内転筋の筋トレに足痩せ効果?トレーニングで美脚を目指す!

内転筋を鍛えると美脚になる?あまり筋トレでも馴染みのない内転筋ですが、実は美脚を手に入れるには、この内転筋を鍛えることが近道に?そんな内転筋の筋トレの効果や鍛え方などを詳しくご紹介します!内転筋を鍛えて美脚を手に入れましょう!

目次

  1. 内転筋の筋トレで足痩せ効果は本当?
  2. 内転筋とはどこの部分?
  3. 内転筋とは太ももの内側の総称である
  4. 筋トレで内転筋を鍛えると美脚になるワケとは?
  5. 内転筋を筋トレで鍛えるメリット
  6. 内転筋筋トレのトレーニング方法①バランスボールを活用
  7. 内転筋筋トレのトレーニング方法②スクワット
  8. 内転筋筋トレのトレーニング方法③美脚トレーニング
  9. 内転筋筋トレのトレーニング方法④寝ながら鍛えるアダクション
  10. 内転筋筋トレのトレーニング方法⑤ストレッチでほぐす
  11. 内転筋を鍛えるおすすめグッズ
  12. 内転筋筋トレと併せて美脚を手に入れるコツ①バランスのとれた食事
  13. 内転筋筋トレと併せて美脚を手に入れるコツ②有酸素運動をして脂肪燃焼
  14. 内転筋筋トレと併せて美脚を手に入れるコツ③マッサージで筋肉をほぐす
  15. 内転筋筋トレのまとめ

内転筋の筋トレで足痩せ効果は本当?

女性の最大の悩みでもある、足の太さ。モデルさんのように綺麗ですらっとした美脚を手に入れたいと思う方も多いですよね。中には、いろんなダイエット方法を試したり、筋トレや運動を取り入れたダイエットに挑戦したけど、なかなか思うようなダイエット効果が得られなかった、なんて経験をしたことはありませんか?実は、すらっとした美脚を手にいれるには、筋トレのコツがあった!

そのコツとは、「内転筋」を鍛えるということです。最近、この内転筋を鍛えることで脚痩せ効果が得られ、美脚を手にいれることができると言われています。果たしてその真相は?今回は、内転筋を足痩せ効果のある鍛え方で、モデルのようなすらっとした美脚を手にいれることができるのか?内転筋を鍛える筋トレのトレーニング方法や内転筋の筋トレ効果、鍛え方などをご紹介します。

今までどのダイエット方法をやっても効果を得られなかった、内転筋の筋トレは足痩せ効果があるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてください!

内転筋とはどこの部分?

そもそも内転筋とは一体どこの部分を言うのでしょうか?なんとなく言葉は聞いたことはあるけれど、いざ説明しろと言われると、どこの部分を指しているのかわからない方もいますよね。内転筋の箇所を理解していないと、筋トレをしても思うように効果が得られないこともあるので、ここできちんと内転筋の場所を理解しておきましょう。

内転筋とは太ももの内側の総称である

内転筋とは、太ももの内側にある筋肉の総称のことを言います。内転筋は、一つの筋肉と思われている方も多いかもしれませんが、筋肉の総称、恥骨筋、大内転筋、長内転勤、短内転勤、薄筋の5つを含んだ筋肉の少々のことを指します。なので、内転筋を鍛えるとなると、太ももの筋肉全体を鍛えるイメージで筋トレをする必要があります。

筋トレで内転筋を鍛えると美脚になるワケとは?

では、内転筋を鍛えると美脚になれるその理由とはなんでしょうか?内転筋は太ももの内側の筋肉の総称でもあるので、太ももの内側を全体的に鍛えていることになります。太ももの内側には、運動不足などで脂肪もつきやすいので、筋トレやトレーニングをしてダイレクトに内転筋にアプローチすることで太ももが引き締まってきて、見た目がグンと変わるのです。

なので、太ももが全然細くならないと悩んでいる方は、内転筋を鍛える筋トレ、トレーニングをやってみると今までに得られなかったダイエット効果や、足痩せ効果を実感することができるのです。

内転筋を筋トレで鍛えるメリット

内転筋を鍛えることは、足が細くなるだけでなく、他にも嬉しい効果が期待できます。では、内転筋を鍛えるメリットを詳しく見ていきましょう。

鍛えるメリット①O脚やX脚が改善される

下半身の悩みは、足の太さだけが問題ではないですよね。足の太さを気にする女性に次いで、O脚やX脚による見た目の悪さにも悩んでいる女性も多いのではないでしょうか?内転筋を鍛えると、この見た目も気になるO脚やX脚を改善することができます。みなさんは、O脚やX脚になってしまう原因をご存知ですか?O脚やX脚の人は股関節が正常な位置にない場合がほとんどです。

内転筋は、骨盤付近の筋肉を鍛えることができるので、結果として股関節を正常な位置に戻すことができるのです。股関節が正常な位置に戻れば、足痩せ効果だけでなく、O脚やX脚の改善もできるので、よりモデルのような美脚へと近づくことができます。O脚やX脚に悩んでいつ方は内転筋を鍛えましょう。

