもポイントです。

スニーカーとデニムパンツの服装も、トップスにピンクをチョイスすれば可愛らしい雰囲気になりますよ。また、ウエストはきゅっと締め、肩は少し落として着るカシュクールトップスならば、フェミニンな雰囲気で着られます。スニーカーからちらりと覗くソックスにもこだわれば、よりおしゃれな服装にできますよ。
ピクニックデート<あると便利な持ち物>
ピクニックデートの持ち物は、基本的にはレジャーシートや食べ物・飲み物だけです。しかし、虫対策できる持ち物や防寒対策できる持ち物を揃えておけば、より快適に、楽しく過ごすことができます。ここでは、ピクニックデートのときに活躍する、便利な持ち物をいくつかご紹介します。
ピクニックデートの便利な持ち物①虫除けスプレー
ピクニックデートの難点のひとつが、公園などの場所には虫が出やすいところです。せっかくの楽しいデートなのに、蚊などの虫に寄られてしまっては、気が散りますし、不快ですよね。虫除けスプレーを持ち物に加えておけば、そのストレスを軽減させることができます。虫刺されの薬や蚊避けのリストバンドなども持っていれば便利でしょう。
ピクニックデートの便利な持ち物②ブランケット
地べたにシートだけ敷いて座るピクニックは、思いの外底冷えしたという体験談も多いです。デート中に寒くて口数が少なくなり、気まずくなってしまうのは嫌ですよね。それを避けるため、ブランケットを持ち物のにプラスすると便利でしょう。二人でかけられるサイズのブランケットを持ち物にしておけば、くっついてイチャイチャすることもできますよ。
こちらは、ダウン素材のブランケットです。かなり暖かいので、冬の日のピクニックデートでも、ぬくぬくと過ごすことができます。また、ダウン素材のブランケットは暖かいだけでなく、普通のブランケットよりも汚れづらいので、キャンプやピクニックなど、アウトドアのときの持ち物としても適しています。
ピクニックデートの便利な持ち物③カップホルダー
地面がボコボコした公園や、ビーチなどの場所でピクニックをするときは、ものを置いても安定させることができないかもしれません。平たいお弁当箱は比較的置きやすいですが、縦長のコップやグラス、缶のアルコールやジュースは、倒れないかどうか、注意する必要があります。そんなときに便利な持ち物が、ドリンクホルダーです。
ピクニック💗ドリンクホルダー | Erika♡Blog #Decolog https://t.co/qSpOc3dupZ pic.twitter.com/BvTfrHeXGi
— えりかす♡ (@pppink0214) May 29, 2017
ドリンクホルダーは、どこかにひっかけるネットタイプや保温できるタイプなど、さまざまな種類がありますが、特におすすめなのは、こちらの写真のような、膨らませるタイプのものです。値段が安いですし、持ち歩くときはペタンコになるのでコンパクトです。さらに、見た目が可愛い、カラフルなものが多いので、インスタ映えもばっちりな持ち物です。
ピクニックデートで便利な持ち物④クッション
ピクニックデートでごろごろしながらゆっくり過ごしたい方におすすめなのが、クッションです。公園などの場所の地面などには、ゴツゴツした場所も多いですが、クッションがあれば、一気に快適に過ごすことができるようになりますよ。クッションを枕代わりにすれば、レジャーシートのうえでお昼寝をすることもできます。
ピクニックデートの便利な持ち物⑤テーブル

アウトドア用のテーブルを持ち物に加えておけば、より快適で便利な空間を作ることができます。本格的なアウトドアではなく、電車など公共交通機関を使って行くピクニックであれば、あまり大きいサイズのものは必要ないでしょう。それよりも、軽くてコンパクトなものをセレクトするのがおすすめです。
ピクニックデートの持ち物⑥自撮りグッズ
ピクニックデートのときは、写真撮影をするのがおすすめです。普段はなかなかない、自然を背景にしたツーショット写真は、記念に残しておきましょう。自撮り棒や自撮り用のスマホスタンドを持ち物に入れておけば、周りにあまり人がいなくても、ツーショットを撮ることができますね。
ピクニックデート<遊び方>
ピクニックデートの遊び方①写真撮影

晴れた日のピクニックは、青空と芝生や落ち葉を背景に、きれいに写真を撮影することができます。鮮やかな背景で写真を撮れば、爽やかなカップルフォトになります。自撮り棒やスマホスタンドを使ってツーショットを撮ったり、お互いに写真を撮り合ったりしましょう。
ピクニックデートの遊び方②スポーツ
今日はピクニック日和🌸
— 山田菜々美 (@pipipi_yamada) April 13, 2018
お花見したかったなぁ〜🍡
外でバドミントンしたい🏸
って思える、素敵な天気🌞
普段はゴロゴロしたお家デートをすることの多いカップルも、ピクニックのときは体を動かしてみましょう。人気の高い定番のキャッチボールやバドミントン、フリスビーなどの持ち物を持っていけば、新鮮な楽しさを得られるはずです。彼氏がスポーツが得意ならば、新しい一面を見られるかもしれませんよ。
こちらのグッズは、ピクニックなどアウトドアのときの遊び用アイテムとしてとても人気があります。フリスビーとしては大きめなので、よく飛びます。また、こちらはフリスビーとしてだけではなく、テニスやバドミントンのラケットのようにも使うことができるのです。バドミントンより面積が広いので、運動が苦手な人でもトライしやすいはずです。
ピクニックデートの遊び方③プチクッキング

ピクニックにはお弁当を持っていくのが定番ですが、軽く外でご飯やスイーツを作る、プチクッキングをするのも楽しいですよ。例えば、持ち物はパンとおかずだけにしてサンドイッチをその場で作ったり、カットフルーツからフルーツヨーグルトやフルーツポンチに作ったりすることなら、屋外であっても簡単にできます。
また、こちらのグッズを使えば、ピクニック中にアイスクリーム作りをすることができます。中に生クリームと砂糖、塩と氷を入れてボールを投げたり転がしたりすると、10分ほどでアイスクリームが完成します。ピクニック中に、ボールで楽しく遊びながらアイスクリームを作って食べることができるのです。
ピクニックデート<お弁当定番レシピ>

ピクニックのときは、やはりお弁当を作っていきたいという方が多いですよね。しかし、普段なかなか料理をしない人や、お弁当を作らない人にとっては、ハードルが高く感じるかもしれません。彼氏に作ってあげるときにも、一緒に作るときにも使える、定番のお弁当のおかずのレシピを確認しておきましょう。
お弁当定番レシピ①鶏のから揚げ
定番の味!鶏の唐揚げのレシピ作り方:白ごはん.com とても簡単ですごくおいしくできたのでメモメモ https://t.co/35WPKIsEAc
— 晴石 (@haruishi_) November 19, 2018
お肉がジューシーで柔らかく、食べごたえのある鶏のから揚げは、男女問わず人気の高いお弁当のおかずですよね。揚げ物は難しいと思ってなかなか挑戦できない方も、恋人とのピクニックデートの際には、チャレンジしてみましょう。冷めてから食べるお弁当のおかず用の鶏のから揚げは、少し醤油を濃い目に味をつけておくのがポイントです。

鶏のから揚げには、鶏もも肉を使用します。一口大に切った鶏もも肉は、醤油と酒、すりおろし生姜でつくったタレにつけておき、ボールに置いておきます。この間に、ほかのおかずの準備を進めましょう。お肉を置いて、15分から20分ほど経ったらつけ汁を捨てます。このとき、つけ汁を完全に捨てきらず、少しだけ残しておけば、衣までしっかりと味がつきます。

ボールに片栗粉を入れて、衣がつくよう手で混ぜます。その後、低めの温度(160℃程度)で3分から4分ほど、鶏肉を揚げていきます。その後一旦肉を引き上げて、油の温度を上げます。そして最後に、高温(190℃から200℃程度)でカラッと1分ほどお肉を揚げていきます。これで、ジューシーで美味しい唐揚げの完成です。時間がない場合は、揚げるのは1回でも大丈夫です。
お弁当定番レシピ②生姜焼き
こんにちは🤗
— 節約お弁当レシピ&簡単おうち献立レシピ (@sig_maro) April 20, 2018
生姜焼きhttps://t.co/BEgeIHorw3
春キャベツが美味しい❣️#旦那弁当 #ランチ #お弁当 #今日のお弁当 #曲げわっぱ pic.twitter.com/OqLGQw8nSw
味が濃く食べごたえのある生姜焼きは、特に男性に人気の定番お弁当メニューですよね。家庭料理らしさのあるおかずなので、自分の彼女に作って欲しいと思っている男性も多いようです。生姜焼きは、作り方も簡単です。豚肉を焼き、フライパンのなかで生姜のすりおろし、または生姜チューブ、醤油、みりん、砂糖、酒を混ぜて作ったタレを絡ませて炒めるだけです。
お弁当定番レシピ③卵焼き
/
— クックパッド【公式】たん🍳 (@cookpad_pr) October 29, 2018
お弁当を毎日つくるコツは
メニューを変えるのではなく
アレンジを増やすこと🍱✨
\
ㅤ
毎日でも飽きない卵焼きアレンジ5選、みんな大好き唐揚げアレンジ3選、サバ缶アレンジ2選🙌🏻💗
どどっとご紹介〜(∩ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤∩)✨
ㅤ
→明日から役立つ「お弁当のおかず」レシピ https://t.co/QvTnUxYhpL pic.twitter.com/kRdCI8UYbn
お弁当の定番、卵焼きは、彼氏が甘い味付けが好きかしょっぱい味付けが好きか、先に聞いておけば、喜んでもらいやすいでしょう。卵焼きの鮮やかな黄色は、お弁当の中身をカラフルに、良い見た目にしてくれるので、是非入れておきたいおかずです。ゆでたほうれん草や紅生姜、青しそなどの具材を入れておけば、より見た目がきれいになります。