鍛えるメリット②骨盤の歪みを改善

内転筋を鍛えると骨盤の歪みを解消することができます。骨盤の歪み、実はほとんどの女性に骨盤が歪んでいる可能性があるんです。自分は大丈夫と思っていても、単に骨盤が歪んでいることい気づいていないこともあります。骨盤が歪んでいると、姿勢が悪くなったり、下腹部に脂肪がつきやすく、ぽっこりお腹の原因にもなります。骨盤の歪みで下腹部に脂肪がたまる最大の原因は、内臓が下垂していることです。

骨盤の位置を正しい位置に戻すことで内臓の本来あるべき位置に戻せるので、骨盤の歪みが気になる方は内転筋を鍛える筋トレ、トレーニングを取り入れましょう。ちなみに、骨盤の歪みをセルフでチェックできる方法があります。まず、自分の立ち位置がわかるように何か目印となるものを床に置き、そこに立ちます。

そこで目を閉じて1分間足踏みをしましょう。1分間足踏みが終わった時に、元いた場所からズレているようであれば、それは骨盤が歪んでいるということです。さらに、もといた位置から左右どちらにずれているかで、骨盤の歪みがどちらに歪んでいるかも確認きますよ。

鍛えるメリット③セルライトの予防・改善

さらに、内転筋を鍛えると、女性の悩みでもあるセルライトの予防・改善をすることも可能です。セルライトって、一度できてしまうとなかなか改善することができずに悩む女性も多いですよね。内転筋を鍛えることで、代謝がアップし、脂肪を燃焼する効果もあります。セルライトは脂肪の集合体なので、代謝を上げて脂肪を燃焼することで改善できます。セルライトができていな方も、内転筋を鍛えてセルライトの予防を心がけるようにしましょう。

それでは、内転筋を鍛える筋トレやトレーニングをご紹介します。ぜひ参考に内転筋を鍛えてモデルのようなきれいな美脚を手に入れましょう!

内転筋筋トレのトレーニング方法①バランスボールを活用

内転筋を鍛える代表的な鍛え方でもあるバランスボールですが、みなさんも一度は試したことがあるかもしれませんね。バランスボールって、体感トレーニングができる筋トレグッズとしても知られていますが、内転筋を鍛えることができるグッズとしても人気があります。バランスボールと聞くと、みなさん座れるくらいの大きなボールをイメージする人もいるかもしれませんが、実はバランスボールには両足で挟めるくらいの小さなサイズもあるんです。

鍛え方①太ももに挟んでトレーニング

内転筋を鍛える際は小さいサイズのバランスボールを使用します。まず椅子に座ります。バランボールを太ももの間に挟んで、内転筋を意識して力を入れます。この時に、姿勢を正すことも意識してみましょう。椅子に座りながら、バランスボールを太ももの内側に挟むだけなので、テレビを見ながら、読書をしながら筋トレをすることができます。ながらトレーニングで鍛えたい方におすすめのトレーニングです。

鍛え方②寝ながらスイング

まず仰向けに寝て、両足でバランスボールを挟みます。バランスボールを両足で挟んだ状態で足を上下にスイングさせます。この時に足は床につかないようにスイングさせましょう。バランスボールを挟む位置は、足の先、太ももで挟んでトレーニングしましょう。バランスボールを使ったトレーニングはながら筋トレができるので、時間がない方にもおすすめのトレーニング法です。

内転筋筋トレのトレーニング方法②スクワット

スクワットも内転筋を鍛えるトレーニングとしても効果的です。スクワットならお金もかからずに、すぐに挑戦できるので手軽にトレーニングができる鍛え方として人気があります。スクワットと聞くと、回数を多くやれば効果的だと思っている方も多いですよね。スクワットを効果的にやるなら回数よりもスクワットの質を重視します。1回のスクワットで負担が大きいやり方の方が、何十回もやるよりもずっと効果的です。

スクワットのコツ①スクワットはゆっくりとした動き

効果的なスクワットのコツとして、ゆっくりとした動きでトレーニングをすることです。スクワットといえば、早い動作で回数をこなす方が効果的に思いますが、1回のスクワットでもゆっくりとした動作の方が筋肉に負荷をかけることができます。内転筋に力が入っていることを意識しながらスクワットをしましょう。

スクワットのコツ②姿勢は正しく

スクワットの姿勢は、猫背にならないように正しい姿勢でトレーニングをすることを意識しましょう。また、腰を下げる位置は、膝を曲げた時に太ももと床が平行になる位置まで下げるのが理想です。これだけでも意識してスクワットをやってみると、1回でもかなり内転筋に負荷がかかっていることを実感できます。今までに感じたことのない負荷だと感じる人は、これが内転筋を鍛えると言うことですよ!

内転筋筋トレのトレーニング方法③美脚トレーニング

美脚トレーニングは、内転筋だけを鍛えるトレーニングを意識することで足痩せ効果が期待できます。器具など一切使わずにすぐに始められます。美脚トレーニングの分かりやすい動画があるので参考にしてください!鍛え方はスクワットのやり方に似ていて、内転筋にかなりに負荷をかけることができそうですよ!