卵焼きは、卵焼き器があれば便利ですが、お家になくても、フライパンだけで作ることができます。生卵に醤油や塩、砂糖などお好みの調味料で味付けをして焼いていきます。フライパンにまず3分の1を入れてくるくると端に巻き、空いたスペースにまた2分の1ほど卵液を入れます。もともと焼いていた方からくるくる折りたたみ、同じことをもう1度すれば出来上がりです。

卵焼きを作るポイントは、なるべく小さいフライパンをチョイスすることです。大きいフライパンで作るのに比べて、卵焼きが破れるなどの失敗を少なくすることができます。また、菜箸ではなくヘラ、特にゴムベラを使うと型崩れせず、きれいな卵焼きを作りやすくなります。
お弁当定番レシピ④ポテトサラダ

まったりとした味のポテトサラダも、お弁当の定番のおかずですよね。ポテトサラダは、茹でたじゃがいもを潰して、具材の野菜やハムと一緒に、マヨネーズで和えて作ります。きゅうりや人参など、色のはっきりした野菜を入れると、彩りがきれいになりますよ。他のおかずと混ざってしまいやすいので、お弁当に入れる時は、カップに入れておきましょう。
ピクニックデート<彼氏が喜ぶお弁当のおかず>

定番のおかずだけではお弁当が埋まらない、もっと簡単なレシピが知りたいという方もいるかもしれません。そんな方のために、その他のおすすめレシピをご紹介します。彼氏も満足できるボリュームのあるおかずや、簡単にできるおかずのレシピをご紹介します。

彼氏が喜ぶお弁当のおかず①じゃがいもチーズボール
ピクニックのお弁当に、じゃがいものコロッケを入れる方もいるかもしれません。しかし、コロッケはじゃがいもを潰す、衣をつける、揚げるという行程がなかなか面倒ですよね。そこで、コロッケより簡単にできて、よりおしゃれな見た目のお弁当レシピ、「じゃがいもチーズボール」をおすすめします。
じゃがいものチーズボール
— こめっ子 (@ko0meko0) September 30, 2018
安心と信頼の山本ゆりさん(@syunkon0507 )レシピ。https://t.co/A3T9c0Fhi9
チンして混ぜて揚げ焼きするだけ。
いつもは唐揚げする時なんかに一緒に揚げ焼きするから、お弁当の隙間に便利of便利
こちらの料理は、潰したじゃがいもに片栗粉ととろけるチーズ、塩コショウを混ぜてコロコロまるめて焼くだけと、コロッケよりシンプルなレシピで作ることができます。揚げる必要がないのが嬉しいところですね。衣をつける必要がないので、ボールを汚すこともなく、洗い物を減らすことができます。チーズが入っているので、冷めてもしっかりと味があり、美味しく食べられます。
彼氏が喜ぶお弁当のおかず②鶏肉の照り焼き

男性が喜ぶお弁当のおかずといえば、がっつりと食べごたえのあるお肉料理です。なかでも照り焼きは、冷めてもしっとりとして食べやすいので、お弁当には打って付けです。ピクニックのお弁当のメインディッシュとしても、照り焼きはおすすめです。ここでは、最もポピュラーな、鶏肉の照り焼きのレシピをご紹介します。
おはようございます!
— kero (@kero14199) November 20, 2018
チーズハンバーグと鶏肉の照り焼きのもりもり弁当です♪
今朝起きたら右側の首と肩が痛くてサロンパス2枚貼った。
治れ。
皆さま良い1日を´ω`)ノ pic.twitter.com/2Fj1HLHuDa
照り焼きの材料はとてもシンプルです。鶏もも肉と片栗粉、そして調味料のみです。鶏肉は一口大にカットして塩コショウと片栗粉をまぶします。ビニール袋やジップロックのなかに材料を入れれば、食器を汚さず便利です。片栗粉が全体に満遍なくかかったら、油をひいたフライパンで中火で焼きます。鶏肉に火が通ったら、砂糖・醤油・酒・みりんを混ぜたタレを回しがけます。
今日の旦那弁当は照り焼きチキン🐓いってらっしゃーい👏🏻 pic.twitter.com/IUPKuh8wNN
— megumi (@menyunen) November 20, 2018
フライパンにタレを入れたら弱火に下げて、鶏肉にからめていきます。これで、鶏肉の照り焼きの完成です。調理方法は簡単なのに、手が込んでいるように見えるのが照り焼きの良いところです。また、より簡単さを求めるならば、フライパンではなくレンジで調理するのもおすすめです。材料はそのまま、鶏肉とタレを耐熱容器に入れて、ラップをせずに加熱するだけでできますよ。
彼氏が喜ぶお弁当のおかず③煮込みミートボール

豚肉のレシピにも、ピクニックにおすすめのものがあります。そのひとつが、ミートボールです。ミートボールといえば、お弁当でも人気のおかずのひとつですが、ひき肉を固めたものを揚げなくてはいけないので、少し面倒に感じる方もいるかもしれません。しかし、ミートボールには、揚げずに煮込むだけで作ることのできるレシピもあるのです。
今日、チーズ入りミートボールのトマト煮込みを作った。
— 圭 (@momohiro82346) August 28, 2018
これ、パスタに絡めれば「カリオストロの城」のミートボールパスタになるんだけど、なぜか我が家はごはん入れて追いチーズでリゾットにしたがる。
ミートボールパスタでも勿論美味しいよー。
ミートボールは、豚ひき肉、パン粉、片栗粉で作ります。肉にしっかりと味がつくよう、塩コショウも加えて、一緒に材料を混ぜていきます。ボールではなく、ポリ袋やジップロックのなかで材料を混ぜ合わせておけば、あとで洗い物する手間を省くことができます。混ざったら、トマト缶とウスターソースを煮立たせた鍋に丸く成形して入れて、豚肉に火が通るまで熱します。

これで、柔らかく味もしっかりついたミートボールの完成です。また、ソースは、トマト缶の代わりにケチャップを使うことができます。ソースが他のおかずにかかってしまわないよう、ミートボールはカップに入れておくのもおすすめです。

ピクニックデート<おすすめお弁当箱>
お弁当のおかずも大事ですが、お弁当箱にもこだわれば、よりお弁当のレシピが広がったり、食事タイムを楽しく過ごすことができたりします。ここでは、ピクニックデートのときに使うのにおすすめのお弁当箱のタイプと、具体的な商品をいくつかご紹介します。
ピクニックデートのおすすめお弁当箱①保温タイプ
秋冬や春の早い時期など、少し肌寒い時期のピクニックデートでは、底冷えしやすいです。そのため、その時期にピクニックデートをするならば、温かいものが食べたくなるでしょう。そこでおすすめなのが、保温できるタイプのお弁当箱です。こちらのお弁当箱は、おかずやご飯を温かいまま保つことができ、ほかほかの食事をすることができます。
@JxM___625 あなたにオススメの<ミッキーアイテム>は...👀
— shopDisneyjp (@shopDisneyjp) November 22, 2018
大人かわいい!水彩タッチのミッキーデザイン♪
スープジャー/カフェ丼!https://t.co/8x7Tv0uRCb(楽天市場)
保温ランチとしての機能もしっかり✨ pic.twitter.com/VB65FpCVZ0
また、保温できるお弁当箱として、スープジャーもおすすめです。汁物をしっかりと保温することのできるスープジャーがあれば、ミネストローネやお味噌汁などを持ち歩いて、アツアツのまま食べることができますよ。また、スープジャーは、保温調理をすることもできるので、おでんやリゾットなども、時短しながら作ってピクニックデートに持っていくことができます。
こちらは、有名メーカー「THERMOS(サーモス)」のスープジャーです。有名メーカーのスープジャーが1000円台で購入することのできるお得な商品なので、普段はあまりスープジャーを使うような機会がないという方にもおすすめのアイテムです。色も可愛い3色から選ぶことができますよ。
ピクニックデートのおすすめお弁当箱②折りたたみ式
お弁当はピクニックデートで是非用意しておきたいアイテムですが、持ち運びするのにかさばるのが難点ですよね。そこでおすすめなのが、折りたたみ式のランチボックスです。持っていくときは箱型で、食べた後はパタンと折りたたむことができるので、デートから帰る際に荷物がコンパクトになります。ピクニックのあと、どこか他の場所に寄る時には、特におすすめです。
こちらのお弁当箱も、折りたたみ式です。紙製のランチボックスに見えますが、洗って再度使うことのできる、エコなアイテムです。見た目がデリのランチボックスのようなおしゃれなデザインなので、サンドイッチなど洋風の食べ物を入れると、見栄えが良いですよ。折りたたんだ時にかなりコンパクトになるのも嬉しいところです。
ピクニックデートで自然満喫デート!

今回は、カップルにおすすめのピクニックデートの楽しみ方やおすすめの場所、服装やお弁当のレシピなどについて解説しました。四季を感じながら、自然のなかでのんびりできるピクニックデートをすれば、二人でほっこりと楽しい気分になることができるはずです。ショッピングや映画などのデートにマンネリ化を感じてきたカップルは、ピクニックデートにもトライしてみましょう。