内転筋筋トレのトレーニング方法④寝ながら鍛えるアダクション

みなさんはアダクションという言葉を聞いたことはありますか?アディクションとは「内転」という意味があります。内転筋を鍛えることができるトレーニングとしても効果的で人気のある鍛え方です。足痩せ効果も大いに期待できるトレーニンフなので、試したことがない方はぜひ挑戦してみてください。

横になった状態で行うアダクション

まず、自宅でできるアダクションでの鍛え方ですが、横になった姿勢でトレーニングをします。横になったら上に乗っている足を4の字に曲げ、床側にある手は頭を支えるように肘を床につき手のひらで頭を支えます。次に、床側の伸ばしている足をそのままの状態で、上に上げていき、上げきったらゆっくり元に戻します。これを数回繰り返します。反対側も同様のスタイルでトレーニングを行います。左右20回を目安にトレーニングすると効果的です。

ジムでマシンを使った鍛え方

もう一つ、アディクションでも鍛え方があります。それはジムなどで筋トレをするのに使うマシンで鍛える方法です。マシンに座り、足を閉じたり開いたりするトレーニングです。マシンでの筋トレのポイントは、息を吐きながら足を閉じ、息を吸いながらゆっくり足を戻す(開く)ことです。これを繰り返して内転筋を効率よく鍛えましょう。

内転筋筋トレのトレーニング方法⑤ストレッチでほぐす

内転筋を鍛えるのに、ストレッチをするのも効果的です。筋肉が緊張して固まっていると燃焼もしづらくなってしまいます。なので、筋トレをする前、筋トレ後はストレッチをして筋肉をほぐしてあげましょう。簡単なストレッチ法の動画があったので参考にしてください!

内転筋を鍛えるおすすめグッズ

La・VIE内股DEダイエットフィット

この器具は、太ももに挟むだけで内転筋を鍛えることができます。器具がバネ式になっているので太ももに挟むことで内転筋に負荷をかけることができます。これなら無意識でも内転筋を鍛えられそうですね。

レッグクィーン

レッグクィーンは女性の人でもおしゃれに筋トレができるピンクカラーです。レッグクィーンに乗って両足を左右に開脚したり閉じたりを繰り返すトレーニングができます。この器具は折りたたみも可能かので使わない時はコンパクトに収納もできちゃいます。

内転筋筋トレと併せて美脚を手に入れるコツ①バランスのとれた食事

内転筋を鍛えて足痩せを効率よく行うには、バランスのとれた食事も必要不可欠です。筋トレだけは完璧にこなしていても、食生活が乱れていると思うように足痩せ効果が得られないこともあります。基本的には1日3食食べて、栄養の偏りにも十分注意しましょう。食事は野菜から食べることを意識し、噛むときは一口20〜30回を目安によく噛んでみましょう。

筋肉に関連のある食材はタンパク質なので、鶏肉や卵などタンパク質もしっかり摂るようにしましょう。また、脂肪分になりやすい油物や糖分は控えて、どうしても我慢できない時には、おやつ代わりにフルーツやおからドーナツなどをたまに食べるくらいにしましょう。

内転筋筋トレと併せて美脚を手に入れるコツ②有酸素運動をして脂肪燃焼

筋トレと併せて有酸素運動も足痩せには効果的です。有酸素運動は、脂肪燃焼効果や効率よくカロリーを消費することができます。内転筋を鍛える筋トレは無酸素運動なので、内転筋にある脂肪を燃焼させたいのであれば、筋トレと併せて有酸素運動を取り入れましょう。

有酸素運動の代表的な運動はランニングやウォーキング、水泳などがあります。そんなに時間が取れない方は、自宅やアパートにある階段の上り下り運動も効果的ですよ。階段が近くにない人は、とにかく歩く機会を増やすと良いですよ。移動は基本歩きにする。ウィンドショッピングを楽しむのも立派な運動になります。ぜひ、筋トレと併せて有酸素運動も取り入れてみましょう!

内転筋筋トレと併せて美脚を手に入れるコツ③マッサージで筋肉をほぐす

内転筋を鍛えるのに、マッサージをして筋肉をほぐすことも効果的です。筋肉は凝り固まっているとコントレの効果も半減してしまうので、筋肉を触ってカチカチになっているようであれば、マッサージをして筋肉のコリをほぐして上げましょう。さらに、マッサージは血行を良くしてくれるので、筋肉を鍛えるのに鍛えやすい体質にもなれます。

内転筋筋トレのまとめ

内転筋の筋トレの記事いかがでしたか?今まで内転筋を意識して筋トレを行なって来なかった人は、内転筋を意識した筋トレに挑戦してみてくださいね!もしかしたら、これまでに実感できなかった足痩せ効果やダイエット効果が得られるかもしれませんよ!ぜひこの記事を参考に、内転筋を鍛えて、美脚を手に入れてくださいね!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